パスワードを忘れた? アカウント作成
478277 journal

Lcsの日記: ディアゴスティーニから音楽用ソフトウェアが週刊誌形式で発売に 75

日記 by Lcs

ITmediaNewsによると、ディアゴスティーニ週刊マイミュージックスタジオとしてDTMの教則本を週刊誌形式で発売する。全80号を予定しており、4~5号おきに機能を追加して50号で全ての機能が使えるようになるそうだ。ついにソフトウェアの分割販売にまで手を伸ばしたディアゴスティーニだが、ソフトの機能制限やら追加の音色が揃うまで読者は辛抱強く買ってくれるのだろうか?付属するシーケンスソフトはSinger Song Writerでソフトウェア音源としてローランド社のVirtual Sound Canvasも付属する模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月06日 15時06分 (#1261167)
    SSWシリーズはVOCALOIDとの連携には適さない。
    • >スコア:5, 興味深い

      となっていますが、具体的な理由が書いてないのに高スコアつけていいのかな…。
      それは、さておき、理由を教えてください。初音ミクのために、このシリーズを
      買ってしまう人が続出するだろうと予想されるので。(私もそうなりそう…)

      --
      clausemitz
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年12月06日 19時01分 (#1261318)
        オフトピかなと思ったのでサラッと書いただけなのですが、+5はちょっと予想外でした

        では簡潔に
        Vocaloidと作曲ソフトを連携させる方法には、大きく3つあります

        ・VSTi として利用する
         作曲ソフト内部に、プラグインとして読み込んで利用します
        ・Rewire
         別々に起動した作曲ソフトとVocaloidを連携させます。
         (2つの機材をケーブルで繋ぐイメージ)
        ・WAVデータ利用
         Vocaloidで吐いたWAVファイルを、作曲ソフトに読み込んで使います(連携とは言い難い……)

        それぞれをSSWの場合に考えてみると
        ・Vocaloid自体の品質として、VSTi プラグインは実質使い物になりません。
        ・SSWではRewireが利用出来ません。
        ・SSWはWAVデータの扱いが不得手です。

        SSWでは「出来ない」というわけではありませんが、ミクを使うのが目的ならばもっと適したソフトがあります。
        もちろんミクを主目的としないならば、SSWには良い点が沢山あります(初心者にも分かりやすく扱いやすい等)

        # 他のDAWでもRewireよりは結局WAVじゃね? とか じゃあ何が良いんだとか
        # そういう話はVocaloid Wikiとか見てね
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年12月07日 9時50分 (#1261565)
          コメント主ではありませんが、ついでに補足

          > ・WAVデータ利用
          >  Vocaloidで吐いたWAVファイルを、作曲ソフトに読み込んで使います(連携とは言い難い……)

          SSWにはSSW8とSSW5Liteの二種類がありますが、
          「VSTiじゃなくてWAVで読み込ませるのでいいや、安くあげたい」と思ってSSW5Lite買おうと考えた人へ。
          SSW5LiteはWAVのインポートに対応してませんよ。
          (MIC端子からの録音には対応してる)

          まあ、この本に付属するSSWがLite準拠なのかどうかは知りませんけど、
          注意するに越したことはないでしょう。
          親コメント
  • by SNT (23129) on 2007年12月06日 15時08分 (#1261168)
    TechWinで毎月ゲームをバージョンアップしながらプレイしたな。
    あの頃のゲームはよかったなぁと思って爆裂工房 [bakuretsu.net]のサイトを見たら、活動停止。

    こういうのこそ、PC系のマガジンとか、オーディオ系のマガジンがやるべきじゃないのかなぁ。

    #当時はK6-2 400MHz RAM64MB Voodoo Bansheeとかいう環境でプレイしてたな。
  • by LARTH (14573) on 2007年12月05日 23時43分 (#1260917) 日記
    見間違いかもしれませんが、5号ぐらいまで見たような憶えがあります。先行販売していたのでしょうか。
    毎号、音源か機能のロックが外れるようになっていたはず。
  • by tagosaku0726 (35119) on 2007年12月06日 14時57分 (#1261159)
    創刊号490円 + 通常号1190円 * 79号 = 94,500円
    SWW8.0 = 32,000円

    差額 62,500円…
    ムックにそれだけの価値が見いだせるか、ですねぇ…

    #定期購読申し込み画面でトータル金額が表示されないのは不親切だなぁ
    • by tagosaku0726 (35119) on 2007年12月06日 15時00分 (#1261161)
      あ、失礼
      50号で完成するようなので58,760円ですね。
      差額は26,760円。
      親コメント
      • by Kotobuki_F (33751) on 2007年12月06日 15時20分 (#1261179) 日記
        機能追加は4~5号おきということなので,10~13冊程度の購入でフル機能が揃うのかもしれません。
        そうなると1.5万円程度でソフトの入手ができるわけでお得かも。

        # 関連ストーリーでも同様のつっこみが入っているが,ディアゴスティーニではなくデアゴスティーニ
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年12月06日 15時48分 (#1261201)
          >機能追加は4~5号おきということなので,10~13冊程度の購入でフル機能が揃うのかもしれません

          しかし、定期購読を申し込まないと書店では購入できなくなる罠がありますからね。
          そんな、時間がかかるわ不安定だわな買い方をするくらいなら、
          オンラインショップで安い所を捜すほうがいいのでは?

          無難にソフマップでも2.3万 [sofmap.com]ですしね。
          すでに学習無しに使えるような人(ある程度音楽が趣味)にとって、
          8,000程度の差額は楽器代としてみて誤差の範囲でしょう。
          あくまでも、ムックで学習しながらという所に意味があると思います。
          親コメント
        • 無償版の音楽作成ソフトとかもあるんだけど、どうなんでしょうね。
          http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/11/09/mixturefree.html [impress.co.jp]

          まぁ、毎週音楽教室に通うと思えば安い・・・のかなぁ。
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年12月06日 15時12分 (#1261172)
        いや、そうすると余計51号以降の内容が気にならない?
        親コメント
      • by meiryo (32944) on 2007年12月07日 9時53分 (#1261566)
        >50号で完成するようなので58,760円ですね。
        >差額は26,760円。

        それはきっと、50回ローンの金利。
        親コメント
  • てっきり (スコア:2, おもしろおかしい)

    by lamvision (16580) on 2007年12月06日 17時07分 (#1261246)
    クリプトンとデアゴスティーニが組んだと思った俺は
    多分もう戻れない領域に達している
  • by Anonymous Coward on 2007年12月06日 20時37分 (#1261357)
    すみませんが、どのシリーズでもいいので
    ディアゴスティーニの1シリーズを全部集めきった人いるんでしょうか?
    もし居たら、何シリーズ、何冊、幾らしたかを聞きたいです。

    少なくとも周りにはいないもので;
    • 自分では買った事ないですが

      従姉の職場の先生が買ったけど一つも開けずに置いてあるから
      組み立ててくれって、持って来た事があります
      で、書いてる金額みたら全部で10万位で
      組み立てもしねーのにこんなの買うなんて流石医者は金持ちだ…
      とか思った記憶が有りますw

      //暇な時を使って、2週間位で組み立てたのですが
      //出来たって言ったのに未だに部屋の隅っこの段ボールに入ってますw
      //もう忘れてるだろうし廃棄してもいいかな・・・
      --
      //
      // 署名建設予定地。
      親コメント
    • 週刊ラジコンカーをコンプリしました。
      このシリーズは10号までは書店販売、11号以降は書店への定期購読申し込みか宅配で、手っ取り早く宅配にしており、解約もしなかったので気がつくとそろったという感じです。
      約1200円×55号で65000円ぐらいです。

      ラジコンの基礎知識は得られましたが、組みあがったラジコンは正直たいした作りではなく、ラジコン目当てで買うには高かったかなと思ってます。
      親コメント
    • すまん、創刊号だけ集める話かと思った。

      #”創刊号コレクション”一時期やりかけたが、思いのほか創刊号が高かったりしたのでやめた
      親コメント
    • by mago6 (5520) on 2008年02月13日 19時30分 (#1296546)
      コンプリートをざっと振り返ってみる。

      週刊「STAR WARS FACT FILE」全121冊 約6万円 バインダ8冊
      隔週刊「水彩で描く」全80冊 約7万円 バインダ7冊

      デアゴスティーニじゃ無いけど、
      「ディズニーリゾート物語」全30冊 約2万円 バインダ5冊
      週刊「鉄道の旅」全50冊+別冊10冊 約3万円 バインダ6冊
      「にっぽん列島鉄道紀行」全30冊 約2万円 バインダ3冊
      週刊「ダイナソー」全21冊 約6千円 バインダ2冊

      そして現在、
      「鉄道データファイル」現206号/300号予定
      週刊「マイ・ミュージック・スタジオ」現3号/80号予定
      を購読しています。

      隔週刊「Art Course」は50冊くらいで挫折しました。
      スターウォーズ集めていた頃に、ガンダムやスタートレックも刊行されて、なくなく
      購読をあきらめました。
      そのほか、創刊号は数知れず。
      あ、隔週刊「仮面ライダー オフィシャル データファイル」なんてのも刊行予定
      されてるし…。

      すっかりカモですね。

      鉄道データファイルなんて、当初確か全120号…全200号…全300号って全巻数が途中で
      更新されるから、最後まで幾らかかるか全然判らない所が困りもんです。

      そりゃお金とバインダの置き場所が無くなる訳だ。
      親コメント
  • by kujira090 (16707) on 2007年12月07日 5時40分 (#1261488) 日記
    貯めおきしておいて再インストールするとき、最初のCD-ROMから全部インストールする羽目になるなんでしょうか。 50巻のうち、大ざっぱに見積もってCD-ROM10枚だとしても、かなり面倒ですよね。
    --
    #壮大なストーリ。空転するアイディア。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月06日 15時01分 (#1261163)
    ストーリー中のリンク先によれば、
    「8.0 VS for Windows」「8.0 for Windows」
    「Lite 5.0 for Windows」「Lite 3.0 for Macintosh」があるようだ。

    一番高い「8.0 VS for Windows」相当の物が付くなら
    (ソフトウェア音源を除外して考えても)数字の上では割安になるはずだが、
    支払いも機能開放も1年以上掛けての分割となると、全然安く感じない。
    50週間と言う時間もまたコストなワケで、
    普通にソフトとハウツー本買った方がコストを抑えられそう。

    だけど、2~3週で飽きちゃう場合を考えたら途中放棄可能な分割はメリット大きいよね。
    そーゆー視点で企画されてるのは分かるし、否定する気は無い。
    最後まで買う前提で考えた時に、
    個人的には50週間と言うコストに怖気づいちゃうけど、
  • by hogehogehogehoge (27968) on 2007年12月06日 17時06分 (#1261244)
    久々に懐かしい名前を聞きましたが、このソフト、Windows XPには対応していないんですね(泣)
    • Re:Virtual Sound Canvas (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Angelica (23122) on 2007年12月06日 19時00分 (#1261317) 日記
      VSC派とS-YXG派の果てしない抗争。
      「ソフトウェア音源で音質についてグダグダ言ってんなよ」というMU128派とSC-88Pro派。
      ハードウェア派とソフトウェア派の内部抗争をはらみながら対立するRoland派とYAMAHA派。

      わが道を行くKORG派。

      #ネットに転がってるMIDIを聞くなら88Proの一択だったのが切ない
      親コメント
      • by Hatris (33732) on 2007年12月07日 11時46分 (#1261628) 日記
        RolandとYAMAHAの(ユーザーの)対立って良く燃えましたよねぇ。
        なかなか鎮火しない山火事の如く、いつまでも。

        いわゆるDTM音源(SCとかMUとか)を自分で使ってた印象は、
        ・Rolandは無難にまとまりやすい音
        ・YAMAHAは単発だと映えるが、束ねるとまとまらない
        だったんですが、またこんな抗争が復活するんでしょうかね。

        あの頃より、この手の音源は進化していないので、同じ事が繰り返されるのかな。
        親コメント
    • by nekopon (1483) on 2007年12月06日 17時18分 (#1261255) 日記

      対応してないのはVirtual Sound Canvas 3 [roland.co.jp]ですかね?Virtual Sound Canvas Multi Pack [roland.co.jp]は対応しているようですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Windows XPにインストールしていた時期がありましたが、「一応」動作しましたよ。
      時々VSCが原因で青画面が出ましたが。

      Vistaでは確認していませんが、「動作する」、「動作しない」の両方の報告があります。
      もしインストールする場合は、MIDIマッパー設定ソフトでデフォルトをVSCに変更する必要があるようです。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月07日 2時50分 (#1261479)
    今のDAWは、初心者にとって機能や音色が多すぎると思っていたので、
    これからDTM始める人向けとしては、
    機能や音色を一時的に制限して選択肢を狭めるのは賛成です。
    マルチコア問題と同じ様に、いきなり全てを開放するより意欲と技巧の向上に繋がると思う。

    それに、教本がソフト、音源とセットになっていれば、
    雑誌やHOWTO本を買った時に良くある
    「環境が俺のと違う!しかも、微妙に違う!」
    という思いをすることがないので、初心者には嬉しいと思う。

    楽器毎/ジャンル毎の打ち込みのコツやエフェクトの使い方、曲作りのノウハウを、
    数値入力レベルで丁寧に解説しているなら、勉強になると思うので買ってもいいかな。
  • これ、VSC部分が初回からフル機能だとしたら創刊号だけそのために買うのもありだと思います。
    実際どうかは出てみないとわかりませんけどね。
  • by Anonymous Coward on 2007年12月06日 15時34分 (#1261194)
    > ついにソフトウェアの分割販売にまで手を伸ばしたディアゴスティーニだが

    分割販売ではなくて、モジュールを個々に提供していくだけでしょう。

    DTPソフトやCADソフトなどでもすべての機能はいらないからと
    必要な機能のみ拾って購入していくものがありますよね。

    • これはもう (スコア:2, すばらしい洞察)

      by 5121 (13129) on 2007年12月06日 16時14分 (#1261218)
      エロゲの週刊誌形式の販売しかないですね!
      毎週毎週ストーリーや新しい一枚絵や音声データが届きます!
      もちろんアレなシーンは最終巻近くでどどーんと!

      真面目な話、意外とRPGなどのゲームにはいいかも。
      ネタバレしないし。
      親コメント
      • それなんてアイドルマスター [idolmaster.jp]?
        # 集める必要が無い点はデアゴスティーニの刊行物とは異なるけど。

        真面目な話、意外とRPGなどのゲームにはいいかも。

        RPGを何週間もかけてプレイする、ってのも余り多くないと思いますが…。パズルゲームやアクションゲームの追加ステージ (例えばビューティフル塊魂のダウンロード課題 [katamaridamacy.jp]) みたいなものの方がいいような気が。何れにせよ「集める」というものからはちょっとずれてしまいますけどね。

        親コメント
      • by naruaki (2658) on 2007年12月07日 12時42分 (#1261656) 日記
        新しい ストーリー、一枚絵?
        届くのは、パッチ、ひたすらパッチ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 真面目な話、意外とRPGなどのゲームにはいいかも。

        最近はネットワークに繋がるゲーム機も珍しく無いですしね。
        ネタバレ防止の他、リリースの先延ば(ry
      • by Anonymous Coward
        ゲームのシナリオ追加コンテンツとなると Half-life2やSin-Episodesといった エピソード形式での販売形態が真っ先に思いつきましたが、 これは予定していたよりも開発に時間が かかってうまくいかない事も多いみたいです。 RPGはどうなんでしょうね。特に3Dだとロケーションを変えただけで 新規に素材を作り直すのにかなり手間がかかりますし 定期的に追加となると難しいのではないでしょうか。
    • >DTPソフトやCADソフトなどでもすべての機能はいらないからと
      >必要な機能のみ拾って購入していくものがありますよね。

      ぜひともMSに導入してほしいですね。
      親コメント
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...