パスワードを忘れた? アカウント作成
36580 submission
ハードウェア

三菱化学、3.5インチFDの販売終了を発表 128

タレコミ by tnk
tnk 曰く、
PC Watchの記事によれば,三菱化学メディア株式会社は3.5インチフロッピーディスクの販売を2009年3月末で終了することを発表した。かつてはほぼ全てのPCに装備され,データ交換の主要媒体だった3.5インチFD。最近はドライブが搭載されないPCも多くなってきたが,メディアの提供もなくなりはじめ,いよいよ消滅が本格化しだしたようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月03日 12時52分 (#1431191)
    AドライブとBドライブは永久欠番になるのかな。
    そのうち、どうしてパソコンのドライブは、Cドライブからなんですか?って質問があったりして年寄りがそれは昔FDというものがーとかになるんだろうか。

    今でもこんな質問もあるしね、「Bドライブってどうしてないのだろう?」
    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1635597 [goo.ne.jp]
  • by backyarD (36899) on 2008年10月03日 12時41分 (#1431180) 日記
    たまに必要になって困るんですよね。
    昨年秋だったかに小型サーバー買ってセットアップしたときに、RAIDカードのドライバが
    FD経由でしかインストールできないようで...。USBのFDドライブをつないでもうまくいかず、
    えらく困った覚えが。

    なくすなら一気に絶滅してもらいたいモノです。

    #3.5インチの9801ESを買うか、5インチのRAを買うかで迷ったのが懐かしい
    • by Anonymous Coward on 2008年10月03日 14時25分 (#1431275)
      現役のMSX/NEC9821ユーザとしては代替手段が無いので、
      FD供給停止は「死ぬがよい」と言われているようなものです。とくに前者は深刻。orz


      #前者は1チップMSXならSDメモリカード、後者はLAN接続ができるのですぐには困りませんが…


      #…回顧厨はお呼びじゃない気がするのでAC

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月03日 14時32分 (#1431281)
    日食見るのに便利です。なにせ、微細な酸化鉄粉が均一に分散して塗布してあるんですよ!!

    秋葉原の店頭でそう言われて、5.25インチディスクをかざして日食を見たのは2x年前。
  • 困った (スコア:2, 興味深い)

    by multiplex (33585) on 2008年10月03日 14時34分 (#1431283)
    この調子でドライブの販売まで縮小されると、OEM版のOSを堂々と調達できなくなるじゃないか。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月03日 22時29分 (#1431555)
    法務局が法人に対して電子証明書を発行してくれるんですが、
    その証明書発行要求(CSR)を、フロッピーに入れて法務局に持ってこいっていう決まりなんですよ。
    うちの会社は、これだけのために数年に一度フロッピーを買います。
    どうするんでしょうね。
    次はCD-Rって話にするのかしらん。

    最も先進的なGPKIな、e-govな、電子政府な、電子納税や電子申告でこのありさま。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月03日 12時38分 (#1431174)
    最近は、CD、DVDのドライブの標準搭載も要らないかなーと思いはじめてる。
  • by shin24 (6489) on 2008年10月03日 12時42分 (#1431183)
    こないだWin XPセットアップしてて、起動HDDをRAIDにしようとしたら、FDDでRAID Driver LOADする事を思い出した。 自作機にFDD付けてなかったから家中探し回ってDriveを接続、すると今度はメディアがない。 少し前なら家中にゴロゴロしてたのに全く見あたらない。周辺機器などの箱にDriver FDなどないかと探してみたけど全部CD。 VistaはUSBメモリからLoadできるらしいけど、XPでRAID組むならメディアとDriveは確保しておくのが吉。
    --
    ----- A mighty flame followeth a tiny spark.
  • by NOBAX (21937) on 2008年10月03日 13時05分 (#1431203)
    これに一年間、研究成果をメモとして書き込んでおけ命令されて、
    えぇー、100万字も、漢字で書けば50万字だが、メモを書けって
    そんなに研究成果は出ないですよ
    と泣きそうになった頃が懐かしい。
  • by deleted user (953) on 2008年10月03日 13時11分 (#1431212) 日記
    どうしても、FDDが必要になったときにはコンビニに駆け込んだ時期もありましたよね。夜中にどうしてもFDDを調達する必要がでたときは重宝していました。(大量端末展開用の起動FDDが壊れて、予備がなくなったときなど)
    いつからか、コンビニの店頭で見かけなくなりましたけど・・
    • Re:緊急時用 (スコア:4, おもしろおかしい)

      by yasiyasi (5450) on 2008年10月03日 13時23分 (#1431221)
      > どうしても、FDDが必要になったときにはコンビニに駆け込んだ時期もありましたよね。

       FD媒体だけでなく,「フロッピーディスクドライブ」まで取り扱っていてくれる,万全の品揃えのコンビニが身近にあったら,とても安心できますね。
      親コメント
  • by aquablue (6469) on 2008年10月03日 13時22分 (#1431220)
    PC標準のブータブルメディアって何になるんでしょうねぇ?
    ブータブルCDは作成がめんどいし、やっぱりUSBメモリなのかなー
    • Re:FD亡き後 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Takosan (2656) on 2008年10月03日 15時28分 (#1431323) ホームページ
      歴史にIFは禁物とは言うが・・
      もし、90年代にSONYがMDを3.5インチFDの後継デバイスとして展開していたら・・と思うと。
      >PCの標準起動デバイスに採用されて・・
      >世界中のあらゆるPCに普通にMDドライブが載っててコンビニでメディアが買えて
      >OSもドライバもみんなMDメディアで提供されてWin98SEあたりまでMD1枚でみんな入って
      >二倍速から4倍8倍16倍速・・と高速化されて、容量も拡大を続けて1枚で3GBくらいになって
      >PSPもMDで、MDメディアのMP3プレーヤが安価に売られて・・・
      なんてな事になってたら、こんなニュースは10年くらい前にひっそり流れて終わりだったかも。
      --
      **たこさん**・・・
      親コメント
      • Re:FD亡き後 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年10月03日 16時23分 (#1431358)
        実際、あのテのコンパクトな光磁気ディスクはもっと普及してもおかしくなかったとは思う。
        やはり、書き換え可能12cm光ディスクが大容量でしかも安かったので、
        そこへ割り込むだけのメリットがなかなか出なかったんだろな。

        MDはCDと同じで記録トラックがディスク上に1本しか無いタイプじゃなかった?
        ファミコン用ディスクシステム [nintendo.co.jp]や一部のシャープMZ系パソコン [nifty.com]
        とか楽器関連に採用されたクイックディスクと同じで、
        データを渦巻(ラセン)状に記録するタイプなので、ランダムアクセスだとシークが遅くてあんまり嬉しくない。
        一応、MDデータの規格もあったけどメディアに音楽用と互換性のないデータ専用品が必要だったりして
        SONYの側にも商売やる気がなさすぎたよね。

        フロッピーも、1.44MB以上のメディアとして2.88MBタイプとか、
        NECの88VA専用という感じだった2TD(9.3MB) [pc88.gr.jp]なんてものもあったが、
        結局普及しなかったね。
        親コメント
  • 客先からデータをCDで送って欲しいと言われることがあるんですが、
    容量がどうみてもFD一枚に入るサイズだったりすることが多々。
    メールでも送るんですが、形に残るものが欲しいようです。
    で、FDにでも入れて送ろうかと思うとディスクが全く見当たらなかったり
    送ったところで客先からFDDが付いてないとか言われて結局CD-Rで
    送ったり。時代なんですかね。

    そういえばMOも2年くらい前から急激に使わなくなりました。
  • クロルデン涙目 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年10月03日 13時54分 (#1431244)
    T/O
  • 「このフロッピー(5インチ)、コピーして!」

    と、お願いして、ゼロックスでコピーされてしまう小話がありますが、

    もう、解説すら困難になりますね・・
    • by hylom (27448) on 2008年10月03日 14時11分 (#1431254) ホームページ 日記
      たぶん、「ゼロックスでコピー」も通じない世代がいる予感。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年10月03日 14時12分 (#1431255)
      「このフロッピー(5インチ)、落し物です」というメモ付きで磁石でホワイトボードに留められたことがあります 。もちろんデータは壊れてました。
      # 悲しい思い出なのでAC
      親コメント
      • 同じ経験したことあるが、結構壊れないものだと思った。
        親コメント
        • 磁気記録メディアは「磁界の変化」によって記録を行いますから、
          スピーカーのような動磁界だと厳しいですが、
          固定磁石のような静磁界には結構強いと思います。

          「貼られている間」は問題ないので、
          データが消えるのは、貼ったり剥がしたりといった、
          磁石が移動する時の磁界の変化ですね。

          フロッピーディスクの表面を磁石でなでなですると消えやすいです。
          親コメント
          • by chocopa (14067) on 2008年10月03日 17時19分 (#1431409)
            ちょっと違いますね。

            磁性体は、保持力を超えた磁界で着磁します。
            静的、動的は関係ないです。

            磁気メディアの読み出しは、NやらSやら磁石が次々と通過するのでコイルで受け取れるのです。

            磁気メディアへの記録は、ヨーク(鉄心)と呼ばれる磁束を集めるレンズのようなもので、小さい点に磁束を集中させて保持力を超える着磁をします。
            電磁石の鉄心は、空気より鉄の方が、磁束が通りやすいので鉄に沿って伝わり、その後、鉄がNとSで繋がってないと、しかたなく空気(真空でもいいです)超えてNからSへジャンプするのです。楽な方に流れるのです。

            フェライト磁石のフロッピーメディアに、フェライト磁石の磁石でホワイトボードに止めても破壊は難しく、止める磁石にヨーク(鉄心?)を被せているタイプだと、ヨークの部分で磁束が集中してフェライトの保持力を超えてデーターの破壊が起きそうですね。
            親コメント
    • んで、ちょいと判ってる奴は、「ゼロックス」で両面コピーする。
      親コメント
  • by kgw (29702) on 2008年10月03日 14時20分 (#1431268)
    首相官邸ではきっと使ってるに違いない
  • こんなこともあろうかと (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年10月03日 15時50分 (#1431333)
    数百枚3.5インチFDストックしておいて良かったぜ!

    # 千枚は行ってない……と思う
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...