パスワードを忘れた? アカウント作成
15214089 story
テレビ

経産省がテレビ受像機の省エネ基準を見直しへ。約32%の改善を求める 75

ストーリー by nagazou
エコポイント的な支援策は強化されるんでしょうか 部門より
経済産業省は2月16日、テレビ受像機のエネルギー消費性能の向上の基準となる新しい省エネ基準に関する報告書を取りまとめた(経済産業省 資源エネルギー庁テレビジョン受信機判断基準ワーキンググループ取りまとめ(概要) [PDF]テレビジョン受信機判断基準ワーキンググループ取りまとめ[PDF]AV Watch)。

この報告書の中では、省エネ基準から現在出荷のないブラウン管とプラズマテレビを対象から除外、新たに有機ELテレビを対象に加えるとしている。現在の省エネ基準である年間消費電力量162.5kWh/年から、新たな目標として2026年度までに年間消費電力量を109.8kWh/年にする。これは現在の年間消費電力量から約32%の改善になるそうだ。ただし、搭載されるチューナーの数によって一定の特例条件なども設定されている模様。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  モニタの消費電力なんてバックライトが大半だろ。
     外部から採光できる構造にして、外付けライトを照射するとより明るく見れますみたいな形にすれば、テレビの消費電力にカウントされないから消費電力削減できるだろ。

     部屋が暗くなる夜ならバックライトも暗くて良いし、明るい昼間は窓から採光した光をテレビで利用する形に出来ればエコで良いんじゃね?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • 最初期の液晶タイプの携帯型テレビがちょうどそんな構造でした。外光ありで視聴するのが基本で、外光無しで視聴できるバックライトは別売り。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ゲームボーイとゲームボーイライトを思い出した

    • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 17時34分 (#3983486)

      案としては面白いですが、設置するのに採光用装置が必要になるのは大変そう
      あと、太陽光だと可視光以外の成分も強いので、そのまま使うのは厳しいかなぁ(熱がやばそう、フィルター通せば良いのか?)
      太陽光を取り込むなら、その分太陽光パネルで発電に回した方が潰しが効きそう

      親コメント
  • ルーターとか、ネットワーク関連機器を、刺せよ。
    設置されたまま誰も接続していない。古いハブとか。二重ルーターとか。
  • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 16時09分 (#3983424)

    達成していないと販売できないとか、達成すると補助金が出るとかでないのなら、どうでもいい話だな。

    • by goldenslamber (49013) on 2021年02月24日 16時27分 (#3983432)

      達成しないと官公庁の調達基準から外れるはずなので、国内売上的にはそれなりにダメージがありそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        達成しないと官公庁の調達基準から外れるはずなので、国内売上的にはそれなりにダメージがありそう。

        むしろ30インチ以下なら100w未満余裕ですから
        古いのも含め「総務省うんたら」の表記をお墨付き誤認で
        売上アップに貢献するんじゃないですかね

        # 解像度とチューナー数を基準にワット制限て阿呆としか。。。

    • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 16時23分 (#3983430)

      109.8kWh/年という事は9.15kWh/月。
      なので9.15kWh/月を越えるとその月は音しか出ないようにするとか、
      どうしても画像をみたいなら1kWhあたり○○円を納めれば見れるようになるとか。

      あと5年すると「kWhが足りない」という言い方をする人が…出てこないだろうな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      (大して)税金使わないで、世間一般に今より省エネなテレビが出まわる動機づけになるなら普通に歓迎

    • by Anonymous Coward

      設置するだけで毎月1,225円徴収される装置なんてもうオワコンです
      スレチ御免

    • by Anonymous Coward

      正直、今の電力消費でも大した電気代にはならないし
      冷蔵庫とか洗濯機、エアコンみたいな消費電力の大きい家電は自ずと電力消費(と想定電気料金)に目が向くので
      家電に補助金とか無駄でしかないと思う。
      そもそも、国内に家電メーカーって幾つ残ってる?

      • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 17時43分 (#3983489)

        エアコンって目の敵にされるけど、消費電力だけ考えるならオイルヒーターとか禁止にした方が良いと思う
        あと、テレビって 8K のは 800W とか 1kW とか消費するので、それを見越してのことかなー

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          エアコンの暖房ぶん回した時のノリでファンヒーターぶん回したら電気代が記録大幅更新しててびびった。

      • by Anonymous Coward

        冷蔵庫とか洗濯機、エアコンみたいな消費電力の大きい家電は自ずと電力消費(と想定電気料金)に目が向く

        ほぼ常時稼働で使用電力量が気になるのに、高価な機種を探してもほとんど使用電力量が変わらない「浄化槽ブロワ」は何とかならないのかな。
        うちでは年間使用電力量が、冷蔵庫よりは少ないものの、メインのエアコンより多い。

    • by Anonymous Coward

      達成していないと販売できない、が、省エネ法のトップランナー方式のキモ。加重平均なので、台数が少なければ販売できるし、未達成の場合の罰則も名前公表までだけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 16時27分 (#3983433)

    > ただし、搭載されるチューナーの数によって一定の特例条件なども設定されている模様。
    必要ないのに裏番組録画可能なダブル・トリプルチューナー搭載機ばかりになって、
    安いテレビが販売されなくなりそう

  • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 16時27分 (#3983434)

    若い世代なんてTV自体必要としてないじゃん。
    ホテルや病院のプリペイドカードも中年以降しか買ってないぞ。

    • by Anonymous Coward

      日本では若者は絶滅危惧種ですからね...

    • by Anonymous Coward

      今どきのテレビ受像機は大方のオンライン配信サービスを利用できる。大画面で見る価値のあるコンテンツならテレビで見るでしょ。

      • by Anonymous Coward

        単なるモニターでいい
        100インチのとかあるし
        チューナーなんてNHKにカネせびらせる役にしか立たない

        • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 17時15分 (#3983474)

          テレビの価値ってパネル性能とそれにチューニングされた画像処理エンジンにあると思うんですよね
          モニタで見るのとテレビで見るのとでは、Youtube でもテレビの方が綺麗に見える
          逆にソースが十分な情報量(4K とか)で補間の余地がないなら、テレビのメリットはほぼ無いと思う
          チューナー無しテレビが生まれるには理由がある

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            補間やらはTVに任せるより、PCでGPUをぶん回して、特性の素直なモニターに出した方が綺麗かも。
            消費電力的にはよくないし、設定も面倒で決して一般向けじゃないけれども。

            • by Anonymous Coward

              いまのTVの画像処理エンジンを舐めてはいかんぜよ

              • by Anonymous Coward

                GPUも舐めてはいかんぜよ。

      • by Anonymous Coward

        それな。
        昨日の乃木坂のバースデーライブ大画面高画質で堪能しましたわ。会場開催のチケットなんて去年は1万円だしそもそも取れんけど、配信ライブならGoToイベント価格で2800円でしたし。

    • by Anonymous Coward

      ホテルのプリペイドカードって、A〇ult Video鑑賞専用じゃないでしょうか。
      ここ数年以内に泊まったホテルは安いビジホスホテルでも、TV放送見るだけで
      プリペイドカードが必要なところはありませんでした。

      病院にはまだTV受信用のプリペイドカードがあるのかもしれませんが。
      (おかげさまで自分も近親者も最近入院していないので事情がわかりません)

    • by Anonymous Coward

      テレビ局の放送時間を32%減らしたほうが良さそう

    • by Anonymous Coward

      テレビを持たないことが最大の省エネ

    • by Anonymous Coward

      コロナやオリンピックの一連の対応で、この国は国民よりも利権や金を優先している事実を突きつけられた。
      どうせこれも何処かに忖度して上げたんだろうな。
      本当にアホくさい。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 16時30分 (#3983438)

    国策でヘッドマウントディスプレイ普及してくれれば電力消費量削減に効果があるはず。
    マジでたのむから役人様気が付いてくれ。

    • 面白いけどまだちょっとでかくねーかな
      いやだからこそ普及を推進しなきゃ行かんのか?

      使うとなると今ならスマホからコード伸ばすんかな…

      あとは家族で見る時困るかな
      じきになれるんだろうか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        SONY HMZ-T1の頃(2011)からいろいろ買っては試してるけど全然慣れんな。
        最近ではDream Glass 4Kを買った。被るうちはダメだろうなぁ。
        メガネと変わらないぐらいになったらいけるかもしれんが、被る、かけるという動作自体がうざい。
        一般には受け入れられるのは無理かもしれない。
        これはxR全般にも言えるのかも。
        ということでLooking Glass Portraitはよう。

    • by Anonymous Coward

      あんなゴミごり押しされてもな
      せめ視野角180度で5本指認識できるようになってから出直して

    • by Anonymous Coward

      ディスプレイに映してそれを目で見るというのがすでに無駄なんだな。
      網膜に直接描写する方が効率がいい気がするわ。
      そのうち網膜も介さず脳にジャックインで。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 16時41分 (#3983452)

    TVやディスプレイの主たる消費電力はパネル
    それに比べたらチューナー数やプロセッサなんて誤差

    メーカーや機種や輝度設定で+-10wくらいは出るけれど
    目安としてIPSの40インチ4Kのモニタがだいたい100wくらい

    TVはリビング前提だと50インチ以上ですから
    バックライトが必要なIPSやVA系は排除対象になるんじゃないかな
    OLED前提じゃないと難しいと思われ

    • by Anonymous Coward

      電源onを早くするために待機30Wとか食ってる奴もあるんだよ (1年で262kWh)
      もちろん省エネ基準の測定するときはそれは切って測るんだけど
      実際の製品ではデフォルト有効だったりするんだよな

    • by Anonymous Coward

      せいぜい26-30インチくらいで十分。
      50インチもあるTVを置くスペースがない。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 16時51分 (#3983460)

    著作権の絡みは分かるけど、未だに皆で電気使って各自エンコードしないといけないというのが嘆かわしい。
    まずは放映した内容は必ず一次ソースとして国会図書館的なサーバーにでも納めるようにして、そこを参照するようにすればいい。
    参照された分の料金を利用者から徴収して、著作権者に分配するようにすれば丸く収まるだろ。

    • by Anonymous Coward

      世間はまさにその方向に動いているでしょ、録画文化は廃れていく真っ最中、エアチェックはせずにオンライン配信で見る。
      国がわざわざやる必要もない、民間のオンライン配信サービスが山ほどある。

      • by Anonymous Coward

        民間だと電子貸本と同じで配信終了があるからね。
        見られなくなる可能性がある限りローカル保存はやめられない。

        • by Anonymous Coward

          ほんとこれ
          公的に記録され公開されることで、制作元がきちんと責任を持って電波に載せてるということにもなる
          民間じゃだめだよ

      • by Anonymous Coward

        義務化、というのがポイントでしょう
        同時配信あるいは先行配信のようにネットで見られることが保証されていなければ、結局そういった番組を各々が録画せざるを得ない
        とはいえ、権利者はお金だけでなく配信の可否、媒体を選ぶ権利がありますし、海外の権利者も多いから実現は不可能でしょうね

    • by Anonymous Coward

      ならまず地デジのMPEG2-TSをMP4なりにしないとかさばってしょうがないですね

      他国に先行してという見栄で目前のMP4ではなくMPEG2-TSで強行した因果が祟ってます
      SAR 1440x1080 DAR 1920x1080って歪なのも帯域減らす苦肉の策でしたし

      ということで地デジTV買い替え需要を再促進とセットでいかがでしょう

      # TVが売れなくなったらロビー活動再燃するでしょうけれど

  • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 16時52分 (#3983461)

    HDR によって従来より高輝度を表現できるようになっているので、昨今はむしろ(最大)消費電力は上がっているんじゃないかな
    輝度と音量は高めるほど表現力は上がるけど消費電力も上がるから、メーカとしては苦しい気がします

  • by Anonymous Coward on 2021年02月24日 20時11分 (#3983634)

    「省エネ」


    この表示あいまいすぎて何がいいたいのかよくわからない。その基準を今回のようなもので決めてるんだけど、搭載機能などで変わるから結局よくわからない。

    毎日〇時間使ったら月の電気代がいくらになるか日本円での表示を義務付けるぐらいでいいよ。

    現状だと例えばSONY BRAVIA [www.sony.jp]だと、「消費電力98W、年間消費電力78kWh/Year※4」「※4 年間消費電力量とは、省エネルギー法に基づいて、一般家庭での1日の平均視聴時間(4.5時間)を基準に算出した、1年間に使用する電力量です」で、どのメーカーも同様。
    78kWh/Yearなんて書かれても分からないよ。
    (78kWh/Yearだと年間1500円=月120円。記事の162.5kWh/年だと年3200円=月260円。目標の三割減できたら月40円、月100円程度分消費電力が抑えられる)

    #一般世帯の消費電力は空調ない季節で200kWh/月=月4000円

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...