教員の残業代支払いを求めた訴訟、地裁は請求を棄却も「法律が実情に合っていない」と苦言 139
ストーリー by headless
苦言 部門より
苦言 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
さいたま地裁は1日、埼玉県の公立小学校教員が県に未払い賃金を求めた訴訟を棄却した (朝日新聞デジタルの記事、 東京新聞の記事)。
原告は 2017 年 9 月 ~ 2018 年 7 月に月平均 60 時間の時間外労働をしており、これを労基法に基づき残業代を支払うよう求めた。しかし教育現場では 公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法 (給特法) により、時間外勤務手当を支給せず、基本給に一律 4 % を上乗せして支払うという規定がある。そのため、労基法に基づく残業代の請求権は認められないと判断されたという。
ただし裁判所は同時に「給特法はもはや教育現場の実情に適合していないのではないか」との見解も述べており、法改正の必要性を求める異例のコメントを出している。今回の判決自体は現行法に基づく以上仕方ない面はあるが、疲弊する教育現場に対応するため、早期の改善を求めたいところである。
なお、公立の義務教育諸学校等の教育職員を正規の勤務時間を超えて勤務させる場合等の基準を定める政令 では教育職員に原則として時間外勤務を命じてはならず、校外実習や学校行事、職員会議、非常災害にかかわる業務でやむを得ない必要があるときに限って命ずることが可能と定めている。そのため、これら 4 項目以外の時間外労働は自発的な労働として扱われる。
働かないことだ (スコア:4, すばらしい洞察)
法を盾に残業代の支払いを認めないというなら、教師側も法を盾に残業を拒否すればいい。
それで学校運営が立ちいかなくなったら、行政も少しは何か考えるだろう。
Re:働かないことだ (スコア:1, 興味深い)
本来なら日教組が音頭を取って政府に訴えるべき事項なんだがな。
政治活動に熱心すぎて、本来の労組としての機能を果たせていないという。
Re:働かないことだ (スコア:1)
学校に警察入れて刑事事件として処理するだけで、部活以外の雑用の相当量が担当教員業務外に出せるのですが、当然日教組は(加えて学校及び教委も)拒否している。
自ら解決に動かないのだから、文科省も国会も動かない。
Re:働かないことだ (スコア:1)
いじめ問題は特に刑事事件として捜査したら抑止力も働いていいと思ってます
今は取り調べ可視化の仕組みはあるので義務化すれば点数稼ぎの冤罪も抑止できるだろう
教育委員会の調査なんてハナから「なかった」とする方向で調査するからろくな調査にならない
Re: (スコア:0)
なんでこのコメントが「スコア:-1」なのか。
-1にしたやつはきっちり説明しろ
Re:働かないことだ (スコア:3, 興味深い)
日教組(反権力)への批判は許さない。
批判じゃないんだよ。
日教組はずっとこの「定額残業代の給特法廃止を」って言い続けてるの
だから日教組嫌いがなんも調べずに日教組憎しのあまりデマをばらまいてるだけなんだよ
https://www.rengo-news-agency.com/2018/07/25/%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E9%87%... [rengo-news-agency.com]
Re: (スコア:0)
オフトピックじゃないだろ。
教職員に関するひずみは文部科学省と日教組の、子供と教職員そっちのけのいがみ合いが根本原因なわけで
Re:働かないことだ (スコア:2)
ワクチン確保はまず自国分というグローバルスタンダードと一緒
Re: (スコア:0)
当たり前だろ、自衛組織に組織外のこと求めて何か言った気になってんじゃないよ。組合は組合員の組織で、健全な組織ですアピールはそれが成り立ってこそだ。
Re:働かないことだ (スコア:1)
日教組の政治団体である日本民主教育政治連盟には、7名の国会議員がいますけどね。
また、全教(共産系)、全日教連(自民党系)と、政治活動をしている全国規模の大きな組合があるので、さらにたくさんの議員を送り込んでますよ。
#ググれば分かることをなぜ調べないのか。
Re: (スコア:0)
自発的な労働というか、私的な活動を学校で電気代その他を使ってやっているということで、誰かが訴えればいいんじゃね
Re: (スコア:0)
体育会系部活の、練習時間がながければいいという風潮が、長時間労働礼賛の土壌へもつながってる。
迷惑するのは先生だけでなく日本全体。運動部の活動時間に制限を設けるべき。
Re: (スコア:0)
練習時間が長い方が強い、って面もあるんで、単純に練習時間に制限をかけても無駄だと思う。
体育会系部活の、勝利至上主義を改めないとダメじゃないかな。
実際、中学高校で熱心に部活やってても、高校卒業と同時にその競技を離れちゃう人が多いい現状を見ると
部活を通してスポーツに親しむ、なんて状況とは程遠い。
楽器演奏とか、絵画や写真なんかの文化系は卒業後も続けてる人が多いような気がするんだけどね。
Re:働かないことだ (スコア:2, 参考になる)
中学、高校と水泳部にいて、日が暮れるまで毎日鍛錬していた。
「選手」としての記録は平凡な数値で、既に記憶もあやふやだ。
だが、当時の自分に一定の社会性と充足感のあったクラブ活動に、後悔は全く無い。
ここ20年くらい、泳ぐ機会も興味も無い。
それでいいんだ、と思う。
Re:働かないことだ (スコア:1)
まああんた個人は後悔ないだろうけど、残業代無しで付き合わされた先生は…
Re: (スコア:0)
アスリートの練習時間は一定を超えると、逆効果という研究結果があったはず
Re: (スコア:0)
>教師側も法を盾に残業を拒否すればいい。
組合員はそうしてるよ?
Re: (スコア:0)
時間外勤務を命じてはいけないはずなのに、「本件校長の職務命令に国賠法上の違法性が認められない」とした理由が判らなかったのでさらにリンク先の記事を読むと、
原告側が残業があったと主張していた11カ月のうち、時間外労働があったと認めたのは5カ月で、このうち最大でも月15時間弱とした算定などから、「時間外労働が日常的に長時間にわたり常態化しているとは必ずしも言えない状況にあった」とも認定。校長が労基法違反を認識する可能性があったとは言えないとして、校長の注意義務違反も認めず、国家賠償法上の違法性は認められないとした。
労働時間を正確に把握しにくい職種ではあるし、校長の指示がなければ何もしなくていいということもないで、勤怠管理は難しいのだろうけど、もう少し正確に労働時間は管理しないとねって気はした。
Re:転職も一手 (スコア:3)
社会人経験なしで教員免許を生かせる職業は、結局塾などの教職になります。
塾講師に至っては正社員はアルバイト講師の管理が仕事ですので適正があるか・・・・
選ばなければ何でもあるというなら、安易に転職することを勧めませんね
Re: (スコア:0)
法には不満はないのでは?
残業禁止していますし。
Re:転職も一手 (スコア:1)
学校や教育委員会を相手に法律通りに運用しろ、残業無くせという訴訟をするべきなのかな。
Re: (スコア:0)
それやって、どれだけの先生がいじめられたと思ってるの。
Re:転職も一手 (スコア:1)
いやでもビザそんなに簡単に取れないでしょ。
Re:それこそ普通に違憲判決 (スコア:3, 参考になる)
まえから騒い [jcp.or.jp] でいる [jtu-net.or.jp]けど、あなたが知らないだけでしょ。あるいは知りたくなかったか。
Re: (スコア:0)
いや、そのコメント付けると、「私は野党のモリカケサクラ以外は知りたくないです」と自白してるのと大差ないわけだが。
わかって書いてるのか?
Re: (スコア:0)
その比較ってマスコミがどれだけ取り上げるかが基準でしょ。
日教組など騒いでる当事者がどれだけ騒いでるかではなくなってる。
Re: (スコア:0)
>その比較ってマスコミがどれだけ取り上げるかが基準でしょ。
いいえ、国会で費やした時間が基準です。
Re:それこそ普通に違憲判決 (スコア:2)
これも教育(行政)の失敗(国民が主権者なのに国会の仕組みを義務教育で教えてない)かも知れない。
国会会期中は、通常、複数の委員会が同時並行で行なわれているので、国会で起きてる事を全て報道・解説しようとしても通常のニュース番組・新聞では事実上不可能(国会会期中は国会以外のニュースを報道出来なくなりかねない)
喩えるなら、殺人事件がめったに起きないなら、「今日も殺人事件は1件も有りませんでした」なんてのはニュースにならない。
「予算委員会」だから「現政権に国会で決められた予算を執行する意志・能力・資格が有るか??」が追及される。 & 予算委員会には確実に首相クラスの閣僚が来るので「首相クラスの閣僚に質問すべき重大問題で、かつ、他の委員会の事案ではないもの」は予算委員会で聞く事になる。
Re: (スコア:0)
>モリカケサクラより騒いでからどうぞ。
なんで?
Re:それこそ普通に違憲判決 (スコア:2, 興味深い)
元組合員ですが、日教組は残業に興味ないですよ。
なぜなら基本的に組合員は残業しないからです。
イベント的な理由で残業や時間外労働が発生した場合、組合員は必ず代休を取ります。
なので(その穴埋めに他の先生にしわ寄せがあろうが)残業自体が殆どないので優先順位が低かったです。
Re:それこそ普通に違憲判決 (スコア:1)
日本国憲法では第27条2項で「賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める」とあるだけですから、法律の妥当性はともかく、違憲にはならないですよ。
Re: (スコア:0)
形式的に言って直ちに違憲にはならないとして、幸福追求権で行けそう
Re: (スコア:0)
そもそも憲法に照らして判断するのって本来の地裁の役割だっけ?
Re:それこそ普通に違憲判決 (スコア:1)
日本の場合は付随的違憲審査制なので、終審裁判所は最高裁(憲法81条)ですが、違憲判決(判断)は地裁でも可能です(通常、上訴されて最高裁に送られる)。
Re: (スコア:0)
特別裁判所を認めてないからね。
地裁が判断できるかは地裁が決める。より上位が判断しないといけないかどうかは高裁と最高裁が決める。
まあ公務員関連のあれこれについては裁判官にも利益を誘導できるネタなので割合中立的に判断したなって感じ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実は実態として刑事裁判では、最高裁の上で恩赦権を持つのが内閣だったりする(近年は戒められているが、GHQの乱用は凄かった)。
Re:それこそ普通に違憲判決 (スコア:1)
近年は戒められているが、GHQの乱用は凄かった)。
炎上ネタを投下したいならどう突っ込んでほしいかも書いたほうがいいよ。
天皇崩御・即位時の恩赦はGHQ並の法治主義軽視とか?
Re: (スコア:0)
残業代を出しても残業時間の改善は見込めないので、根本的な対応を進められる可能性があるからあまりつつきたく無いのでは?
実際、保護者の対応とか生徒のメンタルケア的なものとかが時間取ってるらしいから、それを外部の業界に委託されると塾もどきになったり、問題の隠蔽が出来なくなるのが嫌なんですよ。
Re:それこそ普通に違憲判決 (スコア:1)
いや、政治的に根本的な対応をするべきでしょう。
・教師個人は労働時間外は対応せず、必要なら学校や教育委員会が人を雇って対応する
・部活の顧問やスクールカウンセラーなんかの本来業務以外は専門家を雇う
ということで解決するでしょうが。
あと当然
・労働基準法の適用範囲にして残業代を払う
も必要なことですよ。
まあ老人介護費が圧迫してて予算がないということだろうが。
Re: (スコア:0)
>こういう時に騒ぐべきなのにダンマリしちゃ駄目でしょ?
これは恥ずかしい。せめてググってから煽れよ。
Re: (スコア:0)
それは今回の訴訟の争点ではないから無理。
給特法が違憲だというならそういう訴訟を起こすべきだし、そういう動きは別コメントにあるように既にある。
今回の訴訟で言うと、未払い賃金の支払いを求めるより、時間外勤務を無くせという訴えの方が筋が良かったのではないかな。
Re:それこそ普通に違憲判決 (スコア:2)
それ以前の問題として、全教の事も思い出してあげて下さい。
Re:それこそ普通に違憲判決 (スコア:1)
全日教連も思い出してやれよ。自民党系だぞ。
3県で最大の組合組織になっていて、日教組と比べても弱小組織ではないぞ。
もちろん、給特法導入時に両手を上げて賛成したので、今でも組合の成果として誇らしく掲げているし、数年前の給特法改正にも真っ先に賛成したぞ。
Re: (スコア:0)
と元コメントの無知を知らないネトウヨが騒いでいます。
Re: (スコア:0)
「教育って子供のために無条件に良いこと」ですから、現場は何でもやっちゃうわけです。
ちょっとしたお便り作りとか、教室の掲示物とか、参観日の準備とかも、どこまでもクオリティーを上げようとしてしまう。
そして、唯一のストッパーである人件費が歯止めにならない。給特法で残業させ放題なわけです。
最悪の組み合わせですよね。
ブラック化するしかないわけです。
Re:何で残業してたんだろ? (スコア:1)
身近では残業させるというより、勝手に残業する人に困ってるようでした。
教職、学校、子供に特別な感情を持った若い教師が一定数いて、仕事としての線引きができていない。
教師自身に費用対効果を考える機会を与えるためにも、残業に対する賃金や規制は民間企業と同等にすべきだと思います。
Re: (スコア:0)
教育委員会・文科省・どこかの大学の先生の、「いいことひらめいた!」という「○○に関する調査」が異様に多いのですよ。
それ調べてどうするの?って思うやつ。
大事なことなら継続的に毎年やるだろうけど、たいてい1回きりの調査で、ブラックホールに吸い込まれておしまい。
Re: (スコア:0)
「時間外勤務を命じてはいけない」のだから、意義を感じられないのだったら断ったら?
有意義なものでも自発的な労働だから無給でいいとは思わないけど、少なくとも法律の建て付けとしては時間外勤務を命じてはいけないのだから従う義務は無いよね。無意味な「○○に関する調査」を乱発されるのを抑止する効果もあるのでは。
Re: (スコア:0)
業務時間内にやれよ