パスワードを忘れた? アカウント作成
8239 story

BBCが映像アーカイブをCCライクなライセンスで公開予定 103

ストーリー by Oliver
みんなのコンテンツ 部門より

takasuz曰く、"本家の記事によると、英国放送協会(BBC)は所蔵している映像ファイルをBBC Creative Archiveとして,今年秋から受信料を払っている視聴者が無料でダウンロードできるようにする(BBCによるプレスリリース).最初はfactual programmes(ニュースやドキュメンタリーなどと思われる)から始め,いずれはスポーツ,音楽,ドラマなど長時間映像も対象とする予定.ライセンスはCreative Commons型とし,ダウンロードした素材は非商用目的であれば複製したり共有したりすることができるということ.
我らがNHKは大きな黒字を上げているにもかかわらず,NHKアーカイブスと称した箱ものを作り,ごく一部の人々に公開すればよいとしか考えていないようだ.わざわざ埼玉まで行かなければ利用できない点に問題を感じないのだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これも重要 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by korpus (17224) on 2004年05月28日 7時09分 (#557538)

    プロジェクトについてのより詳しい説明はこちら [nzherald.co.nz]にもあるので参照するといいでしょう。
    「私達がこれをしなければ、音楽産業に起こったこと(違法なコピーのダウンロードなど)がテレビの分野でも起こるだろう」という発言や、テレビの固定された番組表が、オンデマンドになれた視聴者にはますます不便で堅苦しいものと感じられるようになってきている」という指摘は興味深い。

    それと忘れちゃいけないのが、BBCが配信のさいにP2Pネットワークの使用を検討していること。この点については、ここに記事 [theregister.co.uk]があります。

  • 補足です (スコア:3, 参考になる)

    by takasuz (15006) on 2004年05月28日 8時49分 (#557581)
    タレコミ人です.上の方でいろいろ御批判いただいているようですが,もう少し詳しい構想の記述 [bbc.co.uk]がありましたので付け足しておきます.

    BBCのテレビとラジオ番組のアーカイブから,例えば自然史のショートドキュメンタリーのような3分間の短時間クリップを2000程用意し,今秋から18週間にわたり非商用目的に限り,自由にダウンロードし,保存,複製,編集,再配布できるようにする.子供が宿題に使っても,アマチュアのDJが放送時にバックグラウンドに使っても良い.当初はBBCが完全に権利を持つ素材だけとするが,それ以外にもついても交渉してゆく.最初の試みが成功したら,さらにジャンルと規模を拡大する.

    BBCは英国のブロードバンドにおいて主要な役割を果たすつもりのようで,Creative Archive initiativeはその試みの1つということです.他にはブロードバンド世界初のオリンピックのオンデマンド放送を今年夏のアテネ大会でおこなうというのもあるようです.(たしかNHKも最近ブロードバンドに進出するつもりですと言ったのですが,それにはケチがついたと思うのですが.)

    #「BBCの英国のプロードバンドにおける役割は優れた内容の番組をつくるというだけではなく,人々の日々の生活を変えるサービスを展開することだ」というのは良いですね.
  • ぐぐったら出てきた。 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年05月28日 9時04分 (#557590)

    [2004/03/23] 第159回通常国会/総務委員会 ~NHK予算~
    [manabu.jp]

     おはようございます。民主党の寺田学と申します。
     私、数年前まではしがない大学生をやっておりまして、貧乏きわまりなく、
     ワンルームに住んでおりまして、そのとき、NHKの受信料を取りに来る方
     は本当に疫病神のように追っ払うことだけを考えておりました。

    なんて正直な国会質問w

    #払ってないのでAC
  • NHKアーカイブス (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年05月28日 7時03分 (#557534)

    我らがNHKは大きな黒字を上げているにもかかわらず,NHKアーカイブスと称した箱ものを作り,ごく一部の人々に公開すればよいとしか考えていないようだ.わざわざ埼玉まで行かなければ利用できない点に問題を感じないのだろうか?

    これをタレコんだやつはリンクを書いておきながらNHKアーカイブスのページを読んでいないのか?

    • NHK放送センター(渋谷区)
    • NHK放送博物館(港区)
    • NHK技術研究所(世田谷区)
    • 札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・松山・福岡の各放送局

    埼玉以外にも利用できる場所がこれだけあるってのに。

    • by Anonymous Coward on 2004年05月28日 8時16分 (#557565)
      >埼玉以外にも利用できる場所

      もともと、各放送局で番組を制作する際の映像素材を配信することもアーカイブズの機能の一つです。なので放送素材クオリティの映像や、検索閲覧のための圧縮映像が各拠点に送れます。巨大な映像データセンターですね。
      親コメント
    • Re:NHKアーカイブス (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年05月28日 8時25分 (#557568)
      これだけインターネットが発達してるのにわざわざ
      放送局まで行って見なくちゃいけないってのがナンセンスってことでしょ。

      案内人のコストまで懸かってバカらしいと。

      最近はCSにNHK放送素材(ドラマ、アニメ)も販売してますよね。
      受信料とっているのに2次利用でNHKが儲けているのはなんか納得いかないでしょ。

      たぶんNHKに無料という概念はなさそうですね。
      親コメント
      • by hebereke (10558) on 2004年05月28日 8時50分 (#557582) 日記
        NHKがブロードバンドで番組を配信するためには、さまざまな問題をクリアする必要があります。権利処理のルールも確立されていませんし、コピー防止技術も開発途上です。また、インフラ整備の問題や、何千万という端末に安定して供給できるサーバーの開発など、解決のために多大な人手と費用を要する問題が山積しています。 現状では、制度面も含めてそのままNHKの番組をブロードバンド配信することはできません。
        だそうです。 # 突っ込むのすら面倒だ、、
        親コメント
        • by oguma (17986) on 2004年05月28日 11時51分 (#557732)
           NHKの放送番組で原作付きの場合、原著作権者と「地上・衛星での1回の本放送と1回の再放送」という契約になっていたことが多く、アンコール再放送のために契約、ビデオソフト化に際して契約、アーカイブ化に伴ってまた契約……と権利処理業務が煩雑であるという事情があったりします。

           こちらは伝聞ですが、出演者との契約もそのようになっていることがあるとか。

           NHKの今の法務部がどうなのかは判りませんが、もう少し先々のことを考えた契約にしときゃいいのにと当時は思っておりました。
          (ただし、放送・ビデオソフト化・公衆配信などをまとめた契約に、まだ雛形と呼べるものもありませんでしたが)

          # 約3年前の話です。

          --
          Nullius addictus iurare in verba magistri
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「オレのモノをどうしようとオレの勝手だ!」ということか。

          キミだけのモノじゃないはずだけどな。

      • by TomTNG (9459) on 2004年05月28日 11時58分 (#557735)
        わたしは、むしろ、無料配布が可能であるということに
        驚きました。

        権利者が首を縦に振らないと思うのですが...。
        UKでは、権利関連、完全買い取りなのかな?
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      タレコミ者の一番近所が埼玉だったんじゃないの?
  • by NOBAX (21937) on 2004年05月28日 7時07分 (#557537)
    NHKの話をしたいのか、BBCの話をしたいのかどっちなんだ
    と、問い詰めたいですが、NHKもいろいろ [asahi.com]やってますよ。
    • by ribbon (11750) on 2004年05月28日 7時15分 (#557540) 日記
      確かにいろいろやってますが、あくまでも販売だけですね。

      公衆送信権の関係で、なかなか広く公開するのは難しいというのが言い訳のようですが、受信料を払っている人=出資者にも還元してもらってもいいんじゃないか、と思いますけどね。

      あと、TV番組≠映画であれば、50年前以前のものは著作権が切れているように思うんですがどうなんでしょう?
      親コメント
      • Re:販売だけ (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年05月28日 7時56分 (#557554)
        そもそもTV放送が始まってから昨年の春で50年目ですから。

        実用的なVTRができたのは1950年代後半、最近三洋電機をデジカメの特許権侵害で訴えたアンペックスがQuadruplex(2インチVTR/4ヘッドVTR) [tvhandbook.com]を開発してからです。テープのランニングコストが高かったのでNHKでも放送済みの番組は消去してテープを再利用していたくらいです。よって残っているのはフィルムが多いので、文字通り「映画」かも。そもそも太平洋戦争の映像などは「ニュース映画」でしたか。
        親コメント
      • 民業圧迫 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2004年05月28日 9時52分 (#557631)
        利用者(視聴者?受信者?)の立場からすればその通りかも知れないのですが、NHKが放送以外の分野に手をのばそうとすると(有償/無償問わず)必ず言われるのが「民業圧迫」。このあたりの折り合いをつけないと一般向けにやるのは難しいのではないでしょうか。

        民間が先行している分野であればともかく、未開拓の分野については民業圧迫という批判は当たらないと思うのですが…
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        50年以上前の番組がどれだけ残っていると思ってるんだ!

        30年前のものでさえ残っているものの方が少ないというのに。
  • FAQ [nhk.or.jp]によると、2003年11月より、全国の拠点放送局 (札幌・仙台・名古屋・大阪・広島・松山・福岡) でも視聴可能になったようです。

    確かに、権利関係をクリアするために「ダビング不可」「NHK施設でのみ視聴」というのは、1つの手ではあると思います。でも、権利的に問題のない素材であればブロードバンドで提供してほしいですね。
    最近あった例としては、南極での皆既日食映像がオンデマンド配信されていたぐらいでしょうか。

    もし、紅白歌合戦がネット配信できるようになったら JASRAC への支払いがかさみそう:-)
  • 正直よく判ってないんだけど、
    CCと他の似たようなライセンスとの互換性ってどうなのよ?

    例えば、GNU FDLで配布されてる文章を、CC(※)で配布されてる文章と同梱し
    て配布できるの? また、逆ってどうなの?

    ついでに、GNU GPL2で配布されてるアーカイブにCCのマテリアルを含められる
    かも気になります。

    ※この場合のCCはAttribution+Share Alikeでいいのかな?
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...