アカウント名:
パスワード:
「天皇の在位期間と元号をリンクさせない」でほとんど解決できるんですよ。たかだか150年ほどのルールにこだわる必要はないでしょう。
考えてみたら、大正・昭和・平成の3回だけしかやってない、別に大した伝統でも何でない話ですよね。こだわる必要性が感じられないのは同感。
二重権威と言っても、象徴としての権威が二重で何が困るのか判らないし。どちらの天皇に付くかで、その後が変わる訳でも無し。
2重権威とか主張する人がいるってのはまぁそんなもんかとも思いますが、48人もいるのが驚きですよね
BAKA48やりたかったんだよ、きっと。
それよりも、25条のほうが切実ですね。今時、サヨクでも朝日訴訟って知らなかったりするからな。
「ネトウヨ」「パヨク」って言葉を使った時点で議論からはみ出してるし、真面目に議論してる側から見たら邪魔なんだよ。わからないのかね?
大体が混乱のないようにということで譲位までの準備期間を設けてるんじゃないのかね。権威大事の連中に、準備期間を無駄にするのは陛下の御心に悖る、とか言ったらどう反応するかね。
その手の問題に慎重になるのは当然の事だと思ってる。現在や次の世代くらいなら問題ないかもしれないけど、天皇や皇室の権威に利用価値があるなら将来はどうなっているか分からない。
てゆうか、皇太子が生まれた瞬間から次の天皇になることは決まってるのに、それで二重権威なんて誰も思わなかっただろ。で、来年5月に譲位するってのはもう既定事項なのに、それで二重権威なんて誰も思わないだろ。ところが、年号だけは先に公表したら二重権威になるから問題だって、わけがわからん。
皇太子と王室は違いますよ
明治維新以前は、元号改正予定時期(権力者間の交渉は漏れてただろうが)と次期元号の予告はしてたの?
まあ南と北で年号が違ったり、改元が日本内で徹底されてなかったり、大らかな時期もあったみたいですが。
その当時、元号予告の需要はあったのでしょうか?
何になるかは告知してなかったですが、この年は必ず改元しますよ〜、ということはありましたね。
革年改元ってやつで、甲子とか辛酉とかの干支のときにやってました。
そこまで事前でなく、縁起が悪いと即座に改元したのもちらほら。
そもそも当時は公文書でも紀年法は干支がまかり通ってたし、元号が使われていたのは天皇周辺のごく一部なので別に誰も困らんというか。全国の百姓が年貢収める度に元号で記録しなきゃいけないとなったら、そりゃもう阿鼻叫喚だったろうけど、幸い当時の政府はそこまで馬鹿ではなかった。
元号は大化からあるのを知らないのかな?西暦645年ですね。
結構無知を偉そうに晒してる人が多いのはなんでだろ?ちゃんと調べてから書き込んだ方がいいと思うけど。
一代の即位から死亡まで間に改元されなくなった(一世一元の制)のは、大正以降ということです。
一世一代かは関係ないんじゃない肝は天皇が即位すれば改元しないといけない、というルール(それ以外で改元してもいい)こっちは数件の例外はあれど元明天皇以降続いてる
まぁ当時は践祚と即位は区別されたし、即日でなきゃいけないなんてルールはなかったんで周知期間設けてよかったんだけど
一天皇、一元号となったのは明治からです。つまり、明治維新から始まった比較的新しい伝統だというの意味ですね。
後半の二行は明らかに余計ですが。全くもってその通りだと思います。
>> 結構無知を偉そうに晒してる人が多いのはなんでだろ?
自己紹介乙!としか言いようがない頭の悪さだな。
元号が明治以降なんじゃなくて天皇と元号がリンクしだしたのが明治以降なだけって知識はオマエみたいな脳みそ足りない人間以外にはわりと常識だ。
江戸時代とか大きな天災とか冷害・飢饉とかでも改元してたってのは歴史の教科書にも載ってるはずなんだが。
文字は読めるけど文を読めないってこう言う事なんですね。
どちらとも取れる文章は書いた本人しかわからんよ
・進んで人の嫌なことをするさて、あなたはどう読み取りますか?それが私と同じ意味だとどう証明できますか?
だから、言葉として口や文章に出すときは正しく伝わるようにしないといけないそれをやらないのは馬鹿か独りよがりのどちらかだ
形骸化を促進させて何がしたいのか。
促進しなくても形骸化するのなら、促進させても問題ないよね。
例えば何かの事故で天皇が崩御したならば、現行の元号法では速やかに元号を変えなければならない。たまたま大正、昭和天皇が病死、平成天皇(予定)が引退で時間の余裕があるように見えているだけで、元々元号にシステムを速やかに合わせるなんて無理筋そのものです。そのことが今回の日本会議の横車でたまたま露わに見えているだけ。
ていうか、移行期間なんて、先でも後でもどっちでも言いのに、誰が即日即対応なんて言い出したんだろう。そういう馬鹿な移行計画立てる奴が一番迷惑で、無能な営業と、無能な公務員が、無駄な仕事をせっせと作ってくれるんだろうね。旧元号で年末まで使って、その間に出来るとこから切り替えてけば良いんじゃないかな。無理をしないのが一番確実で簡単で、利用者も管理者も負担が一番軽いって分かってないよね。
まぁ最近は問題を作ってないと死ぬ病気の人も居るから、このレベルの問題にバインドさせておくのが一番周りの負担が少ないのかもしれないな。
賭けても良いが、移行を「後」にした場合、新元号になってから「平成」と書かれた書類を見た一部の人間が猛烈な勢いでクレームの電話or窓口に突撃してきて、対応に数時間かかる。そんなのが移行完了するまで、数日おきに繰り返し発生する。
世の中には想像を絶するクレーマーがいて、そいつらはどうしてもゼロにならない。だから、可能な限り即日対応をせねばならない。一部の温和な人間が許容したからと言って、過激なクレーマーが消えてなくなることはない。
そんなクレームが想定されるところならば、今のうちに西暦に移行しておけば改元なんて気にする必要もなくなるのでは?
その過激なクレーマーが顧客どころか親会社の経営層にも居たりするんだよなぁ・・・
外からも内からも叩かれて情シス部門はいつも大変です
別に元号対応したってクレーマーは駆け込んで来るし消えて無くなることもない即日対応なんかした日にはクレーマーはもっと熱心にクレームを持ち込むだろう、彼らはそれがターゲットのためになっていると信じているのだからね
ていうかクレーマーがゼロにならないって、それは何か問題なのか?ゼロでなくちゃいけないとか、まさしくクレーマーの発想じゃん
>毅然とした対応をすれば良いだけの話。
つまり対応が必要ってことじゃん何が問題かわかってる?
昭和から平成になった当時、書類の『昭和64』の部分に捺すための
平成 元====
ってスタンプがヒット商品になってたのを思い出した。
きっと全国のハンコ屋さんはやきもきしてるんだろうな。
同じようにシステムを修正してくれる魔法のパッチがあったら大ヒットだろうなぁ・・・
え、昔は代替わりがあっても改元しなかったんですか?
確かに!奈良時代以前までいくと即位による改元をしていない例もわりとありますね。
一応「大化」のあとではあるから……
それは別の話ですよね?退位にあたって改元すべきかどうかが問題なわけですから。
平城天皇は即位後すぐに大同に改元したんで「臣子の心、一年に二君あるにしのびず」と批判されているし、今の一世一元の元の元の中国の制度の翌年に改元だね
永久に平成でなんの問題も無いですな。
そういや、永遠に昭和なマンガがありましたな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E... [wikipedia.org]
ショウワ99年もそろそろ見えてきましたね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%... [wikipedia.org]
そんなのもありましたね。あのときは、ずいぶん未来だなぁと思いましたが、時代はここまで進んだんですね>違う。
# DCは、最終的にパンツァーフロント専用機になってました。# ぷるぷるぱっくが良くできていたけど、重かったなぁ。
スマホ版もSteam版も揃えて今でも遊んでますよ、上達しませんが。
ゲームの中でも実は昭和100年問題に頭を抱える人間がいるのかと思うと胸が熱くなりますね?
即位に合わせての改元はもっと昔から伝統的に行われています即位を改元の理由として認めない新しいルールを作らない限り「たかだか150年ほどのルール(一世一元の制)」をなくしても解決にはなりませんむしろ即位以外の改元理由が増えるだけです
いやそれは知ってますよ。でもそれは改元のきっかけが天皇即位のこともあるってだけで、天皇が替わっても年号そのままも珍しくなかったわけでここ150年のルールとはぜんぜん別物でしょう。それに過去のルールに戻せと言ってるわけでもないので、ルールが増えるかどうかは新しいルールの作り方次第であって「増えるだけです」と言えるものではありません。
即位に合わせて改元しない事もあったのでわざわざ新たなルールを作るまでもありません。
直ちに改めるとは書かれていないよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
だからさあ (スコア:4, すばらしい洞察)
「天皇の在位期間と元号をリンクさせない」でほとんど解決できるんですよ。
たかだか150年ほどのルールにこだわる必要はないでしょう。
うじゃうじゃ
Re:だからさあ (スコア:2)
考えてみたら、大正・昭和・平成の3回だけしかやってない、別に大した伝統でも何でない話ですよね。
こだわる必要性が感じられないのは同感。
二重権威と言っても、象徴としての権威が二重で何が困るのか判らないし。
どちらの天皇に付くかで、その後が変わる訳でも無し。
Re:だからさあ (スコア:2)
2重権威とか主張する人がいるってのはまぁそんなもんかとも思いますが、
48人もいるのが驚きですよね
Re:だからさあ (スコア:1)
BAKA48やりたかったんだよ、きっと。
Re: (スコア:0)
それよりも、25条のほうが切実ですね。
今時、サヨクでも朝日訴訟って知らなかったりするからな。
Re:だからさあ (スコア:1, すばらしい洞察)
「ネトウヨ」「パヨク」って言葉を使った時点で議論からはみ出してるし、真面目に議論してる側から見たら邪魔なんだよ。わからないのかね?
Re:だからさあ (スコア:1)
大体が混乱のないようにということで譲位までの準備期間を設けてるんじゃないのかね。
権威大事の連中に、
準備期間を無駄にするのは陛下の御心に悖る、
とか言ったらどう反応するかね。
Re:だからさあ (スコア:1)
その辺が日本会議系の嫌なところですね
Re: (スコア:0)
その手の問題に慎重になるのは当然の事だと思ってる。
現在や次の世代くらいなら問題ないかもしれないけど、天皇や皇室の権威に利用価値があるなら将来はどうなっているか分からない。
Re: (スコア:0)
てゆうか、皇太子が生まれた瞬間から次の天皇になることは決まってるのに、それで二重権威なんて誰も思わなかっただろ。
で、来年5月に譲位するってのはもう既定事項なのに、それで二重権威なんて誰も思わないだろ。
ところが、年号だけは先に公表したら二重権威になるから問題だって、わけがわからん。
Re: (スコア:0)
皇太子と王室は違いますよ
Re: (スコア:0)
明治維新以前は、元号改正予定時期(権力者間の交渉は漏れてただろうが)と次期元号の予告はしてたの?
まあ南と北で年号が違ったり、改元が日本内で徹底されてなかったり、大らかな時期もあったみたいですが。
Re: (スコア:0)
その当時、元号予告の需要はあったのでしょうか?
Re:だからさあ (スコア:2)
何になるかは告知してなかったですが、この年は必ず改元しますよ〜、という
ことはありましたね。
革年改元ってやつで、甲子とか辛酉とかの干支のときにやってました。
Re: (スコア:0)
そこまで事前でなく、縁起が悪いと即座に改元したのもちらほら。
Re: (スコア:0)
そもそも当時は公文書でも紀年法は干支がまかり通ってたし、元号が使われていたのは天皇周辺のごく一部なので別に誰も困らんというか。
全国の百姓が年貢収める度に元号で記録しなきゃいけないとなったら、そりゃもう阿鼻叫喚だったろうけど、幸い当時の政府はそこまで馬鹿ではなかった。
Re: (スコア:0, 荒らし)
元号は大化からあるのを知らないのかな?
西暦645年ですね。
結構無知を偉そうに晒してる人が多いのはなんでだろ?
ちゃんと調べてから書き込んだ方がいいと思うけど。
Re:だからさあ (スコア:2)
一代の即位から死亡まで間に改元されなくなった(一世一元の制)のは、大正以降ということです。
Re:だからさあ (スコア:1)
一世一代かは関係ないんじゃない
肝は天皇が即位すれば改元しないといけない、というルール(それ以外で改元してもいい)
こっちは数件の例外はあれど元明天皇以降続いてる
まぁ当時は践祚と即位は区別されたし、即日でなきゃいけないなんてルールはなかったんで
周知期間設けてよかったんだけど
Re:だからさあ (スコア:2, すばらしい洞察)
一天皇、一元号となったのは明治からです。
つまり、明治維新から始まった比較的新しい伝統だというの意味ですね。
後半の二行は明らかに余計ですが。全くもってその通りだと思います。
Re:だからさあ (スコア:1)
>> 結構無知を偉そうに晒してる人が多いのはなんでだろ?
自己紹介乙!
としか言いようがない頭の悪さだな。
元号が明治以降なんじゃなくて
天皇と元号がリンクしだしたのが明治以降なだけって知識は
オマエみたいな脳みそ足りない人間以外にはわりと常識だ。
江戸時代とか大きな天災とか冷害・飢饉とかでも改元してたってのは
歴史の教科書にも載ってるはずなんだが。
Re:だからさあ (スコア:1)
文字は読めるけど文を読めないってこう言う事なんですね。
Re:だからさあ (スコア:1)
どちらとも取れる文章は書いた本人しかわからんよ
・進んで人の嫌なことをする
さて、あなたはどう読み取りますか?
それが私と同じ意味だとどう証明できますか?
だから、言葉として口や文章に出すときは正しく伝わるようにしないといけない
それをやらないのは馬鹿か独りよがりのどちらかだ
伝統を続けたかったら多少は世間に合わせろと (スコア:2)
Re:伝統を続けたかったら多少は世間に合わせろと (スコア:1)
形骸化を促進させて何がしたいのか。
促進しなくても形骸化するのなら、促進させても問題ないよね。
Re:伝統を続けたかったら多少は世間に合わせろと (スコア:1)
例えば何かの事故で天皇が崩御したならば、現行の元号法では速やかに元号を変えなければならない。たまたま大正、昭和天皇が病死、平成天皇(予定)が引退で時間の余裕があるように見えているだけで、元々元号にシステムを速やかに合わせるなんて無理筋そのものです。
そのことが今回の日本会議の横車でたまたま露わに見えているだけ。
Re:だからさあ (スコア:1)
ていうか、移行期間なんて、先でも後でもどっちでも言いのに、誰が即日即対応なんて言い出したんだろう。
そういう馬鹿な移行計画立てる奴が一番迷惑で、無能な営業と、無能な公務員が、無駄な仕事をせっせと作ってくれるんだろうね。
旧元号で年末まで使って、その間に出来るとこから切り替えてけば良いんじゃないかな。
無理をしないのが一番確実で簡単で、利用者も管理者も負担が一番軽いって分かってないよね。
まぁ最近は問題を作ってないと死ぬ病気の人も居るから、このレベルの問題にバインドさせておくのが一番周りの負担が少ないのかもしれないな。
Re:だからさあ (スコア:5, すばらしい洞察)
賭けても良いが、移行を「後」にした場合、新元号になってから「平成」と書かれた書類を見た一部の人間が
猛烈な勢いでクレームの電話or窓口に突撃してきて、対応に数時間かかる。
そんなのが移行完了するまで、数日おきに繰り返し発生する。
世の中には想像を絶するクレーマーがいて、そいつらはどうしてもゼロにならない。
だから、可能な限り即日対応をせねばならない。
一部の温和な人間が許容したからと言って、過激なクレーマーが消えてなくなることはない。
Re:だからさあ (スコア:1)
そんなクレームが想定されるところならば、今のうちに西暦に移行しておけば改元なんて気にする必要もなくなるのでは?
Re:だからさあ (スコア:1)
その過激なクレーマーが顧客どころか親会社の経営層にも居たりするんだよなぁ・・・
外からも内からも叩かれて情シス部門はいつも大変です
Re:だからさあ (スコア:1)
別に元号対応したってクレーマーは駆け込んで来るし消えて無くなることもない
即日対応なんかした日にはクレーマーはもっと熱心にクレームを持ち込むだろう、
彼らはそれがターゲットのためになっていると信じているのだからね
ていうかクレーマーがゼロにならないって、それは何か問題なのか?
ゼロでなくちゃいけないとか、まさしくクレーマーの発想じゃん
Re: (スコア:0)
>毅然とした対応をすれば良いだけの話。
つまり対応が必要ってことじゃん
何が問題かわかってる?
Re:だからさあ (スコア:1)
昭和から平成になった当時、書類の『昭和64』の部分に捺すための
平成 元
====
ってスタンプがヒット商品になってたのを思い出した。
きっと全国のハンコ屋さんはやきもきしてるんだろうな。
Re: (スコア:0)
平成 元
====
ってスタンプがヒット商品になってたのを思い出した。
同じようにシステムを修正してくれる魔法のパッチがあったら大ヒットだろうなぁ・・・
Re:だからさあ (スコア:1)
え、昔は代替わりがあっても改元しなかったんですか?
Re:だからさあ (スコア:2)
Re:だからさあ (スコア:1)
確かに!奈良時代以前までいくと即位による改元をしていない例もわりとありますね。
Re:だからさあ (スコア:1)
一応「大化」のあとではあるから……
Re:だからさあ (スコア:1)
Re:だからさあ (スコア:1)
それは別の話ですよね?退位にあたって改元すべきかどうかが問題なわけですから。
Re:だからさあ (スコア:1)
平城天皇は即位後すぐに大同に改元したんで「臣子の心、一年に二君あるにしのびず」と批判されているし、
今の一世一元の元の元の中国の制度の翌年に改元だね
Re: (スコア:0)
永久に平成でなんの問題も無いですな。
Re:だからさあ (スコア:2)
そういや、永遠に昭和なマンガがありましたな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E... [wikipedia.org]
Re:だからさあ (スコア:2)
ショウワ99年もそろそろ見えてきましたね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%... [wikipedia.org]
Re:だからさあ (スコア:2)
そんなのもありましたね。あのときは、ずいぶん未来だなぁと思いましたが、
時代はここまで進んだんですね>違う。
# DCは、最終的にパンツァーフロント専用機になってました。
# ぷるぷるぱっくが良くできていたけど、重かったなぁ。
Re:だからさあ (スコア:2)
スマホ版もSteam版も揃えて今でも遊んでますよ、上達しませんが。
ゲームの中でも実は昭和100年問題に頭を抱える人間がいるのかと思うと胸が熱くなりますね?
Re: (スコア:0)
即位に合わせての改元はもっと昔から伝統的に行われています
即位を改元の理由として認めない新しいルールを作らない限り
「たかだか150年ほどのルール(一世一元の制)」をなくしても解決にはなりません
むしろ即位以外の改元理由が増えるだけです
Re:だからさあ (スコア:1)
いやそれは知ってますよ。
でもそれは改元のきっかけが天皇即位のこともあるってだけで、天皇が替わっても年号そのままも珍しくなかったわけでここ150年のルールとはぜんぜん別物でしょう。
それに過去のルールに戻せと言ってるわけでもないので、ルールが増えるかどうかは新しいルールの作り方次第であって「増えるだけです」と言えるものではありません。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
即位に合わせて改元しない事もあったのでわざわざ新たなルールを作るまでもありません。
Re:だからさあ (スコア:1)
直ちに改めるとは書かれていないよね。