パスワードを忘れた? アカウント作成
1210827 story
Windows

Windows 8はPCの「リセット」および「リフレッシュ」機能を搭載 72

ストーリー by hylom
誤ってリフレッシュする人が続出しそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在開発中のWindows新バージョン「Windows 8」には、PCを「きれいな状態」にリセット/リフレッシュする機能が搭載されるそうだ(CNET Japan本家/.)。

「リセット」はPCを出荷時の状態に戻すというもので、「リフレッシュ」はインストールしたMetroアプリケーションやユーザデータ、設定などを保持したままOSの再インストールを行うというものだそうだ。「リフレッシュ」ではMetroアプリケーションは残されるが、デスクトップアプリケーションは復元されない。

また、パワーユーザ向けに「リフレッシュ」に使用するイメージを作成できる「recimg.exe」というツールも提供され、これを利用すればデスクトップアプリケーションやその他設定についても保持できるという。

ExtremeTechの記事によるとリフレッシュの所要時間は8分、リセットは6分であるという。リセットには更に「データやおよび設定を完全に消去」するオプションがあるとのことで、これには24分もしくはそれ以上の時間がかかるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まだDPには実装されてないのでコメントしにくい。 スリープを阻害するデバイスドライバとかを排除してくれるのであればうれしいけど。
    • by Anonymous Coward

      Build 8102ですが、Control Panel -> General に、

      Refresh your PC without affecting your files
      Reset your PC and start over

      っていうのがあります。
      下の奴は試してみましたが、本当にクリーンな状態に戻されました。

  • リセットボタン

  • by retardee (44536) on 2012年01月06日 23時44分 (#2077102) 日記

    Windows特有の、使っているうちに動作がだんだん重くなっていく現象をなんとかできないの?

    • by Stealth (5277) on 2012年01月07日 10時20分 (#2077271)

      大抵メモリーやディスクのフラグメント発生による「だんだん重くなっていく現象」は、いまどきの OS であればすべて発生します。

      また、そういう現象に遭遇したことがない (または、発生しているのかもしれないけど無視できるレベルでしかない) のですが、自身の要求にハード性能が追い付いていなかったりしませんか。

      親コメント
      • 必要なメモリやディスク容量がWindows95時代より莫大に増えたわけですが、それによってどういう恩恵が受けられているのか、いまいち実感することができません。
        ユーザの気づかないところで何かすごいことが行われているんでしょうか?
        後学のためにぜひ教えていただきたいところです。いや本当に。

        親コメント
        • たとえば動画の再生。
          同時に6チャンネルの音を鳴らしながら、HD動画を再生するわけです。
          場合によってはリアルタイムにSEが鳴ったり、ポリゴンを生成したり。

          たとえば検索。
          膨大な検索データを一瞬でインデックス化します。
          画像はプレビューとして表示できるようになり、オフィスドキュメントも簡単に文字列検索かけれます。

          どれもこれも95時代にはできないですし、開発しようにも専用のAPIもアクセラレーターもありませんでした。
          ごりごりカスタマイズしてやっとなんとか…でも見た目も美しくないし、楽しくもない。
          それがWindows 7のおかげでパソコンがますます遊べる道具になりました。

          ほら、車にカーナビが付いたあの感じです。わかる人だけわかるやつ。

          親コメント
  • 「リフレッシュ」では Metro アプリは保存されるけれど従来のデスクトップ アプリは保存されない(未インストール状態に戻る) ってことですから、Windows 7 までのバージョンで、USMT や Windows 転送ツールを使ってユーザーデータと設定を保存してから Windows を再インストールし、保存したデータと設定を復元する動作でも得られる結果は同じみたいですね。
    この辺りの手順が完全に自動化されるってのは便利だけど、今までになかった画期的な機能という事では無いかと思います。
  • という状況が改善されるなら熱烈歓迎!

    という話ではないのかな?

    • ハードリンクで容量のカウントが増える現象だと思うんだけど、ちがうん?

      # これ、改善は難しいのかなぁ...?

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「ハードリンクで容量のカウントが増える現象」でググってみたら、
        Windows 7 の 「WinSxS フォルダ」と「ハードリンク」の説明が
        見つかったんですが、これってエクスプローラでシステムディスク
        の空き容量が減っても気にしなくていいということなんでしょうか。

        だとしたら再インストールとかも考えなくていいし、とても嬉しいけど。

    • by Anonymous Coward

      それはホットフィクスアンインストーラが悪いのでは。
      アップデート前の古いファイルをバックアップして取ってあるんだもん。そりゃ容量食うよねって。しかも同じファイルに何重にもパッチ当ててる場合全世代残されてる。
      /* サービスパック当てる場合コマンドラインオプションで、バックアップしないようにしておくと所要時間短くて済みまっせ。アンインストールできなくなるけど。 */

      しかしリセットにしてもリフレッシュにしてもその微妙なアップデートひとつ分戻すとかの細やかなロールバックには取って代われないのでいったいなにがしたいんだろうと思わざるを得ない。メーカーがそれぞれやってたHDD上のリカバリ領域みたいなのをOS標準で持たせたいだけ? rm -rf /etc /var みたいなことがしたい?
      /* Linuxにこれはこれで欲しいときはある、プレリリースのテストとかで古いbetaから引き継いだ変なデフォルト設定が悪さすることもあるので */

    • by Anonymous Coward

      100Mぐらい、毎日やっても40GBほど。
      たいした容量じゃないんじゃね?

      • HDD なら大したことない話ですが、SSD だと色々致命的だと思いますが……。

        RAM 16GB な SSD 機の場合、ざっくりと Win7 x64 で 10GB、ページファイル + ハイバネーションファイルで 32GB と、これだけで 42GB 持って行かれます。
        ここにアプリケーションを入れてデータもある程度……となると、64GB クラスの SSD では色々無理がありますし、120GB クラスの SSD でもギリギリではないでしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        なんて富豪的な考えが通用したのはAndroidとiOSがモバイルを席巻するまで。

        • by Anonymous Coward

          Windows8はPC用OSだろ...

        • by Anonymous Coward

          Android機のほとんどやiOS機は、Windows Mobile機から見るとうらやましいほどの処理能力とメモリを積んでますけどね。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 18時04分 (#2076910)

    これは起動時のオプションとして用意されるのだろうか?
    それとも、まさか起動時に指令を下すことができるのだろうか?

    起動時にできるとしたら、じきにそれを勝手にやるウイルスが出てくるのでは?

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 18時35分 (#2076930)

    リフレッシュボタンには『自爆』と書かれてるに違いない

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 18時41分 (#2076935)

    OSを起動したままで、起動直後のきれいな状態に短時間で戻してくれる機能。

    • 素直に再起動しようよw

      // 何がいるデータで何がいらんデータかOSは知る由もない気がするにゃー(:>^

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      やらないといけないのはプロセスの全削除とデバイスの初期化ぐらい?

      必要なデータは殆どオンメモリになってるはずだから、メモリ上のデータちょこっと移してリブートかければ
      殆どファイルアクセスせずに素早く再起動できたりしないかな。

    • by Anonymous Coward

      それプラス、リセット対象外のプロセスを登録できるなら需要有りそう。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 18時49分 (#2076941)

    数分で終わるなら毎日リフレッシュできますね。、

    • by Anonymous Coward

      ディスクに負担かかりませんか。

    • by Anonymous Coward

      Embedded系にはそういう機能があったような。
      他にはネットカフェ用なんかに、そういうユーティリティーを提供しているところもありますよね。

      • ネカフェだとOSに標準で機能が入っていると金掛けてサードパーティーユーティリティ入れなくても良いから。
        って思ったけど。今まで行ったネカフェでVistaや7入っているPCを見た事がない。全部XPだった。
        実はXPをいつまでも使って居るのはネカフェか?

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 19時52分 (#2076969)
    いつまでも安定して快適な環境を使い続けることができるようなOSであれば、それが一番だと思うのだが。
    • 仮想化機能で複数の「もう新機能を追加するつもりはないから今できることを引き続きやらせてくれ」という環境を任意の数とりこめれば解決するのだろうか、それでもラチのあかないことになるのかどっちでしょうねえ。古いドライバ・周辺機器込みで使い倒そうという思惑につきあうのは面倒なのはわかりますけど使いたい気持ちもわかる。そもそもついていくのが大変なくらい新しいものが出ること以上に古い頭ではついていけないくらいなまじっかに古い物が壊れたり使えなくなってしまったりすることに対応する能力が。。。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年01月06日 21時15分 (#2077012)

      こんな機能が売りだなんて…悲しくなってくる。

      親コメント
    • 要らなくなったPCを他人に簡単に譲れますよ?
      リカバリーイメージ上書きしないで、メニューから一発リセットになるだけで大分楽かと。

      とはいえ、アプリ側がちゃんと対応してないと消し忘れが出る危険性がありますが。
      # テンポラリ領域に機密情報がみたいなの。

      ノリは[PDA|携帯|スマフォ]のリセット機能ですな。

      親コメント
    • 「Metro アプリなら、アプリケーションやユーザーデータ、設定は残る」訳ですから、たまりにたまった RSS や IMAP のキャッシュなどや、ユーザーが勝手に突っ込んだデスクトップアプリケーションなどをごっそりと簡単に消せる、という感じではないでしょうか。

      機能に対して、ツッコミの方向性が違うように思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      余計なものをインストールしなけりゃいつまでも安定してんだがね

    • by Anonymous Coward

      気持ちはわかるけど
      ・不安定で不快な環境には何故なるのか?
      ・OSでそれを対処できるのか?
      ということを考えてみると、どうすりゃいいんだろうなという結論しか出てこないんだと思う

  • by Anonymous Coward on 2012年01月07日 4時34分 (#2077208)

    デバイスのDetach、Atacchの機能を。
    それさえあれば再起動なんてだいぶ減るんじゃない?

    あれ?PnPですでにやってたっけ?

    どうしてこうなった

    • by SAW_Z (15894) on 2012年01月09日 1時10分 (#2077878) 日記
      Linuxはr8111のことを勘違いして、標準内蔵の
      r8169ドライバーで動かすような粗忽ものなので

      こないだ、r8168ドライバーを導入した録画サーバーを
      sshからsudo rmmod r8169;sudo modprobe r8168して
      デバイスドライバーを入れ替えました。

      再起動どころか、LANごしにLANアダプターの
      ドライバー交換できるとは思わんかった。

      無意識のうちにやった瞬間に「あっ!」
      と思ったんだけど、普通に通信は継続されていたという…
      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...