パスワードを忘れた? アカウント作成
6225 story

Suica・パスネット・共通バスカードが一枚に 138

ストーリー by GetSet
便利に合体 部門より

yh 曰く、 "関東圏の23のパスネット発行事業者、27のバス共通カード発行事業者、3つのSuica発行事業者の(重複分も含めて)延べ53社局が、ICカード乗車券を共通利用できるように合意したと、JR東日本が今日付けのリリース(PDF)を出している。早ければ2006年から順次展開となる。
これは、民鉄やバス各社がこれから導入するシステムの規格を、Suicaに合わせる形になると思われる。3種のカードを使い分ける煩わしさが解消されるし、将来的にモバイル・スイカが登場すれば、携帯電話だけで方々へ行けるようになるのかも。
共通カードになる利点として、乗り継ぎの際の割引なんかも企画していただけるとありがたいが、複雑な交通機関を網羅することになると、やっぱ無理かしら。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by keis (6580) on 2003年07月28日 21時50分 (#367308)

    Suica関連のネタを目にするたび、私はなんとも言えない気分になる。 年に40万近くJRに貢いでいる有料顧客でありながら、自分がSuicaの恩恵に与かることが有り得ないと理解しているからだ。

    そう、分割定期のせいだ。

    この辺 [teiki.net]で調べてもらえばわかるが、距離によっては定期を複数区間に分割して購入する方が、普通に購入するよりも安くなる。 当然コストカットに必死な企業としては、従業員の利便性よりも交通費の抑制に利点を見出す訳で、結果として3枚分割、4枚分割といったエライ使い勝手の悪い定期券が支給されることになってしまう。

    分割された定期は自動改札に対応させる為、センター側(?)に磁気情報を特別に登録しなければならない。 名目上は2枚までの分割にしか対応してない(駅員の証言)そうなので、枚数が多くなると自動改札の動作はイマイチ不安定となるし、レスポンスも悪い。 通常の定期ならSuicaへの切替も可能だが、分割定期を分割Suicaにすることは…単純な置き換えなら可能かも知れないが運用方法を考えればまったくの無意味。

    定期の現物支給でなく、自分で購入する制度の会社なら自腹で一枚にまとめてSuicaを購入することも出来るが… 500円のデポジットならともかく、年間2万円をただSuicaにする為だけに捨てる気にはなれない。 貧乏人の戯れ言だが、実際に1万を越える価値をSuicaに見出す人がどれ程いるのか。

    正直、Suicaとは関係なしに理解に苦しむ料金体系だ。 果たしてJRはいつまで続けるつもりなのだろう?

    • >>果たしてJRはいつまで続けるつもりなのだろう?

       たぶん…私鉄がなくなるまででしょう^^; たしか、安くなる区間はE電区間といって…旧国鉄時代に首都圏では運賃が割高になる国鉄が私鉄と張り合うためにできた料金体系だったと記憶しております。
      親コメント
    • > 果たしてJRはいつまで続けるつもりなのだろう?

      こういう体系になったのは、運輸省や国鉄再建監理委員会から、
      都会の混雑線区と田舎の閑散線区の運賃が一律なのはおかしいという指摘を受けたからです。
      もちろん国鉄(当時)自身の思惑もあったでしょうが。

      ですから、将来都心と郊外の輸送量格差がなくなれば、ひょっとすると改められるかもしれませんね。
      # あるいはもっと傾斜が急になるかもしれませんが。

      もっともそんなことより
      今では電算化が進んで運賃計算も大した手間ではないのだから、
      「電車特定区間」から一駅飛び出したら全区間「幹線」扱いにするようなタコな扱いは
      さっさと改めてもらいたいものです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年07月29日 0時16分 (#367411)
      それは
      > 当然コストカットに必死な企業としては、従業員の利便性よりも交通費の抑制に利点を見出す訳で
      ここの問題で、JRに文句を言うのはいかがなものかと
      親コメント
  • JRと私鉄などが相互乗入れして同一区間を運転している場合、どちらで計算するのでしょう?
    たとえば、西船橋-中野とか。
    • 自動精算機使えば、タッチパネルでどちら経由かを申告させる事が出来ますけど、それを改札でやるのは無理っぽいですねえ。 どうやるんでしょう。

      その人の持っている切符(定期)とかを加味して、一番安くなる経路での生産になるといいんですが。でもそうすると中野から西船橋まで黄色い電車で乗っていても 儲かるのは営団ばかり、なんて事になりかねませんね。
      #営団で行くと300円、JRだと540円。

      りんかい線が新木場でJR線と直通しないのも、精算の問題も一つの理由に挙げられていたと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年07月29日 2時51分 (#367482)
      現在のパスネットの場合は,「考えられる経路のうち,最も安くなる経路で計算する」というのが原則です。

      例えば,

       東武伊勢崎線(北千住以北)―営団―東急(田園調布以西)

      と利用した場合,途中に改札がないので,営団の部分で日比谷線(北千住―中目黒)を使ったのか半蔵門線(押上―渋谷)を使ったのかが分かりません。この場合,より安くなる日比谷線経由の運賃を採用することになります。…このルールのせいで、東武はかなり損しているという噂。
      親コメント
    • この記事 [asahi.com]によると,
      今後の課題は、乗車区間が複数の社にまたがった場合の精算方法。共通カードの販売、管理に、3者で新会社を設立し、この会社を通して精算する方針だという。

      との事なので,同一区間料金はいずれ統一されるんじゃないでしょうか。
      親コメント
  • by brake-handle (5065) on 2003年07月28日 21時53分 (#367311)

    JREの駅で時々掲示してあるけど、SuicaはICテレホンカードなどが同居していると正しく読み書きできないんですよね。逆にいえば、乗客の財布にはICカードを高々1枚しか入れることができません。おそらくそれに気が付いたからこそ、JREはSuicaを一気に普及させることを選んだのでしょう。

    割引は... 営団-都交の70円で我慢しましょう。どうしてもという方は回数券やワンコインバス、株主優待乗車票で。実際、鉄道事業の収益改善で民鉄が乗ってきたんですから。

    余談ながら、営団の財務諸表 [tokyometro.go.jp]によると、営団の営業利益は90%以上が鉄道事業によるもの。ほかの民鉄では50-60%程度というところ。先の割引も営団にとっては出血サービスなのでしょう。

  • この場合 (スコア:2, 興味深い)

    by gonta (11642) on 2003年07月29日 7時25分 (#367519) 日記
    ”Suica規格使用料”みたいなのを、JRががっぽり持って
    いくのかな?バスや地下鉄の他社さんは、支払うことに
    合意したのか?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • 家から会社は営団地下鉄、会社から家はJRを利用していますので、
    こういったのは大歓迎ですね。

    ただ、これで全自動改札を入れ替えなきゃいけなくなるんでしょうね。
    まあ、そこまでいかなくてもソフトウェアの書き換えみたいなものは必要ですね。
    これが原因で急に値上げされるとちょっと困りますね。
    # 多少の値上げだったら目をつぶる・・・かも

    そういえば現在Suicaって首都圏だけでしか使えませんよね?
    できれば地方でも使えるようにしてもらえるともっと便利になるんでしょうけどね。
    # あ、採算取れないか・・・
    --
    混沌の中にこそ真実がある・・・かもしれないけど探すのめんどい
  • Suica、パスネットはプレミアがつかないけど、
    共通バスカードは数百円のプレミアがついてますよね。
    プレミアが低いほうに合わせられるとおいしくないですね。
    • 夕方のフジテレビ系列のニュース [fujitv.co.jp]によると、

      この割引制度はどうなるのかについては、「基本的には、(割引制度を)維持する方向でいきたいとは思います。非常に好評を得ておりますので、お客さまにご理解と支持を得られるようなものとしていきたいと思っております」としており、新たな割引制度を検討しているという。

      とのことです。

      親コメント
    • カード使ったら割引というふうにするしかないんじゃないかなあ。
      バスなら1000円未満残っていれば9%、それ以上なら15%というふうに。
      #10円未満の端数ができるけどね。
      バスカードは回数券の代わりだけど、パスネットは回数券も買えるカードだから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年07月29日 10時01分 (#367589)
      >プレミアが低いほうに合わせられるとおいしくないですね

      低いっていうか、鉄道側はプレミアが全然ないんで、パスネット導入の際に共通バスカードまで共通化しないで欲しいと思いました。
      現在、売価5000円カードは5850円分、3000円は3360円、1000円は1100円分、それぞれ使用できますから、下手すると最長(3ヶ月)の定期を買うよりカードを買ったほうが安くなります。

      #休日出勤が多いと定期のほうが安いかも。

      あと、パスネットやSuicaと違い、二人以上や子連れの乗車の際にも一緒に支払可能です(一部事業者の休日の子供は50円で乗車可能、というようなキャンペーンは現金限定)。
      路線によって前払いと後払いがあるのがややこしいといえば言える。
      親コメント
  • by llm (11066) on 2003年07月28日 21時10分 (#367284) 日記
    あきらめていただけに、うれしい。

    気になるのは定期はどうするんだか。
    PDFをざっと呼んだ感じでは書いてない。

    JRと私鉄で通勤通学している人は気になるのでは?
    --
    人事を半分尽くして天命を待つ
    • by tonpei (11285) on 2003年07月28日 22時01分 (#367315)
      ICクレジットカード、1枚でo.k.みたいです。
      それで、後払いにするのだそうです。
      ただし、定期はないらしい。
      ソウル市内だと、運賃はどこまでいっても、70円程度だったように記憶してます。
      定期とか、回数券とか、複雑な割引システムにせずに、シンプルにして、とにかく安くして欲しいものです。
      親コメント
    • Re:純粋に (スコア:2, 参考になる)

      by ababincho (14851) on 2003年07月28日 22時09分 (#367327)
      俺も嬉しいです。
      でもこれ遅すぎましたね。
      IC カードにするタイミングで歩調があわせられて良かったです。

      以前ドイツかどこかでは、バスも電車も同じカードでシームレスに乗れると聞いてやっぱりそうだよね。日本は無理だよね。とため息をついていたんで。

      この際、ある程度思いきって定額制を導入するといいんじゃいかと思うんだけど。
      親コメント
      • Re:純粋に (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年07月29日 9時13分 (#367549)
        >以前ドイツかどこかでは、バスも電車も同じカードでシームレスに乗れると聞いてやっぱりそうだよね。

        シームレスではなく、改札がないだけです。
        もちろん、改札がないだけなので、切符は買わなければなりません。

        買わずに乗ることもできますが、途中の駅で、ごっつい一団が乗り込んできて、切符を持っているか確認します。そんでもって、持ってないいと、そのまま御用となり、罰金はかなり高額でした。
        親コメント
    • by Y.. (7829) on 2003年07月28日 21時20分 (#367288) 日記
      JRと地下鉄とバスで通勤してる人です

      現在 JR - 地下鉄 - 徒歩 -JR - バス ってな具合
      いったん改札出ちゃうんで定期2枚+バスカードなんですよね
      おいらみたいな人はバスカードが減るだけになるかも…

      割引とか無いと今まで通りになっちゃうかもなぁ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月28日 21時30分 (#367297)
    共通化は嬉しいんでやっていただくのはかまわん。
    しかし、磁気定期とIOカード2枚重ねて精算できた自動改札を撤去するのが早すぎんかね?
    山手線の池袋-品川と私鉄を含んだ磁気定期があるので、IOカードで大森から乗って池袋で改札出ようとしたら、出られる改札がもうひとつもないんでやんの。
    “今”とても不便なんだがな。
  • ICOCA (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年07月28日 22時04分 (#367319)
    そろそろ試験運用が始まったICOCAとの連携は?

    スルっと関西、ICOCA、Suicaをまとめると名前はなに?

    # スルっとスイカ食いにいこかー
  • by gonta (11642) on 2003年07月28日 22時08分 (#367325) 日記
    以前どこかのアナウンスにありましたが、Suicaのクレジット
    カードも実現されるようです。思うんですが、あのタッチ、
    わずか2秒以内で、クレジットの認証どうするのでしょうね?
    あらかじめカード引き落としていくらかチャージしておくの
    でしょうか?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • もう既にSuicaクレジットカードは出来ていますが、クレジットカードを使ってチャージする時に券売機に入れるカードが1枚になるだけです。

      列車に乗り降りするときにはクレジットカード機能は使いません。

       実はこのカード作ろうかと思ったんですけど、Suica定期券とは一体化できないし、Suica定期券とSuicaビューカードの併用も不可なので、結局作りませんでした。

      親コメント
      • まぁ、運賃を個別にクレジット決済できたとしても、ベローンと長い明細が来るのは...

        どちらかというと、VIEW SuicaをSuicaイオカードと入れ替えるようなスリが出てきた時の方が困りそう。なまじ自改が通れるもんだから、スられたのに気づくのが遅れないかな?

        親コメント
  • やっとこれで何枚も持たずに済むかもなのね。
    パスネットとイオカードとバスカード
    (すいかはまだ未経験^^;)
    それにテレホンカードまで入れると
    どれが何のカードだかややこしいので嬉しいです!

    #普通見分けつくってば(汗)
    --
    ++mermaid++
  • by KUSANAGI Mikan (4522) on 2003年07月28日 22時29分 (#367344) 日記
    JRグループ内での共通利用を促進して欲しいと思うのはJR東海エリアの人間だけでしょうか?

    JR東日本のSuikaとJR西日本のICOCAの相互乗り入れの話 [yomiuri.co.jp]があるのに、その間の東海は取り残されると言うのは何なんでしょう…

    #東京-熱海の在来線、新幹線の併走が諸悪の根源とは思いますが…
  • by wwe (16718) on 2003年07月28日 23時50分 (#367397)
    営団地下鉄・都営地下鉄を除く私鉄各社は
    一度営団地下鉄規格のSFメトロカードに
    規格をまとめておきながら、更にJRのSuicaに
    規格をまとめるというのは二重経費であまり美味しくないような…
    使う側に取っては便利だがその経費を利用者に負わさないように願いたい

    #プレミアに関してはパスネットがいつもつかないからいいや…w
    • Re:しかし… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tito (17124) on 2003年07月29日 0時35分 (#367421) 日記
      いや、そもそもSuicaのカードも現行のものが使えるとは何処にも書いてない気が。
      親コメント
    • Re:しかし… (スコア:2, 参考になる)

      by brake-handle (5065) on 2003年07月29日 6時10分 (#367510)

      実は、複数枚投入機を導入したころにはすでにICカードの話が出ていたため、リーダ取り付けの準備はできているものがあるそうです。なお、複数枚投入機の導入は、機械の定期更新に伴うものが多いそうで。

      もしそうしていなかったら、発注側よりも自改機メーカの方が悲鳴を上げていたでしょう。

      親コメント
    • 基本的にカードの置換えは自動改札機自体の更新時期に合わせて行っうでしょうから(過去のJR東や京急の例でもそうしている)、そう大きな二重経費にはならないのでは?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月29日 1時02分 (#367432)
    パスがSUICA形式の無線ICカードで統一されると
    個人情報の漏洩が追跡で管理社会のビッグブラザーを
    どうしてくれるんだウワァーーーーー。
    ってのはもうやってくれないのか。
  • by patagon (1453) on 2003年07月29日 1時46分 (#367459) 日記
    SONYファイナンス [sonyfinance.co.jp]でMy Sony Card [slashdot.jp]作って、無料でパソリもらう?
    同じ年会費無料でも、パソリがつく分だけ、セゾンカードよりお徳か?

    なんかSONYのまわし者みたいだけど、関係ないです。
    • by Sakura Avalon (12557) on 2003年07月29日 3時21分 (#367493)
      LAOXのメンバーズカードにクレジット機能が付くときに、この2つからの選択になってましたね。私はすでにパソリを持っていたため逆にセゾンを付けました。しかしそのパソリをなぜ買っていたかというと、Suicaの履歴が見られるという記事を読んだからなんですけどね。(オフトピっぽい話から、ちゃんと元につながった~☆)
      親コメント
    • by patagon (1453) on 2003年07月29日 9時00分 (#367543) 日記
      My Sony Card [sonyfinance-card.com]こちらです。

      なんか必死だな(笑)
      親コメント
  • by brake-handle (5065) on 2003年07月29日 6時16分 (#367511)

    パスネットも見送ったけど、今回もやっぱり参加しない模様。まぁ、自前の停車場が1か所しかないところじゃねぇ...

    高速バスもなしかなぁ。といっても、こちらは回数券の割引率が20%近いし有効期限もない(エライ!)から、わざわざ現金の類で払いたいとは思わないけど。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...