
東京五輪組織委ら、サマータイム導入を提案 134
ストーリー by hylom
改元どころではない準備が必要なんですが 部門より
改元どころではない準備が必要なんですが 部門より
simon曰く、
ここ数十年間、毎年のように浮かび上がってきては袋叩きにあって沈んでいくサマータイム導入論だが、今年もまた浮上してきた。それも東京オリンピックのために(FNN PRIME)。
東京五輪組織委の森会長が安倍首相に対し、暑さ対策の1つとしてサマータイム導入を提案したという。これに対し安倍首相は「それが1つの解決策かもしれない」と応じたそうだ。
「戦略的失敗は戦術では挽回できない」という常識を発揮していっそのこと10月開催に変更するという抜本的対策が一番いいのではないだろうか。もしくは開催しないとか。
東京五輪の競技日程(予定)では競歩を午前6時、マラソンを午前7時スタートと設定しているが、サマータイムを導入して1、2時間社会全体の時計を早めれば、現在の午前5時、6時といったより早い時間に競技を開始させることができるとしている(サンケイスポーツ)。一方、菅官房長官はこれに対し慎重な姿勢を示している。
なんぼなんでもおかしい (スコア:5, すばらしい洞察)
マラソン界時間早めたきゃそれだけ早めなさいよ
Re:なんぼなんでもおかしい (スコア:2)
ボランティア、何時起きなんだろう…
睡眠不足だと熱中症を引き起こしやすいんだけど。
熱中症は、家に帰ってから症状がでることも少なくないからなぁ。
支離滅裂な思考・発言 (スコア:1)
「サマータイムならボランティアの起床時間を遅くできる」
Re:なんぼなんでもおかしい (スコア:1)
開始時間がテレビ中継に縛られてるからサマータイムにするとスタート時間がJDTで1時間遅くなるだけで何の変化もないという
Re: (スコア:0)
んだ
なんで会社や学校の時間まで変える必要があるのか?
>東京五輪組織委の森会長が安倍首相に対し
この二人なら本当にやりそうで怖いっす
前科アリってか未遂かな (スコア:1)
もうね、森って人には暦とか時間とかを何かにかこつけていじりたい衝動が
あるんじゃないかね。もちろん実施方法とか周知に関してはノープランで。
天皇陛下御在位二十年を記念する日を休日とする法律案
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E9%99%9B%E4%B8%8B%E5%... [wikipedia.org]
Re:前科アリってか未遂かな (スコア:1)
暦をいじりたくなるのは権力者のサガ。
Re:前科アリってか未遂かな (スコア:1)
教皇だけに強行したくなるのでしょう。フッ
Re: (スコア:0)
交通機関の運行ダイヤを全体的に早めたいから、とかかな…?
始電の動いてないような時間に開催されても困るでしょうから。
# まぁ、鉄道各社に臨時増発してもらう方が正しい気はしますが
米国TVが最優先 (スコア:4, すばらしい洞察)
生中継を米国TVゴールデンタイムに合わせるのが最優先であって
現地の暑さ対策は二の次だから、多分無理だろう。
Re:米国TVが最優先 (スコア:1)
そうそう、日本をサマータイムにしたところで、米国のゴールデンタイムは変わらんのですよ。
サマータイム (スコア:2, すばらしい洞察)
散々否定されたサマータイムなのにこれを導入を検討するとはアホとしか言いようがない
高い導入コストの割に限定的な温室効果ガス抑制・・・
何の意味があるの?
競技時間だけ早めたほうがコストかからないと普通の人なら思いつく
そう、普通の人ならね
Re:サマータイム (スコア:3, すばらしい洞察)
普通の人に政治家は務まらんでしょう。
Re:サマータイム (スコア:5, すばらしい洞察)
普通の人に政治家は務まらんでしょう。
そこは「普通の神経の人には」と言っておくところじゃない?
Re: (スコア:0)
>競技時間だけ早めたほうがコストかからないと普通の人なら思いつく
そう、普通の人ならね
そりゃ脳筋森元だもん。
Re:サマータイム (スコア:1)
もしかして、サマータイムにすればアメリカのTVの放映時間も連動して動くと勘違いして言い出したのかな?
まさかと思うけど、ありえそうで怖いな。
Re: (スコア:0)
導入してる欧米でも否定・廃止論が出てきてるのに、今更導入とかねえわ。
Re:サマータイム (スコア:1)
そりゃ、日本の政治家なんて周回遅れどころじゃなく遅れているからなぁ。
マラソンに例えるなら、世界中の国の政治家がそろそろ40キロを過ぎたのに、日本の政治家だけまだスタート地点にいるくらい。
Re: (スコア:0)
組織委が異常だというわけでもないと思うけどねぇ
使える手を使っているだけでしょ…巻き込まれるほうはたまったもんじゃないけど
彼らの目的からすれば別におかしくもなんともない
こちらに有効な対抗手段がないだけだよ
Re:サマータイム (スコア:1)
>ロクでもないことしでかしたら
背反する現状認識なのでは?
「いいぞもっとやれ」が基調とか。
// 個人的には好ましくないと思っているんですが数を頼みにされたら…
Re:サマータイム (スコア:1)
>認知的不協和
>見ざるモード」
>「お上のすることは全て正しい」
「…という定見」を根拠に意見を言っても
「言っているのは誰か」次第で肯定されない・支持されない
部分が大なのですよねえ。
それゆえ、
>そこまでイっちゃってるとは思いたくないです.
ものの
>>>「いいぞもっとやれ」
と区別することが著しく困難。
再来年は (スコア:2)
#なーんて事になったら、このレスを思い出してください。
金融系インフラチーム曰く、"俺たちを殺す気か!!!!" (スコア:2, 興味深い)
OS/ミドル/アプリのサマータイム影響範囲の洗い出しに、ベンダーが広報するサマータイム修正パッチ適用可否の判断やら、
業務アプリの修正パッチ作成に、開発環境でのテストやら。DBならば、、DBは専門外のため省略。
本番作業のパッチ適用のための計画停止やら、サマータイム実施タイミングで緊急切り戻し準備やら。。
さらに、これらの重たい工程を、あとたった2年でやれと?
やめてください、しんでしまいます(棒
たかだか五輪組織委ごときが、思いつきでサマータイムなど口走るな! 寝言は寝て言え(怒心頭)。もうお前らアホかと馬鹿かと。
お前らが日本全国の情報システムと運用者開発者が被る、人的・金銭的コストを全部かぶってくれるのならば、考えてやろう。 > 五輪組織委
ああ、もう一つ。一切何も対策打たず、サマータイム導入時に金融関連の業務が大混乱する姿も見てみたいな。
ATMは停まるは振込は出来ないは、下手すると資金ショートでの連鎖倒産だの酷いことになるだろうな(藁
※ 相当頭来ている上に、特定されるおそれがあるためACで。ご臨終だか五輪だか知らないが、金融系情シスを甘く見すぎ。
えーと・・・ (スコア:1)
ロイターがまとめてくれてた (スコア:1)
焦点:東京五輪、なぜ真夏に開催か 猛暑で懸念高まる [reuters.com]
既にコメントされてる通り理由は金らしい。でも海外からもクレームきまくってるから、ワンチャン変更ありえるんじゃね?
(会場とかのスケジュール確保が地獄だと思うけど。)
Re:ロイターがまとめてくれてた (スコア:3, 参考になる)
金もそうだけど、10月開催を引っ提げて1次選考で落選したドーハ(カタール)も納得できないでしょうね。
10月開催は選考時のマイナス要因なので、後出しで開催時期を変更するのはフェアじゃないですし。
20年夏季五輪、ドーハが立候補表明 東京のライバルに:日本経済新聞 [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
4年に1回しかやらないコンテンツをねじ込む隙間がないから
Re:えーと・・・ (スコア:1)
最大市場のアメリカではワールドシリーズとアメフト>オリンピックですから。
日本?しらんがな。
Re: (スコア:0)
想像ですが、欧米のサマーバケーション期間中に合わせてると思われます。
Re: (スコア:0)
IOCの利権で7~8月じゃないとだめなんだってさ
Re:えーと・・・ (スコア:1)
じゃあ、2020年は、1月、2月、3月、4月、5月、6月、9月、10月、7月、8月、11月、12月の
順に月を変更すれば?
Re: (スコア:0)
IOCがカネ欲しさに決めたスケジュール。
Re:えーと・・・ (スコア:2)
その通りなんだけど、暑さ対策に日本が政府など各レベルで支出するコストの方が、放映権料を上回ったりして。
Re: (スコア:0)
誰がそれを認可するの?
日本の五輪組織委がそうしたいといっても、国際オリンピック委員会はそれを認めないと思うけど。
そもそも、立候補したのは日本だからね。
このあたり、後から時期変更が認められるような契約(スポーツ機関間の規約と自治体間?)になっているのかな。
Re:えーと・・・ (スコア:1)
> 日本の五輪組織委がそうしたいといっても、国際オリンピック委員会はそれを認めないと思うけど。
そもそも日本の五輪組織委は
https://tokyo2020.org/jp/games/plan/data/candidate-section-2-JP.pdf [tokyo2020.org]
> この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、
> アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である
とか言って立候補してますからね。
五輪組織委は今さら嘘でしたとか言えないでしょう。
アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候…
こんな誰でもわかる大嘘がまかり通るって、本当に先進国なのかな…
スタッフだけタイムシフトすれば良いだろ (スコア:1)
アスリートファーストなんて、彼らは時間は自由に使えるから、競技時刻がわかっていれば何週間もかけて調整してくる。それで競技環境が良くなるならむしろ喜んで賛成するだろ。
あとは、スタッフだけど、どうせ5輪期間は専業になるんだし、普通にタイムシフト勤務すれば言い。別に夜勤日勤混在でシフトで働いてる人は日本全国にもいっぱいあるわけで、ちゃんと労働時間管理すれば2時間早く入って2時間早く切り上げるだけ回る。
むしろ、周囲の時間帯を無理に帰る方が余計な混乱を生む。サマータイムとか言っても、結局一番暑い13~16時が勤務時間から外れないなら意味はない。疲れて事故りやすい帰りに暑さが厳しい方がむしろ怖いわ。
これ、本気で対策になるとは誰も思ってなくて、批判があるからそれに対応してますよってポーズ取ってるだけだろ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:スタッフだけタイムシフトすれば良いだろ (スコア:1)
早朝の気温の低い時間帯を企業が家庭部門から奪って、夕方~夜の気温の高い時間帯を企業から家庭部門に押し付けられる政策なので企業側からみるとコスト削減になる。
何度も頓挫してたけど、オリンピックをテコにして導入にチャレンジしてるだけ。
社会を五輪に合わせさせるなよ (スコア:1)
五輪を社会に合わせろや
もしかして (スコア:1)
東京五輪委員会ってとんでもないアホの集まりなんじゃないか?
いまさらかもしれないけど再確認の意味を込めて。
Re:もしかして (スコア:1)
都民国民を苦しめようとマイナスの方向に優秀なのかもしれないというかきっとそう。
Re:もしかして (スコア:1)
五輪を中止に追い込むには (スコア:1)
冗談でもなんでもなく本気で東京五輪を中止にできないもんだろうか。
これほど多くの問題を起こして開催自体が危険と言われて尚やらなきゃいけない理由がわからん
決定権はいったい誰にあるんだろうか。
例えば次の東京都知事選で東京五輪反対の首長が当選したらやーめたってできるのかな。
Re:五輪を中止に追い込むには (スコア:1)
AKIRA君を呼ぶしかないのかな?
世界陸上 (スコア:1)
マラソンとか競歩とかは残酷に思えた。
東京以外の人間は、そろそろキレた方が良い (スコア:0)
なんで東京ローカルの金儲けイベントの為に、日本全体が巻き込まれなきゃならないんだ?
しかも、賄賂わたして誘致したとかいうクソみたいなイベントなのに。
東京の人間だってキレてる (スコア:1)
オリンピックなんて所詮は一部のスポーツ愛好家のためのイベント。
関係ない人間はみんな迷惑している。
Re:東京の人間だってキレてる (スコア:3, すばらしい洞察)
☓ オリンピックなんて所詮は一部のスポーツ愛好家のためのイベント。
○ オリンピックなんて所詮は一部スポンサーのための金儲けイベント。
Re:東京以外の人間は、そろそろキレた方が良い (スコア:1)
別に日本全体を合わせる必要はなかろう。
東京時間をつくればいいのだw。
・・・って、新幹線のダイヤが困るかな??
あとはなんとかなる予感。・・・・予感だけね。
Re: (スコア:0)
日本全体どころか、世界全体に影響あるんだよなぁ。ほんと迷惑極まりない。
都民は深く深く反省して、責任持って真夏の昼間に頑張ってほしい。
開催中止したら (スコア:0)
試しに開催中止した際の費用を出してみたら面白いかも
IOCへの違約金とか
工事中の競技施設の費用とか