ICANNがVeriSign Site Finderに中止命令 86
ストーリー by Oliver
NXWILDCARD 部門より
NXWILDCARD 部門より
yasiyasi曰く、"/.jの記事でも既報の、VeriSign社が未登録ドメインを自社の検索サイトに誘導するよう勝手に設定変更を行った問題だが、ZDnetが10月4日付で報じた記事によると、とりあえず中止になるようだ。アメリカ時間で10月3日付のICANNからの中止命令を、VeriSign社は受け入れてSite Finderサービスを中止することにしたらしい。
ただし、VeriSign社側はこの命令には不服を感じているらしく、VeriSign社のネーミング/ディレクトリサービス部門執行副社長ラッセル・ルイス氏の「『・・・当社はこの要求を受け入れるが、今後あらゆる選択肢を模索する』との談話」をZDnetの記事は文末に掲げている。その談話は「ICANNは事情も聴かずに本日、当社に対し正式にSite Finderサービスの中止を求めてきた。」から始まるが、yasiyasiとしては「誰にも事情を聞かずにSite Finderサービスをいきなり始めたVeriSign社が、それを言うな!」と軽く突っ込んでおきたい。"
ICANNからの中止命令 (スコア:2, おもしろおかしい)
# 誰かに言われる前に私が言ってしまう。
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:1)
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:1)
それから笑ってしまった私の立場なんかは一体…(汗
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:0)
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:0)
ポイントが0のままか、端数の0.5がいいね。
「ややウケ」「クッス」、「いい加減にしなさい」ってのも欲しいな。
馬鹿レスが続く時
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:0)
「アイキャン」って読む人しかいないから
あせらなくてもそんなことあなた以外の誰も言わないよ。
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:1)
>ICANN, YouCANN, we all CANN for ICANN!
I scream, you scream, we scream?
--
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:1)
DOWN BY LAWだ!
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:1)
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:0)
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:0)
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:0)
I can!
と思って敢行したと。
# いい加減アレなのでAC
_| ̄|○ (スコア:0, おもしろおかしい)
Re:ICANNからの中止命令 (スコア:0)
いまは (スコア:1, 参考になる)
このページに飛ぶみたいですね。
これなら問題なし?
Re:いまは (スコア:1)
なんかそーゆー問題ではないんでないの?
ところでDNSのリクエストタイムアウトと sitefinder(新旧)へのアクセスとどちら早いのでしょう
もしも sitefinder へのアクセスのが早い場合は 知ってる人ならちょびっとだけ便利かも
とはいえ 世の中http だけじゃないからねぇ
Re:いまは (スコア:1, 参考になる)
sitefinder の方が圧倒的に早いでしょう。
しかしながら、存在しないドメイン名のリクエストをかけた場合、 タイムアウトまで返事が来ないのではなく、そのドメインが存在しないという返事が、sitefinder のアドレスを 返すのと同程度の時間で返って来ます。よって、
> もしも sitefinder へのアクセスのが早い場合は 知ってる人ならちょびっとだけ便利かも
というのは完全な誤解。
Re:いまは (スコア:0)
# う゛遺憾。何かまだ引き摺ってる・・・ while 1;
とりあえず (スコア:1)
勝手に模索しないで、少なくとも他のレジストラの同意を得てからね。
たぶん総スカン食らうと思うけど。
# ACなのでAC
トラフィック的にはどうだったの? (スコア:1)
Re:トラフィック的にはどうだったの? (スコア:1)
「comScore Media Metrix」による10月21日の発表です。
訪れたユーザー数(PV?)による米国のサイトランクのようですので、トラフィックそのものではないようですが、参考までに
Site Finderの立ち上げが9月15日
VeriSign 8月 135位
9月 11位
VeriSignの 9月のユニークユーザーは3100万人
前月比540%の伸び(前月までは500万人程)
多分「Site Finder」による誘導の結果なのでしょう。
現在、サービスは中止されていますが、再開する意向のようですし・・・・
問題あり、に見えるんですけれどね。
VeriSignの反論 (スコア:1)
これは要するに、「自分たちを儲けさせないとThe Internetのインフラ維持はできないよ。」ということでしょうか。ICANNからの停止命令がでて暫くたってからの反論だけに、後付けの言い訳にしかきこえないのですが…。
当然 (スコア:5, すばらしい洞察)
この件に関してはそうです。
管理を依託されたものを、管理以外に使うことで商売しちゃいけません。
VeriSign社のものじゃないんですから。
預かった子供を使って商売をしていいのかどうかは、どんな商売でも親に確認を取らなければなりません。
その商売をよしとするかどうかは、親が判断します。子守には独断で判断する権利はありません。
勝手にやると、 となるのです。
影響度に応じた調査は必要 (スコア:3, すばらしい洞察)
別にインターネットに限ったことじゃなくどの商売でも同じ。
その調査の手を抜いてサービスを実行し、反感食らって結局お蔵入りになるわ
自社の信用を失墜させるわと、デメリットしか得られ無かったというのは
仕事で手を抜いたVeriSignの自業自得ですね。
Re:影響度に応じた調査は必要 (スコア:3, すばらしい洞察)
本当にそう?
危ないけどやりたいって意思がない限り、しかるべきところに相談
もってくのが普通だったけどなぁ。どんな腐れ会社でもね。
そういう相談をしたってことは、下っ端には当然知らせないから、
いち作業員は当然、そういう相談を行っていること自体を知らないだろうけどさ。
まぁ、社内のほとんどが、経験上これは大丈夫と思い込んでる場合は
別にしてだけど。
Re:影響度に応じた調査は必要 (スコア:2, 参考になる)
経営側の行動の話をしたのだけど…言い方が悪かったのかしら?
作業現場での「何かあったら上司に報告」なんて事は話してないですよ。
Re:アホらし (スコア:2, すばらしい洞察)
内容によってはまさしく「断らないとやっちゃダメ」です。
特に公共性の高い事業に関して言えばある意味「がんじがらめ」であると言っていいかと。
「道路の管理を市に委託された」業者が好き勝手に道路に穴ぼこ開けまくったり勝手に行き先を変えたりすれば迷惑を受けた市民は市に抗議し、市は業者を指導するなり委託を停止するなりするでしょうね。
>事前にことわるかどうかが問題じゃねえぞ
いえ、まさしくこの点こそが大問題です。
委託業務の内容を変更するにあたって、委託元の許可を得ずにそれを行えば(契約内容にもよりますが)ツッコミが入るのは「当たり前」なんです。
借り物の権限はあくまでも借り物の権限、ということを理解せずに「俺のモノは俺のモノ」で行動すると痛い目に遭う好例です。
このあたり、職務上の権限を私的に行使しようとする輩、公私混同の目立つ連中に共通する心理状態なのでしょうか…要するに自我が確立してないということでそんな企業(個人)に公共性の高い業務が委託されているというのはそら恐ろしい気分…
Re:アホらし (スコア:1)
契約書にそんなことが明記されてればVeriSignは今回のサービスは始めなかったでしょうし、仮にやっていたとしても中止命令はおとなしく聞き入れているでしょう。
・登録されたドメイン→登録されたアドレスを返す。
これは明らかにVeriSignの仕事です。
・登録されていないドメイン→どうするべき?
無いものについて聞かれたら「無い」と答えるのが正しいと私は思いますし、ICANNや多くの人もそう考えていたようです。
でも「そんなドメインないでっせ。ココでさがしてみー。」って教えてやってもええやないか。というのがVeriSignの感覚なんでしょう。
それを今回ICANNが「ダメ(間違ってる)」と言ったと。
だから今回の1件は契約違反とかいうことではなく、存在しないドメインの問い合わせにどう答えるか、と言う事への考え方の違いではないでしょうか?
Re:アホらし (スコア:1, すばらしい洞察)
ただの商売なら誰も文句は言わないでしょうが、インターネット上での共有資産であるルートDNSを特権的に利用して商売を始めたのですから、文句を言われるのは当たり前でしょう。
実際の例に置き換えれば、Verisignは住所の管理を独占していて、今までは存在しない住所を問い合わせると「そんな住所はありません」と答えていたのが、今度からは「ああ、ここですよ」とありもしないはずの位置を答えて配達される手紙や尋ねてくる人を混乱させるようなものです。
これが常識的な商売範囲だなんて、到底思えないんですが。
Re:アホらし (スコア:1, 興味深い)
#恥ずかしいのでAC
Re:アホらし (スコア:3, 参考になる)
ってか、元コメントの「ルートDNSを特権的に利用して」云々というのが間違いなんですが、ルートDNS(A.ROOT-SERVERS.NET.とか)自体にVeriSignが登録している訳ではなくて、「ルートDNSに.COM/.NETのAUTHORITYとして登録されているDNSサーバを特権的に利用している」(というか更新権限を持っている)というのが正解。
ルートDNS自体は色々な機関が運営していて、VeriSignは更新する権限がありません。
ま、ルートDNSと言ってしまっても(厳密には間違いでも)それなりに話は通じるので、間違いを細かく指摘をする気は無いですが、疑問にお答えするという事で。
Re:アホらし (スコア:0, 余計なもの)
#408637(=#408650)さんは、「誰にも断わらずに新商売始めること“自体”は突っ込まれるべきことではない」という一般論を述べているだけで、今回のVeriSignの件の是非については直接的には何も述べて
Re:アホらし (スコア:0)
マイナスモデレートされるべきなのは、このスレ全体だぜ(苦笑)
意見は間違ってなくても (スコア:0)
そうして荒れていくMLとかつらいし。
Re:意見は間違ってなくても (スコア:0)
Re:意見は間違ってなくても (スコア:0)
そうですね。かみあっていない不毛な議論が続きそうなので補足したつもりでしたが、結果的に私も一役買ってしまいました。だめじゃん。
根本(#408637)から丸ごとオフトピックということで一つ。
Re:アホらし (スコア:1, フレームのもと)
何でもかんでも別々にすんな
Re:アホらし (スコア:0)
中身が嫌なら最初からそう言えと
Re:アホらし (スコア:1)
開き直るつもりかい?
中身以前の問題。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re:アホらし (スコア:0)
傍若無人 (スコア:0)
迷惑被る人が増えてきておるわけですな。
Re:アホらし (スコア:1)
断らなくてもよいです。
が、スパムメールフィルタリングができなくなったりして、
迷惑なことこの上ないです。
Re:アホらし (スコア:1)
詳しい人教えて
Re:アホらし (スコア:1)
VeriSignはICANNとの契約に基づいてDNSを運用してると思ったんだけど。日本語の情報 [nic.ad.jp]だけだといまいちよく判らん。
まぁ、契約にはこんなサービスのことまで言及してなかったかもしれないけど、DNSを利用(悪用?)する以上、契約相手であるICANNには事前に一言あってもよかったと思うが。
Re:アホらし (スコア:0)
とかは怒られると思うのですよ。
Re:素朴な疑問 (スコア:1, 参考になる)
現在のSSLが使える携帯電話ではどれでも使えるはずです。
ただ、VeriSignに較べると、サポートしているサーバソフトが
圧倒的に少なかったりしますが。
Re:素朴な疑問 (スコア:2, 参考になる)
Entrustの発行する証明書のフォーマットは他と違うのでしょうか。それとも単に、標準でEntrustのルート証明書を組み込んだウェブサーバが少ないという解釈でよろしいのでしょうか。
Re:素朴な疑問 (スコア:1, 参考になる)
全ての機種はわかりませんが、手元のA5305Kで
"EZメニュー"->"EZ設定"->"バージョン情報"とやると、二つ目に
Entrust.netの証明書が表示されています。
証明書の発行者とシリアルがSECOMからWebサーバ証明書発行を
受けているサイトのルート証明書と同じものなので普通に使える
はずです。
ということで、KDDIのページの記述が古いんじゃないかと。
> Entrustの発行する証明書のフォーマットは他と違うのでしょうか。それとも単に、標準でEntrustのルート証明書を組み込んだウェブサーバが少ないという解釈でよろしいのでしょうか。
認証インフラとしての「サポート」なので、そういう違いでは
なくて、認証系の互換性を検証済みか、とかそういう話だと思い
ます。
SECOM/Entrustとも無関係なので、Entrustのサーバ製品のサポート
条件は良く分かりませんが、VeriSignの場合は製品ごとに簡単な
互換性のチェックを義務付けています。
あと、誤解されているようですが、クライアント認証を行わない
Webサーバには、ルート証明書は不要です。
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
それにしても、携帯電話内のルート証明書って、期限がきれたらどうするのでしょうか。一番早い RSA の証明書は 2010 年までのようですが。