
電気と電波の神社「電電宮」、お守りの中にはにはデータ入りMicro SDカード 58
ストーリー by nagazou
どういう運営されてるんだろう 部門より
どういう運営されてるんだろう 部門より
ITmediaの記事によると京都に電気・電波の神様を祀った神社が存在するそうだ。京都・嵐山の「電電宮」がそうで元々は電気・電波の神様「電電明神」を祀った明星社が元になったものだという。しかし明星社は1864年に焼失。現在の電電宮は1956年に電気電波関係業界の発展するという目的で新たに奉祀されたものであるとしている。境内には「電電塔」、両脇にはエジソンとヘルツの碑が掲げられているとのこと。また電電宮のお守りの中にはMicroSDカードがあり、その中には「虚空蔵菩薩像」の画像データが入っているとのこと(ITmedia)。
エアコンの神様 (スコア:3, 参考になる)
エアコン関係者は山形県の空気神社と京都の電電宮を巡るのか。
忙しいな。
# 空気神社の巫女は「空気嫁」、電電宮の巫女は「電波系」とか呼ばれるのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E7%A5%9E%E7%A4%BE [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
このたぐいで一番有名なのは飛行神社ですね
作家の星新一の星製薬には親切第一稲荷神社があるらしい
#江戸時代ごろに神社のフランチャイズ制が発達したとかいう話を聞いたことがあるが、個人でも神様をお招きすることが出来るのかな?
エジソンとヘルツ (スコア:2)
GEの関係者が作ったんですかね。
近代ならファラデーとかボルタとか、他にもお祀りするのに適任者がいる気がするんだけど・・。
//ギリシア時代のターレスとかになると、ありがたみは増すだろうか。
皆さんがお祀りするのに相応しいと思う人を聞いて見たい気がする。
Re: (スコア:0)
エジソンならテスラの方が適切だと思うのですが。
政治的な力関係で負けたのでタタリ神にならないようにという意味でも。
Re: (スコア:0)
あ、テスラ車の暴走は、祟りだったのか。
Re: (スコア:0)
イーロンマスクの祟り,ですけど。
#生き霊の方が質が悪い
Re: (スコア:0)
ゼウスか雷神でも祀っとけ
Re: (スコア:0)
ご神体としてZマジンガーとライディーンが立っている神社か。胸熱だな。
Re: (スコア:0)
お神楽の演奏はYMOで
Re: (スコア:0)
エジソンは電気発明王のイメージですからねー。
♪エジソンは偉い人、そんなの常識 ですし、
偉人の力で戦う某仮面ライダーもエジソンの力で電気を放って戦ってましたし。
本物のエジソンがそんな戦い方できたのかは知らん。
ヘルツは単位としてはお馴染みだけど(1956年とかなら今以上に50ヘルツ・60ヘルツ
それぞれ専用の機器とか、両用でも切り替えスイッチつきとかあって意識するだろうし)、
人としては一般にはそんなに知られてないよなー。
それなら同じく電気の単位でお馴染みな上に、こちらも偉人扱いで児童書ではお馴染みの
ワットの方がまだそれっぽい、と思ったけどワット自身が電気に関する研究や成果を
してたわけじゃないんだよな。
Re: (スコア:0)
エジソンがすごいパワハラ魔だとか、給料払わないでこき使うブラック企業経営者だとか聞くと、ITドカタの原点のようで、祀っちゃっていいのかという気はしてくる。
Re:エジソンとヘルツ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
エジソンの発明といえば、蓄音機・電球という印象が強いな。
電気を発明したっけ?
電気はエジソンじゃないような。
電気(電力)に関しては直流が良いと主張し、部下のテスラは交流推し。
結局テスラに負けた。
人類で電気を技術的に扱ったのは、ベンジャミン・フランクリンが凧を使って雷の電力をライデン瓶に貯めたのが初めてかな?
静電気だともっと古い?
Re: (スコア:0)
静電気は猫かな?
御祈祷はどうなってるのか (スコア:2)
普通お守りやら仏像やらって作ったら祈祷(魂入れ)しておくと思うんだけど、
SDカードに対して行っているのだろうか
それともご神体(?)相当の画像に対してバーチャル内で行うのだろうか
御祈祷力(?)はリアルとバーチャルの壁を越えられるのかな
バーチャル内でやってるとしたらどうやってやってるのかも気になる
神職がVRアバターを操ってやってるとかだとアツいな
Re:御祈祷はどうなってるのか (スコア:2)
バーチャル内で発動する御祈祷力というのも需要ありそうですね。
ガチャ祈願とか、サ終避けとか
Re: (スコア:0)
普通お守りやら仏像やらって作ったら祈祷(魂入れ)しておくと思うんだけど、
SDカードに対して行っているのだろうか
それともご神体(?)相当の画像に対してバーチャル内で行うのだろうか
御神体をスーパーデフォルメしたカードなのかもしれない
存在は知ってたけど (スコア:2)
京都の人間にとってはお馴染みの行事「十三参り」で行く法輪寺の参道のすぐ脇にあるので存在は知ってたけど
由来は知らなかった。
嵯峨野全体が見渡せる絶好の場所にあって観光客も多い場所だから
それとは知らずに見たことある人も多いかもしれない。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
マニトウ (スコア:1)
今なら、スマホやSNSのマニトウも力ありそう。
普通のMicroSDカードはあまりデータが持たない (スコア:1)
長寿命を謳う産業用のSLCタイプとかじゃないと
Re: (スコア:0)
お守りは一年ごとに更新するものらしいので、
敢えて長寿命にする必要はないのかと。
でんぱ組 ノートン オマモリー (スコア:1)
ふと伝説のUSBメモリのCMを思い出したのですが、
詳細はGoogleで「でんぱ組 ノートン」で検索してみてください。
電信電話の神社かと思ってしまった (スコア:1)
そういえばトピックアイコンもなんとなく電電公社のマークに似ているような……
神仏習合 (スコア:0)
神様を祀っている(=神道)のにMicroSDカードには虚空菩薩像(=仏教)とは。
Re:神仏習合 (スコア:1)
そもそも仏教寺院に鎮守社というのがおかいしいといえばその通りですが、そんなもんです
Re:神仏習合 (スコア:2, 参考になる)
タレコミにある「明星社」が焼けた1864年は禁門の変で焼けたらしい。
当時は神仏習合が当たり前の時代。
その後明治時代になって明治政府の神祇官による神仏分離令が発令、
習合していた寺院などは神道か仏教かどちらか選んだ
電電宮として復旧した1956年は政教分離した後なので、
神仏習合した神社寺院を建てても政府は関与しない(できない)
禁門の変で焼けなかった、あるいは、復旧されたのがWWII以前、だったら
神仏分離した形で神道か仏教かどちらか一方になっていただろうね
Re: (スコア:0)
虚空蔵菩薩=明星天子=電電明神、ということだそうです
本地垂迹説ですね
平賀源内 (スコア:0)
ええなぁ
>両脇にはエジソンとヘルツの碑が掲げられている
Re: (スコア:0)
源内さんは、破損したエレキテル(オランダ製)を入手して、真似て作ったんやなかったかな。
発明も電気の発見もしてないし、理論を構築したわけでもない。
電気と電波があるなら (スコア:0)
磁気な神社はないの?コンプリートしたい。
コンプリートするなら (スコア:0)
重力、強い力、弱い力もいるかと
> 磁気な神社はないの?コンプリートしたい。
Re: (スコア:0)
統一理論の統一教会ができそうで、なんかイヤン
Re:コンプリートするなら (スコア:1)
超注連縄理論
Re: (スコア:0)
○○学会という宗教団体を作って御布施が多いと査読なしで論文が通るとか新理論を発表できるとか言うのをむかし考えた
需要はあると思う
Re: (スコア:0)
昔、なにかで
「私を追放した学会に復讐してやる」というセリフを吐くために創〇学会を除名される
ってのを見た記憶が
Re: (スコア:0)
原子力 (Atomic Energy)・中性子 (Neutron)・そして (And)・磁力線 (Lilear) の各エネルギーを統合しだ神社を建てましょう
Re: (スコア:0)
2番目のスーパー戦隊・ジャッカー電撃隊が祭られそう
♪核に電気に重力磁力
Re: (スコア:0)
AN●L大明神
にはには (スコア:0)
🐔🐔
Re: (スコア:0)
庭に埴輪
電気街だってことで神田明神がITお守り出してたが (スコア:0)
あれからなにか進化はあったのだろうか。
勤務地が離れてしまったのでとんと足を運ばなくなっちゃった。
Re: (スコア:0)
アスキー神社で「バグ退散」ってお札があったっけ、と思ったら既出 [srad.jp]だった。
Re: (スコア:0)
ちょうど今日アスキー神社の中の人 [ascii.jp]の記事が掲載されてました。
Re: (スコア:0)
ぐぐれば神社の御守り詳細ページがみつかるのに。
https://www.kandamyoujin.or.jp/omamori/detail/?id=7 [kandamyoujin.or.jp]
変わってないですね
Re: (スコア:0)
「高度に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない」みたいな話だ。
「人の力ではもうどうしようもない」ってところがジワジワくる。
Re: (スコア:0)
ありがと。
このトピック見て思い出したもんだからね。
まだ現役で変わってないのね、コロナちゃんが落ち着いたら久々に買いに行ってみるかな。
長いこと行けてなかったんで信心が足りないとかって護ってもらえないかしら。
マハーポーシャ (スコア:0)
オウム真理教の経営していたパソコンショップマハーポーシャ [wikipedia.org]でPCを買った人から聞いたんだけど、
初期出荷状態で壁紙がガネーシャっぽい画像だったそうな。
雷の神 (スコア:0)
雷の神である電電明神を祀る明星社(みょうじょうしゃ)が鎮守社の1つとして作られた... [wikipedia.org]
...1956年(昭和31年)、当時の近畿電波監理局長・平林金之助は、今後電波の利用が多くなることから、
電電明神を電気電波の祖神として祀り、併せて電気電波関連の研究先覚者や事業者の霊を顕彰すべきであると主唱した。
これに賛同した関西の電気電波関係者により明星社が再興され...
雷の神じゃ、電気と電波の敵側ではないのか?w
「電気電波の祖神」というより、
「サージが発生しないよう、どうか雷を落とさないでください」と鎮めるような奉り方が真っ当な気がするが。
いきなり守護側として崇められるようになって、神様も当惑されておられるのではなかろうか。
呪いコワイ (スコア:0)
お参りしておかないとスマホのバッテリーがことごとく膨らんだり [twitter.com]
USB PD充電器でハズレを引き続けたり
Chromeだったはずのデフォルトブラウザが知らないうちにEdgeに戻る [it.srad.jp]
呪いがかかると言い伝えられています
Microsoft、電電明神にどんだけ奉納したんだ。てか祟り神なのかw
# 携帯電話用[16]ギガマイクロSD御守 [twimg.com]
昔は[16]のところが4⃣だったりしたのか、はたまた半導体不足により64GBから16GBに実質値上げされたのか。
TVお化けテレもんじゃ (スコア:0)
ザ・グレートデンキが電気の神様を拝んで変身。