日刊スポーツの記事によれば、昨年6月に通勤途中の電車内で倒れ死亡した大手事務機器メーカー課長(当時42)について、八王子労基署が会社でのPC操作記録をもとに労災認定したことが10月21日に明らかとなりました。弁護士によると、労働時間を証明する資料を会社側が示さなかったため遺族側が証拠保全を申請し、課長による会社サーバへのアクセス時間、メールの送信時間、文書ファイルの更新時間が判明。死亡前3ヶ月間の平均時間外労働が一月あたり86時間だったことが証明され労災と認定されました。
この時点で労災認定してあげて! (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:この時点で労災認定してあげて! (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:この時点で労災認定してあげて! (スコア:4, すばらしい洞察)
そういうことが分かるような会社なら、そもそも社員を過労死させたりしないのでは。
社員に過労死されたら、死亡の事後処理や、仕事の引き継ぎ・割り振りでかなり多くのコストがかかると思います。また、過労死するほどの労働条件下では、社員が適切に業務を行える保証もないような。過労死するほど働かせるってのは、実はあんまり会社のメリットは大きくないように思えるんですが……
Re:この時点で労災認定してあげて! (スコア:3, すばらしい洞察)
#「この程度で壊れちゃうの?」みたいな人から「タフだなぁ」と関心する人までみてきましたよ。
残酷な言い方だけど過労死するまで働いちゃうのは自己管理にやっぱり問題があったのかと。
自分を守るのは会社でも法律でもなく自分自身だからね。
ただし、事後処理のまずさは「私だって寝てないんだ!」なみの酷さだと思う。
やれば出来る子なんだから……
Re:この時点で労災認定してあげて! (スコア:3, 参考になる)
大丈夫だろう、と思って何とか必死に仕事してたら
亡くなってしまうから問題なんでしょ。
一日8時間以下の仕事時間で過労死しちゃうなら問題
だけど、そうじゃないしね。
Johann http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1839/index.html
Re:この時点で労災認定してあげて! (スコア:2, すばらしい洞察)
過ぎないけれど、十分に致命的な症候と考えなければならない。
昭和初期の戦時体制が「中枢部に論理的思考ができる人間がいない」と
言えるかどうかは不確かだけれども、論理的思考と率直な意見表明ができる
人間であればあるほど中枢から排除されやすい傾向にあった、という点は、
戦争遂行の愚かなあり方から見て無理なく推論できる。
この小さなケースでは、労働時間の証拠開示を拒否した、という愚行が、
戦時体制への比喩を裏付けていると思う。
Re:この時点で労災認定してあげて! (スコア:2, すばらしい洞察)
>中枢から排除されやすい傾向にあった
(引用時改行変更)
これはすばらしい洞察ですねぇ。
その通りだと思いますよ。今回の事件においても、旧日本軍においても。
ひいては、こういう経過をたどった組織が衰退するという必然は、
歴史が証明しています。
いつの時代も,組織に浸りきった人間は (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:この時点で労災認定してあげて! (スコア:5, 参考になる)
裁量労働制を採用した場合、労働時間の把握・管理は不要か。 [campus.ne.jp]
Re:この時点で労災認定してあげて! (スコア:2, 興味深い)
私の知っている某大手IT系企業ではほぼ全社で裁量労働制を敷いていますが、最近はオフィスの入退室の時間と申告した労働時間との突き合わせまで始めました。
Re:この時点で労災認定してあげて! (スコア:3, すばらしい洞察)
即クロと判断するわけにもいかんわけで。
それに対抗するための証拠保全です。
Re:書類が見つからないというのは (スコア:3, おもしろおかしい)
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー
メーカーはどこ? (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:メーカーはどこ? (スコア:5, 参考になる)
Re:メーカーはどこ? (スコア:2, 参考になる)
Re:メーカーはどこ? (スコア:2, 参考になる)
この結果を受けた動き (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:この結果を受けた動き (スコア:4, 興味深い)
何でも、親会社で以前、タイムカードを持って労基に駆け込んだ社員がいたそうで、以来PCに記録するシステムに変えて、ログも定期的に消去するようになったとか。
Re:この結果を受けた動き (スコア:3, すばらしい洞察)
まぐろたべたい
Re:この結果を受けた動き (スコア:3, おもしろおかしい)
「エビデンスバスター・エンタープライズ」
労災の証拠となるログインログ、社内システムアクセスログ等の記録をシャットアウトします。
また、プレミアムエディションでは、私的Webアクセスのログのみを残したり、遺書と思われるファイル(Word,一太郎等対応)のある領域を、セクタ異常に偽装して読み取り不可にできます。
さらに、ゴールドエディションでは、御社が当製品を購入したログをも残しません。
・・・という商品が出たりして・・・。
# 不謹慎ですみません。
Re:この結果を受けた動き (スコア:2, 参考になる)
ざっと思いつくだけで5重管理です。
ACで。
自己都合vs会社都合 (スコア:5, 参考になる)
Q23. 雇用保険の基本手当は、どのくらいの期間、受給できるのですか。 [hellowork.go.jp]のロ-(5)に注目。
中の人より。 (スコア:3, 参考になる)
退社直前にタイムカードをコピーしておくか、タイムカードがそもそも無い場合またはタイムカード記録がデタラメな場合(上司の命令で午後8時にはタイムカードを形式的に押しておくように命令されている等)に、出退勤記録をこまめにメモしておくこと。業務内容等も細かくメモしておくとベター。
メモ書きしか用意できない場合は、退職後に(会社へは一切匿名であることを条件で)証言をしてくれうる人の確保も忘れずに。
#辞めた後に証拠を揃えるのは難しいです。退職準備は計画的に。
86時間 (スコア:4, すばらしい洞察)
ストレスなどとの絡みもあるので多寡については微妙だが、
上手く休むのも必要だぞ。鬼籍に入るのは論外としても
/.Jを読んでいる生きている皆様は上手に休みを取りましょう。
入院しても会社は何もしてくれないものです。
#無理をするべき時の為にエネルギーを確保してないと、空では必要な時に力を出せんぞ。
Re:86時間 (スコア:2, おもしろおかしい)
スラドに来るだけの余裕がある状況なら、まだ大丈夫かも。
86時間 (スコア:4, 興味深い)
一月あたり残業が86時間ってことは週六で一日ほぼ三時間半の残業。
八時間プラスで大体一日11時間労働と出るわけだが
十把一絡げの中小企業で、同等の労働時間でなく定時帰宅で
きちんと回ってる会社って今どれだけあるのかね?
リストラ景気だかなんだか知らないが
好景気なんて中小企業(地方ならなおさら)にはまるで実感できない。
労働法の改正だか改悪だかでタテマエ上の労働条件は厳しくチェックされているが
実際それをキチンと守っていては仕事が終わらないのが自明だから
残業手当も労災もねだれたもんじゃない。
逆に安く使っていたバイト他の縛りが強くなったぶん
人件費の抑え方にムリが出て社員の負担は増えている。
労働基準法なんかのくくりで(守りようがない)労働条件を提示されても
仕事は仕事。終わらせなければおまんまにありつけないわけだから。
長引かせない工夫とか経験上のいい意味での適当さとかで
稼いできた時間の空きが、もう全然ないわけよ。
そりゃどこだって八時間で帰りたい。労働基準法守りたい。
けど帰りようがなくなるような状況を生む別な法が
このところどんどん出てきてる。
労災どうこうで法をごまかした裏には
何の得にもならない無駄な法を必死で守ってきた企業の別な顔がある。
片方だけ見て騒いでも職場は楽にはならねーよ。
Re:86時間 (スコア:5, 興味深い)
現状に不満を持っているだけでは何も変わらなくて、
かと言って受け容れてみても死神が目の前で笑っていることに変わりはない。
そういう立場の中、どうアクションを取るのか?って話だけかと。
産業革命時の奴隷工達がどれだけの思いで資本家と戦ったか、
ちょっとだけでも思いを馳せてみて良いと思うけどね。
搾取される側に立ち続ける限り、
Die or hell(死ぬか、地獄か)って話かと。
Re:86時間 (スコア:5, 興味深い)
いつも社長が「金がない、納期急げ、品質落とすな」と煽っていて、全社朝の八時の掃除にはじまり昼飯入れて中休み一時間ちょっとでの夜の十時すぎの残業終了や土曜出勤は当り前・設計チームにいたっては土日もノー残業デーも関係無しに何時間やっていたんだか記録を見直したら恐ろしくなる程働いていたけど残業代は60時間ポッキリしかでない。(生産チームなどはもっと残業カットされる時間数が短い)、
しかも殆どの社員(それも大学新卒!)を一年で契約更新しないで首切っていたという「平凡な中小企業」に勤めていましたけど、体も心も壊れましたよ。今でもインパクトが残っているくらいの所まで。
壊れてから地域労組に相談したら社長は団体交渉逃げ回って、結局会社まで押しかける羽目に。
それでも、逃げ回って、何度か監督署から勧告や立入調査を受けて、やっと雀の涙の(だって、基本給15万ありませんでしたから、時給換算すると…)お金が振り込まれた。って会社にいましたが。
まぁ、社員教育でその筋の(経営者団体など)が発行している漫画入りの本なんかも読まされたりとか、金が無いだ借金状態だなんだと社員の危機意識や一体感を煽って洗脳して安くこき使って使えなくなったら捨てて会社や社長にはうまい形で留保が残るようになっているのは日本の中小企業の悪癖ですよ。
実際、最近その会社の概要みたら資本金二倍くらいになっているわ、中国に数億の出資して工場たてるわでイケイケドンドンですわ(´ー`)
つぶれる前にあなたの方が潰されますよ。会社の言うことに忠実やってる人間が、最初に体や心にガタがくるって感じでしたし<色々な現場や会社を見ていると感じますけど。
Re:86時間 (スコア:5, 参考になる)
定時に帰るのは労働者の権利です。それで回るようにマネジメントするのが管理職の仕事で、結果時間内に終らせられるマネジメントができないなら協議の上残業をお願いするものです。管理職が全員有能で最良のマネジメントをしてるにも関わらず死ぬほどサービス残業を必要としてる会社ならその会社は既に破綻しています。
頼まれても無いのにサービスで残業してたら、そりゃあんたが勝手に残って勝手に仕事してたんでしょって話にもされかねません。
個人事業主で工程単価で会社から仕事を請けてるなら別ですが、ノルマなんていう会社のオナニーに付き合う必要はありませんよ。会社が色んな法律で云々なんて話も同情はしますが、会社の都合であって労働者には本来関係ありません。
イタリア人とかみたいになれとは言いませんが、日本の労働者はもう少し無責任になって良いと思います。
会社が楽になるのは難しいですが、個人が楽になるのは人間関係とか切り捨てればそんなに難しいことじゃないと思います。別にその仕事をしないと死ぬわけじゃないでしょうし、世の中にはその仕事しかないわけでもないと思います。
しかし、そういう意味では日本には淘汰されるべき破綻した会社しか存在しないのかもしれませんが・・・。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:86時間 (スコア:2, 参考になる)
はずですよ管理監督者と管理職は別です
管理職、残業でぐぐると山ほど出てきます
一時期自分も労働に関して非常に疑問を持った時期が
あったため調べました。
結構上がいうなりで、知識不足からそうなんだと思って
る人が多いようです
そろそろ学校や現場でも労働に関しての規定の勉強を義務化
すべきだと思いますね
#知識は力だけど振りかざすと自分の首が切れる危険もあるし・・
#でも知らないより知ったほうが何ぼか得です
Re:86時間 (スコア:4, おもしろおかしい)
Windowsドメインのログオン記録から (スコア:3, 興味深い)
休止状態にした時のログオン状態がどうなってるのかちょっぴり心配だったりします(苦笑
凛々しく、あほらしく。
人は簡単に死ぬもんだねぇ (スコア:2, 参考になる)
毎日4時間残業を20日で80時間。休日出勤を+1日で86時間を超過。
どこぞの業界はこれぐらいだと少ない方でもあることだし、皆さん注意しましょうね。
Re:人は簡単に死ぬもんだねぇ (スコア:5, すばらしい洞察)
今回「証明」された分だけで86時間だってことじゃないですか?
45時間が危険ライン(Re:人は簡単に死ぬもんだねぇ) (スコア:2, 参考になる)
月45時間時間外がある人が (スコア:5, 参考になる)
今、ホワイトカラーエグゼンプションというアメリカの制度(労働基準法を実質的に形骸化させる制度)を日本に導入しようと財界と厚生労働省が考えているらしいですが、NHKの番組でアメリカの制度と日本が導入しようとしている制度を比較しているのを見る限り、全然異質のものでした。
導入する人たちは国際競争力の維持という建前ですが、普通の人が普通の生活すらできなくなるような社会(単純に人件費の安さだけで競争したら先進国の労働市場は破壊されてしまう)になったら、日本国内の市場すら荒廃してしまって取り返しのつかないことになります。先日、朝日新聞にソローのインタビューが掲載されていましたが、彼は今の経済効率のみの「国際化」には問題があると言ってました。
現在のように経済効率のみを尺度にした「国際化」では、先進国、発展途上国、いずれの市民社会にとっても不幸が増していくように思いますね。
Re:月45時間時間外がある人が (スコア:2, すばらしい洞察)
明治の昔から、兵卒の使い捨ては連綿と続く「美しい国」の文化です。
> 導入する人たちは国際競争力の維持という建前ですが、
> 普通の人が普通の生活すらできなくなるような社会(単純に人件費の安さだけで競争したら先進国の労働市場は破壊されてしまう)になったら、
> 日本国内の市場すら荒廃してしまって取り返しのつかないことになります。
残念ですが、もうそうなっています。
もっとも顕著なのは、派遣労働者のジャンルを広げたことで横行している偽装派遣でしょう。
経団連のトップ キヤノンの御手洗は、法が悪いと居直る始末です。
彼らが目指すのは、北朝鮮のような日本なんです。
一部の限られたエリートだけが、人並みの生活をし、一般庶民は飢餓にされされても、デモ一つ無い社会。
発展途上国なみの工賃で使い捨てできる人間を量産するため、
新規に労働市場に参加する人間については、ゆとり教育という形で低学力を量産する教育改革を行い、
権利を一切主張させず、雇用責任を負わない偽装派遣に誘導。
次の段階で、すでに雇用市場にある人間について、ホワイトカラーエグゼンプションを行うことで、
死のうが、倒れようが 一切の責任を負わない奴隷を作る。
国際競争力がどうこうなんてのは ただ経営能力がないことを誤魔化すデマにすぎない。
ホワイトカラー エグゼンプションも 年収制限が600万円くらいへの引き上げあたりで、労使が「痛み分け」という形で 導入され、偽装インフレで名目賃金を600万円に引き上げる。
あとは 使い捨て放題、殺し放題。
働かないと飢え死にして、働いても過労死する。
北朝鮮とドコが違うのか?
Re:45時間が危険ライン(Re:人は簡単に死ぬもんだねぇ) (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:45時間が危険ライン(Re:人は簡単に死ぬもんだねぇ) (スコア:2, 興味深い)
「45時間以上残業する人は心疾患を生ずる率がバーンとあがる」のソースがあったら
激しくきぼんぬ。
Re:45時間が危険ライン(Re:人は簡単に死ぬもんだねぇ) (スコア:3, 参考になる)
monaka氏の#1043136 [srad.jp]への補足ですが、それを明文化しているものとして、平成16年版の厚生労働白書 [mhlw.go.jp]があります。
第1部>第2章>第2節の3「過重労働対策 [mhlw.go.jp]」という項目の(2)〜(3)あたりに、
もっとも、医学的な根拠というよりも、労災認定状況から統計的に導かれた様相の強い基準のようです。
Re:人は簡単に死ぬもんだねぇ (スコア:2, すばらしい洞察)
訴訟や判決文を追っていないので推測ですが,「86時間」という数字は裁判で証明され事実認定された最低限の数字と思われます.証明できなかった残業もあるでしょうから,実際はもっと長時間の残業たっかもしれません.
Re:人は簡単に死ぬもんだねぇ (スコア:2, すばらしい洞察)
時間ばっかかかって低い品質の物しかあげられん若造共、
貴様らが何時間働いても無駄だ。帰って寝ろ。
その代わり遅刻すんな。勤務時間中は集中しろ。
つーか、
会社の屋台骨になってる三十代、四十代。
お前らが働け!
…等といいつつ、今日も働きに出る俺であった。
ゲーム機 (スコア:2, 興味深い)
使いすぎると動かなくなるゲーム機が欲しい、と思いました。
我が子が将来、同じ過ちを繰り返さないように...
Re:ゲーム機 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:ゲーム機 (スコア:2, すばらしい洞察)
> 我が子が将来、同じ過ちを繰り返さないように...
教育としては、強制的やなにかしらの原因でやめさせるのではなく、子供本人が自分でゲームをやめることができるようにしたほうが良いと思います。
えーと (スコア:2)
システムが動いたらメールは深夜や休日に纏めて処理すれば労災が認められるのかな?
もうええやん (スコア:2, おもしろおかしい)
今回は社内での残業だったが (スコア:2, 興味深い)
Re:新たなニーズが生まれました (スコア:2, おもしろおかしい)
すすんで倒れましょう(Re:86時間って多い?) (スコア:2, おもしろおかしい)
#遺族候補がいない人は倒れ損かな。
そうすると、周りの人が楽になれるかもしれません。
っと、まあ、半分冗談ですが、でも、本当に気をつけたほうが良いっすよ。個人事業主派遣とか、多重請負だと、どうなっちゃうんだろう、って想像もつかない。