yuuka_maniaの日記: 「自作PC」のススメ 14
日記 by
yuuka_mania
ま、言及されているけど、経済的メリットはないよねぇ。少しづつパワーアップできるみたいなのはもちろんあるだろうが。しかし、私は、もう元気ないなぁ。いまだにやってる人がいるのはいるんだろうけど、どんなモチベーションなんだろ。内心、羨ましいのかもしれない。^^;
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1546398.html
詳しい人がまわりにいれば... (スコア:1)
初心者がいきなり自作PCに飛び込むのは危険ですよね。
まわりに詳しい人がいて、アドバイスをもらえるとか、
余った部品を安く譲ってもらえるとか、そういう環境が無いと、
お金がいくらあっても足りない。
今のPCは発熱も大きいので、
エアフローを考えて、ヒートシンクやFANを選ばないと、
3か月ぐらいでSSDのデータが飛ぶPCができてしまう。
内部をキラキラにしたゲーミングPCなんて、一番危険。
それが楽しいという人だけが手を出せばいい....
まあ、この記事もよく読むと、そう書いてあるみたいですが。(^_^;
もう十年放置したまま (スコア:1)
PCケースを持ち上げると、腰が逝くのでメンテナンスも出来ない。
デスクトップはもういいや。
的外れなこと (スコア:1)
メーカー品やショップブランドのPCではPS/2端子が省略されているけど、
マザーボードを単体で買えばまだまだ付属しているように見えたから
PS/2キーボード原理主義の人にはいいかもしれない。
Re: (スコア:0)
10年もののRealforceが壊れる気配ないので、PS2端子付きのマザー指名買い続けてます。
といってもゲーマー向けの上位機種には結構搭載されてて特に困らないですが。
自作するのは単純に部品の一つまでこだわりたいからですね。
メーカー品の5割〜10割増しの値段になるのは納得の上で。
Re:的外れなこと (スコア:1)
自作するのは、偏った構成にするためですかね。
3ヶ月前にPC自作 [srad.jp]しましたけど、「CPUもGPUもしょぼくていいが、メモリは潤沢に」路線。
ショップのBTOでもいいかと思ったんだけど、CPUの低電圧版をラインナップしてないので脱落。
昔は、PC買うとなったら、いろいろ下調べして部品選定したものですが、
最近は手抜きというか、上記のPC買う時も、CPUの世代とメモリ規格だけ調べて、
あとはショップで目に付いたのをテキトーに購入。
今使ってるキーボードはPS/2だけど、そのへんのスペックは何もチェックせずにマザー選択。
結果的にPS/2あったけど、もしマザーにPS/2が無かったら、USB→PS/2の変換アダプタを慌てて買ってたと思う
ていうか、使ってるKVMスイッチがPS/2キーボード・USBマウス・DVIなんだけど、
マザーにはHDMIしかなかったので慌ててHDMI→DVI変換コネクタ追加購入したりとか。
かなり行き当たりばったり。
Re: (スコア:0)
CPU、GPU、メモリあたりはメーカー限られるので、自作でもあまり値段変わらないです。
一番差が出るのがマザー、他にケースやファンやケーブルまで選び出すと、ガワだけで20万以上になってしまいます。
コスパ気にする人は自作しない時代なので、メーカー側もあんまり安くする気はなさそう。
10年後にはオーディオと同じ世界になってるかもしれません。
Re: (スコア:0)
PC新調する際にUSBのキーボード買ったけど、むかしのPS/2キーボードのほうが使いやすかったので、
USBキーボードはお蔵入りしてPS/2キーボード使ってる
仕事用に2台作りました (スコア:1)
これまで職場で使っていたPCがほぼ同時期に2台壊れたので、約10年ぶりにほぼ同じ仕様で2台作りました。
メーカー製はコンパクトだけど、拡張性が乏しいのと、構成の自由度が低いのでそこそこ高スペックで安価に作るのは自作のほうが良いかな。
パーツ寄せ集めなら消耗品に出来るかと期待したけど、結局備品になってしまった。
面倒だと思ってたけど、時代遅れの知識をアップデートしたり、組立て自体も楽しかったですよ。
最初に電源入れるときはちょっとドキドキ。
マザーボードが壊れたPCのECC付きDDR3 SDRAMがなんとなくもったいないので復活させようと思ったけど、対応するマザーボードが中古しか見つからず諦めました。
昔は普段使いのPCも自作してたけど (スコア:0)
今は超ハイエンドのゲーミングPC以外は自作の対象にならないですね。
ゲームに縁のない私が最期に自作したのは20年も前だ。
以降はノーパソとNUC系ミニPCばかり。
昔は安くて高性能なPCが組めたが (スコア:0)
今だと普通に買えるPCの性能と価格で満足するケースも多い。
自作は使っていてトラブルが出たときに喜べるぐらいの人じゃないとおすすめできないかな。
自分が自作していて楽しかった時代は色々なCPUが使えたソケット7とCeleron 300AのOCブーム。
ぶっちゃけ単品高い (スコア:0)
型落PCちからグラボ引っこ抜く買い方のほうが
その他の保守パーツ付きで安く手に入るってくらいのメリットはあるかも
/*
TPMがないのはいいがメモリ32GB限界がきびちい
PCI付きのメモリ64GB世代マザーだともうなかなか球数がないのよねぇ
*/
純粋に (スコア:0)
金がないから。
変えるところはCPUとマザボくらいで、メモリ、グラボ、ケース、ストレージとその上に載ってるOSは使いまわせる。
クリエイター志望の娘のために組んだ (スコア:0)
親(祖父母)からの娘(孫)の入学祝いの予算が10万円だったので、それでPC一式を揃えることにしたが、拡張性が欲しかったので自作PCにした。予算に収まらないので、光学ドライブ、WiFi、Bluetoothは無し。
今の所、メモリは16GBでグラボはT400なので人権はない。
自分が最後に組んだのはi7-4770kで (スコア:0)
なのでもう10年近く前か
今もラップトップ/ミニPCのRAMやSSDの増設くらいはするけど
PC業界がApple化してRAM/SSDも増やせないようになったらいやだなー
(既にLPDDR採用でRAM増やせないのも多いが)