パスワードを忘れた? アカウント作成
13942993 story
Sony

ソニー、新卒入社の社員に対してもスキルに応じて報酬を増やす方針、上限は年収730万円 92

ストーリー by hylom
まあ一部に限られるとは思いますが 部門より

kieru_haim曰く、

ソニーが高度人材を確保するため、新入社員でも最大で730万円を支払う新しい給与制度をスタートさせるそうです(ITmedia)。

記事にもありますが今いる社員とどう折り合いをつけるのか……。

ソニーでは等級によって報酬が変わる制度を導入しており、新入社員に対してもスキルに応じた等級を付与することで給与を引き上げるという。なお、ソニーではすでに大学院卒の新入社員に対し年収約600万円の賃金を支払っているとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年06月25日 19時38分 (#3640207)

    上限がある理由は何なのでしょうね
    この辺が日本の企業の限界かなと思いますね
    まあ、それほどスキルあるなら就職せずに起業するでしょうけど

    • by saratoga (23467) on 2019年06月25日 21時12分 (#3640260) 日記

      確か、某巨大通信系企業の研究所でもこの辺りにカベがあって、それ以上を目指す人は辞めてGAFAを目指すという話だった。
      なんなんだろう、この700万ぐらいにあるカベの正体は?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年06月26日 13時31分 (#3640599)

        金額的に(非常勤)役員の年収かな?

        ある研究機関の話ですが、ポスドク研究員の上限を撤廃するって話になった時、理事の年収を超えたらいかんだろってことで、それが上限になったという話を聞いたことがあります。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも西欧のIT高給取りも税金やら生活費が高くて余裕度は報酬の高くない国と大差ないというのがreddit辺りで見掛ける会話だね。

    • by Anonymous Coward on 2019年06月25日 22時47分 (#3640303)

      多分社内の役割定義毎に給与の下限上限が定義されたテーブルがあって、
      初年度に割り当てる可能性のある一番上の役割の上限額なんではないかと

      つーかそれだけのスキルがあった上で給与交渉をするなら新卒採用の枠で入ってくる必要なくね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        中途採用の条件として実務経験を要求する所が多いからじゃないかな?

        • by Anonymous Coward

          むしろその条件を最初からクリアできるなら会社も特殊なルートを用意するのでは。
          会社から見たスキルの需要によりそう。

    • by Anonymous Coward

      730万円と言わず特に上限は無くて良いと思う。
      ただ、例え有能な人でも必要なくなったら簡単に切る(レイオフ)できる仕組みとペアでないと機能しないように思う。
      有能でも所属するセクションの中で機能できなかったり、有能なのは分かるけど「今求められているスキルではない」というバターンもある。

      有能な人だから730万円以上の働きをしてくれる保障はない。
      730万円のために業務でグレーゾーンに手を出されても会社としては困る。
      有能な人が優秀な成果を上げても あるフェーズを終えると何らかの収束作業が必要。

      某自動車会社のコストカッター元会長、確実に優秀なんだけど、居座り続けると色々あるわけしょ?(新入社員ではないけどさ)

      • by Anonymous Coward

        >例え有能な人でも必要なくなったら簡単に切る(レイオフ)できる
        年収3千万越えのフリーランス契約でもいいんやで。
        できぬできぬは、何が足りないんだっけ。

        >有能でも所属するセクションの中で機能できなかったり、

        そういうさまざまな理由で、組織が足を引っ張るのはそりゃあるさ。
        そういう足枷を取っ払い、最大のパフォーマンスを引き出し,利益を最大化するのが
        経営者やマネージャの仕事でしょ。なんで人のせいにしてるのさ。

        >有能なのは分かるけど「今求められているスキルではない」というバターンもある。
        それだったら関係ないスキルの人間を採用した人事が悪い。

        >居座り続けると色々あるわけしょ?
        具体的にはなにが?
        今でも検察はなにひとつ証拠を出してきてないのよね。やってるのは印象操作だけ。

        • > 今でも検察はなにひとつ証拠を出してきてないのよね

          検察が証拠を出すのは法廷だから。記者会見なんかで一方的に「これが証拠だぁ」とかやったら、そっちのほうが大問題。

          # お好みじゃなさそうだけど、報道ベースなら日仏とも色んな問題が明るみになっていますが(ベルサイユ宮殿での豪華披露宴に会社の金をつかったりとか)。

        • by Anonymous Coward

          ソルジャーならそれでもいいが、幹部候補生はジェネラリストだからねえ
          今まではずっと総合職を解体して専門職にしてきていたが、欧米では逆の動きになってきた、日本企業はまた遅れてるゥとネットで読んだよ

        • by Anonymous Coward

          >そういう足枷を取っ払い、最大のパフォーマンスを引き出し,利益を最大化するのが
          >経営者やマネージャの仕事でしょ。なんで人のせいにしてるのさ。

          首を切ることが最大のパフォーマンスを引き出す方法だ、と判断するからでしょ。
          1人の首切って、100人のパフォーマンスが上がるなら安上がり。

    • by Anonymous Coward

      それほどスキルあるなら新卒採用ではなく、中途入社として入ればいいのでは?
      スキルと実績に応じた給与相談ができるかと。

  • by hecW (48656) on 2019年06月25日 21時26分 (#3640264)
    修士と博士では給与違うのが当たり前なのだから
    省略しないでほしい

    ここで言ってるのは博士に730万だすってことですかね
    • by Anonymous Coward

      博士の人はそもそも中途採用枠でしか応募できません

      • by Anonymous Coward

        今まで居た会社では「新卒」で入って来てるぞ

    • by Anonymous Coward

      研究成果が企業の業績と密接に関係すれば「当たり前」と言えるんでしょうけど……

      自分のいる会社(社員五千人弱のどちらかと言えば非テクノロジー系)は、学部・マスター・ドクターで少し初任給に差がありますが、入社時点での年齢差に配慮、という程度かな。

      • by Anonymous Coward
        年齢差に配慮した
        差が有るんでしょ?
        あなたの会社でも当たり前のように給与を変える事を行われているようですね
  • by Anonymous Coward on 2019年06月25日 21時58分 (#3640279)

    優秀な大学院卒であろうが実際に会社に入って成果(業績?)が出せるかは未知数であって
    導入後何の成果も上げられない自分より高給の若手に嫌気が指してベテランが離れていく可能性も大
    優秀な大学院卒の新入社員には誰も仕事教えてくれないだろうし結局社内で孤立し退社の流れも考えられる

    • by Anonymous Coward on 2019年06月25日 23時57分 (#3640341)

      >優秀な大学院卒の新入社員には誰も仕事教えてくれないだろうし結局社内で孤立し退社の流れも考えられる
      よほどの人間性の問題がその新卒に無い限りは、誰も仕事教えてくれないとか狂った状況にはならないし、なるなら会社が終わってる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      じゃあ周りに金を配るか教育して、文句言わないようにすればいいんじゃないですかね。
      結局こういう不公平感なんて経営側からすると本来どうでもいいのだが、労働者側は重視するので対応せざるを得ない。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月25日 19時03分 (#3640174)

    おっさんのリストラで賄うわけですね。
    バブルおっさんはどうでもいいけど、氷河期世代おっさんをリストラとかひどすぎると思うから、
    93年度(だっけ?)以前入社組をリストラということでお願いしたいです。

    • ロジックが逆ですよ

      優秀な人材を雇用すれば会社の利益が増えます.
      その利益を優秀な人に還元するだけです.

      お金が足りないから節約しなければならない,では貧乏になるだけです
      お金が足りないならもっと稼げばいいのです.稼げないなら稼げる人を新しく雇用すれば良い,そういう発想だと思います

      親コメント
    • バブル崩壊は、1991年3月頃始まってて、1991年4月入社組は影響は受けなかったろうけど、
      1992年4月入社組は、バブル崩壊後と言って違いないと思うよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        採用枠狭くなってましたね。
        そして「大学院か留学するか〜」で回避目論んだ人は更に厳しくなってたオチ。

        #まさか失われた20年(今も続いてる感)のスタートとは思いもしなかったでしょうからね…

      • by Anonymous Coward

        年寄なのにあほやなあ
        94年4月入社組:女子土砂降り
        95年4月入社組:就職氷河期1年生
        や。
        93年4月組:バブルじゃないけどひどくもない(それなりに悪い)
        92年4月組:バブルとは呼べないけど通常変動の範囲内
        91年4月組:まだ拘束旅行とか盛ん

        ちなみに市井では、94年夏にテレビニュースで「バブル崩壊」が言われていても
        「うちは不景気関係ないねー」って常連と与太話する余裕があった。

        • by Anonymous Coward

          業界によって数年の差異があるのだが。

          バブル世代の面接官が哀れなゴミを見るような目が忘れられない。

        • 年寄なのにあほやなあ

          同じような年寄りだろうに、そんなにトゲトゲしてどうした?
          若者に老害扱いでもされたか?

          ただ、時系列的にはだいたい感覚とは合ってると思うよ。
          結局、1991年以前と1992年以降で大きく違ってて、それからさらに悪くなったと言っているわけだよね。
          つまり、バブル崩壊は1991年に始まって、就職に影響が出始めたのは1992年から。
          キミの書いたことと、私が書いたことに特に矛盾は無いね。

          「年寄なのにあほやなあ」だけが、キミを残念な人に見せてるよ。

          特に意見に違いが無いのに、そんなにツンケンしてたら、年寄の間でも嫌われるぞ。
          お大事に。早くおやすみ。

    • by Anonymous Coward

      いっその事、国全体で定年を50才ぐらいに引き下げたほうがいいような気がする。

      • by h-harry (24932) on 2019年06月25日 22時09分 (#3640285) 日記

        それ韓国で名誉退職 [jil.go.jp]と言う名称で実施済み

        韓国の民間企業の定年年齢は一般的に55歳前後と言われるが、実際には40代後半になるとほとんどの労働者が退職を意識するという。労働者が感じる退職年齢は48歳程度という調査結果(注1)もある。つまり、多くの労働者が定年になる前に職場を失う。このような40代での退職を韓国では「名誉退職」と呼ぶ。後進に道を譲る名誉ある自発的退職というわけだ。名誉退職の慣行は1990年代頃から始まり、1998年の国際通貨基金の緊急援助を受けた時期を通じて定着した。企業は人件費を削り競争力を確保するため、40代後半の労働者に退職を勧告する。名誉退職は表面上自発的な退職であるが、実際は強制解雇に近い。定年まで勤めたいとする労働者ももちろん多いが、他の選択肢は示されない。

        で、みんなチキン屋(例のフローチャート)になる。

        さらに起業飲食店の中で最も多いのが宅配型のフライドチキン専門店だ。店舗を構える必要がないので参入しやすいという利点がある。フライドチキン店はもはや、韓国労働者の退職後の主要な起業アイテムとなっている。従って競争は激しく、現在韓国のフライドチキン市場は飽和状態に近い。また、これはフライドチキン市場だけの問題でない。韓国の飲食店市場の全般的な傾向でもある。飲食店の数を比べると、人口1000人当たりアメリカが1.8店、日本が5.7店、対して韓国は12.2店と突出して多い。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        草刈りとか便所掃除とか仕事を斡旋してくれるならありと思う

      • by Anonymous Coward

        管理職が真面目にそんな話をしている弊社(一応一部上場)
        定年後に希望者は全員再雇用すれば問題ないだろ理論
        (ただし給与は以下略)

      • by Anonymous Coward

        50歳は新しいスキルを身に着けるラストチャンスだそうだ。いいかもね。

      • by Anonymous Coward

        そんなことをやっているのが韓国で、あの国の中高年の再就職過当競争が格差拡大になって内需縮小に繋がっているのに。
        営業が不向きな奴は自営業が上手くいかないし、営業の経験がなくても上手くいかない確率が高くなる。
        技術がなければ収入手段も限られるから、サラリーマンとして生きてきただけの人物を強制的に放り出せば、社会不安は拡大するよ。
        できる奴は辞めさせなくても辞めていくし。

        だから国がやるべきは再学習支援と就職マッチング手段の拡大だよ。

      • by Anonymous Coward

        リクルート社とか、年10%の離職率を、いかに下がらぬようにと頑張ってますからね。
        キープヤングって大事。

    • by Anonymous Coward

      損保ジャパンが4000人リストラして、ワタミから買った介護事業に配置転換という恐ろしい発表があったばかり。
      そういやソニーも保険事業持ってたな。

    • by Anonymous Coward

      公平に出来ない人からリストラするだけだと思いますよ

      • by Anonymous Coward

        目標管理制度の体たらくを見るに、能力の評価をきちんとできるかかな〜り怪しいと思うんですが...

    • by Anonymous Coward

      そして今から25年後に「令和バブル入社組ってまじ辞めて欲しい」とか、言われるんですね。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月25日 19時22分 (#3640183)

    文系の人事部門が評価するのは、英会話資格だったりして。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月25日 22時14分 (#3640289)

    大昔の某大手メーカーの話だが専門学校卒だと何年経っても大卒の新人よりも給料が少なかったのはなんだかなーって感じだった。

    • by Anonymous Coward

      そりゃただのブラック企業。
      定期昇給を廃止した企業でも10年目くらいまでは毎年上がる。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...