![医療 医療](https://srad.jp/static/topics/medicine_64.png)
塩野義製薬のワクチン、早期承認を得られれば年内にも提供可能に 73
ストーリー by nagazou
ようやく国産にめど 部門より
ようやく国産にめど 部門より
塩野義製薬は開発中のCOVID-19ワクチンに関して、最大6000万人分の生産体制が整うとの見通しを示した。同社のワクチンはCOVID-19遺伝子の一部をベースに、昆虫細胞でタンパク質を培養して作る「遺伝子組み換えタンパクワクチン」。インフルエンザワクチンなどで使われている技術であるという。現在、第1、2段階の臨床試験を行っている状況にある。新たに1000例規模の追加試験を実施する方針であるという。有効性や安全性などを確立した上で、国から早期承認を得られれば年内にも提供可能になるとしている(時事ドットコム、SankeiBiz)。
昆虫… (スコア:2)
蚕かな?
Re:昆虫… (スコア:2)
バッタでしょう
Re: (スコア:0)
5Gに繋がるのとバッタ怪人になれるののどっちが嬉しいか考えもの。
Re: (スコア:0)
そりゃバッタ怪人でしょう。
5Gにつながっても今は圏外バッカだし、そのうちエリアが広がるにしても二十数年後には停波だろうし。
バッタ怪人なら地方の百貨店の屋上でやってるヒーローショーで元手なしで死ぬまで荒稼ぎできる。
Re: (スコア:0)
九州大は解雇ですね。
塩野義は非公開だそうです。
カイコからコロナワクチン? 九大が候補物質の開発成功
https://www.asahi.com/articles/ASN6V721GN6VTIPE00P.html [asahi.com]
Re:昆虫… (スコア:3, おもしろおかしい)
せっかく成果出したのに…
Re: (スコア:0)
…きっと何年か経った後も思い出しちゃうよね
Re: (スコア:0)
蚕虫乙
Re: (スコア:0)
イスラム教では食べて良い昆虫とそうでない昆虫がいるので、開示しないとムスリムへの接種で揉めそう
> イスラム教では、アリやハチを食べることは禁じられているが、バッタを食べることは明確に許可されており、ハディースにも預言者ムハンマドがバッタを食べ、遠征を行ったことが記されている。 (wikipedia)
Re: (スコア:0)
食べるわけじゃなくね?
Re: (スコア:0)
接触がNGなケースもある(解釈は宗派や指導者によって違う)
飲酒NG→消毒用アルコールを身体に塗るのもNG、とか
Re: (スコア:0)
絹がダメってことは聞いたことないし、逆に考えれば蚕はOKかな?
Re: (スコア:0)
あなたがOKだと考えるのなら、あなたにとってOKなのは間違いない。
Re: (スコア:0)
「宗派や個人によって判断が違う」とか言ったら何もかもそうで
何も言ってないも同然で役に立たん情報だよね
アルコール接触を禁じる派閥は聞いたことある
絹を排除する派閥は聞いたことがない
のでまあOK多かろう、というのは根拠のある推測だろう
Re: (スコア:0)
天気は晴れ、ところにより雨または曇り
みたいな天気予報か。
# 犯人は10代~20代、もしくは30代~40代、または50代~60代の人物
# 日本人あるいは外国人の男性もしくは女性
Re: (スコア:0)
絹がダメってことは聞いたことないし、逆に考えれば蚕はOKかな?
「ムハンマドは華美な服装をしなかったので絹はダメ」
っていう宗派もあるらしい
イスラム教徒にはいろんなのがいるな
Re: (スコア:0)
仮にそんな宗派があったとして、その宗派の支配地域が巨大油田なんてことでもない限り
ワクチンの融通みたいな政治決定に関わるような影響力は無いだろうしそこまで心配する必要は無いんじゃないの?
Re: (スコア:0)
日本にその宗派の信者がいた場合、文句をつける可能性はある
Re: (スコア:0)
消毒用アルコールの医療用途での利用は、多くのイスラム国・宗派で認められてるはず
Re: (スコア:0)
アルコールといってもエタノールのことだよね。
70%イソプロパノールで代用すれば問題なし。
アルコール全般が駄目だと言うのなら糖類も駄目になるし。
Re: (スコア:0)
食べるわけじゃなくね?
宗教というのはそんなに単純に割り切れるものではない。
「ワクチンに豚由来成分」インドネシアでハラル論争 [ismedia.jp]
コロナワクチンはイスラム教の禁忌に触れるのか? [nikkei.com]
細胞性免疫は? (スコア:1)
mRNAワクチンは、抗体だけじゃなく、細胞性免疫も誘導できるので効果が高いとされてます
一方、不活性化ワクチンや組み換えタンパクワクチンは、細胞性免疫をあまり誘導できないことが知られています
このワクチンはどの程度細胞性免疫を誘導できるのか公表してほしいですね
Re: (スコア:0)
みんなワクチンを抗体でしか評価しないので、なぜ不活性化ワクチンの効果が低くmRNAワクチンが効果が高いのか説明できない
どのワクチンがどの程度細胞性免疫を誘導できるのか調査して公表すれば、ワクチンごとの効果の差が明確になる
選択肢が増えるのはいいことだけど (スコア:1)
第3相臨床試験やる前から国内特例承認してくれって言ってるのは前のめり過ぎ
しかもその試験は国外でしかやらないとか無いでしょ
そりゃ国内ではもうファイザー/モデルナの接種が始まってて試験が難しいってのはわかるけど
だったら金使って試験対象集めるか、宣伝で国産ワクチン治験者募集とかすればいい。
国内大規模第3相は絶対必要よ。政治力でそういうの歪めちゃイカン。
Re: (スコア:0)
現在のファイザー/バイオンテックやモデルナ/武田のmRNAワクチンは打たない人が何百万人もいて、
「国産」に協力して下さいといえば喜ぶ人がその中の何パーセントかは出るだろうから治験は出来る。
Re: (スコア:0)
おれは、ワクチンの「抗体」には期待してないが、「細胞性免疫」に期待してる
国産の細胞性免疫に特化したワクチンがあれば打ちたいが、
むしろ国産は細胞性免疫を無視して抗体だけ重視してる感がある
Re: (スコア:0)
これだけ大量に打たれてて実績のあるワクチンを避けて、国産の治験やりたいなんて奴いる?
金積むしかないでしょ。
Re: (スコア:0)
どんな薬でも金積んでるでしょ。
Re: (スコア:0)
そういう話じゃねーよ
Re: (スコア:0)
ちょっと前に、国内では治験者が足りないということで、アジアの各国と共同で治験をやろうという報道があったけど、今はどうなっているんだ?
Re: (スコア:0)
ワクチンの臨床試験って科学的にも意味深いものがあると思うんだけど、それは営利企業の発想じゃないわな。チャンピオンに近いようなスルッと通るデータが欲しいんだろうから、日本みたいな複雑な条件ではやりたくないのはわかる。
でも、日本市場であれこれする以上、日本でデータを取るのが重要なのは言うまでもないわけで……
Re: (スコア:0)
安く作って海外(発展途上国向け)とか狙ってるかもしれんぜ
国内向けとは言ってないとおもうが
Re: (スコア:0)
安く作るならウイルスベクター型があるし、
mRNAワクチンを高く買ってくれる客の需要が一巡すれば、mRNAワクチンを安く売り始めるでしょ?
Re: (スコア:0)
製造原価的には一番安いと思うぞ
心配 (スコア:0)
甲殻類アレルギーなんだけど、打って大丈夫だろうか…
Re:心配 (スコア:2)
治験の意味が解らない人?
シオノギ (スコア:0)
そういう字だったのか。
ということは、創業者の塩野義三郎は、塩野義、三郎なのかと思ったけど、そんなことはなかったぜ。
Re: (スコア:0)
伊藤忠兵衛→伊藤忠商事みたいなもんですね。
Re: (スコア:0)
森元総理→
つまらぬスレ汚しスマヌ
どの方法が変異種にいち早く対応できるの? (スコア:0)
デルタプラス株が騒がられている昨今でありますが、生ワクチン、mRNA、遺伝子組み換えタンパクのうち、
新種のワクチン耐性株が猛威→対応ワクチン普及
のサイクルが一番短いやつが最適解だと思うんだけど、今のところどれなん?
Re: (スコア:0)
どこから治験やり直すのかっていう問題があるけど、
原理的にはmRNAと言われている
配列をデザインするだけだしな
生ワクチンが一番遅い(都合いい変異が起きないと難しい)
Re: (スコア:0)
弱毒化してない生ワクチンなら、すぐに用意できるのでは?
市中ではやってる本物のウイルスに感染させて、途中で薬でウイルスの増殖を止めれば、
ウイルスによるダメージを防ぎ、免疫だけつけれそうなのにね
Re: (スコア:0)
だったら、その確実にウィルスの増殖を止められる薬を打ってくれと思う。
Re: (スコア:0)
そんな「確実に止める薬」があればそうだけど、
そんな特効薬があればワクチンが要らない気がするぞ
Re: (スコア:0)
ワクチン外交で、中国がワクチンをばらまいている地域で感染者が再び増加しているって欧米が中国を批判しているのだけど、それって中国製だからではなくてワクチンのタイプのせいで効き目が弱いと思うんだよね。
そうなるとこの塩野義製薬のワクチンはどうなんだろうって思う。
もはやテレビでさんざんファイザー・ビオンテック/モデルナのワクチンの効果の高さを宣伝しちゃってて、第3のワクチンAZの7割でさえ下に見られて敬遠されているけど、せめてAZよりも高い効果がないと誰も希望しないと思う。
Re: (スコア:0)
同じ組み換えタンパクワクチンであるNovavax社のワクチンが90%の発症予防効果を示したというデータもあるようなので
ウイルスベクターワクチンよりも有望なんではないかと思います。
Re: (スコア:0)
不活性化ワクチンは細胞性免疫をあまり誘導できないので変異株に弱い
mRNAワクチンは細胞性免疫も誘導できるので、変異によって抗体の効果が弱くなっても、変異に強い細胞性免疫が効く
中国のワクチンがダメっていうより、変異株に弱い不活性化ワクチンがダメなんでしょう
Re: (スコア:0)
薄めて輸出してる業者がいるんじゃない?
ファイザーのやつ接種しちゃったら (スコア:0)
もうこれ受けられないのかね?
やっぱまずいんだろうね?
Re: (スコア:0)
んなこたないと思うけどメリット減るから相対的にデメリットは増えるだろうな