パスワードを忘れた? アカウント作成
16337719 story
スポーツ

W杯の日本ゴールで海外メディアからVAR廃止論 129

ストーリー by nagazou
何はともあれお疲れ様でした 部門より
2022 FIFAワールドカップの日本代表vsスペイン代表の試合で、三笘選手がゴールライン際から蹴ったボールが、ラインを割っていたかどうかという議論が主に海外で広がっているようだ(超ワールドサッカーNHK)。

この判定はビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によっておこなわれたが、ゴールライン付近で三笘薫選手が足を伸ばしてボールをつなぎ、ボールがわずかに線上に残っていることがVARによって確認され逆転につながった。この判定をめぐり海外のメディアなどではVARを廃止すべきなどとする声も出ているという。

なお今回のW杯からはゴールライン・テクノロジーに対応したセンサー付きの新型ボールが導入されている。このボールではバッテリーが内蔵されていることから、ボールの充電の様子が写真としてアップされており、その姿シュールだとして話題になっているようだ(StarworldツイートらばQTHE ANSWER)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • by Anonymous Coward

      VARはVBAで実装されてたのか…それは確かに信用していいかどうか怪しいところだな

      • どちらかというとvarキーワードじゃなくて型をきちんと書きたいのは日本人に多い、という偏見

  • by Anonymous Coward on 2022年12月06日 14時11分 (#4375896)

    >議論が主に海外で広がっている

    特に広がってない。イングランド代表OBが一人言ったくらいでVARの必要性は揺らがない。スペイン紙「アス」は有名だが、当然、VARの未来にさしたる影響はない。スペインは日本に負けた側だから文句を言うのは想定されることです。負け犬の遠吠えと言っても良い。

    今回の新しいテクノロジーは「半自動オフサイド(SAOT)」ですが、三笘の件は「ゴールラインテクノロジー(GLT)」といって8年前からあるものです。

    VAR自体は4年前のW杯から存在していて、テクノロジーを補佐的に使う(VARのAはアシスタントのA)方向性が変わることは無い。そもそもサッカーの判定を巡る議論は「毎度のこと」です。

  • by simon (1336) on 2022年12月06日 13時14分 (#4375831)

    審判が笛吹くんじゃなくて全部コンピュータが判断しちゃえばいいじゃん
    全選手の動きをすべてカメラで解析してボディコンタクトあったら表示してさ

    ただ、トップの試合だけソレやっちゃうと審判の仕事が「審判の機械が導入できない場合の間に合わせの仕事」になっちゃうか

    • アドバンテージ(ファウル受けた側が有利ならファウルとらずに続ける)があるから全部は難しいだろうなぁ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2022年12月06日 13時24分 (#4375841)

      ワールドカップだけでなく、地域リーグなんかの全試合そのシステムが導入できればいいけど、そうでないと導入している/していないで大きくプレイフィールが変わっちゃうのは問題かなぁ
      このVARもあくまで線審の代わりというか厳密にするためであって、ジャッジは審判が下すわけだし
      で審判の仕事って単に違反を見付けるだけじゃなくて、変な話だけど「試合を円滑に進める」のに細かい違反を見逃したり流れを妨げないって能力も必要になる
      スポーツってエンターテイメント的な要素も強いから、それを活かすところまで仕組みとして組み込まないといけないと思う
      # かなりルールガチガチな陸上でも、フライング失格のルールなんかはエンタメ側からの要請だったし、やっぱり切っても切れない

      親コメント
    • 「ドテッ、痛たたた。」をコンピュータが判定する時代がくるのかな。
      選手がコンピュータにアピールするのはシュールな感じ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2022年12月06日 12時14分 (#4375781)

    白人が仕切るスポーツは白人以外が優勝すると次からルールを変えるってのよくあるよね。

    • by Anonymous Coward

      白人に限定した理由は何でしょう?

    • by Anonymous Coward

      同意。フィギュアスケートも判定基準変わったね。
      伊藤みどりが3回転で金取りはじめたら変えるてなあ。露骨やで。

      • by Anonymous Coward

        ジャンプもノルディックも日本人に不利なルールになった。
        ま、欧米の連中はそんなもんだ。

        その挙げ句、ロシアが体重軽い子供にジャンプ仕込めばフィギュア圧勝できることに気付いて、競技性が崩壊。

    • by Anonymous Coward

      そうなの?「よく」ってことだから、まあ最低3つ以上は例をあげて欲しい

      • by wane (8495) on 2022年12月06日 13時10分 (#4375827) 日記

        あと水泳とか。
        背泳ぎのバサロスタートとか平泳ぎの潜水もそうだった気がする。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        荻原健司さんが現役時代、ジャンプでリードしてクロスカントリーを逃げ切るパターンで圧勝してたのを封じてきたり。

        # とりあえず1つ

      • by Anonymous Coward

        スキーのジャンプとか、ノルディック複合とか、フィギュアスケートとか。
        だめ?

        • by Anonymous Coward

          スキー以外に水泳でも
          (基本的に水面下に身体を沈めた方が抵抗が少ないということを利用した泳法)

          ・平泳ぎの潜水泳法:1950年代まで、日本人が世界記録+メルボルン五輪金、その五輪直後ルール改正で1回1呼吸、頭は水面上にがルールに、
           ⇒その後欧米で伸びの時には頭を沈めて進むウェーブ泳法が開発されるとルール緩和
          ・背泳ぎのバサロ(潜水スタート):1988年バサロ泳法で鈴木大地金メダル(100m中30mを潜水スタート)、その五輪直後バサロスタートは10mまで制限、
           ⇒鈴木大地引退後制限緩和(日本人以外も得意技として使っていたため)

          スキーとか水泳(小中学校にプールを整備している日本が珍しい)って資本力がないとできない競技なので国家の経済力に比例するのよ

          • by nim (10479) on 2022年12月07日 11時30分 (#4376510)

            > スキーとか水泳(小中学校にプールを整備している日本が珍しい)って資本力がないとできない競技なので国家の経済力に比例するのよ

            GDPがイラクよりも下のニュージーランドは水泳の強豪国の一つでは?

            親コメント
  • もっと判定を早く出せとは思うがやめるのはないわw
  • by Anonymous Coward on 2022年12月06日 12時08分 (#4375778)

    そしたらまた審判が叩かれたり、買収されたりするだけじゃないのか。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月06日 12時32分 (#4375797)

    1mmでも0.0001mmでも残っていればインだからインなんだけど、あれはアウトでいいと思った。現行ルールが悪い。

    こういうきわどい判定がゲーム結果に影響しないようにルールをなんとかするべきだよ。
    ゴールは動かさずフィールドの枠をもっと広げてゴールとラインの距離を離す(きわどい判定が起きるラインとゴールとの距離があれば緩衝作用が見込める)とか、ゴールラインの判定は圧力センサーならべて感知にするとかさ。

    #あれでスパイクの宣伝効果100億円 [livedoor.com]っていうけど、本当にあるか?だれも靴なんて見てないだろ

    • by oni-giri.rice (49266) on 2022年12月06日 13時07分 (#4375826) 日記

      実際はVAR廃止論じゃなくて「1mmでも外に出たらアウト」へのルール変更論が出てると聞いた。
      他の球技は大抵そっちだし、一般的な認識もそうだから自然な流れなのかもしれない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        え?テニスもバレーも野球も少しでも残ってたらイン扱いじゃん・・・

        • by Anonymous Coward

          ごめん文脈読み間違って間抜けな返信しちゃった・・・
          韓国戦まで見てて寝不足なんだ許して・・・

    • by Anonymous Coward

      > インだからインなんだけど、あれはアウトでいいと思った。
       
      ごめん。何言ってるのかわからない。なんでインなのにアウトでいいの?

    • by Anonymous Coward

      すでにボールの中に慣性センサーが内蔵されてるよ。
      カメラとの補完でmm以下の精度が出せるようになったそうです。
      どちらかというと、地面にきれいに直線の等幅ラインを引く精度のほうが問題になりそう。

    • by Anonymous Coward

      境界線がある限り、必ず微妙なVARは起きるもんだ。
      ルールをどう変えようとね。

    • by Anonymous Coward

      >こういうきわどい判定がゲーム結果に影響しないように
      だからVARと球内のセンサーでチェックされて影響ないように問題無しと判断されたんだけど

      >圧力センサー
      浮いてることが多いボールに対して圧力センサーで何処で何計るんよ・・・

    • by Anonymous Coward

      全体に意味が分からんが

      ゴールは動かさずフィールドの枠をもっと広げてゴールとラインの距離を離す(きわどい判定が起きるラインとゴールとの距離があれば緩衝作用が見込める)

      フィールドからボールが出たかどうかとは何の関係もないように思うけど

      ゴールラインの判定は圧力センサーならべて感知

      今回のように空中のボールはどうするんで?

    • by Anonymous Coward

      スパイクはあくまでブランドの象徴だろ。
      スパイクを売ろうという話ではなく同程度のブランド浸透効果を世界中で実現するには100億円かかるって話。

    • by Anonymous Coward

      ルールをどうしようときわどい判定は残ると思うけど。きわどい場所を変えられるだけで。
      ここからこの範囲は曖昧ゾーンだから、その範囲内だったらコイントスで決める、みたいな無茶をしても、曖昧ゾーンに引っかかってるかどうかが0.001mmでー、となるだけ。

  • by Anonymous Coward on 2022年12月06日 12時47分 (#4375810)

    そりゃ1件でもあればそうなるけど・・

    • by Anonymous Coward

      ほら、少数の声も大事にしろ!って日本のメディアも言ってるじゃん?
      # 声の出処は突っついてはいけないものとする

    • by Anonymous Coward

      下手したらその1件が、記者の自演だって可能性すらあるからね。
      この手の記事は読む価値がない。
      まあ、雑談のネタにはなるけど。

      • by Anonymous Coward

        記者も、一人の人間だと思う...

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...