
中裕司「チャンスがあればドリームキャスト2を作りたい」 82
タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
株式会社プロペの社長中裕司氏が、海外サイトのインタビューで「ドリームキャスト2に取り組めるチャンスが訪れることを望んでいる」と語ったそうだ(Game*Sparkの記事より)。
「セガでハードの制作に参加していた昔が懐かしい」とインタビューに答え、「もし将来再びハード制作に関わる機会があったら、ハードメーカーの顧問的な役割を務められるはずだ」とコメントしたとのこと。
もしセガがゲームハード再参入を果たしたら、新ハードにどんな魅力をつぎ込んでいくのか。セガハードにはあまり縁のないタレコミ人だが、気になるところである。
個人的には (スコア:3, 興味深い)
Re:個人的には (スコア:1)
Re:個人的には (スコア:1, 興味深い)
Cortex-A9はクアッド有るって聞いたけど。
A9デュアルは「64ビット級」なんだろか?
大人のオモチャ(Re:個人的には) (スコア:1)
サターンV [amazon.co.jp]ではなくて?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
128ビット級ゲーム機キター!!!
Re: (スコア:0)
Re:個人的には (スコア:1, 興味深い)
更にセガ自身がCSK傘下から離れた現在、残念ながら実現の可能性はほぼ無いです。
初代ドリキャスの小ささは魅力的で… (スコア:2, 興味深い)
Xbox360からXbox360sに買い替えたけど、凄く邪魔です。
薄型テレビと一緒にスタイリッシュ過ぎる壁寄せスタンドを買ってしまった為に置く場所に困ります。
あ、でもちゃんとHDDは内蔵して下さいね、取り換えられる形で。ちょっとわがまますぎますか?
#関係ないけど、同姓同名の人が知り合いに居てビックリしました。
Re:初代ドリキャスの小ささは魅力的で… (スコア:3, おもしろおかしい)
何言ってんだよ。ドリキャス2なら当然、液晶と操作ボタンと接続端子カバーを備えたHDDをコントローラーにドッキングできるに決まってるだろ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ドリキャスのコントローラー端子は形状こそ違えどプロトコル(?)的にはUSB端子ということ
なので、今風にUSB3をベースにアップデートすれば「コントローラー端子に接続する外付けHDD」
が別売りで出ると予想。
同じ理屈で内蔵しているHDDも、端子的にはUSB接続というのはありかな。
……コスト的にはどーなんだろ??
ええと (スコア:2, 興味深い)
リンク先のページの下の方。
>中裕司氏「セガのハードビジネス撤退には最後の瞬間まで反対だった」
ってのがありますよね。
まぁそういう人なので、こういう意見が出るのは当然。
本人の希望とか意見としては。
ただ、なんでセガから外に出ることになったのか、とか
今でもハードをやりたいなんてまだ言ってるんだ。とか
冷静に考えれば、こういう人をハードの責任者にすえてくれる場所があるかといえば・・・
もう1点いうと、プロペって何してるの?と。
ハードを任せられるような人が社長をやってる割には
とっくに1本くらい(面白いか面白くないかは別として)大作が出てても
おかしくないし、
小さい会社なんですよ。っていうなら面白いヒット商品が
1本くらいあってもいいんじゃないのかな。
# セガの外に出て期待してた人を、裏切っている気がするのでAC
チャンス! (スコア:0)
最後の瞬間にウインチェスター銃をトスしてくれるディーン・マーチンが居なかったんですね
開発ツールが糞 (スコア:2, 興味深い)
セガのハードは、いつも開発ツールが最悪です。
いつも、セガ内部の開発ツールで作られたゲームが高評価され、
そのツールは、サードパーティに配られるのは1年後、
そんな会社には興味が無いですね。
Re:開発ツールが糞 (スコア:2, 興味深い)
サターンとかドリキャスとかPSとかPS2とか、
開発ツールとかありましたっけ?
自社でハード叩いたりアセンブラ書くのは当たり前だったと思うのですが。
cinepakとかadxとかは使わせてもらいましたけどね。
Re:開発ツールが糞 (スコア:1)
さ、サターンベーシック…(・`д・´;)
#ベーマガに載ったサターンベーシックのソース本数ってどれくらいなんだろ
セガが作るハードウエアは実際 (スコア:0)
が
ソフトウエアがマニアすぎて大衆向けではなかったのが敗因
ドキャ2楽しみだ
つーかその前に開発中のPS4がだええrtvyぶにkm
おっとはなしはここまでだ
Re:セガが作るハードウエアは実際 (スコア:1)
>ソフトウエアがマニアすぎて大衆向けではなかったのが敗因
>ドキャ2楽しみだ
マニアのご意見ということでしょうか?
大神さんが主人公なサクラ大戦新作とシェンムー完結してくれるなら (スコア:0)
TGS2006での値下げ前のPS3みたいなアホな値段でも買ってやるよ
キラーコンテンツ (スコア:0)
でも数出ないだろうなー
#当然A.C.で
Re:キラーコンテンツ (スコア:1)
スペチャン5を忘れては困る……が問題は「スペースマイケル局長(本人)」か。
Re:キラーコンテンツ (スコア:1)
いまならサンプリング音源からVOCALOIDつくってやる手はあるかもしれん
# キャラクターはグラサンで
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re: (スコア:0)
ドリキャスというとPSOの思い出が一番深いな
中さんはPSO2制作には噛んでないのかな
#ここ数年の弟子どものふがいなさにはガッカリさせられまくりなのでAC
どうでもいいけど (スコア:0)
AQインタラクティブが元祖SEGAと改称したら面白いと思うんだけどなぁ
実現可能性を考えてAndroidタブレット兼据え置きゲーム機 (スコア:0)
Androidタブレットには最低限のニーズはあるので、プラス専用ゲームでシェアを稼ぐ。
TV出力端子を付けて、BTコントローラーを使えるようにして、あとは独自のゲームローダーを
組み込めば完成。
ゲーム制作は大作なんて無理せず地道に。
まあニッチ狙いですね。
Re:実現可能性を考えてAndroidタブレット兼据え置きゲーム機 (スコア:1)
いや、そこはWindowsPhone7でしょう。
で、我々はDreamCastでWindowsCEとDirectXの組み合わせの経験があります。
と偉い人がインタビューに答えると。
ハードはデュアルコアArmを二個とかですかね?
セガならもっと積んできても驚きませんw
#構成的には携帯X-BOXっぽいなぁ…開発機材の問題がVSで楽になるでしょか?
ゲームハード自体もう成り立たない (スコア:0)
据え置きはさらに状況悪いからねぇ(終わってるPS3、終わりかけてるWii、PC化するXBox…)
セガの出る幕は今後永遠に訪れないと思う。出る幕じゃないのに出てって大火傷するのもセガらしいけどね。
Re:ゲームハード自体もう成り立たない (スコア:1)
>モバイルは将来的にはiPhone/iPadが統一するだろうし(DS系も生き残るかもしれないけど、3DSはコケそうだし先細りは目に見えてる)
3DSは、毎度のことながら遊べるゲーム次第でしょう。DSの延長線上のゲームしか出ないならコケると思いますけどね。
Re: (スコア:0)
最後の結論の
>セガの出る幕は今後永遠に訪れないと思う。出る幕じゃないのに出てって大火傷するのもセガらしいけどね。
ここだけは同意できるのに、そこに至るまでの部分が全く同意できない。不思議!
Re:ゲームハード自体もう成り立たない (スコア:3, 興味深い)
御意。マカーですが、iPhone/iPadがDSを脅かす存在になるかといえば、全く考えられません。
やっぱり、餅は餅屋、ゲームはゲーム屋です。ただ、開発キットが容易に入手できる、誰でもゲームプログラマになれる環境としてのiPhone/iPadは、大いにWelcomeです。第2のテトリスみたいなのは、iPhoneアプリから出るのではないかな?と考えています。で、商業ベースでDSに移行する、と。
3DSは・・・コケそうだな。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re: (スコア:0)
>3DSは・・・コケそうだな。
価格設定といいコケる前提で動いている感じがする
万一3Dが流行ったときに他者に市場を作られないようにリスク回避的な感じで
バーチャボーイと同じくコケても、しっかり黒字は確保しそう
Re: (スコア:0)
でも、今の任天堂信者とSONY信者の不毛な罵り合いを見ていると、セガのハードが担っていた役割は大きかったように感じます。
Re:ゲームハード自体もう成り立たない (スコア:2)
少数派の信者といえばセガ信者(ハード的に)
訓練された信者といえばセガ信者
紳士的な信者といえばセガ信者
狂信的な信者といえばセガ信者
…というのが私の認識です。
要はセガ大好きな人はかなり居て、そのせいでおかしな人も一定数いて
そんな人があちこち(って主に2方向ですが)に喧嘩を売っていたのが、
おおむね現在のゲームハード界隈の不毛な罵り合いの源流のような。
Re:ゲームハード自体もう成り立たない (スコア:1)
>そんな人があちこち(って主に2方向ですが)に喧嘩を売っていたのが、
>おおむね現在のゲームハード界隈の不毛な罵り合いの源流のような。
ああ、ネタで喧嘩吹っかけて盛り上がってましたねぇ。不毛っちゃ不毛ですが、マァ任天堂はあんな調子でしたし。
でもセガだからしょうがないか、で常にオチがつく喧嘩でしたね。
Re:ゲームハード自体もう成り立たない (スコア:1)
過去を美化しすぎ。
セガが健在なころも不毛な争いしてたよ。
Re:ゲームハード自体もう成り立たない (スコア:1)
>セガのハードが担っていた役割は大きかったように感じます。
セガのゲームはせかいいちいいいいいい!
あのフレーズは、真偽は別にしてインパクトあったね。
>今の任天堂信者とSONY信者の不毛な罵り合いを見ていると、
昔はみつどもえだったと....
でもって今は×箱を交えて...あまり変わってないなぁ。
ゲーム機でボカロソフトウェアとか出ると面白いと思うけどね。
Re:ゲームハード自体もう成り立たない (スコア:1)
>二番で十分だのグローバル化など不要だむしろガラパゴス化すべきだのと島国根性極まる我が国ではなかなか言えないセリフです。
二番にすらなれなかったし、
それほどグローバル化できなかったし、
ガラるにも弱かったし,,,
ある種の芯がよれていた面があるよね。
Re: (スコア:0)
その役割はXBOX信者が担っているのでは?w
何度でも貼る (スコア:0)
Wii
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii [wikipedia.org]
Xbox 360
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 [wikipedia.org]
プレイステーション3
http://ja. [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
>モバイルは将来的にはiPhone/iPadが統一するだろうし(DS系も生き残るかもしれないけど、3DSはコケそうだし先細りは目に見えてる)
ねえよ腐れ林檎信者
略称は (スコア:0)
ドャ2
読み方?「どゃつー」です
Re: (スコア:0)
# DCを「ドキャ」って略してた人がいた気がする...あるいはそういうネタだったっけ
Re:略称は (スコア:2)
ドリャスじゃなかったでしたっけ(うろおぼえ
こういうのって (スコア:0)
カワイソス
Re: (スコア:0)
しかし、表現がダメすぎます。
どうして「フレームのもと」をばら撒くのですか。
もう少し「おもしろおかしい」指摘の方法があったはずです。
タレコミ人ですが、 (スコア:0)
#タレコミ本文見てくださいアルヨ。
Re: (スコア:0)