パスワードを忘れた? アカウント作成
338476 story

AMD、ベンチマークソフトが信頼できないとして、BAPCoから脱退 30

ストーリー by hylom
どちらにせよ一側面を切り出していることは確か 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米AMDは21日、PC用総合ベンチマークソフト「SYSmark 2012」は信頼できないという声明とともに、同ソフトを開発する業界団体BAPCoから脱退するとのプレスリリースを出した(プレスリリースImpress PC Watchの記事米AMD上級副社長兼最高マーケティング責任者 ナイジェル・デッソー氏のブログ)。

ベンチマークソフトは特定メーカーにとって都合のいいように姿をかえるという噂もあるが、ベンチマークソフトやこのニュースについて何か思うところがあれば聞かせて欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 19時04分 (#1975416)

    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110623_455139.html [impress.co.jp]
    思い切った決断と思ったけど、根回しがあったんでしょうね。

    • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 21時59分 (#1975509)

      VIAとベンチマークといえばこれの印象が強い
      VIA Nano のCPUIDを変えてPCMark 2005(Futuremark製)を動かしてみると…
      http://arstechnica.com/reviews/hardware/atom-nano-review.ars/6 [arstechnica.com]

      AMDとベンチってことで、先日の元麻布氏の訃報の件で久々に見た関連ストーリー
      http://srad.jp/articles/05/07/01/0253255.shtml [srad.jp]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        CPUIDの話はえぐいな。
        某メーカー用だと最適化されたベンチマークが動くのかw

        • by Anonymous Coward
          逆に、ドライバ側がベンチマークテストを判別して一部の動作を省略し、スコアを上げるというインチキがありましたね。
        • by Anonymous Coward
          件の話は、メモリのベンチマークでスコアに差がでた、だよね。

          自分でメモリを高速にコピーするコードを書いたらわかるんですが、CPUによって最速な手段が違うので、最大速度を調べようとすれば、CPUIDなどによって場合分けするのは、妥当かもしれません。

          個人的には、そういう速度追求のコードではなく、多く使われているコンパイラのランタイムライブラリや組込み関数の速度で比較してほしいですね。
    • by Anonymous Coward

      AMD(ATI)、VIA、NVIDIAと抜けたということは、
      もうIさんしか得してる人居ないですよね…。

      • Re:NVIDIA、VIAもBAPCoから脱退 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2011年06月23日 22時19分 (#1975525)
        ああ、SiSさんですね
        #ここ数年製品を見かけてない気がするけど
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          S社はもうPCから撤退して、家電組込やタブレット向けに特化してますよ。気づけばまたCPUも作ってるし。

      • Iさんがあまりにも自社に有利な仕様にしたからみんな抜けたんですかね。
        実際ベンチマークなんて、何処に重きを置くか次第でどうとでもなりますし。
        Iさん向きベンチマークだったら内蔵GPUの差が影響しないようなテスト項目ばっかりだったとかそんなとこかな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Sysmark2002の時にも、やらかしてましたからねぇ。

      • by Anonymous Coward

        もうIさんしか得してる人居ないですよね…。

        誰が抜けようが残ろうが、最初から何ひとつ変わってないのかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 19時47分 (#1975434)

    「JavaScriptと性能についての本当の話」をしよう。ダグラス・クロックフォード氏
    http://www.publickey1.jp/blog/11/javascript_5.html [publickey1.jp]

  • むしろ何をどう計測するのが信頼性の高いベンチマークなのか、
    もう誰にも判らないんじゃないのかと

    #もう随分前から nVidia VS AMD という一騎打ち状態なのでそれほど面白味も無いですし
    • というか、WindowsPCが指標になる時代が終わったんでしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        やっぱり信頼と実績のVAX11 [wikipedia.org]ですよね!

        • by Anonymous Coward on 2011年06月24日 8時58分 (#1975671)
          真面目な話、いまだに「それって(VAX)MIPS値はどれくらいなの?」と訊いてくるお客さんはいます。
          特に商談相手の偉い人がジジイ^H^H^HベテランだとMIPS値でしか性能を判断してくれません。
          しかたがないので今となってはほとんど意味をなさないMIPS値が現在もカタログに載っています。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            少なくともスパコンの性能をTOP500でしか判断できなくて挙句の果てに「2位じゃダメなんですか」を叩いてた奴らはそのジジイどもを笑っちゃ駄目だろ。
            • by Anonymous Coward

              スパコンの性能をTOP500でしか判断できないっていうか、TOP500で速い事がスパコンの目的だと
              理研の偉い人が言ってたのはそういう意味だよね

    • by Anonymous Coward

      >#もう随分前から nVidia VS AMD という一騎打ち状態なのでそれほど面白味も無いですし

      SYSMARKは実アプリに規定の動作をさせて性能を測るタイプのベンチマークですが、
      今回AMDが問題視した2007から2012へのアップデートでは

      「計測対象アプリがAdobe CS2からAdobe CS5になった」

      つまり「NVIDIA CUDA対応になった」ため、NVIDIA完勝でまず間違いないのです。
      AMDとしては勝ち目がまるでなくなるわけで、ケチ付けて脱出するのもやむないことかと。

      NVIDIAが抜けた理由は公表されてないのでわかりませんが。

      • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 23時24分 (#1975572)

        CS5はCUDA対応というより、OpenCL対応。
        なので、必ずしもnVidiaの一方的優位とは言えない状況かと。

        PremiereのAdobe Mercury プレイバックエンジンはCUDA用なので、この点はnVidia優位だけど。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 19時05分 (#1975417)

    どこだけがガチになるのか見もの

    • Re:新団体旗揚げ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by loser(japan) (38750) on 2011年06月23日 23時46分 (#1975583) 日記
      分離に分離を重ねて全てが弱体化するコースもありますな。
      あの女子プロレスの華やかさはもう戻って
      え?ノアがなんだって?
      親コメント
    • by hoi4410202 (40637) on 2011年06月23日 23時12分 (#1975559)

      全く無知で申し訳ないですが、
      こう言う調査って偏りがあるのは当たり前で、
      複数の団体が審査して、
      各々の結果の傾向を持って判断するものじゃないんですか?

      # それにしても酷すぎるって事なんでしょうか

      親コメント
      • by keybordist (3572) on 2011年06月23日 23時29分 (#1975575) 日記

        >> 複数の団体が審査して、
        >> 各々の結果の傾向を持って判断するものじゃないんですか?

        >> # それにしても酷すぎるって事なんでしょうか

        新製品の情報をメディアにリークするとか、
        テスト用環境を貸し出すとか、莫大な広告費を払うとか、
        そういう事で自分たちに有利なベンチマークの結果のみを採用するよう
        メディアを仕向ける事はできるのでは?

        ♯結局、ベンチマークは正規の購入方法を用いて自腹で買ったものしか当てにならないという事。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年06月23日 21時59分 (#1975510)
    ベンチマークが良い→性能がいい→買おう!
    っていうロジックが働く様にしむけたマスコミはどうなるの?

    でも、Wiwjふぉいえjろいじぇを走らせているユーザが大半だろうから、宝の持ち腐れも良い所だ。
    • by Anonymous Coward

      いいかげん貴様の判断力不足をマスコミのせいに置き換えるミニマム脳味噌と節穴eyeをどうにかしたまえ

      • by Anonymous Coward

        Iを買っちゃった人の大多数が判断力不足のミニマム脳味噌と節穴eyeの持ち主ってそりゃ言い過ぎですよ

    • だって今じゃフツーの人はそんな些細なスペックよりも、大きさや形や色で選ぶ。
      こういうトコロを突き詰めて買う奴等の最大の目的。
      それは「ベンチマークそのもの」。
      そういう人にとっては実運用で早くてもベンチマークが良く無ければ何も意味は無いね。

      #いやまあ、実際ベンチマークしか入れないPCって何度も作っちゃってたしなぁ…
      #今にしては徒労に思えるが、それはそれで遊びとして楽しかったってのも確かだし良いか。

      • by Anonymous Coward

        そのためにI社はデザイン支援もしてましたね〜。同筐体で他社プラットフォームを入れるなよとにらみを利かせていたのかどうかはしりませんが。ベンチマーク見る人間と見ない人間の両方にがっちりアプローチをしているように見えますよ。

        いいんです儲かれば。儲かればそれを開発投資にまわして本当にいいものを作れてしまうから。

  • by Anonymous Coward on 2011年06月24日 12時58分 (#1975862)

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■
    AMDのBAPCo脱退の背景にある拡大するGPUコンピューティング
    http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110624_455363.html [impress.co.jp]

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...