パスワードを忘れた? アカウント作成
3287 story

怪異・妖怪伝承データベース登場 46

ストーリー by Oliver
エアコン替わり 部門より

y_tambe曰く、"ZDNet国内記事によると、国際日本文化研究センターの小松教授らが監修した怪異・妖怪伝承データベースが公開されたとのこと.
「妖怪」とは言っても正当な民俗学の立場からまとめられているので、水木しげるの世界を期待してる人には期待外れかもしれないが、文献を中心に1万3000件以上の項目を集めた本格的データベースはちょっと覗いてみるだけでもなかなか面白い."

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 地域色 (スコア:2, 興味深い)

    by mabu (7968) <mabu@kobej.zzn.com> on 2002年06月27日 18時33分 (#114815) ホームページ 日記
    があっておもしろいです。
    北海道は狐、関東は天狗、四国は狸が多いとか。

    沖縄はさすがに変わった妖怪がいっぱいですね。
    --

    -----
    Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]に参加しよう。

    • by SteppingWind (2654) on 2002年06月28日 20時16分 (#115464)

      他にも九州は河童の話が多いみたいですね.

      個人的には今住んでいる所の近所に有る「踊場」という地名にまつわる伝承が載っていなかったのが残念ですね. 地下鉄の駅も, この伝承にあわせた装飾が施されているのですが.

      親コメント
  • by orukat (7276) on 2002年06月27日 18時36分 (#114817) 日記
    小松和彦ね~。大学時分にはまったはまった。(^^;)

    はまりすぎて日本史の卒論が民俗学の卒論に化けちゃったくらいで(爆)

    それはともかく、彼のスタンスって、人間が「(自分の属する社会にとって)異質な存在」を、どんな具合に見ようとしたのか、どういう風に説明づけて納得しようとしたのか、というものなので、そのつもりで読むとヒジョーに面白いです。

    DBにあたる前に『異人論』(ちくま学芸文庫)あたり読んでおくといいかも。
    • by skimsr (9280) on 2002年06月27日 19時14分 (#114837) ホームページ 日記
      「姑獲鳥の夏」/京極夏彦の参考文献に著作が挙げられていたので,名前を覚えてました>小松和彦氏。たしか「憑霊信仰論」 [bk1.co.jp]だったと思うのですが,購入してそのままほったらかしにしてたのをこの記事のおかげで思い出しました。読まなきゃ(^^;
      # ちなみに姑獲鳥(ウブメ)はここ [nichibun.ac.jp]。

      おすすめの「異人論」も読んでみたいと思います(いつになるやら)。
      小松和彦氏は他にもいっぱい著書がありますね。
      bk1の検索結果 [bk1.co.jp]
      親コメント
      • by orukat (7276) on 2002年06月28日 17時54分 (#115362) 日記
        憑霊信仰論もよいですね~(^^)
        事例というか出てくるキャラが親しみやすい「妖怪」路線に近いから読みやすいかも。
        でも、彼の考え方のエッセンスは前出の「異人論」に凝縮されていますので、こっちもぜひ読んでみてくださいね。ここでの論旨をいろんな事象に当てはめると、小松著作群のできあがり……ってくらいなもんです(笑)
        親コメント
      • 「憑霊信仰論」は「姑獲鳥の夏」だけでなくてさまざまな作品で引用されてたり参考にされてたりします。
        その手の小説、漫画等を能く読むのであれば一読して損は無い筈です。
  • by masakit13 (8707) on 2002年06月27日 17時27分 (#114764) 日記
    鳥山石燕の画図百鬼夜行は、今のところ出典として採用されていない感じです。残念。
    • Re:定番の (スコア:2, 参考になる)

      by masakit13 (8707) on 2002年06月27日 17時45分 (#114773) 日記
      該サイトの妖怪・怪異とは [nichibun.ac.jp]のページに以下の記述がありました。
      扱っているデータはすべて文字資料で、絵画資料はまったく扱っていません。
      この時点で鳥山石燕は出典から除外、おそらく水木しげるも除外されてしまいますね。

      元の投稿に、
      「妖怪」とは言っても正当な民俗学の立場からまとめられているので、水木しげるの世界を期待してる人には期待外れかもしれないが、
      という下りがありましたが、水木しげるの世界(≠鬼太郎の世界)は至極真っ当に民俗学を究めていると思います。発露の仕方が論文ではなくて漫画中心ですけど。
      親コメント
      • Re:定番の (スコア:2, すばらしい洞察)

        by skimsr (9280) on 2002年06月27日 19時20分 (#114838) ホームページ 日記
        >水木しげるの世界(≠鬼太郎の世界)は至極真っ当に民俗学を究めていると思います。

        水木しげる氏の原画とか,ちゃんと後世に残ってほしいですね。鳥山石燕の絵と同様に。

        あと,妖怪の絵画資料のデータベースも整備されると面白いなあと思います。妖怪が,人の(あらゆる意味での)イメージの産物だとしたら,その伝承においてビジュアルを伝える"絵"の果たした役割は大きいはずですし,絵からその性格が影響された妖怪なんてのもいるでしょうし。
        親コメント
      • by y_tambe (8218) on 2002年06月27日 18時03分 (#114789) ホームページ 日記
        タレコミ元です.
        水木しげるの世界(≠鬼太郎の世界)は至極真っ当に民俗学を究めていると思います。発露の仕方が論文ではなくて漫画中心ですけど。
        ご指摘の通りですね.妖怪画集の解説文一つをとってみても、水木氏の真摯さは伝わってきます.

        それとZDnetの記事の方へのリンクが落ちてました.こっち [zdnet.co.jp]です.
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        歯痛殿下とかも?(w
      • by Anonymous Coward
        近所のオヤジがいねぇわけだ。

        オヤジのデータ集めようと思ったんだがとんだ番狂わせだこりゃ

        いやね、近所に住んでいるのは絶対に『 ぬらりひょん』だとあっしは思だが… [linet.gr.jp]

        そいつはちょっと危険でよ、データないと危なくて扱えねぇ代物で…
  • by densuke (113) on 2002年06月27日 17時33分 (#114767) 日記
    しっかりあるんですね。
    ちょっとびっくり。
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
    • Re:花子さん (スコア:2, 参考になる)

      by Dobon (7495) on 2002年06月27日 20時20分 (#114859) 日記
      都市伝説は民俗学の対象ですから入ってない方がおかしいです[笑]。
       妖怪だけでなく「ケンタッキーフライドラット」とか収録したDBがあると面白いかも...
      (誰が入力するか?って問題がありますが)

      # クチサケで検索したら案の定、山ほどヒットしました。(歳がバレる)
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
    • さっちゃん (スコア:2, 参考になる)

      by Joga (8113) on 2002年06月28日 10時54分 (#115126)
      あの歌の「さっちゃん [nichibun.ac.jp]」があるので驚いた。
      妖怪扱いされてたのね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      口裂け女もあった!
  • by Wyn (9059) on 2002年06月27日 17時55分 (#114784)
    面白そうですね。
    妖怪・怪異の類はたまに体験するので興味あります。
    ただ、センゾノタタリ [nichibun.ac.jp]のように作成中のものは無理に公開しないほうが良いと思うのですがどうでしょう?
    期待して行ったら肩透かしくった感じでしたので・・・
    • by Anonymous Coward
      > 妖怪・怪異の類はたまに体験するので興味あります。

      その体験を、是非お書き願いたい。
      • by Wyn (9059) on 2002年06月28日 12時58分 (#115182)
        > その体験を、是非お書き願いたい。

        いいですよ。
        最近のものでは、自分の部屋で寝て目を覚ますと、額が1cmほど鋭利な切り口で切れて流血していたり、掌の皮がずたずたにカッターでつけたような傷で裂けていたりしました。
        これは昔からよくあるのであまり気にしない程度の話ですね。
        念のため断っておくと、私は夢遊病ではありません。

        あと普通の人にも体験できそうなものといえば・・・。
        青森に済んでいた頃があるのですが、2000年9月の満月の夜になんとなく座頭石 [lycos.co.jp]という曰く付きの場所に行きたくなって、車で夜中12時頃行きましたが・・・あまり思い出したくない恐怖体験をしました。
        再現するかはわかりませんが、興味のある人は9月頃の満月の晩に行ってみると良いかもしれません。
        その後に責任は持てませんけど・・・。
        親コメント
        • by Dobon (7495) on 2002年06月28日 17時44分 (#115350) 日記
          ハイキングコースになってるみたいですが、
          どんな逸話があるんでしょうか?(釣堀の人に聞けばわかるかな?)

          わくわく[笑]
          座頭石&久渡寺 [geocities.co.jp]
          ハイキングコースの説明 [hi-it.net]

          いわくっていうとこれかな~~?でも これしかみつからないの[笑]
          怪談? [millto.net]

          --
          notice : I ignore an anonymous contribution.
          親コメント
          • by Wyn (9059) on 2002年06月28日 18時54分 (#115410)
            あ、これですね。

            > 座頭石とは、片側一車線の道路を造る時、
            > 邪魔になっていた古木を切り倒そうとするたびに事故が起きて中断され、
            > 片側車線はまっすぐなのに片側車線は木を迂回するように半円を描く形で
            > 曲がって造られているという少々『いわく付き』の場所

            これが曰くです。現地人くらいしか知らないことですけど。
            昼間はすごく心地の良い所ですよ、ほのぼのできて。
            親コメント
  • by nisi (6390) on 2002年06月27日 18時39分 (#114820) 日記
    ヒバゴンは対象外ですか?
    --
    taka4
  • by sketch (7027) on 2002年06月27日 19時35分 (#114842) 日記

    「機動警察パトレイバー」で、パソコン通信のデータベースから「ぬえ」のデータを調べる場面を思い出しました。
    あのときは金がたいそうかかるような記述がありましたが、今や常時接続でほぼタダ同然ですか。

    せっかくだから調べちゃいました。 [nichibun.ac.jp]

  • by Anonymous Coward on 2002年06月27日 17時21分 (#114759)
    「岸信介」「共産主義」は ヒットしなかったが、将来入るのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2002年06月27日 17時25分 (#114761)
    いなかったんだけど‥
    あ~~いとしのこなきよ我が手に‥
    • Re:こなき (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年06月27日 17時28分 (#114765)
      コナキ爺 [nichibun.ac.jp]は登録されてます.

      ZDNetの方でも指摘されてたけど、検索にはちょっと癖があるみたい.呼称検索の方から「コナキ」で引けました.
      検索エンジンはNamazu使ってるらしいんですけどね.
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > あ~~いとしのこなきよ我が手に‥

      「竹下登」 で ヒットするんじゃない?
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...