パスワードを忘れた? アカウント作成
13849291 story
テクノロジー

英国のエンジンメーカー、EV版Classic Miniを販売 43

ストーリー by hylom
なかなかのお値段 部門より
yamajun88曰く、

英エンジンメーカーSwindon Powertrainが、2000年まで販売されていた英国版MiniをEV化した「E Classic Mini」を100台限定で発売すると発表した (SwindonのニュースページWIRED)。価格は79,000ポンド (1,142万円) から。

E Classic Miniは、レストアされたMiniからエンジンやギアボックスなどを取り外し、代わりにモーターやバッテリーを載せて作られる。モーター最大出力は80kW(109馬力)、0km/hから96km/hまでの 加速は9.2秒、最高速度は128km/h、満充電からの走行可能距離は201km、バッテリー容量は24kWh。スピードメーターは元のMiniのようにダッシュボード中央に配置し、充電用USBポート付き。オプションでCar PlayやAndroid Audio対応のデジタルオーディオ、エアコン、パワーウィンドウ、パワーステアリングを追加できる。

Swindonは実績のあるエンジンメーカーではあるが、同社は将来的に自動車の電動化が進むとして電気自動車の技術開発を行なっており、その技術を活用する目的で今回の事業を進めるという。

過去にしがみつくように見せかけて未来を見据えるという、英国らしいひねりの効いたプロジェクトだなあと思いました。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ma_kon2 (9679) on 2019年03月01日 8時24分 (#3573090) 日記
    レース屋だから仕方ないかもだけど…
  • by bikeman (14466) on 2019年03月01日 8時33分 (#3573093)

    中国製のEVが100万円で33kwだから、比較にならないほど低コストパフォーマンス。

    http://blog.evsmart.net/ev-news/ora-r1/ [evsmart.net]

    • by Anonymous Coward

      単位は正しく書くべきだ思う。(33kWh)
      特にスラドでは。

    • by Anonymous Coward

      その比較に意味あるの?

    • by Anonymous Coward

      kW: 瞬間の電力(電圧[V] × 電流[A] = 電力[W])
      kWh: 電力Wを1時間で積分したエネルギー量
      Ah: 電流Wを1時間で積分した値

      「そのエネルギーを一時間で急速放電したら、平均何kWに相当するか?」が電力量kWh 33kWhなら「100%から0%まで一時間で放電させれば33kWを出し続けられる」ということ 逆に「3.7V 1000mAh」のバッテリーを3.7V 10mAで放電させ続ければ単純計算で100h持つ

      モーターやバッテリー自身が耐えられるかどうかは別の話だが容量が比較できる

      • by Anonymous Coward

        正しくは
        Ah: 電流Aを1時間で積分した値=1/3600クーロンの電荷

        # bikeman氏はその「w」すら小文字なのだから度し難い。(まあ「Mm・Kk・Cc」等の様に混同の可能性はないが)

  • by junichi308 (15687) on 2019年03月01日 13時18分 (#3573240)

    四輪駆動だったら通称「ミニ四駆」になるの?

    • by Anonymous Coward

      上のコメントツリーに出てる「MINIクロスオーバー」には四駆モデルがあります。
      旧ミニは「ボンネット以外は全部キャビン」と言われたくらいなので後輪の駆動は難しそう。

      • by Anonymous Coward

        インホイールモーター化するとか?
        付け根が逝っちゃうかもしれないけど。

      • by Anonymous Coward

        ところがどっこいClassic Mini Vtec & AWD KIT [minimania.com]なんて物もあったり。
        VTECが乗るなら、EV+AWDなんてのもそこまで困難じゃないはず。

        • by Anonymous Coward

          英語わかんないけど写真や機械翻訳読むと後ろはサスやフレームまで入れ替えてるんですね。
          そうか、後輪が駆動することを想定していないからフレームまで補強する必要があるのか。

  • by Bill Hates (2038) on 2019年02月25日 22時02分 (#3571081) 日記

    ラバーコーンのままでしょうかね?コイルスプリングに比較的簡単に変更 [ivyhc.com]できるようですが。

    • by Anonymous Coward
      煽りとかじゃなくて素朴な疑問ですが、足回りの変更に何か意味があるのでしょうか?
      EV化に伴う重量増への対応、とか?
      • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 9時06分 (#3573105)

        クラシックMiniのラバーコーンは,ひょこひょこと跳ねて乗り心地が悪く,しかも
        すぐヘタるので,オーナーにはあまり評判が良くない機構です.したがって,
        ラバーコーンのコイル化はMiniの定番のカスタムです.

        それでも,その時代の技術水準でよく頑張った機構だし,Miniのアイデンティティとも
        言える乗り味を生んでいるとも言えるので,ラバコンを愛する人は多いです.

        21世紀にEV化したMiniをどんな顧客にアピールしたいのかが,どちらを選択するかで
        ある程度わかります.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          あちらの貴族様のクラッシクカー趣味というのは、いかにオリジナルと同等の状態を維持するかというのが重要です。
          これは手を入れられる所は現代的にしてあるので、コイルスプリングに変更されている方が自然かと思います。

          #Swindon PowertrainってBTCCでエンジン開発したくないメーカーに供給するエンジン作ってるところじゃないですか。
          #日本だと東名か尾川エンジニアリング?

  • ガソリンエンジンとモーターって設計する上での注意点っていろいろ変わってくると思うんだけど、ガワだけそのままでエンジンだけ入れ替えるみたいなことってどれくらいの難易度なんだろうか。
    素人考えだと、排気機構やらガソリンエンジンよりもモーターの方が配置とかの自由度は上がりそうに思えるんだけど。

    車体を流用することで新車を買うよりはコストが抑えられます、ただし性能はそこそこどまりです、ってくらいなら、脱炭素的な都合でガソリン車を駆逐するために、EV化に補助金出すみたいな政策もありなのでは?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      電池搭載量を絞るとセル放電電流増で劣化も早まり、搭載量と搭載空間を確保すると専用設計は回避しがたい。
      床下に直方体の空間が取れるような、通勤電車に近い形で床が高ければなんとか。トラック、ピックアップ、CUVなど。

    • by Anonymous Coward

      記憶がおぼろげなのでリンクできなくて申し訳ないんですが、
      車種をビートルに絞ってEV化する商売をされてる会社がありました。

      EV化は現物合わせのワンオフになるのが低価格化できない原因だ、
      なので車種を絞ってノウハウを流用できれば安くできるはず、
      しかもビートルのオーナーはこだわりがあるのでコスト負担しやすい傾向が、
      とかいう記事かサイトを読んだ記憶がございます。

      それでもベース車両別で300万以上してた気がする。

    • by Anonymous Coward

      アメリカだとEVキットが色んな車向けに出てるらしいですね。
      日本でも普通の車をEVに改造して乗ってる人のブログがちょいちょいあります。
      無茶苦茶難しいってわけではなさそう。

  • × Android Audio
    ○ Android Auto

    ですよね。
    皆さん、このくらいのtypoはナチュラルに補正できるフィルタを実装済ですか?

    単にAndroid Autoがマイナーすぎるだけ?

    • by Anonymous Coward

      自動補正してたけど、Android Autoは何時までやるのか心配かなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 11時03分 (#3573167)

    いつものTeslaアンチさん達はどうしたの?
    あらゆるスペックにおいてTesla以下のゴミ車が登場してるのにどうしてクソミソに叩かないの?
    そうだと思っていたけど、やっぱりTeslaだから叩いていただけなんだねw

    • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 12時01分 (#3573196)

      >やっぱりTeslaだから叩いていただけなんだねw
      そだよ。
      生産環境の改善を全然せずむしろ無理をさらに押し付けるとか、
      結果未完成の車をテントに放置とか、後期ロットほど品質下がって修理前提の新品納車とか、
      運転補助を自動運転と大々的に宣伝して、問題が起こったら「あれ運転補助だよ、何勘違いしてんの?」って開き直るとか、
      収益無視して自転車操業すらせず市場荒らしてるとか、
      全然エコカーじゃない高級車カテゴリーのカタログスペックのくせに「エコだよ」ってのたまわってるとか、
      そんなTeslaだから叩いてるんだよ。Teslaじゃなかったら叩く必要ないじゃん。
      Swindon Powertrainが上記みたいなあきれ果てる愚行をなんかしたの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        何かにつけて名前を出して「Teslaは攻撃されている」って言い出すのは彼らの常套手段なんだよね。
        あちこちの掲示板で同じ方法をやってる。要は場を荒らして怒りを引き出すことで名前を売り込む広告手法なんだよ。
        でももうアウディやポルシェやVWやホンダが暴走死しないEVを出すから、終わりだけどね。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 12時09分 (#3573200)

    miniといえばこっちだよなぁ
    BMWのはデカすぎてミニじゃない

    • by manmos (29892) on 2019年03月01日 12時15分 (#3573207) 日記

      3ナンバーでMINIって、子犬でやってきて「チビ」って名づけたセントバーナードかぁって先日友人と言ってた。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        別に、3ナンバーでも無印ならまだ許せるけど
        クロスオーバーのディーゼルは違和感有り過ぎですね。

        あそこのディーゼルって設計が古いのか知りませんが
        ガラガラ音が酷いので、実際よりもデカい車が走ってるように錯覚してしまいます。

        • by Anonymous Coward

          試作超大型戦車に「マウス」って命名する国ですから。

      • by Anonymous Coward

        シベリアン・ハスキーの「チョビ」なら許す。

    • by Anonymous Coward

      賭け事の景品にするやつ?

    • by Anonymous Coward

      BMWのも車体幅が5ナンバー規格をちょっとオーバーしてるだけで他は国産ギリ5ナンバーのコンパクトカーより小さいけどね。
      後部座席が荷物置き場じゃなくてちゃんと座席なのにミニって言われるのに違和感あるのはわからなくもない。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 12時53分 (#3573232)

    Hondaの初代トゥデイでもやってほしいなあ(単なる妄想)

  • by Anonymous Coward on 2019年03月01日 14時48分 (#3573313)

    そのうちにピストルも電気ピストルに(ってなに)
    もっこりも電気もっこりに(だからなに)

  • by Anonymous Coward on 2019年03月02日 7時55分 (#3573640)

    かの名物番組「TopGear」が健在だったらどういう風に扱われたかな。

    ジェレミー:「MiniをEV化?なんでMiniがプリウスのマネをしなくちゃならないんだ」
    ハム:「まったくだね、改造されたMiniが可哀想だ」
    メイ:「あそこはロクな事をしないな」
    ジェレミー:「これなら以前我々がやったロケットエンジン搭載型の方がなんぼかマシというものだ」

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...