アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
件のサイトが (スコア:1)
土曜日の朝からサーバ復旧作業か(^^;
お疲れさまです
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:件のサイトが (スコア:1, すばらしい洞察)
貧弱なのが悪いとか、Webなんだからとかそういうのは置いといて。置いとくなってのは無しで。
まぁうれしい悲鳴なのかもしれないけど。
Re:件のサイトが (スコア:5, 興味深い)
pingとCache-control (スコア:3, すばらしい洞察)
>
>Pinging eggplant.ddo.jp [61.126.152.64] with 32 bytes of data:
>
>Reply from 61.126.152.64: bytes=32 time=107ms TTL=21
>Reply from 61.126.152.64: bytes=32 time=183ms TTL=21
>Reply from 61.126.152.64: bytes=32 time=103ms TTL=21
>Reply from 61.126.152.64: bytes=32 time=247ms TTL=21
>
>Ping statistics for 61.126.152.64:
> Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
>Approximate round trip times in milli-seconds:
> Minimum = 103ms, Maximum = 247ms, Average = 160ms
>
>>ping slashdot.jp
>
>Pinging slashdot.jp [61.215.208.13] with 32 bytes of data:
>
>Reply from 61.215.208.13: bytes=32 time=84ms TTL=58
>Reply from 61.215.208.13: bytes=32 time=88ms TTL=58
>Reply from 61.215.208.13: bytes=32 time=88ms TTL=58
>Reply from 61.215.208.13: bytes=32 time=89ms TTL=58
>
>Ping statistics for 61.215.208.13:
> Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
>Approximate round trip times in milli-seconds:
> Minimum = 84ms, Maximum = 89ms, Average = 87ms
今の時間帯でもそれほど込んでいるとは思えない。
ラーメン屋の紹介記事でも、記事が公開された数日だけ込むだけだろ。
後は込んだとしても高が知れている気がする。
あと、俺wikiには疎いが、キャッシュコントロールでmax-ageを1時間くらい指定すればかなりトラフィック減らせるのでは?
「HTTP/1.1 304 Not Modified」を返す奴ばかりを連呼しているのが現状だから。
特に、画像やcssとかなんて頻繁に変わるものじゃないし。
それと、頻繁に変わる http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php とかって、
>Cache-control: no-cache
>Pragma: no-cache
が必要なんだろうか?
Cache-control未対応のブラウザ様に「Pragma」の「no-cache」に付き合うように「Cache-control: no-cache」にする必要は無いのでは?
ちなみに、俺は(借りているレン鯖で)掲示板では
>cache-control: must-revalidate, max-age=0
を使っている。「must-revalidate」を認識しないブラウザ様に「max-age=0」も指定していて、毎回チェックを強要している。
Last-ModifiedとETag吐いて、キャッシュさせ変更無ければ「304 Not Modified」を送る感じ。
no-cacheをmust-revalidate, max-age=0、何も指定していない画像とかはmax-age=3600とかの方が良いんじゃないの?
Re:pingとCache-control (スコア:0)
Re:pingとCache-control (スコア:2, すばらしい洞察)
>日を増す毎にアクセスが増加し、慢性的な回線飽和状態にあります。
>無料でコンテンツの置き場所等を提供していただける方を募集中です。
http://eggplant.ddo.jp/www/index.html
の話が出ていたよね。
飽和は「回線」では?
と言うか、俺キャッシュコントロールの話をしているが、アクセス数やトラフィックはかなり減らせるはず。
/.で話題になったから云々は、一時的な物なんじゃないの?
あとは、元々「慢性的な回線飽和状態」だったんだよね。
だから、肝のコンテンツのキャッシュコントロールを弄る話をしたのだけど。
Re:pingとCache-control (スコア:1)
ADSLで鯖をたてると、「くだり」=リクエストはがんがん届くんだけど、「のぼり」=レスポンスはそこそこしか返せない、という状況に陥ります。また、だいたいどんなプロトコルでもリクエストとレスポンスは圧倒的にレスポンスの方がサイズが大きいですから、そのしわよせがルータにかかる事が珍しくありません。
臨時拠点のVPN導入で、光開通までアクセスラインにADSLを使っていたら、頻繁にルーターが未応答になって大変なことになったのを思い出しました……。
Re:pingとCache-control (スコア:2, すばらしい洞察)
そうだけど、それを何とかしようと努力した方が俺は良いと思う。
ちなみに、 http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/ を表示し(IEだと)「ctrl+更新」でファイルを読み直した後、「更新」をすると、htmlファイルの他に19個読むが、その殆どのリクエストは470バイト程度で、レスポンスは250バイト程度。
htmlファイルも最終更新日とか吐き出せば、更新が無ければ同様のサイズのレスポンスで済む。
また、他に読んだ19個はmax-age=3600とか指定しておけば、「更新」ではチェックに行くが、移動して来たときには更新チェックにすら来なくなる。
そうやってトラフィック絞った方が良いと俺は思う。
ついでに、
タレコミの http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?LANDISK%A4%C7%C1%E6%A4%AE%A4%A4%A4%C7%A4%CA%A1%C1%A2%F6 で読んだキャッシュがあった為か、 http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/ で読んだとき他の19ファイルのETagの値が違いapacheは通常通り全部レスポンスする。
しかし、最近のIEは最終更新日変更無しの場合はETagが違っても、途中で読み込みを中止し、それはキャッシュされず古いのを使う。
その為、毎回ETag値はマッチせずに毎回ファイルを全部送る羽目になる(小さいのでIEが止める前に全部送ってしまう)。
IEの実装がRFCに沿っていないのが原因と思われるが、IEの実装は考慮した方がトラフィックは少なく出来るので、やっぱ考慮した方が良いと思う。
Re:pingとCache-control (スコア:0)
恐らく小さなファイルというのは、wikiのアイコン画像だと思われ。max-age=3600を指定すれば、それらファイルの再送信が抑止されるということですね。試してみます。
平常時の慢性的回線飽和の主原因は、サーバ内におかれたギガクラスのコンテンツをツールで根こそぎDLする方が後絶たないためでありまして、apt-get以外のツールでアクセ
Re:pingとCache-control (スコア:1)
おいらは回線飽和を危惧して、最初からsourceforge.jpに逃げますた。 [osdn.jp]
乙であります (スコア:1)
うちも自鯖立ててみたいとは思うけど、ADSLの貧弱な上りが気になって立てられないんすよね。。。IP電話も一緒だし。
# ぐぐるキャッシュの見られない会社にいるのでID
# でも2chは見れる謎
まぐろたべたい
よくやった! (スコア:1, 参考になる)
これからも面白いネタを提供してくだされ。
上の人がスラドに個人サイトを掲載するのはどうか?とありましたが
半分賛成~、
つーかここに載せる前に、該当サイトの担当者に連絡するくらいの
努力はしましょうや<スラドの管理人
Re:よくやった! (スコア:2, 興味深い)
厳密な線引きってできますかね?
しかもリンクに許可って、
無断リンク禁止を笑うのがココの流儀でしょ。
/.や2ch、ニュースサイトなんかがある以上、
おもしろいネタを公開したら人が集まる。
それだけ価値のある情報なんだから。
ま、潰れないサイトに移るのも、面倒だから放置するのも
公開する人の権利ですしね。
もったいないなぁ、と思う人がいるなら交渉して
ミラーしたげるのも自由。
Re:よくやった! (スコア:1)
個人サーバっぽいってのは比較的わかりやすい方だと思う
まぁ、個人だからといってリンク許可とるってのはなんか違う気がするけど
転載許可とってスラドのサーバに画像だけでも置いておくとかできれば
slashdotedにもなりにくくなるんじゃないかなぁってふと思った
Re:よくやった! (スコア:1, すばらしい洞察)
その目的を見失って「リンク自由」と声高に叫んでサイトを潰し
結果情報が見れなくなるんじゃ本末転倒
他のコメントを見てごらん、一体どれだけのコメントがストーリーの本質を語っている?
皆、情報が得られないものだから、ロクなコメントがつきやしない
リンク自由には諸手を上げて賛成だが、自由って事はそれなりに気を使わなきゃ行けない事が増えるもんだよ
Re:よくやった! (スコア:1)
>無断リンク禁止を笑うのがココの流儀でしょ。
それは情報の開示に対する流儀ではないですか?
「ネットに繋ぐならどんな高負荷にも対応しておけ」
なんて流儀はネットへの情報公開の敷居を高くしてしまいます。
>ま、潰れないサイトに移るのも、面倒だから放置するのも
>公開する人の権利ですしね。
公開する側の負担だけやたら高くないですか?
リンクする側でも配慮できるのなら、それに越したことはないでしょう。
価値のある情報の発信源を潰してしまわないようにする工夫くらいはやってもいいのでは?
Re:よくやった! (スコア:0)
>なんて流儀はネットへの情報公開の敷居を高くしてしまいます。
>公開する側の負担だけやたら高くないですか?
>リンクする側でも配慮できるのなら、それに越したことはないでしょう。
>価値のある情報の発信源を潰してしまわないようにする工夫くらいはやってもいいのでは?
今のご時世、無料のサーバなんていくらでもあるし、
自前でサーバ
Re:よくやった! (スコア:0)
まあ自分の情報でも外部の情報でもローカルに保存しておくしかないね。
もう一度見たいと思っても既に無くなっているというのは
メーカーの技術情報で良く経験してます。
#ローカル検索しておける様にしておくとかなり便利。
Re:件のサイトが (スコア:0)
Re:件のサイトが (スコア:2, 参考になる)
Re:件のサイトが (スコア:1, 参考になる)
>日を増す毎にアクセスが増加し、慢性的な回線飽和状態にあります。
>無料でコンテンツの置き場所等を提供していただける方を募集中です。
確かに問答無用で止めを刺した感が・・・
Re:件のサイトが (スコア:1, 参考になる)
とかも使えばグットよ。
http://www.coralcdn.org/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNW/NETHOT/20040924/150340/
Coral (スコア:1, 興味深い)
負荷削減効果のほどは分りませんが、正しくページが表示されました。(当たり前か!)
coralとは、サーバの負荷が(コンテンツの質に比例して)軽減される、そういったシステムなんですね。
試していませんが原理的にはLANDISK用apt-lineもCoral経由でアクセス可能かな?
勉強になります。
Re:件のサイトが (スコア:1)
つまり、リンク張るならキャッシュにもってことで。
# 画像は見れんが。
Re:件のサイトが (スコア:2, 参考になる)
急な大量アクセスに対応使用とすると明らかに回線維持費が高騰しますし、
大手側が掲載前に連絡を入れてもらえれば併用している他のスペースに移したりの準備も出来るのですが…
正直、Webなのだからリンクは自由といっても突然の紹介と
それに伴う大量のアクセスはF5連打とさして変わらないように思えます。
#
#当方の自宅鯖(通常非公開)は幸いにも今のところ無事な模様
#
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
Re:件のサイトが (スコア:1)
# 配布元にHEADすればキャッシュが最新かどうかもわかるし。
Re:件のサイトが (スコア:1)
ある程度の緩和は出来るかもしれませんが、
セキュリティとかまで考えるとややこしい問題ですね。
本来こういう使い方を想定していなかったシステムなのだから仕方ないとはいえ
コンテンツ提供側に相当負担を強いていると思う現状はいかがなものか…
#
#ネタが違う部分でウケたので凹み中
#
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
Re:件のサイトが (スコア:1)
別にスラドで紹介されなくても様々な可能性があるわけだから、
>貧弱なのが悪いとか、Webなんだからとかそういうのは置いといて。置いとくなってのは無しで。
って、気持ちはわかるけど、それを置いといたらもっと大切な事が語れなくなっちゃうんじゃないかなぁ。
Re:件のサイトが (スコア:1, すばらしい洞察)
スラドで記事を公開する前に、対象のサイトに一報する
(個人サイトの場合は、/.ed によるDoS被害が発生しうる事を
伝えた上で許可を貰う)くらいのことはすべきではないでしょうか。
こういうのは「ネチケット」に属する事だと思います。
Yahoo!ニュース (スコア:3, 参考になる)
ニュース記事に共に載っている外部リンクのリンク先が、一旦
Yahoo!内の確認ページになっています。で、アクセス数が多い
サイトの場合、リダイレクトされず、アクセス過多でページが
表示されない可能性があるという旨が表示されます。
少し前までは個人、小規模Webサイトのみの対策だったようですが、
最近はすべてYahoo!内のリンクになっています。
スラドでこのような事態が起こったわけですから、
Yahoo!にリンクが貼られた暁には…
Re:Yahoo!ニュース (スコア:2, 興味深い)
職場の話なので絶対AC
Re:Yahoo!ニュース (スコア:1)
大変なことになってるってのはしばらく前はよくありましたねぇ。
Re:件のサイトが (スコア:1, すばらしい洞察)
すんごいアクセスがあって大変な事になってしまった。それでもいいという人であればそれでもいいだけの事であって、そんな事もありえるって事を想定していなきゃって事であって、そんな事を対策しなきゃだめってわけじゃない。
Re:件のサイトが (スコア:0)
タレコミを書く人ですか?違いますよね。掲載が確定していないわけですから。
編集者が配慮するか否かってところじゃない?
今の編集者達を見る限り、その配慮はないだろうが。
例えば、タレコミ本文ではURL書かずに、末尾に参考程度に挙げて、掲載するなら一方
訂正機能がまともに働かないと言う事は・・・ (スコア:0)
>>末尾に参考程度に挙げて、掲載するなら一方入れて挙げて下さいとか書くか?
極端に言えばそうなる。
が言わずともその部分の折り合いをつけるのが掲載者側なんですよ。
その体制がないなら、タレコミ情報をダイレクトに
のせるだろう?
Re:件のサイトが (スコア:0)
>別にスラドで紹介されなくても様々な可能性があるわけだから、
気にしなさるな。
個人用サーバーなんぞ下手な対処するより
Re:件のサイトが (スコア:0)
負荷があまりにも酷くなったら転送量の削減、アクセス数の制限、コンテンツの分散などで対応します。
「切断」という奥の手もありますし。
# 特にネタが無いのでACで