パスワードを忘れた? アカウント作成
1453 story

Kondara MNU/Linux 2.1(Asumi) Beta 1 39

ストーリー by Oliver
新しい壁紙はどんなの 部門より

nappa 曰く,"サブジェクトの通り、Kondara MNU/Linux2.1 Beta 1のISOイメージが公開されました。"

既知の問題点を見る限り、本当にα/βレベルの様だ。好奇心旺盛な冒険者はお試しを。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jack_mexfer (3850) on 2001年11月04日 19時08分 (#35490) 日記
    私はまだ Kondara1.2 ユーザです.
    プログラミングとTeX文書作成してますが快適です.

    当時Eを巧いこと日本語化出来ていたのとマイナで
    新しいデバイス(ATA66やPromiseのチップ等)が動いた
    ので選びました.

    そろそろ乗り換えたいですが,kernel 2.2.20 が出たので
    先送りになりそうです.
    --
    // jack_mexfer
  •  dodongaです。
     Kondaraが議論にあがっていますが。同じ議論がLinux
     自体にも当てはまりませんか?。常にΒ版。一生Β版。
     
     でも。安定版かは他の配布形式でも変わらない。最終(バグ無し)をもとめても

     全てがプログラムである以上、バグ無しは求め様が無いです。

     また、同じLinuxで有る以上、土俵は同じです。
    土俵を同じにしないと議論が成り立たない。
    ならば、Kondaraの思想も会っていいかとおもう。
    #Windowsの時と同じような感じで、請負先から
    #redでなくては駄目。なんか違う。

     以上、駄文でした。
    --
    閑話休題
  • by Anonymous Coward on 2001年11月04日 14時56分 (#35449)
    I tried Kondara way back when. I went to a Japanese store in San Diego and bought a magazine which had it in it. Also in Osaka bought Linux Magazine but could never figure it out.

    Anyway I'm using Red Hat 7.2 and I choose to install Japanese support and it works great. The only thing I wish they would improve is the size of the IME when inputting. The kanji is ちさいすぎる。とにかく感動してる。

    I'd said Japanese IME under linux is about where Windows 98 was...ok well close to it and catching up quickly.
    • by norihiro (479) on 2001年11月05日 3時05分 (#35557) 日記
      Heke Project has developed Japanese input method in new generation. It has graphical interface (Screenshot) and secure architecture.You can download tarball.
      親コメント
      • by tabatee (1637) on 2001年11月05日 9時56分 (#35585) 日記
        Thank you for refering to our project.

        Our project is planning ALPHA Release in this week as a milestone, but it doesn't contains new implementation of IME(please wait.. It is mainly for enhanced version of Kana-Kanji conversion engine and its emacs interface.).

        Currently, Japanese input method in linux is ***(I am not so familiar with slang in English to describe the situation.) and the real problem is that no Japanese Linux users (and distributors) care about the situation.
        • Use proprietary software! (Linux can not be a full fledged system without them for Japanese people.)
        • Login from terminal emulators run on Windows and use its IME.
        (Well, I should learn modest expression in English.)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2001年11月05日 1時16分 (#35546)
    Windows的に与えられたモノを受動的にのみ使いたいヒトは,Kondaraに触らない方がイィ。
    それだけのことでは ?

    オレは Linuxらしくて好きですけど。 :-)

    • by wanwan (45) on 2001年11月05日 8時50分 (#35575)
      >Windows的に与えられたモノを受動的にのみ使いたい
      >ヒトは,Kondaraに触らない方がイィ。

      FTP版に関しては多分その通りだと思います。
      しかし、お金を払って買う製品までそれだと一寸困るかなっと思いますが、いかがなもんでしょうか?
      個人的には、Vine、Debianがやっぱりいじるにもベースとして安定しているので、人にはこの2つを勧めています。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2001年11月05日 2時41分 (#35554)
    確かMaryがベータ版だったころ、バグ報告したら サクッと直してくれたからKondaraの印象は すごくいい。 だから自宅のPCは今でもKondaraのまま。 他のディストリビューションではどんな感じですか?
    • by Henrich (121) on 2001年11月05日 13時32分 (#35634)
      僕はDebianでBTSしましたけど、さっくりとなおして貰って
      ハッピーになりました :-)

      英語で報告しなきゃいけないと言うことで結構悩んだんですが、
      スクリプトをそのまま「like this」って書いて、問題の箇所を
      ちょこっと指摘しただけで対応してもらえました。

      ということで、私のDebianでの体験例でした。

      #BTS…Bug Tracking Systemの略っす

      親コメント
      • 参考までに、Debian の場合、DDR7章に下記のような記述があります。

        When a security bug is detected, a fixed package should be uploaded as soon as possible. In this case, the Debian security officers get in contact with the package maintainer to make sure a fixed package is uploaded within a reasonable time (less than 48 hours). If the package maintainer cannot provide a fixed package fast enough or if he/she cannot be reached in time, a security officer may upload a fixed package (i.e., do a source NMU).

        親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...