無料のアンチウィルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」の日本語版が公開 84
ストーリー by yoosee
ただより安いものは無い? 部門より
ただより安いものは無い? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
窓の杜の記事によると、無料のアンチウィルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」の日本語版が公開されたそうだ。動作環境はWindows 98/Me/NT/2000/XP/Vista。
日本語化された無料のアンチウィルスソフトには「avast! 4 Home Edition 日本語版」などもあるが、それぞれ実際使っている方の感想はどうだろうか。
駆除率 (スコア:5, 参考になる)
http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm [pf-x.net]
// ウイルスバスターってそんなに・・・
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
Re:駆除率 (スコア:3, 参考になる)
コメント [slashdot.org]によれば(ソース [untangle.com]
#ストーリの本題からはオフトピだけどID
Re:駆除率(訂正:検出率) (スコア:1)
// 不注意、失礼。
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
Re:駆除率 (スコア:1, 興味深い)
Re:駆除率 (スコア:2, 参考になる)
Norton Internet Security>Norton AntiVirus>検疫で検疫ツールからシマンテックに提出可能です。
過去に誤判定されたgif画像(吉里吉里 [kikyou.info]のドキュメントに同梱されてた画像)を提出したら検出されないようになりました。
他にも他人から送られてきた未検出だけど怪しいテキストファイルなアイコンのexeを提出とかも出来ます。
未検出状態では検疫ツールから「ファイル」>「項目の追加」から追加、その後右クリックから「シマンテック社に提出」でOKです。
以前、AVGを使用していました。 (スコア:5, 参考になる)
AVGの最新パッチ+Windows Firewallの組み合わせでしたが、かなり軽快に動きました。少なくとも、国産のアンチウイルスソフトだけを妄信するよりはマシかな、という感じでした。まあ、セキュリティ的には五十歩百歩ですが。
他の方も個人の方が行った検証内容 [pf-x.net]を提示されていますが、日本国内で散見されるWinny/Shareで一般的な脅威に対しての検査では、AVGでは76.74%という検出率です。そこまで低くはないが、まったく高くないくらいの検出率です。やはり、過信はいけませんね。
現在は、AOL OnlineのActive Virus Shieldというものを使用しているのですが、これは無料のアンチウイルスソフトウェアで、高性能で有名なカスペルスキーのエンジンを使用しています。ただ、重いのが問題ですが。Windowsの起動時間も長くなります。「良薬は口に苦し」といったところでしょうか。ただ、今調べたらすでに配布終了になっているそうです。残念です。
せっかくのセキュリティ関連記事ですので、参考までに:
All your base are belong to us
Re:以前、AVGを使用していました。 (スコア:1)
ついにダウンロードページも消滅しちゃいましたか・・・残念です
Re:以前、AVGを使用していました。 (スコア:5, 参考になる)
>ついにダウンロードページも消滅しちゃいましたか・・・残念です
えーっと、①一応AOLがカスペルスキー製品の採用を取りやめたのと、
②AOLがフリーのアンチウイルスを取りやめたのと、
③AVSのページが消えたのがごっちゃになっていますが、
一応誤解されないように補足しておこうかなと。
①正しい、ただ既にインストールされた環境では今日も動作中、パターンファイルも更新
②取りやめていない、マカフィーの製品に切り替えただけ
http://safety.aol.com/isc/BasicSecurity/ [aol.com]
③カスペルスキーエンジンのAVSのアナウンスページ(マカフィーへのリンク)は残っている
http://www.activevirusshield.com/ [activevirusshield.com]
別にAOLやマカフィーの回し者ではないので、他の候補もついでに挙げておこう
XP以降ならば、Google パックにNorton Security Scanがついているので、
特にブランド力を重視する初心者や年配の環境で、無料で入れておくとしたらこっちでもありかも。
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html [google.com]
ドイツではシェアが高く、検出力も優秀とされるAvira AntiVirは以下のサイトが詳しい
http://www.avpusers.org/ [avpusers.org]
http://cowscorpion.com/Antivirus/antivir.html [cowscorpion.com]
Re:以前、AVGを使用していました。 (スコア:1)
ダウンロードページのhttp://www.activevirusshield.com/antivirus/freeav/get_started.adpは
まだ動いていたんですよね
なので、先週、1ライセンスを取得していたりします。
早速日本語版を導入 (スコア:5, 参考になる)
日本語版を導入してみました。
メニューやヘルプの日本語の翻訳については不思議な日本語(!?)は
見あたらず丁寧に訳してある印象。
AVGは軽いのでよいです。
また、設定すればほとんど自動になるのでPCに詳しくない人のPCに入れて
あげるのによいと思います。これまでは英語版だったのでその点に
少し難だったのですが、日本語になったことで勧めやすくなりました。
不思議な日本語 (スコア:1, おもしろおかしい)
> 見あたらず丁寧に訳してある印象。
ほとんど話題にならないKingsoft Internet Securityでは
「ファイルコピー完成した、次ぎを選んでインストールウィザードに入る」
なるメッセージがありましたよw
まあ、上記のメッセージはインストーラのもので、本体はきちんと日本語化されてるんですけどね。
双方向ファイアウォールやプライバシー保護、OSのセキュリティ状態チェックなど
アンチウィルス機能以外で使い勝手が良いのでお勧めです。
Re:不思議な日本語 (スコア:1, 興味深い)
日本語化されていればいいってものじゃないです。
つい先だってまで Kaspersky をテストで導入してましたが、大半は、英語表記をカタカナ読みした用語が当てられていて、「この機能はどのような働きをするのか」「設定項目の変更によってどのような影響があるのか」がさっぱりわかりませんでした。
また、意味があるのかどうかわからない確認や警告が頻繁に上がってくるため、逆に本当に意味のある警告が埋もれてしまいそうで、却って不安になりました。
結局、McAfee に戻しています。
このあたり、Kingsoft Internet Security の方はいかがでしょう?
Re:不思議な日本語 (スコア:2, 参考になる)
英語版の場合はツールチップヘルプによる説明を読めばどういう機能なのか理解出来るので日本語版固有の問題でしょうか。
これはおそらくProactive Defenseの機能を有効にしているためだと思いますが、この機能は喩えるならIDSのようなもので疑わしい動作をするプログラムがあったから知らせる(*)けど後の判断はユーザがしてくれ、というものです。
例えば、グローバルキーフックをしているプログラムであればKeyloggerの疑いがあると報告してきますし、他プロセスのメモリを操作するようなプログラムはInvaderとして警告してきます。
うちの環境ではSynergy(ネットワーク経由でマウス・キーボードを共有するソフト)がKeyloggerの疑いがあると報告してきましたし、VS.NETはデバッグのために他プロセスにアタッチするためInvaderとして報告されました。
ここで重要なのはこれらは誤検出ではなく、Proactive Defenseというのはこういう機能だという事です。
標準設定でインストールした場合は無効にされているはずですが、この機能を有効に活用するためには動かしている/動かそうとしているプログラムがどんな動作をするか、どんな動作に対して警告が出るかを理解している必要があり、その点で万人向けの機能ではありません。
一方で悪用できる動作について分け隔て無く報告してくれるため、未知のウイルスはもちろんのことスパイウェアやルートキットに対して効果を発揮してくれます。ここだけ聞くとヒューリスティック検出のようにも聞こえますが、実際はProcessGuardやSystem Safety Monitorのようなソフトに近いです。
* そのプロセスを停止するか続行するかの確認ダイアログは出ます。
Re:早速日本語版を導入 (スコア:1)
以前、ZoneAlarmを導入したときには、明らかに重くなりましたが
そこにAVGを追加しても、体感出来る差違はなかったですね。
インターフェイスは「パソコンに疎い人にもわかりやすく」を心がけているように感じました。
たしかにパッと見てわかりやすいですね。
ウイルス検知性能は、さすがにまだ体験できていませんが、
これはむしろ一生体験できないほうが幸せというものでしょう。
とりあえずAVGとZoneAlarmとトレンドフレックスセキュリティオンラインスキャンとシマンテックセキュリティチェックの4つセットでしばらくやっていこうと思います。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
あえて有料という選択 (スコア:5, 興味深い)
他人のPCには無料のアンチウィルスは入れず、必ず有料の製品を入れさせます
・タダで何でも出来るという勘違いを防ぐ
・セキュリティに対する意識を(少しでも)向上させる
のが目的です。
焼け石に水程度の効果はあるかもしれません
もちろん「お金出したから大丈夫なんて事は無い」と言うのも刷り込みます
Re:あえて有料という選択 (スコア:2, 参考になる)
> タダで何でも出来るという勘違いを防ぐ
> セキュリティに対する意識を(少しでも)向上させる
こういうことは考えたことないですね。
自分の場合「せっかくお金払ったんだからメーカーのサポートに聞きなよ」この一言が言えるというだけの理由です。
# 有料ソフトを勧めた時点で(嫌な顔をしつつも)他を当たってくれる人も多い
Re:あえて有料という選択 (スコア:1, 興味深い)
まぁでも、導入した先では「金をはらったから、安心です」とかは言わないことにしております。
ウイルスなどに感染するときは感染しますよとかゆーとります。
見逃したときの後始末の問題で (スコア:5, 興味深い)
誤検出が多いのは、単に煩わしいだけで済みますが、見逃したときが面倒です。
ウィルスを顧客に送ってしまったとき、どう言えば勘弁して貰えるか?が問題です。(システム自体は、最悪でもformat&installで何とかなります)
「無料の対策ソフト → セキュリティに金をかけてない≒セキュリティを軽視している奴」 と、判断されかねないのです。(特に、偉い人達に)
# 名の通った製品の、企業向けバージョンを使っていれば「回避できない事故」と判断される確率が高くなります。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:見逃したときの後始末の問題で (スコア:3, すばらしい洞察)
> と、判断されかねないのです。(特に、偉い人達に)
無料のアンチウィルスソフトの利用条件は「家庭での個人使用に限る」となっているものが多いので,「ライセンスも無視する奴」とも判断されかねません.
# 教育機関での無料使用も認められていないと思われるものもあり,
# 研究室での使用を勧めるのをあきらめたことがあります.
AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:4, 参考になる)
無料で更新も多くて検出も簡単なのないかと色々触りましたが、
中でも、AVGやavast!は見た目が豪勢なだけで設定項目が多く
なんだか触ってて嫌になっちゃいました。
その点、AviraのAntiVirは非常にシンプルで手間いらずでした。
使って5年近く経ちますが、他をあたる手間なしです。
ただ、フルスクリーンを使うゲームの裏でAntiVirが動いてると
DailyUpdateの広告ポップアップがフォーカスを得てしまうのか、画面がデスクトップに戻ってしまいます。
まぁ、たいした問題じゃないので無料版を使い続けてます。
参考:http://www.avira.com/en/pages/index.php
俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:2, 参考になる)
そんなに昔からavastを使っていないのもありますが、今のバージョンは
十分わかりやすい範囲で階層化されていると思いますよ
もっとも私の比較元はトレンドマイクロとシマンテックなので参考にならないかも知れませんが
関係ないけどソースネクストのアンチウィルスソフトのメッセージを
柔らかくかつ解りやすく表示するのは非常に良いと思うのですよ
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:2, 参考になる)
AntiVirも試したのですが、なぜか更新データの転送が遅すぎて使うのをやめました。
そういうことってあります?。
貧弱マシンだと広告よりもそれを表示するためにブラウザを起動する時間がうっとおしいです。
会社の人とかに聞かれた時はAVGを紹介してます。
紹介記事が多いのと割と安心して使えると言う印象があるので。
日本語対応となればより勧めやすくなります。
豚の親分は印象悪いけど。
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:2, 参考になる)
試されたのがいつかによりますが、以前は差分パターンに対応してなかったので
毎回パターン一式をダウンロードする仕組みになっていて、それで遅かったのは
ありますね。今は差分(IVDFと称してます)を使う仕組みになっていて、AntiVir6の
頃よりはずいぶん軽くなりました。
#AntiVirの中の人とは実はアレでコレで……だったり。某K社の中の人とも(パケロス
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:2, 参考になる)
個人的に一番欠点が少なかったのが理由です。
その手のサイトを見るとAntivirは検出率も高いようですし、動作も軽くタスクアイコンも含めUIの出来もよかったと思います。
やめた理由はいくつかありますが、大きかったのはPFWが無くZoneAlarmを入れた場合ZAのアクセスランプがつきっぱなしになってしまう(=鬱陶しい、本当のアクセスがわからなくなる)点でした。
コレをZA側でカットするとAntivir側で傘を閉じて仕事をしなくなります。
また広告はセンスが悪い割に主張が強いデザインであまり気分がよくありませんでした。
ソフトの出来はいいと思うのでどちらか一方でもなければ未だに使っていたかもしれませんが。
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:2, 参考になる)
感想には個人的な差があって然りとは思いますが…
正直両者にはどちらかをやめねばならん(やめたくなる)
ような違いは何一つないと思います。
設定についても構成は良く似てますし、
適当でよければどちらもほとんどいじるところなし、
それなりに動かすためにいじるところもほぼ一緒。
むしろあの広告の処理がない分AVGのほうが手間要らず。
Aviraは時々アップデートしてくれなくなりますが
それはあの広告処理が絡むようです。
(長期OFFで放置したり、FWで広告を拒否するとダメらしい。)
ルックスはAviraのほうがシンプルで若干垢抜けてるとは思いますが
イラスト付のAVGが鬱陶しいというほどのこともないですし。
平均的検出率はAviraがいいようですが先の広告の手間あり、
AVGは軽さと手軽さに勝る、と多少の個性はあるので使い分けてます。
あと特定環境固有の問題かもしれませんが、
Aviraの方はしきりにFDDに(空でも)アクセスしうるさかったので
FDDなしのPCに入れるようにしています。
どちらもZAとの組合せで問題なく動いてます。
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:1, 参考になる)
2年くらい前まで、本体をアップデートした直後の挙動が変だったけど、最近は直ったみたい。FATディスクでごみ箱(INFO2)を壊す不具合はどうなったんだろう(最近FAT使ってないからわかんないや)。
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:3, 参考になる)
漢字のファイル名だけじゃなく、デスクトップのファイルはすべて見てくれなかったんですよ。
いまのバージョンでは問題が解消しているのであれば、もう一度使ってみようかな。
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:4, 参考になる)
日本語文字を含むパスでも検索できるようになってました。
パターンファイルのアップデートのときに、プレミアム版を買えみたいな広告ウィンドウが出るようになってますが、これって、毎日出るとしたら、ウィルスバスターの体験期間に出る買え買えウィンドウみたいにうっとうしい気がします。
AVGと比べて気になったことは、メールのproxyみたいな機能でチェックしてくれてないのかな?ということ。
実はこっそりやってくれてるのか、開くまでノーチェックなのかはこれから調べます。
AntiVirもAVGもコマンドライン起動ができるので、
たとえば、メッセンジャのファイルの転送オプションでも使用可能なのですが、
AVGなら
"C:\Program Files\Grisoft\AVG Free\avgw.exe" /SE /QUIT
と書くところを、AntiVirの場合は、
"C:\Program Files\AntiVir PersonalEdition Classic\avcmd.exe" -q
でしょうか。
なんにしろ、使えることはわかったので、私にとっては選択肢が増えました。
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:1, 参考になる)
update時に広告表示されますが、頻度が1日1回ですので問題とは思いません。
ただ、AntiVir無料版にはFirewall機能がありませんので、FirewallにSunbelt Kerio Personal Firewall無料版を併用しています。
日本語が化けることに注意することと、無料版はネットワークのブリッジを無効にされるなどの機能制限がありますが、私の環境ではこれで十分です。
(影響はVMware上の仮想PCネットワークにNATを選択すること程度のこと)
Re:AVGもavast!もゴチャゴチャしてて・・ (スコア:1)
AntiVirは設定項目が少ないのは良いのですが、私の環境では特定のフォルダをセンスしない機能が使えません。
また1日1回とはいえ、広告を出されるのは結構うざいです。
また、ファイルのダウンロードに時に失敗したり、時間がかかったりします。
昨年購入したノートでAntiVirを使っているのですが、Avast!を入れ直そうかと思っていました。
ダウンロードも軽く、設定もそれなりに使えますし、デフォルト設定でもそれなりに使えます。
まあ、好きずきだと思いますが。
ファイヤウォールが別途必要なのも、同じですし。
でも、AVGが再び日本語版が出るのなら使ってみようかな?
残念ながら、今の時点ではダウンロードできませんでしたが。
個人的には、複数の奴を組み合わせるのが一番よい (スコア:4, 参考になる)
http://www.virustotal.com/ [virustotal.com]
「このファイル怪しい」と感じたら,まずスキャン--VirusTotal:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070706/276936/ [nikkeibp.co.jp]
あと、各ベンダーのブラウザスキャンと、
スパイウェア対策系で免疫を付け
BitDefender(コマンドライン版)
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/bitdefender.html [infoseek.co.jp]
を使うとよい気が。
窓の杜 - 【NEWS】起動時に自動実行されるプログラムを一覧表示して無効化もできる「Autoruns」 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/06/27/autoruns.html [impress.co.jp]
あとまめにこれを見る。
Re:個人的には、複数の奴を組み合わせるのが一番よい (スコア:5, おもしろおかしい)
ソフトAがウイルス発見→ソフトAの隔離フォルダに移動→ソフトAの隔離フォルダに移動したファイルを別のソフトBが検知→
ソフトBの隔離フォルダに移動→ソフトBの隔離フォルダに移動したファイルをソフトAが検知→振り出しへ....
という様に無限ループに陥ったとさ...
#しかし,どうやって2個も入れたんだろう...
Re:個人的には、複数の奴を組み合わせるのが一番よい (スコア:2, 興味深い)
駐在は、感染させない為
検索は、未知のウィルスを発見する為
あとなんか怪しいと思ったら
FileMon for Windows v7.04
http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/FileAndDisk/Filemon.mspx [microsoft.com]
とか起動するとキンタマが蠢いてたりして。(微笑
Process Explorer for Windows v10.21
http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/ProcessesAndThreads/Proc... [microsoft.com]
とかで怪しいソフトが動いてないか確認するのも良いです。
Re:個人的には、複数の奴を組み合わせるのが一番よい (スコア:1)
未知のウィルスは発見できませんしね。
すみませんorz
AVG+AntiVir の弊害 (スコア:3, 参考になる)
実際にスルーされた事があって AntiVir を併用した時期がありました。
するとほとんど必ず終了時にブルースクリーンが出るようになり、
調査したところ AVG 側の dll で落ちていました。それまで
そんな事は無かったので明らかに併用による問題です。
ということで完全に AntiVir に乗り換えてしまいました。
AntiVir の方の Heuristic エンジンによる検出設定を「高」にして使っていますが
ネットワーク系の dll を wrap する仕組みを持つツールが検出されたりして面白いです
(後から適用外指定すれば良いので実害は無い)。
詳しくない人にはこの設定は奨めづらいですがね。
逆に言うと AVG はそういうものはスルーしてきた上に
未知のウイルスには全く反応出来ないのでした。
確か以前 Intel が投資したような話があった頃は期待してたんですが…。
Avast! で4年目かな (スコア:3, 参考になる)
avastは重すぎる・・・ (スコア:3, 参考になる)
さすがにマウスが応答しなくなるレベルなのはどうにかしてもらいたい。
重い重いと大評判のノートンですらこんなことはない。
でも実はソフトの作りが悪くて重いわけじゃなくて、ashServ.exeの優先度が
異常に高すぎるだけだったりするオチが付く・・・
最近では、起動するたびにいちいち優先度下げるのも面倒になってきた。
これ、なんとかするつもりはないのかなー
今どき自社ソフトが動けば他はどうでもいいって発想は時代遅れだと思うんだけど。
Re:avastは重すぎる・・・ (スコア:3, 参考になる)
次善の策として、他のプログラムを監視して優先度を自動で変更してくれるようなツールでも使って、ashServ.exeの優先度を下げてみたらどうでしょう?
オートギア [impress.co.jp]とかProcess Tamer [impress.co.jp]とかあるみたいです。 前者は使ったことがありますが、ユーザインタフェースがかなり独特なので、使い方に少々悩むかもしれません。
Re:avastは重すぎる・・・ (スコア:1, 興味深い)
たぶん次のうちのどれかです。マウスカーソルが止まるとかまずあり得ません(笑)
・極めてロースペックのマシンを使用している(DMA転送になってないとかVGA周りも含む)
・相性の悪い常駐ソフトやドライバ類とかち合ってる(希な例だと思いますけどね)
・OS設定を変更している(レジストリで深いところの挙動とかをね)
・書いてないが実はWin98世代
# 時代後れだと思いつつ使い続けているあたりに何か愛憎がありそうですね(笑)
Cygwinのsetup.exeが (スコア:3, 興味深い)
スケジュール実行でObfustat.FBRに感染しているとして、cygwinnのsetup.exeが隔離されました。
obfuscate(ぼんやりした)ということですが、誤検出だと思われます。
"Obfustat"で検索すると、いろんなものが誤検出されてる様子が伺えます。
Re:Cygwinのsetup.exeが (スコア:1)
トレンドマイクロのオンラインスキャンをかけてみた所、検出されなかったですし、ネット上でも同様の報告がありました。どうやら誤検出のようです。
今まで誤検出に遭遇したことは無かったのですが、心臓にはあまりよろしくないですね。
Re:Cygwinのsetup.exeが (スコア:1)
煩わしくてかなわんので、次は更新せずに別のものに乗り換えるつもり。
3年ぐらい使ってますが (スコア:2, 興味深い)
メジャーアップした時はアップデートが手動になる見たいです。
WinXP(たぶんVistaも)なら「セキュリティの緊急警告」で教えてくれますけど
2000使いの人とかは注意が必要かもしれません。
ところで先日、友人が韓国のオンラインバンキングシステムに内蔵されてる
スパイウェア検出システムから警告を受けたので、怪しいファイルを
AVG・ウイルスバスター・ノートン・カスペルスキーでスキャンしたものの、いずれも無反応。
やっぱローカルなウイルスは、ローカルなアンチウイルスが強いんですかね。
(最近AVGで再検索したら、検出してくれましたが)
#検体提供しようと思ったら、トレンドマイクロって一般ユーザーからは郵送でのみ受け付けるだと・・・
Re:3年ぐらい使ってますが (スコア:3, おもしろおかしい)
メールとかで受け付けて、途中のサーバとかに変に感染されても困りますしね。
16進ダンプとかQRコードとかで紙に出力して郵送してみては?(w
Re:3年ぐらい使ってますが (スコア:2, おもしろおかしい)
それを鳥の足に付ければさらに完璧ですね。
Re:3年ぐらい使ってますが (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:3年ぐらい使ってますが (スコア:1, 興味深い)
10年くらい前にMcAfeeに同じ事をやったら、無視られましたorz
Linux (スコア:2, 興味深い)
updateにクセがありますが、Windows版並みの使い勝手で、
良いんだけどなぁ。
Re:しかし(その時は)商用品しか選択肢が無かった (スコア:1, 参考になる)
裏で動いているわりには軽いかなと思います。
ソフトインストールするときに、スパイウェアはすぐ見つけてくれます。
で、調べてみたら、「Win XP/Vistaともに、64bit版には非対応」だそうです。
Re:英語版以外はプロ版を使えっていってたのに (スコア:3, 参考になる)
舌の根も乾かぬうちに。。。
ちなみに少々事情があって私はプロ版を買いました。GUIは日本語で使ってます。
十分に実用レベルですが、翻訳に一部まずい点があります。
機能的には無料版とプロ版は全く同じに見えます。
もしかしたらウイルスデータベース更新の際にアクセスするサーバが違うかもしれません。
有料版はakamaiを使ってます。無料版がどうだったかは忘れました。
あとは無料版は個人的利用以外は不可なだけでしょう。