
理研、国産量子コンピュータ初号機の愛称を募集 70
ストーリー by headless
募集 部門より
募集 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
理化学研究所は 7 日、国産量子コンピュータ初号機の愛称の募集を開始した (募集要項)。
個人なら誰でも応募でき、複数応募も可能だ。詳細は不明だが記念品がもらえるらしい。応募期間は 5 月 31 日 (水) 23 時まで。本名での応募が必須となる。スラド諸氏にはぜひアレゲな名前を歴史に刻んでほしい。
愛称は国産として初めてクラウド公開した量子コンピュータであることや、日本国内だけでなく世界中の人にも親しみやすく、国際的な発信にふさわしいものを期待しているという。結果は7月末頃公表予定とのことだ。
四谷さん (スコア:3)
(トンネル効果でポテンシャルの)壁を抜けることができるから、計算が速いんですよね。
知人の案だと (スコア:2)
ただし、神話と言うより『ナデシコ』ネタだったので、もう一案は「ルリルリ」だった(笑)
Re:知人の案だと (スコア:1)
なんか、こちらの会社を連想してしまう。
https://www.omoikane.co.jp/company.html [omoikane.co.jp]
Re:知人の案だと (スコア:1)
知人とか友人の話というのは知人とか友人の話じゃないって婆っちゃが言ってた
量子コンピューターと言えば (スコア:1)
舞浜サーバーとかアルタラとかヨルムンガンドとか。
TomOne
キューちゃん (スコア:1)
名前を キューちゃんにして、
きゅうりのキューちゃんと高橋尚子さんをキャラに.....
というのがベタでいいと思うんだけどなぁ。
量子さんで決まりでしょう (スコア:0)
と思ったけど国産初クラウド公開で、日本初としてふさわしいく、世界中の人にも親しまれる名前と条件厳しいのね
あ、量子さんというお名前が国際的でないとか親しまれないとか言ってるわけではありませんよ
Re: (スコア:0)
Q太郎に一票。
Re: (スコア:0)
2号機は「P子」で3号機は「O次郎」か。シンプルでよろしい
Re: (スコア:0)
ここからどんどん広がって欲しいという願いもこめて「ふえるりょうしちゃん」でどうでしょう
Re: (スコア:0)
「理研の増える量子ちゃん」でしょう。
※日本的すぎるw
Re: (スコア:0)
佐野さん、羽生さん、何代目までいけるか
Re:量子さんで決まりでしょう (スコア:1)
羽生とは?
Re:量子さんで決まりでしょう (スコア:1)
武と間違えたのでは?
しらんけど。
Re:量子さんで決まりでしょう (スコア:1)
畠田理恵と結婚した羽生善治と、
佐野量子と結婚した武豊を間違ったってこと?
顔も背格好も職業も全然合ってないでしょ。
まさか、騎手と棋士だから間違えましたって?
Re: (スコア:0)
どう読む?
リョーシよりはリョーコ→Ryokoかなーと。外国人にも発音しやすいと思うな。ポリコレ民に怒られるかもしれないけど、「 In Japanese, "量子" can be read either Ryoshi or Ryoko, and Ryoko is both a woman's name and the name of a ship that crosses the Quantum Sea. 日本語では量子という字はリョウシともリョウコとも読めて、リョウコは女の名前でもあり量子(りょうし)の海を渡る船の名前さ。」というとどうだろう……
チラ裏御免
Re: (スコア:0)
「リョ」は英語話者には厳しいんじゃなかったっけ
石川遼でそんな話があったかと
Re:量子さんで決まりでしょう (スコア:3, 興味深い)
オリンピックのときだったか
田村亮子を「ライオゥコゥ・テムーラー」みたいに発音してたのを覚えてます。
Re: (スコア:0)
Ryoはリオと発音されるんじゃないだろうか。
Re: (スコア:0)
米国風だと「らいおー」、が近い
Re:量子さんで決まりでしょう (スコア:1)
rio(スペイン語の「川」なので、米国の地名に稀によくある)が比較的発音が近いんではないかと。
Re: (スコア:0)
ポリコレ民に配慮するならリョーコちゃんは実は男の娘とすればいいじゃないか
Re: (スコア:0)
さらに小野妹子の双子の弟という設定も追加で
Re: (スコア:0)
目指せ智子さん
Re: (スコア:0)
量子といえば、NAMAKOで
なんか適当にアクロニム考えてくれる人もいるだろう
Re: (スコア:0)
Quantum → くわんたむ → かんたむ → ガンダム
Re:量子さんで決まりでしょう (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ガンダムネタだと00劇場版に00Q(ダブルオークアンタ)ってのがいたなあ
JRQ (スコア:0)
Japan、Riken、Quantumと来ればJRQで「つばめ」ではないか
語呂合わせができなかったけど (スコア:0)
わかめ
余計な条件つけるなよ (スコア:0)
カタカナで日本人になじみがない名前ばかり来るぞ
Re: (スコア:0)
他の商標と衝突しないってのもなかなか。
食品とかお菓子の商標なら重なってもいいよね…たぶん。
量子ゲートウェイ (スコア:0)
投票を無視して決めよう
自分で決めさせれば? (スコア:0)
名前ひとつ決められずに何が量子コンピュータか!
そうやって人間が甘やかすから駄目なんだ
Re: (スコア:0)
そうゆうプログラムを作れば済む話です
Re: (スコア:0)
(もっと ボケて!)
Re: (スコア:0)
完全ランダム化に成功した量子おみくじ・サイコロで決めます。
数年後。
神(プログラマー):実は、バックドア(忖度)がありまして。
#この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件とは一切関係がありません。
Re: (スコア:0)
Hello Worldになってしまうだろ、そんなことしたら。
Re: (スコア:0)
では2501で
# 下手に自由を与えると軽く予想を超えてきそう
Re: (スコア:0)
それは私の暗証番号です
勝手に公開しないでください
――ある Anonymous Coward
Re: (スコア:0)
「マイナンバーで呼んでください。住基ネットに接続してもらえたら自分で発行します」
Re: (スコア:0)
住基ネットに接続させたらサマーウォーズになる未来しか見えない
初号機 (スコア:0)
せっかくの初号機なんだから「初号機」と呼べばいいのにw
# たぶん初号機って日本語のままで世界で通用してると思うよ
Re: (スコア:0)
MAGIシステムでいいやん。
科学者としてのbitと母としてのbitと女としてのbitがせめぎあって計算結果を出す。
埼玉県和光市の第二東京地下のジオフロントに置くということで。
そして陸自朝霞駐屯地から攻撃されると。
Re: (スコア:0)
そこは Qbit じゃないの?
Re: (スコア:0)
せっかくの初号機なんだから「初号機」と呼べばいいのにw
バージニアにしてシュリンクした弐号機をバージニアスリムにするとか
Re: (スコア:0)
イロハ順で伊号とか
#軍靴の音が聞こえるとか言い出す輩がわちゃわちゃわきそう。
始まりだからアルファだと、終わりのオメガでつむ。
#なんだ、プロトタイプ(ベータ)以前とか、いわれそうだし。
Re: (スコア:0)
「私はアルファであり、オメガである」とか言い出すのは間違いない
春生まれなので (スコア:0)
HALにしましょう
# 約束された反乱
語呂合わせにななってないが (スコア:0)
"haken" に一票。(4年で雇止め)