2030年にはインドの経済活動規模が米国を抜くという予測 77
ストーリー by hylom
色々な要因が 部門より
色々な要因が 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
英Standard Chartered Bankが1月に公表したレポートによると、2020年には購買力平価(PPP)でドル換算した名目GDP(購買力平価GDP)において中国が米国を抜くという(Market Watch、Big Think、Business Insider)。
また、2030年には購買力平価GDPでインドがアメリカを抜くという予想もされている。中国やインドの強みはやはり人口の多さのようだ。なお2030年のトップ10予測は1位が中国、2位がインド、3位がアメリカ。以下、インドネシア、トルコ、ブラジル、エジプト、ロシア、日本、ドイツとなっている。
なお、国際通貨基金(IMF)や世界銀行(World Bank)、アメリカ中央情報局(CIA)による購買力平価ベースGDPのリストではすでに中国が世界トップとなっている(Wikipedia:国の国内総生産順リスト (購買力平価))。
そりゃあそうだろ (スコア:2, 参考になる)
インドの次はアフリカ諸国
大人口の生活レベルが向上すれば当然そうなる
それともインド人は草でも食ってろと言うつもりか?
生活レベルが向上すると人口増加が止まるのが普通なので
成長も止まる
欧州もそうだったし中国もそうなりつつある
あまり人口が増えると困るので
一刻も早く生活を向上させることが必要だと思うよ
とくにアフリカはいまのペースだと地球上がアフリカ人だらけになりかねない
繰り返すけど一番いい人口対策は生活向上!
Re:そりゃあそうだろ (スコア:3, 興味深い)
アフリカは経済的な消費圏としては難しい。
たぶん100年以上はかかりそう。
感覚的に言うと、まだ文明的なレベルに達してないんだよね。
それと、生活水準が高くなると人口が減るというわけではなくて、資本主義・自由競争主義な経済活動において、子作りよりも優先される事項が増えてしまうから人口が増えなくなるわけ。
生活水準が一度上がると、それを落とすことはなかなか難しいわけだけど、子供をたくさん作ると生活水準を維持できないとなると子供は作らなくなって抑制され、人口が減っていくわけ。
だから北欧やフランスみたいに少子化対策として子供を作っても生活水準が落ちないような支援をすると出生率が上がるのよ。
ちなみに金持ちでもないのに子沢山の家庭はDVが疑われるくらい、日本社会は腐ってる。
もちろんちゃんとした計画に基づいて家族計画をしている家庭もあるけれど、実際に夫のDVの影響で貧乏なのに子沢山という家庭は少なくないんだ。
そして、アフリカ諸国ではそれに近い家庭環境が多いから、ただ生活水準を上げても人口減少にはならないと思うよ。
Re: (スコア:0)
DVが何の関係があるのか
Re: (スコア:0)
僕が疑っちゃうぐらい僕が腐ってる、んでしょ
そこで主語を拡大しないでほしいなぁ
Re: (スコア:0)
> 感覚的に言うと、まだ文明的なレベルに達してないんだよね。
つまり、あなたがそう思っているだけ、実態を知らない無知だって事です
南アフリカとかかなり発展してます。一度調べるなり行ってみましょう
Re: (スコア:0)
地中海側とかも
アフリカと簡単にひとくくりに言うとか、雑だよね。よくあると言えばよくあるけど。
Re: (スコア:0)
その前に資源枯渇で止まるだろうけど
Re: (スコア:0)
何の資源の枯渇ですか?
石油はもはや枯渇を気にするような時代ではなくなったし、食糧のほうでしょうか?
鶏と豆を食っておけば問題ないとは思いますけれども。
Re: (スコア:0)
サウジアラビアの石油はあと70年で枯渇すると言うし
シェールガスが代替かな
でも温暖化で色々と破綻するだろうな
Re:そりゃあそうだろ (スコア:1)
おいちゃんが小学生の時、石油があと30年でなくなると本で読んで心配したもんです。
IPv4のアドレスが2000年になくなるってのもあったな。
Re: (スコア:0)
東京ゴミ戦争は少子化とリサイクル増加で想定よりゴミが減っていつになっても埋め立て地が満杯にならないし、
昔覚えた頭の情報を更新する必要あるね
Re: (スコア:0)
70年延びたからからと言って、次もまた延びるとは限らない。
でも70年あれば核融合もなんとかなってるんじゃないか。もしかするとスペースコロニーとか月面基地できてるかも。
Re:そりゃあそうだろ (スコア:2)
再生エネルギーと充電池の高度化で石油使用量が激減したりしないかな…。
Re: (スコア:0)
アフリカの生活レベルが向上すると、なんでこんなに可愛そうな子供達にみんなお金を出してあげないの?募金で前世紀から頑張っている団体や富豪(陳さん)が困りそうですね。
Re: (スコア:0)
アグネスのあの団体は東北地震を前面に出して集金しておきながらそれで集めた金をアフリカに突っ込んでたからなー
Re: (スコア:0)
その頃には中華人民共和国日本自治区のストリートチルドレンがかわいそう対象になっているので心配無用。
Re: (スコア:0)
中国が世界経済の覇権を握るのでさえ不安なのに、おぞましい民族紛争に明け暮れるアフリカが覇権を握った世界とか恐怖だな。
Re: (スコア:0)
おぞましい民族紛争、宗教紛争のあげく、アングロサクソン人を中心とした集団をユダヤ人経済界が操作して覇権を握った時代は、けっきょく戦争は無くならなかったな。
ちなみにシンガポールってのは中国人が作った経済国家だよ。
街は綺麗でゴミも落ちてないし、素晴らしい観光スポットも多くて豊かな国にみえるけど、不安なの?
Re: (スコア:0)
インドだってパキスタンと存亡戦争繰り返してるしそのため双方とも核兵器まで所持した
中国の差し金もあるが
Re: (スコア:0)
シンガポールは華僑な
中国人じゃない
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E5%83%91 [wikipedia.org]
華僑(かきょう)とは、外国に移住している中国人(主に中華圏出身。台湾人などを指すこともある。)のこと。
中国人と違うんか?
Re: (スコア:0)
シンガポールは国の体をしてるがただの都市でしょ
要らんもんを捨てるからできるだけ
強権独裁だしな
あ、アフリカ人中国人に平和国家が無理と言ってるのではないですよ
シンガポールは例として不適当
Re: (スコア:0)
なんか無知の塊みたいなコメントやな。
もうちょっと勉強し直せ。
中学校の社会くらいからでいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
人種の話してたように見えた?
Re: (スコア:0)
今のアフリカは中国資本の配下で成長しているので、重ねて心配する必要はないかと。
つまり…… (スコア:2)
トランプは、米中貿易戦争に続いて、米印貿易戦争を起す訳か……
中国も落ちてきたし… (スコア:0)
やはり次は、インドなどの東南アジアだな。
日本企業も、マジで頑張ってほしいと思う。
Re: (スコア:0)
君みたいな自分に金がないから他人や国も同じく金がないと思い込む自虐かどうしても他人や国のせいにしたい人だらけだもんね
Re: (スコア:0)
ついてこれてないのはお前じゃん
他人の懐具合を勝手に決めつけるなよ
かれこれ30年近く日本は貧乏になるとフェイクニュースばらまいてるのはいつになったら止めるのかな?
Re: (スコア:0)
相対的に貧乏になっているのは事実だぞ
Re: (スコア:0)
都合が悪いことをフェイクと決め付けてしまうフェイク脳
Re: (スコア:0)
収入増えた人や会社が増えても景気が良くなってない、国は貧乏になった、と言い続けて日本を叩きしたいだけのどっちがフェイク脳なのかな?
都合が悪い情報を無視しているのはどう考えてもそっち側だろう。
Re: (スコア:0)
彼の代弁しますと「俺が日本だ」だそうです
Re: (スコア:0)
また日本矮小化工作員ですか
サヨク脳そのまんまですね
カースト制が支配するうちは (スコア:0)
いつまでたってもあそこは浮かび上がれないんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
日本も似たようなもんじゃない?
株成金が「100万円やるぞ!」ってツイートしたら、数百万もの「旦那様~、おめぐみを~」ってRTされるのが日本。
結果としては、懸賞金当選カーストによって貧しい人じゃなくてテレビ関係者やYoutuberみたいな特定の業界での有力者たちが当たったみたいだけど。
Re:カースト制が支配するうちは (スコア:2)
そんなことより当選者のうちツイッターユーザーが100%を占めていることを問題にしてくださいよ!
Re: (スコア:0)
懸賞に応募しない俺カッケーとドヤって何が楽しいの?
Re: (スコア:0)
俺カッケー言いたいだけだし、カーストネタに結びつけるの無理あるし笑
Re: (スコア:0)
そこでIT業界ですよ。
あっちじゃカースト関係なく、実力次第でのし上がれる業界なんだそうで。
日本だと最底辺の代名詞だというのに。
Re:カースト制が支配するうちは (スコア:2)
正確に言うと「今まで、どのカーストでやるべき職業か規程がない(すべてのカーストで出来る職業)」って奴ですね。
Re:カースト制が支配するうちは (スコア:1)
ところがですね カースト下位が上司になるとトラブルになることがあるんですよ
カースト調べて採用してるわけじゃないのでこっちは知らないんですが
入社後に自分たちで相互に探りを入れて把握しちゃってるわけです。
新しい職業なのでカースト関係なくなれるということになってるのはその通りだけど
中の人の意識自体がなくなってるわけではないですね
根深いのだなと思います
Re:カースト制が支配するうちは (スコア:1)
おまえみたいなキチガイ見てると、ほんと諭してどうなるものでもないことを痛感しますな。
Re: (スコア:0)
もしかしてインドならJava開発経験2年でものし上がれたりする?
Re: (スコア:0)
乞食から底辺労働者になるくらいには、のし上がれるかと。
Re: (スコア:0)
人口が多いので競争はもちろん激しいですよ
Re: (スコア:0)
GDP自体が実態を表してない経済学者とマスコミがフェイクニュース作り出すためのデタラメ指標だもん
Re: (スコア:0)
何を国民経済発展の指標にすると良いでしょうか?
平均給与にでもしますか?
より悲惨な状況に見えるようになりますけれども。
Re: (スコア:0)
指標を決めるのに悲惨もくそもないだろ
結果が嫌だから指標をいじるの?
馬鹿じゃねーの
Re: (スコア:0)
インドの話なのに日本をディスらずにはいられない歪んだ愛がたまらんですね
ナルシストにもほどがあるんじゃないの