ウクライナ情勢をうけて銀歯の治療費用引き上げへ 33
ストーリー by nagazou
排ガス規制の影響からさらに追い打ち 部門より
排ガス規制の影響からさらに追い打ち 部門より
ロシアでの産出量の多い銀歯材料のパラジウムが、"ウクライナ情勢をうけて高騰している。共同通信の記事によると、この影響により歯科医が業者から仕入れる市場価格が、公定価格より高くなる「逆ざや」が拡大しており、歯科医側の赤字状態が起きているという。このため厚生労働省は、医療機関が受け取る公定価格を5月に臨時的に引き上げ、赤字状態を解消する方針だそうだ。一方で患者が窓口で支払う負担は増加するとのこと(共同通信)。
いつまで銀歯を・・・ (スコア:2)
日本の歯科はいつまでいつまで時代遅れの銀歯を使い続けるのだろう。。。
Re:いつまで銀歯を・・・ (スコア:1)
「保険カバーされる標準素材」という条件?
どういう定義かわかりませんが、お金出せば保険対象じゃないセラミック入れられますよ。
10年前ぐらいで5万円くらいでした。
医療保険が乏しい国は、最初からそれなんですか?
Re: (スコア:0)
やっぱ銅よな
Re: (スコア:0)
金がいいらしい。
お値段と見かけを除けば。
白い奴は見かけはいいが、しっくり具合が今ひとつらしい。
Re: (スコア:0)
金は安定している(酸に強い)のと、柔らかいので使っている内にかみ合わせに合わせて変形して馴染むのが優れている点ですね。
なのでかぶせ物としてはセラミックより優れているけど、通っている歯医者さんからは接着剤の違いなどでセラミックの方が土台部分の虫歯進行を防げて良いと言われました。
# チタンとか強そう
Re: (スコア:0)
金属は穴にはまっているだけで歯と接着しているわけではないので、長期的にはスキマから虫歯が進行する危険性があります。セラミックは接着剤で歯とくっついているのでそのような危険性がずっと低いです。
ちなみにチタンは強いですけど、歯科材料だとむしろ適度に「柔らかい」ことが必要なのでダメです。歯とくらべて熱膨張率がだいぶ違うので、熱いお茶を飲んだり冷たいアイスを食べたりすると歯との間に大きなスキマができたり詰め物が外れたり歯が割れたりする危険性があると思います。
Re: (スコア:0)
しっくり来ない(というより経年劣化と力に耐えられない)のは純粋なレジン素材の場合。
ハイブリッドセラミックなら奥歯でも普通に使える。
保険適応しないのは白い素材は前歯にしか使わせないという時代遅れな原則論のせい。
一定の大きさ以下のレジン素材が許されたのも最近の話なので。
Re:いつまで銀歯を・・・ (スコア:1)
どういう理由で 「時代遅れ」と判断したんだろ
Re: (スコア:0)
#4232250もそうですがリプライする前によく考えたほうがいいですよ。
暗黙の了解や暗黙の文脈が読めていなくて、ただ表面的な文字に返信するbotになってます。
Re:いつまで銀歯を・・・ (スコア:1)
全く分かりません。理系サイトでは、論理的に明確に書いてほしい。
ダラダラと推測し、さらに推測をもとに議論するなんてリソースの無駄でしかない。
Re: (スコア:0)
っ「鏡」
Re: (スコア:0)
(それを読むことができないのがアスペルガー症候群って奴なので・・・)
Re: (スコア:0)
アフィブロじゃなくて、ジャーナルのURL貼ってくださいということでしょ。
アフィブロ程度の知識を披露して、どうすんのよ。
Re: (スコア:0)
理系とか関係ないでしょ。
聞かれて答えられないってことは、もう深追いしてもしかたがないと思いますね。
ようするに答える能力がないんですよ。
言っていたことがそもそも誤りとか、たまたま証拠が見つからないとか
いろいろ理由はあるかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
論理的に明確な回答は、ここは雑談サイトです
Re: (スコア:0)
リソースを気にするなら、自分語りより検索した方が早いですよ…
説明する気のない人に色々聞くのは効率的でないです
ましてや「(自分には)分からない」なんて自分語りなんか、
それ質問にさえなってないんで無駄の極みですよ
Re:いつまで銀歯を・・・ (スコア:1)
雰囲気で言ってみただけっぽい。
それにしても行間読めとか こんな人うちの会議にいなくてよかった。
Re: (スコア:0)
レジン素材は安いけど奥歯の大きな穴を埋めるには強度が足りない。
セラミックは何でもできるけど高い。保険が利かない現状では5~10万円ぐらい。
ついでに、稀に割れる。自分が入れて貰ったのも数年で割れてやり直しになった。以降、固いものをそっちで噛まないよう気を付けてる。
銀歯は、見た目は悪いけど、いくらか安いし割れたりもしない。金が無いやつはこれを使ってろ、というのにベストの素材。
適当に話を混ぜちゃいかん。
Re:いつまで銀歯を・・・ (スコア:2)
セラミックとかも保険適用になれば売れる数増えて値下げにならんかな
Re: (スコア:0)
セラミックなら国産でいけそうだから、ロシア対策で保険適応にならんかな
Re: (スコア:0)
ルイ14世 「歯を全部抜けばええんやで」
Re:いつまで銀歯を・・・ (スコア:2)
ピョートル大帝「抜いていいのは虫歯の歯だけだぞ」
Re: (スコア:0)
イギリスでもパラジウム使てますわ。アマルガムもやってる。
https://www.nhs.uk/nhs-services/dentists/dental-costs/understanding-nh... [www.nhs.uk]
Re: (スコア:0)
患者側としてはセラミック系統も保険カバーしてほしいですよねぇ。
Re: (スコア:0)
金属は丈夫で加工しやすいんだもん
価格はスレの通り上昇してしまってるからあれだけど
レジンは扱いやすいが耐久性が劣るし
セラミックは値段が高く加工が難しい
もう少し加工がしやすくて丈夫で安い素材が
出てきてくれたら良いんだけどね
Re: (スコア:0)
比較的新しい歯医者でレジンいれたところが数年で劣化して治療しなおし予定。
まあ藪医者だったのも否定できない。医者変えたら状態ボロクソいわれたしw
銀歯は18年くらい前にやったところがこのあいだ割れて剥がれたので治療し、
同時期やった近隣の歯も隙間空いてきてたってことでそのうちやり直す予定。
Re: (スコア:0)
最近はレジンばっかだからてっきり銀歯は廃れたと思ってた
Re: (スコア:0)
銀歯も時代によって進化してるみたいですよ
歯のメンテに行ったら中坊のころに入れた銀歯を一発で見抜かれました
なんでも素材が今と全然違うんだとか
そう言や…… (スコア:2)
太平洋戦争の際に、アメリカで日本から輸出されてた意外なモノが品薄になって代替品の開発が進められた、なんて話も有ったな……。
細菌なんかの培地に使われてた寒天とか。
出来なくなるのですね、 (スコア:1)
m(_^. .^_)m ぺこ♪
アマルガム(無機水銀) (スコア:0)
の治療復活、アレルギーの元になる可能性があります。