パスワードを忘れた? アカウント作成
15442725 story
変なモノ

特定名字の分布状況が地図上で分かる「名字マップ」 61

ストーリー by nagazou
意外な分布だったりするなあ 部門より
日本国内には10万以上の名字があるそうだが、その名字の分布図を地図上にまとめた「名字マップ」なるものが存在しているという。説明によると名字マップは、電話帳や住宅地図の表札名に記載された約4千万件のデータをもとに都道府県ごとに集計。それを地図化したものだとしている(名字マップGIGAZINE)。

名字を入力して検索ボタンを押すと、その名字の分布状況が人数に応じて色分けされて表示される。当該名字が各都道府県でどの程度特化しているかを表す特化係数といった表示方法も選べる。

nemui4 曰く、

NHKでお名前の番組あったっけ。(番組名忘れた)
レアな名前で調べると分布とか面白いね。
どこまで信憑性あるのかしらんけど。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 非掲載 (スコア:5, 興味深い)

    私もそうですが、電話帳非掲載、表札も上げていないのでカウントされません。
    夜勤の暇な時間に時折電話帳見ていたのですが、知り合いなど載っていないのが年を追う毎に増えてます。

    容易に入手できるデータでこの手の集計できるのも、それが意味ある結果出すのも最後かも知れません。電話帳自体配布止めますしね。

    また、似たサイトで以前からhttps://myoji-yurai.net/というのがあります。個人研究で時折利用させていただいてます。

    • by nemui4 (20313) on 2021年10月05日 17時21分 (#4125743) 日記

      そういや電話帳データをDB化してネットで公開してたのありませんでしたっけ。

      >また、似たサイトで以前からhttps://myoji-yurai.net/というのがあります。個人研究で時折利用させていただいてます。

      昔どこかで紹介されてそこも見てた気がします。
      カウントされていない世帯が増えてるのならどちらも信憑性はそれなりなのかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 9時04分 (#4128805)

      僕の住んでいる区では、名字がびっしり書かれた地図が定期的に届きます。
      集合住宅でも、何号室に誰それ、とか書いてあります。
      僕の住んでいる場所は、10年以上昔のデータを更新してないらしく、前の住人かその前あたりの人名が書かれています。

      ちなみに表札は出しています。1Fの郵便受けは空欄ですが。

      親コメント
    • by kishii (15864) on 2021年10月10日 16時37分 (#4129414)
      名字の研究を趣味にしている方が、昔から収集している電話帳を集計してデータベースを作って、本も書かれたという話を聞いた。昔の電話帳はほぼ全戸のデータが載っているので貴重とのこと。以前は「そんなものなにするの?」といわれたらしいが、最近はNTTの人が昔のものを見せてほしいといってくるのだとか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ネットの発達で、全ての情報を瞬時に世界中に拡散できるように
      なったので、警戒して様々事を内緒にする。
      ネットのせいで、過去以上に閉鎖性が高まったのかな?

      • by Anonymous Coward

        > ネットのせいで、過去以上に閉鎖性が高まったのかな?
        影響は与えたとは思うけど、もともと持っていた問題が明らかになったという気がする。
        それは、個人情報が関係ない人にまで容易に参照できる状態に置かれてるという事。
        閉鎖性にもいろいろ現象があるんだと思うけど、これは閉鎖性というより、安全に対する適正な対応の見直しかな、と。
        同じようなのに他者への無関心とか、そういうのはあるけど、それらとは別と捉えてる。(個人の感想です)

  • by fuku (1936) on 2021年10月09日 19時21分 (#4129068) 日記

    とりあえず、
    新潟さん、三重さん、大分さん、沖縄さん
    は、同じ名前の県には居ない (だろう) ということが分かった。

  • by miishika (12648) on 2021年10月05日 12時23分 (#4125409) 日記
    性格が歪んでいる自分は「これで憎たらしい奴と同じ名字の人が多い都道府県を特定して、そこの不祥事を広めてやろう」と思う。
    • by Anonymous Coward

      > 性格が歪んでいる自分

      いっそのこと「歪」に改名してはどうか

    • by Anonymous Coward

      お医者さんにいかれたほうがよいかと思います。

    • by Anonymous Coward

      DQNの意味がまた変わってた

  • by nemui4 (20313) on 2021年10月05日 13時12分 (#4125456) 日記

    適当に調べて・・・飽きた
    100以下だったのを並べてみる

    鯛:98
    口:84
    鼻:44
    鬼:41
    指:37
    親:25
    手:22
    子:21
    鰻:13
    仏:12
    蛇:11
    足:10
    耳:09
    頭:07
    鯖:04
    鰯:03

    小学校の同級生で名字4文字の子が居たけど、25(世帯?)でした。

    • by northern (38088) on 2021年10月09日 10時29分 (#4128840)

      赤:70
      黒白青黄は100より多かったw

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      東さん
      西さん
      南さん
      北さん
      なぜか皆、大阪府が一番だった。
      東西南北は大阪に集まる!

      • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 21時13分 (#4129125)

        大阪府は人口が多いから人数で言えばそうなるけど、人口あたりで言えば、「北」以外は、石川県、和歌山県近辺、鹿児島県近辺に多く、「北」は石川県で多い。石川県出身ではないが、実家の近辺には「東」「西」「南」「北」が全て揃っていた。ただし、「東」さんは北、「西」さんは東、「北」さんと「南」さんは南に住んでいた。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 9時35分 (#4128820)

        白さんと発さんも大阪が一番、あとは中さんだけだったのに…

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          大阪でなく沖縄が一番でしたか?(後で調べておこう)
          # というか,まさか字牌全部集まるとは!

    • by Anonymous Coward

      神は5000人足らずだった
      八百万くらいだと思ったのに

  • by shinshimashima (9763) on 2021年10月09日 16時01分 (#4128978) 日記

    読みで区別できないのかなぁ。

    例えば「金」で検索すると東京大阪が多くなるけど、これは「キム」が多そうで、
    調べたいのは「コン [wikipedia.org]」さん(奥州の安倍為雄が金を朝廷に献上して「金」姓を賜ったのに由来)とか

  • 小鳥遊さんはほとんど和歌山に居るらしい

  • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 23時47分 (#4129184)

    少ないのは知っていたので驚きはないのだけど、意外な都道府県にもいるなあという感じ。
    良く知らない親戚なのか、全然別系統で偶然同じ苗字を名乗っているのか。
    もっとも自分自身が転勤で6都府県に住んだことがあるので、データのとり方によっては拡散に寄与しているのかも。

    ちなみに
    https://myoji-yurai.net/ [myoji-yurai.net]
    で調べると100人ちょっとと出ます。こちらのほうが実感には近い。
    どういうデータ収集かはしりませんが、世帯数と個体数の違いでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 8時24分 (#4128793)

    NHKの名字の番組でもありましたが、名字から外国出身であることが簡単にわかってしまうので、
    この手のものは衰退していく運命でしょうね。

    • by Anonymous Coward

      まあ本来は、衰退すべきはこの手のものではなくて外国出身だとわかると何かと差別されたり不都合が生じたりする世の中のほうなんですけどね。

    • by Anonymous Coward

      このサイトの資料は信頼性が低い。
      自分の名字は渡来人由来だけれど、渡来人が多く渡来した島根や鳥取で名字「0」と出る。

      • by Anonymous Coward

        > 渡来人が多く渡来した島根や鳥取

        そんな昔の話じゃなくて、辺銀(ぺんぎん)さんみたいに最近できた名字の話です

      • by Anonymous Coward

        秦さんとか、そういうのかな?
        しらんけど。

    • by Anonymous Coward

      キリスト教徒じゃなくてもキリスト教系の名前を名乗る変な時代に誰も分からないよ

      • by Anonymous Coward

        騎士と書いてナイトと読む、みたいな奴ですか?

        # 今どきの中高生には「うちの学年にも一人いた!」レベルのメジャーな名前らしいけど

  • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 8時50分 (#4128801)

    星新一が書いていた(「きまぐれ暦」あたり?)とおり、今でも「星」さんは福島県に多いと出た。

    人数
    1. 福島県(5211)
    2. 東京都(3228)
    3. 宮城県(2504)

    特価係数
    1. 福島県(1492.437175)
    2. 宮城県(674.5063876)
    3. 新潟県(387.8748531)

    ...以下省略

  • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 9時15分 (#4128811)

    全国に9人、父が沖縄出身(4人)、自身は大阪出身(1人)で現在東京都在住(2人)…Wikipediaは正しいようだ…大阪にいるのは父で、祖父母と親戚が沖縄にいるということか。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 9時47分 (#4128822)

    西郷: 鹿児島県が1位(木戸や大久保は目立つ傾向なし)
    具志堅: 沖縄県が圧倒的多数。
    龍: なぜか福岡県が突出して1位。
    猪木: 岡山県が1位。かなり際立つ(アントニオ猪木は神奈川県のはず [wikipedia.org]だけど)
    愛新覚羅: 愛知県にひとつだけ(こちら [srad.jp]は無視か)
    伊達さんは北陸、東北に多い、わけではない(むしろ西国)。
    松前さんは北海道に若干多いようだ(3位)。ちなみに蠣崎 [wikipedia.org]さんは青森県(1位)と北海道(2位)に集中している。

    中国や韓国に多い姓も見たが、あまり地理的な偏りはなさげ。
    「陳」さんが兵庫県に比較的多い(2位)程度か。

    • 西郷ってそんなに薩摩のイメージじゃなかったけど、そんなに多いのか

      まず肥前の大名が思い浮かぶし
      三河西郷氏は支流が徳川親藩・譜代の家臣になって全国に散らばってるイメージ。有名どころだと會津藩の西郷頼母とか

      まぁそれ以前に全国どこでも生まれそうな名字ではあるけど。西の郷なんてどこにでもある

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      西園寺さんの現在の本拠は愛媛県

    • by Anonymous Coward

      昔「根来」は珍しい名字だと関西人に言ったら、関西ではありふれていると言われた
      特化係数は和歌山で1300、大阪で600を超えているのでたしかに関西に特化した名字なのだろう

    • by Anonymous Coward

      東郷、西郷、南郷、北郷(ほんごう)
      どれも鹿児島の名家

  • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 13時01分 (#4128886)

    も併せてビッグデータ化されたものを集合してみると興味深い

  • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 13時45分 (#4128910)

    「野比(のび太)」は北海道と東京に
    「磯野(カツオ)」は全国にいたけど
    「フグ田(サザエ)」や「河豚田」はいなかった。
    「さくら(ももこ)」は全国にいるな。

    ところで、「さくら」と「サクラ」と「桜」で検索結果が異なったんだけど、本当かな。
    名字で平仮名やカタカナでさくら・サクラになるとは俄かに信じられないのだが。

    このデータ。個人宅だけじゃなくお店の名前とか入ってないのかな?
    例えば、「フグ田」は検索できなかったのに「サザエ」が検索できた。
    お店の名前か名字以外が混ざったデータのように思う。

    • by Anonymous Coward

      渡辺とか斉藤も難しい字に替えると結果が変わるよ。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月09日 19時09分 (#4129058)

    どの名字が多く検索されてるとかどのプロバイダの利用者が多いとか誰が多くURLを拡散してるとか拡散してる人が日頃どんな話題に興味があるかとかそんなおもしろ情報は公開しないの?

  • 早く運営者訴えなよ

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...