7月25日に発表された日産自動車の2019年度第1四半期決算では、純利益が前年同期比で94.5%減となった。売上高は前年同期比で12.7%減だったが、営業利益は98.5%減と大きく減っている(日産自動車の発表、レスポンス、ロイター、Car Watch)。
営業利益減の内訳は、為替、規制対応コスト、商品性向上、原材料価格といった外部環境の変化による影響が423億円、中国を除く卸売り台数の減少などの販売活動による影響が605億円とのこと。この決算を受けて、日産は世界で1万2500人規模の人員削減を行う方針を示している(NHK)。
ほしい車がない (スコア:4, すばらしい洞察)
20年近く日産車に乗ってきましたが、増税前の買い替えで他社に乗り換えました。
車内が広めのファミリーカーが欲しかったんですが、
セレナは大きすぎ、ノートは天井が低い、デイズは狭い、で、結局他所に。
日産は車種が減ったせいか、食指が動くような車が少なくなりました。
ディーラーさん達はいい人だったんですけどね・・・
ここにきてさらに車種を絞ると、ますます客離れが進むんじゃないでしょうか。
# キューブどうなる。
Re: (スコア:0)
セダンは海外向けサイズばかりだしな。
Re: (スコア:0)
シルフィ(元ブルーバード)があるじゃん。
Re: (スコア:0)
マーチは海外ではマイクラとして次期車種を投入するそうですが、国内は今のマーチで打ち止めらしいです。
キューブは続きそうな気がしますが、次期フェアレディZは不振のアメリカ頼みだから厳しそう。
Re: (スコア:0)
せっかくVWのビートルが販売終了になったんだから、
マーチはもっと大手を振ってパクればいいのに
Re:ほしい車がない (スコア:1)
販売終了になったからパクれってw
そもそもデザイン的にビートル風といえるのは3代目だけでは?
4代目はビートルじゃなくて和製ミニクーパー目指してるように思います(両方とも車検の代車で乗った感想)
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
3ナンバーのマーチなんて国内には需要無いでしょ。
Re: (スコア:0)
3ナンバーのマーチなんて国内には需要無いでしょ。
デザイン次第じゃないかな?
3ナンバーといっても全幅1750mm位までは5ナンバーと取り回しに大差ないし。
現行のデザインで3ナンバーは無理だけど、欧州マイクラだったら全然アリじゃないかな。
Re: (スコア:0)
軽自動車の規格改訂があればどう転ぶか分からんぞ
Re: (スコア:0)
同じプラットフォームのノートは日産初の年間販売台数首位になるほどよく売れている車だけどね。
新型マイクラはノートに比べて10cm短く、5cm幅広。
まぁ、だいたい同じ車だ。
Re: (スコア:0)
GT-Rとキャラが被らないように 次期Zは昔の240SXみたいなので良いと思う
Re: (スコア:0)
参考までに、他社のどの車にしたのか教えて?
日産には詳しく無いからどのあたりにラインナップ不備があるのか全然わからん…。
Re: (スコア:0)
元ACですが、
日産以外だと、トヨタのタンクやスズキのソリオ、あたりです。
日産がキューブにもっと力を入れてくれたら、日産車に乗り続けていたかもしれません。
モデルチェンジお預けで、日産自慢の運転支援機能は搭載されず、デイズやあまつさえクリッパー(業務用っぽい軽のバン)に先を越される始末。
ディーラーも、キャンペーンでキューブが対象外だったり、試乗車がなかったりと、売る気を感じさせない。
デザインが家族に不評だった、というのもありました。
個人的には、左右非対称のあれは悪くないデザインだったんですが。
Re: (スコア:0)
「他社に乗り換えました。」
と書いてあったが、まだ買ってないのかい
嘘書いてるの?
嘘や作り事はホント役にたたんよ
Re: (スコア:0)
ノートだって似たようなもん。
ちょっと前に乗り換えました、他社に。
e-Powerが売れてるみたいですが、e-Power以外は、ほとんど変更(魅力)無し。
その前のノートユーザーから、すると、e-Powerが価格が違い過ぎて乗り換えの対象外。
エコと言っても、ガソリン代がタダでも元が取れない。まあ、エコって威張るくらいか。
e-Power以外の魅力なかったので、早速パス。
某社で検討していた時に、その営業がマーチ(ワンランク下だけど)のスペック見て呆れてた。
結局、マーチと同クラスのxxx になった。
もっとも最近、どこのデーラーも熱心じゃないのは、田舎のせい?
Honda ... 売る気無い営業(and 怪しいオヤジ)
Toyota ... 一デーラー、兄ちゃん対応良かったが、ちょっと負けた。(他は売る気なし)
スズキ ... 良かったら、買ってね。
Re: (スコア:0)
なんでCVTしかないんだろうNISMOなんて時代錯誤はいらん
ハイウェイスターって「Made In Japan」のイアン・ギランのイメージで爺さん向けかと思う
ゴーンを追い出したとたんにこれかよw (スコア:1)
どうする?
「恩を仇で返す会社」として名を馳せてしまった今、どこの再建屋も近寄っただけで逃げ出すぞwww
Re:ゴーンを追い出したとたんにこれかよw (スコア:1)
ゴーンに吸い尽くされた出がらし品評会でした
Re:ゴーンを追い出したとたんにこれかよw (スコア:1, 興味深い)
ゴーンにと言うか、ルノーに吸い尽くされて出がらしになってしまった。
投資を減らして利益に回して吸い上げてたんだから、開発の貯金が無くなった時点で先がなくなる。
Re: (スコア:0)
ルノーに貢ぐべく、業績盛り盛りしていたのかも。
Re: (スコア:0)
ゴーンが来なけりゃ、そもそも吸うほどの身も残ってなかったんじゃね?w
Re:ゴーンを追い出したとたんにこれかよw (スコア:1)
プリメーラとかシーマとかY32セドリック・グロリアとかS13シルビア・180SXとかR32スカイラインとかZ32フェアレディZとかラルゴとか、この辺りのそこそこヒットした車種はゴーン以前の901運動の成果だと思うのですが。その後バブリーに車体の肥大化などの失敗で傾きはしたものの、見直して立ち直りそうなタイミングでのゴーン来襲だったような曖昧な記憶が。
Re: (スコア:0)
もう忘れている人が多いようだが、そこに上げられているバブリー車がバブル破綻で一気に売れなくなり
返せるあてのない有利子負債2兆円を抱えメインバンクも見捨てていたんだぜ。
「見直して立ち直りそうなタイミング」どころかルノーからの資金提供とゴーンによる
大幅な事業整理が無ければ会社自体が分割して売却されて残っていないよ。
で西川のクーデター後に村山工場だかどこだかの元従業員とかいうのがTVでゴーンのリストラがどうとか言ってたが
リストラの原因はゴーン以前の販売そっちのけで内紛やってたゴーン以前の経営陣の置き土産だって
20年経っても理解していないのには呆れた。
Re: (スコア:0)
労働貴族様の件
Re:ゴーンを追い出したとたんにこれかよw (スコア:1)
テスラが買うんじゃない?
世界で最も多くEVを売ってるし、苦手としている量産技術を持ってるんだから、100億ドル位の売値だったら割安だと思うな。
Re: (スコア:0)
エンジン部門とか必要ない従業員は大量解雇されそう
Re: (スコア:0)
無理でしょ
テスラがTOBをする段階に進んだらルノーが拒否権発動するなりさっさと買収するなりしちゃう。
Re: (スコア:0)
テスラは今そんな余裕ないからw [msn.com]
テスラが24日発表した4-6月期(第2四半期)決算は、売上高が63億ドル、調整後の1株当たり損益が1.12ドルの赤字となり、
いずれもアナリストの予想を下回った。テスラの株価は時間外取引で大きく下落した。...
海外と国内のギャップ (スコア:1)
今回の不振の一番の原因は海外での売れ行き減。世界的に見るとアメリカ大陸だけ車の好みが特殊なので、向こうの売れ線は欧州や日本では人気がでない。その肝心のアメリカでヒット作が出ないので、さらにアメリカ向けに注力している間に国内市場はボロボロに。
なんかホンダも似た気配がただよってる。
マツダはデザイン的には欧州志向だけど、メキシコに工場つくっちゃったのが、どうでるか。
新車でないなーって印象 (スコア:0)
海外ではたくさん新車だしていたりするのでしょうか。
GT-Rの新型はそろそろだったりする。
Re:新車でないなーって印象 (スコア:2)
新プラットフォームが難航してたのが原因かな?
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1197549.html [impress.co.jp]
ようやく,CMF-Bが日の目をみそうだけど,遅すぎるだろ。
なんか,開発関係が,弱小スバル以上ぱっとしないって問題じゃねえの?
Re: (スコア:0)
この前大々的にスカイライン発表したばっかやん。
Re:新車でないなーって印象 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
デイズなんて三菱と合弁の新会社製だし。
Re: (スコア:0)
うちは燃費偽装で払い戻しもらいましたよ
アクセルレスポンス悪いし、エアコンの辺り使いづらいし、純正ナビ使いづらいし
アラウンドビューとスライドとアだけが取り柄
知り合いのN-BOX乘ったらこれが同じ軽か、というくらい出来が良くて
エンジンも内装もこまごましたところも
次は日産は無いな、と思いましたよ
ディーラーはなんだか活気が無いし
まだなんかの病気に掛かっているような・・・
Re:新車でないなーって印象 (スコア:2)
N-BOXて高くない?
軽のわりに普通車レベルなような。
数年前、ディーラーに行って話を聞いて、かなり惹かれたんだけど、値段を聞いたら軽自動車の値段じゃないなあ、と感じてしまって、やめた。
まあ、冷やかし半分ではあったけども。
Re: (スコア:0)
この前そろそろモデルチェンジが有りそうなROOX買ったら15万円くらい負けてくれた
とりあえず多少の燃費はどうでもよくてスライドドアの軽が欲しかったので
Re: (スコア:0)
ホンダも2年連続減益で大丈夫か?と言われてるわけでして……。
#どちらも検討対象に全く入らない。
Re: (スコア:0)
大々的にやってますが、フルモデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジです。
一般的には新車扱いされません。
Re: (スコア:0)
もともと金かけれないから長い間マイチェンでお茶濁してるのに、今回の大減益で存続自体がヤバくなりそうな予感。
Re: (スコア:0)
どっか買うんじゃないんですかね?
ブランドイメージだけはあるし
Re: (スコア:0)
身売りする側がより好み激しいのがダメなだけ。
率直にいって、外資は嫌、内資もトヨタは嫌とか言っていたらどこもない。
このままだと最後にトヨタの一販社になるしかない。
Re: (スコア:0)
中古なの?
Re: (スコア:0)
訂正
誤:GT-Rの新型はそろそろだったりする。
正:GT-Rの新型はそろそろだったりするの?
Re: (スコア:0)
さすがにもう12年だからなぁ・・・
いっそのことセンチュリー、デボネア並みに長く売ったら面白い。
Re: (スコア:0)
12年って思ってた以上に時間たってた。
ポルシェみたいにあまり変わらないデザインが長く愛される車になるならそれも良いけど、
それはそれで方向性をハッキリさせないと顧客が安心できなさそうです。
Re: (スコア:0)
今の日産に次世代のGT-Rを作れるとは思えない。
あれはゴーンさんがいたから水野さんの主張(ワガママ?)が通って出来たわけで・・・
そう言えば、 (スコア:0)
ゴーン君何やってるの?
ーー
Re: (スコア:0)
裁判やってるよ。
オランダでは原告。
ゴーン氏、日産などを提訴 「不当解除」と18億円請求
https://www.asahi.com/articles/ASM7L51MSM7LUHBI018.html [asahi.com]
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン被告が、オランダにあった同社と三菱自動車の統括会社から不当に解雇されたとして、日産と三菱自に対し、1500万ユーロ(約18億円)を請求する訴えをアムステルダムの裁判所に起こしていたことがわかった。17日、仏紙フィガロ(電子版)が報じた。
営業利益減の表向きは”為替、規制対応コスト、商品性向上、原材料価格といった外部環境の変化” (スコア:0)
だが実際はカリスマゴーン逮捕による客離れと
ゴーンの経営力がなくなったためではないだろうか?
会社立て直しに大貢献したゴーンを儲かりだした頃合いを見て罠にはめて追い出したツケではないだろうか?
このまま右肩下がりまっしぐら