パスワードを忘れた? アカウント作成
13909510 story
ビジネス

エストニアで「日本人お断り」のスタートアップ企業が急増との話 140

ストーリー by hylom
嫌われる日本人 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

IT先進国として日本からの視察が急増しているバルト三国のエストニアで、日本人の訪問お断りというスタートアップ企業が急増しているという(ダイアモンドオンライン)。

エストニアのスタートアップ企業はグローバル展開を志向しており、以前は日本も含めた海外からの訪問客に積極的に応じていたという。ところが、近年になり日本企業からのほぼ観光同然の「とりあえず会いましょう」的な表敬訪問が相次いだ結果、日本人お断りという雰囲気が醸し出されてしまったとのこと。

記事では日本人の特徴として「来ること」が目的化しており次のビジネスを描いていない、平気で会議時間をオーバーするなど時間にルーズで時間厳守のエストニア人に厳しい目で見られている、などと伝えられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 10時42分 (#3615538)

    > 齋藤 アレックス 剛太
    > SetGo Co-founder / エストニアe-Residency 公式ライター。
    > エストニア在住の25歳。 2016年に世界一周に挑戦し、エストニアが41カ国目。
    > 慶應義塾大学卒業後、外資系コンサルティングファーム EY Japan に入社。
    > テクノロジー領域のプロジェクトに連続して携わる。2018年4月にEYを離れ、
    > クラウドファンディングで資金調達をした後、単身エストニアへ。

    クラウドファンディングで資金集めを開始したのが去年の4月。ということは、エストニア入したのは5月か6月でしょ。
    11~12ヶ月程度しか滞在してないのに、さも「全てのエストニア スタートアップは~」的な文脈で語られても、信憑性に欠けるなあ。

    • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 12時30分 (#3615605)

      それは言わないものかと思ってました。。。
      ダイヤモンドオンラインとかサイゾーとか、メディア自体も信頼置けないというか娯楽誌だし
      クラウドファンディングで金集めたってのもどうかと思うし、その所得はちゃんと税金払ったのかねえ
      世界のどんな僻地でも女の一人旅してる日本人とか見かけますけど、世界一周なんてわざわざ書くほどのことなのか。。。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 8時16分 (#3615429)

    「とりあえず会いましょう」で観光に行ける会社はどこですか。

    • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 9時12分 (#3615464)

      他の社員があくせく働いている中、会社の経費でそういう観光……視察に行き、ろくな復命書も報告書も出さないのにFacebookに「昼間の現地視察した後はツアー参加者で宴会!!!酒飲んでワーッ!」っての投稿しやがって、他の社員のひんしゅくを買ってるやつならいますよ。

      自治体が企業誘致事業とか国際交流事業という名目で企画会社にツアーを構築させて、民間企業に呼び掛けて実施するんです。
      民間主導なら応じる会社も少ないかもしれませんが、お役所が主導してやってるので乗ってくる会社は少なくないです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 8時30分 (#3615433)

      地方議員なんてどうですか?
      あと特定の分野でそこそこのポジションの中小企業経営者になれば取引先の企業がアッセンブルしてくれます。

      迎える側(この話題ではエストニア)にとっては迷惑な話ですわな。

      親コメント
    • Re:そんな出張してみたい (スコア:1, おもしろおかしい)

      by taka2 (14791) on 2019年05月16日 10時16分 (#3615514) ホームページ 日記

      初芝じゃなかったTECOTかな。

      会長になった島耕作って、
      「どこそこの国のなにそれという新しいビジネスが流行りそう」→「とりあえずその国に行って、その分野のトップの会社を訪問」→「どういうビジネスなのか話を聞くだけ」→「役員会議でその方向を推すことに決定」
      ってネタが多いような気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ビジネスモデルに金を出すんじゃなくて、ビジネスモデルを回す「人」に金を出すという感覚じゃない?
      会うことを目的に会いに行くのはそれほど不思議じゃない。
      大義名分としてはもちろん観光で行くわけじゃないけど、そんな出張してみたいは同感。

      • by Anonymous Coward

        そんな奴をきちんと選んで出張させられるって、
        どこまでうぬぼれた無能経営者なんだ。。。
        7回殺しても足りない。

      • by Anonymous Coward

        「キーパーソンに会って、金儲けに必用となる合意を取り付けるために行く」ことを指して、
        「人に会いに行く」と言ってるだけなんじゃないの?
        「打席に立つ」のも、ただ突っ立てるだけじゃないんやで。

        結果的に何割かは空振りにおわることもあるのはしかたないけど、
        ほんとーに何も目的もなくボケっと「会ってくるだけ」で、打率0割なバッターなんていらんわ。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 8時33分 (#3615435)

    決定権があるエライ人はそんなところに視察に行けるほど暇じゃないので使い走りのペーペーが様子を見に行かせられる。
    決定権を持っているけどIT知識にはうといエライ人がとりあえず視察に行くけど、話がわからず観光にうつつを抜かす。
    そんな感じ?

    >平気で会議時間をオーバーする

    一部日本人は他人の時間を食いつぶすのが快感なのかもしれない。
    開始時間のみ厳守すれば良いと思っている日本の会社あるある。
    そして、会議では何も決まらないのもあるある。

    • by Anonymous Coward

      ちょっと違っててかもっと悪いってか、決定権が有る筈の人間が推進の為に来た筈なのに、
      答えは決まって、
      「一度社に持ち帰って」
      ってのがね。

      業界紙に記事とか載せられると1ダース位あって、半分は「あんたの所、コレ、不要だよね?」って所なんだけど、
      そこそこの人が来るのでコッチもそれなりの肩書の人間を相手に用意しないといけない。
      ベンチャーとかだと、下手すりゃそれだけで業務が止まっちゃう。

      • by Anonymous Coward

        全く違っていないかと・・・
        日本だと
        初回:担当の顔合わせ⇒2~回目:担当で条件すり合わせ⇒担当が持ち帰って上席の稟議を受ける⇒(双方の上席の顔合わせ)⇒契約締結
        なんてことザラですから・・・、昔と比べると接待が減った分マシなのでしょうが
        時間が勝負のスタートアップ企業からすると無駄なのでしょう

    • by Anonymous Coward

      儲け話を装って「同業のよしみでお話聞かせてくださいな」で押しかけるから怒られるんだろ
      ベンチャー企業側は千万単位のカネをくれるか作るか払うか以外の理由で他社と付き合いたくないわけ
      だから突然押しかけて投資の契約一つも持って来ないのか失礼だと怒るわけ

      たまに戦略的パートナーシップとか言って中身のない握手してるのはそっからのソフトランディングなのかもね

  • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 14時16分 (#3615665)

    「急増」というわりに、そういう実例が何件中どのくらいの規模であったのか未記載です。
    あるのはその国に日本から訪れた企業の数だけ。
    主観のみで書かれており、「言ったモノ勝ち」の典型ですね。
    関連記事には中国の人が書いた日本企業への呪詛のような記事が列挙されており(しかも2年前)、どういう
    メディアなのかよくわかります。昔は呼んでたんですけどね、ダイアモンド。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 8時32分 (#3615434)

    これ結構日本じゃデフォ

    • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 9時06分 (#3615458)

      ・開催前に会議の目的は伝えない。何を決定する会議なのか誰も知らない。
      ・会議の参加者は決定権の無い人を中心にし、決定権のある人には情報を回さない。
      ・どうせ直前の会議が延びてるので開始時間前に会議室に行かない。
      ・発言すると余計な仕事を回されるので会議中は静かにスマホとにらめっこを推奨。
      ・資料は見栄えだけ良くても内容はない。PowerPointの使い方を批評するのが目的なので。
      ・嫌煙社会においてもなぜか推奨される頻繁で長時間なたばこ休憩。
      ・なんの会議か誰も知らなくても次回の会議の予定だけは決める。
      ・結局のところ「参加する事に意義がある」オリンピックのような会議。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        社内に仕事が無いんだろ
        自分の出世のための行動はその会議でやる必要がないという強固な認識がある
        だったら和を乱すのは絶対にNGだよね

        • by Anonymous Coward

          業務改善案をって言われたので、
          「議題も無い会議をほぼ毎日やるのは辞めましょう。その間に仕事した方が良い」
          って会議でダマで言ったら大騒ぎになった覚えが有るな。
          進捗遅れて居るのに全員集めで毎朝「なんで遅れて居るのか?個々で対策を考えて明日発表」とか毎日言っていたから。

    • 日本の場合開始時間さえ守れば良い風潮はありますね。
      特に勤務時間。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      深く考えもせずとりあえずその場で思いついたことを口にするだけの無意味な時間。
      または発言者を吊し上げて恥をかかせるだけの公開処刑場。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 8時57分 (#3615448)

    ま、ないんだろうけど

  • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 9時00分 (#3615451)

    どこかの記事で
    全く同じ話をシリコンバレーでも
    されているのを読んだなー

    • by Anonymous Coward

      マイクロソフトの澤円さんもそういう事を言ってたな

      https://asa-shibu.tokyo/2019/01/11/sawa_madoka/ [asa-shibu.tokyo]

    • by Anonymous Coward

      記事じゃないけど、NHKのビジネス特集とかシリコンバレー特集で数年前から数回見ました。
      全く同じ理由で、日本企業の視察を断ってるところがあるって話。現地でベンチャー起こした日本人がインタビューで答えてました。

      今回のエストニアのはシリコンバレーの話が伝わった部分も大きいんじゃないですかね。「日本企業からのコンタクトには気を付けろ」的な。

      まあ、当の日本人が知らないだけで、世界の常識になってるのかもしれません。というか、業界的には常識レベルなんだと思います。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月16日 9時03分 (#3615454)

    どうして日本企業が「外国人お断り」といった時みたいに差別ダーって大騒ぎしないの?

    • >差別ダーって大騒ぎしないの?

      1. 文章・張り紙・録音など、明示的な差別表現をしていないから騒ぎようがない。
       ソースも明確なデータを出しているわけではないし、出せるものでもないのでしょう。
       一方で、こうった空気とか雰囲気とかも重要な情報になります。
       (誇張とか嘘だったことも往々にしてありますが)

      2. 合理的とみなされる理由があり、すでに業務に支障がでているから。

      3. 本来は人種を特定せず「ビジネスの邪魔する奴はお断り」にすべきでしょう。
       この点は差別的表現かもしれませんが、それを上回るほど日本人の割合が多い。

      これらの複合的な理由からではないでしょうか?
      あとは、良くも悪くも自己を省みる習慣がある国民性というのもあるのかもしれません。

      #今後は知りませんが、、、

      親コメント
    • 日本国内でも、同じような理由でお役所のお偉いさんの観光まがいの視察お断りとかやっているから……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本国政府として何らかの制裁が必要ですよね

    • by Anonymous Coward

      それは我々が日本国民だからじゃないですか?

      日本企業が「外国人お断り」と言えば、主権を持つ我々国民としては
      「差別ダー」、「それは違うんじゃないか?」、「いいぞもっとやれ!!」と意見表明の一つぐらいはするが、
      エストニア企業が「日本人お断り」と言ったところで、我々はエストニアの主権は持っていないので何も言えない。

      #やはり、日本国民が世界中の主権を持つべきだという主張ですか? 「毎度恒例の二重基準」って?

    • by Anonymous Coward

      別に日本人を差別してるんではなく経験則として日本人と会ってもプラスにならないという知見が固まってしまったという話では?

      今でもまともなビジネスプランを胸にエストニアに渡ってくる人は拒まないけど、一般論として日本人は役に立たない奴が多すぎるから、「私はまともなビジネスで来てる人間だという証明は事前にしてくれよ」という話。

    • by Anonymous Coward

      当の日本の企業内でも納得できる意見だから。
      自分も言いたい。
      「お遊びやクレクレだけなら来るな」

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...