パスワードを忘れた? アカウント作成
4474 story

SunがVAIOにStarOfficeを供給 80

ストーリー by Oliver
独占からの脱出 部門より

eah 曰く、 "日経新聞を読んでいて発見。Sun MicrosystemsがSONYのVAIO向けにStarOfficeを提供すると発表した。早くて年内の新製品から導入される模様。OpenOffice.orgユーザーの私としては、いずれかの会社がOpenOffice.orgを搭載して発売してくれないかなーと思ってみたり。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 欧州でも (スコア:3, すばらしい洞察)

    by hokunan (11798) on 2002年12月07日 9時21分 (#213645) ホームページ 日記
    ZDNNによると、欧州ではすでに12/4に契約済み、年内にデスクトップPCのほとんどに導入 [zdnet.co.jp]だそうですね。
    こうやって大量にバンドルされることで、フィードバックをもらってOpenOffice共々非互換のところが解消されるとすばらしいと思います。
  • たのしみ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by m(__)m (7731) on 2002年12月07日 9時42分 (#213648) ホームページ 日記
    OpenOfficeの日本語まわりに、いろいろフィードバックもらえると嬉しいなぁ。
    今のOfficeのバージョン問題で苦しむことが減るだろうし、フィルタの性能が
    上がれば、世にはびこる.doc や .xls が、事実上オープンなファイル形式に
    なるだろうし。

    しかし、OpenOffice.orgのコード自体はフリーにしても、たとえば.sxcのファイル
    フォーマットとかにサブマリン特許が潜んでたりしないのでしょうか…。

    将来、OpenOfficeが便利になって、たくさん出荷された後になってから、

    SUN> あー、そろそろ収穫の時季だねぇ。

    とかいって、OpenOffice.orgをバンドルしている全PCメーカーにライセンス料の
    請求を始めたりしないのでしょうか。

    サンの貢献は大きいし、その対価を求める姿勢は正しいとは思うのですが、
    GIFやJPEGやらでいやな目を見てるので、ふと不安になって。
    • by kisaragi.haruka (12482) on 2002年12月07日 9時59分 (#213654) 日記
       それはありえないと思います。なぜなら、OpenOffice.orgのファイルフォー
      マットはXMLベースで尚且つZIP形式の圧縮ファイルであり、仕様そのものはGPL
      です。ですからそんな事をしようとしたらオープンソースコミュニティからの
      信用は地獄に落ちるが如しになってしまうでしょう。

       そういえば、OASISがOpenOffice.orgのファイルフォーマットの仕様策定に
      乗り出した
      [zdnet.co.jp]ようですが、これもいずれコミュニティに還元されると思います。
      これが業界標準となればフィルタや互換性で苦しまなくても済むはずなのですが…。
      親コメント
    • by maho (9810) on 2002年12月07日 10時19分 (#213662)
      これは僕も気になって SUN の社員とも非公式に ML話してみたのです。まず、LGPL/SISSL なのでまず問題はないです。それより 日本語版ですね。問題は:フォント(MSのフォントは Linux/BSD にはないし)とか、フィルタ(一太郎フィルタは無い。外注らしい)とか結局そっちで「お試し」にさせて本当は付加価値つけて儲けたいんじゃないの? とか議論したことがあるのですが、結局そうは考えてないようです。ほんで、「じゃ、機能がほぼ一致したらどうするの? そっち方面我々努力してるし、SUNにはおいしくないやん。売れへんで」と質問したら、「それはそれでかまわない、SUNはソフトウェアで商売してるのではなくて、ハードウェア製造で儲けてるし。でもフリーなものはサポートはできんやろ? 会社で導入するときそれは難しいやんか? あと、ライセンスの関係で配布できないもの、クリップアートとか辞書とかはそっちで工夫してよ。一緒にいいもの作って、Office の世界中のスタンダードにしようよ。そっちからのフィードバック求めてるし、こっちもするよ。共存共栄って感じ」厳密にはちがうけど感じ的にはこんな議論がありました。
      しかも StarSuite でしょう。これはライセンス料しっかりとってますです。ハイ。
      doc ですが、これもスタンダードにはなり得ないですね。MS も次期バージョンでは XML をサポートするとのこと。良く聞くはなしですが、Mac の Word と windows の word を行き来してたらファイルが壊れてどーしよーもない、とか doc はフォーマットのサポートとしても問題ありまくりですし。いやーこれから OOo がはびこるかもしれません。
      FreeBSD での Java 問題はなんとかしてほしいとか思ってますが。これは両方にいろいろ問題アリです。関係者の努力でボチボチ進んでます。ま、そのうちなんとかなるさ、みたいな。でももうそろそろなんとかなってほしい、みたいな。commit してないものが偉そうに言うのもどうかと思いますが。そろそろ出来て欲しいよぅ。
      親コメント
      • せっかく興味深げな内容を書かれているのですが、如何せん異様に読み辛くあります。
        適宜改行を入れるとか、段落分けを入れるとか、話し言葉と書き言葉の混在をどうにかするとか、もうちょっとなんとかして頂けると助かります。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
    • なぜだかヘルプファイルは文字化けしているし、
      なぜだか文章を入力しようとしたら文字化けしてしまうし
      設定とかが面倒だったのでとりあえず不安になって
      バージョンアップ待ちでそのまま使うのをやめてしまたのですが…
      フリーで使えるオフィススイートって、日本語ではとても貴重、
      というかこれしかないので、直ればいいんですが…。
      Office金なくて買えないので…
      あーワープロ専用機の時代が懐かしいなあ…

      #自分はプログラムまともに組めないのでオープンソースにあんまり貢献できなくてごめんなさいという感じではあります

      オフトピですがMSが"Arial Unicode MS"を配布するのをやめてしまったようです。
      みかちゃんフォント使うわけにはいかないし。
      きれいな日本語フォントってなかなかないんですよね。
      BeOSのHaruとか結構好きだったなぁ。
      --
      一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
      親コメント
      • by maho (9810) on 2002年12月07日 20時25分 (#213972)
        フォントの問題は深刻だと。ちゃんとしたフォントフルセットだとライセンス料 3億!! だそうです。確かにしかたないですが、CJKではそういう問題を含んでしまいます。PostScript プリンタでもリュウミンや中ゴシックBBB のライセンスが嫌だから、互換インタプリタ搭載して、MS明朝/ゴシック(Ricoh のOEM)やほかのフォントを用いる場合があります。Times Roman とあう日本語フォントも選びます。ちゃんとしたフォントセットだと欧文フォントもデザインし直しているそうです。僕は昔 ASCII 日本語 TeX の大日本印刷フォントが好みです。Computer Modern Font と良くあうと思います。タイプバンクのフォントはコンピュータで使用することを前提としてデザインされているので美しいです。あと、TeX で New Times Roman でタイプセットして数式だけ Computer Modern Font を用いると最悪にバランスが悪いです。 フォントは難しい...
        親コメント
      • オフトピですがMSが"Arial Unicode MS"を配布するのをやめてしまったようです。
        8月に出てたこのストーリー [srad.jp]ですね>その話

        文章入力しようとしたら文字化けってのは IME 絡みの問題では。
        ウチの Windows は未だ 95(OSR2)ですが,IME がユニコードに
        対応してないとやらで OpenOffice まともに使えないと聞いたですわ。

        #実際に試した訳じゃないので本当のところは知らんけど(笑)
        親コメント
      • ユーザ会 [blow-away.net]から 日本語を使うに当たって [raindrop.jp]を読んでも駄目ですか? 最初にフォントの選択行ってください。デフォルトで日本語のフォントが選ばれないというのは不具合ですよね。ま、そのうち直るでしょう。なかなか活動大変です。
        親コメント
  • by Technobose (6861) on 2002年12月07日 13時24分 (#213762) 日記
     StarOffice採用でとどまらず、脱MSをすすめてVAIOでLinuxモデルが出れば、Linuxの認知度は急速に上がると思います。そうすればLinux用の商用アプリケーションも増えてくるかも。
     ソニー独自のGigaPocketやMPEG2エンコーダなどの機能をWindows搭載モデルと同じように使えるようにして、StarSuiteとATOKX、Operaをバンドルすれば、大抵のユーザーは間に合うような気もします。
     あ、ゲーマーはWindowsでないとだめかな。
     私個人としては、ライセンスの縛りが緩いBSD系OS対応にして、BSD用アプリケーション市場拡大のきっかけになればと思うのですが、現状を考えるとLinuxでしょうね。LinuxやFreeBSDの認知度を上げるにはJustsytemがLinuxやFreeBSD用一太郎ファミリーを展開するとかも必要だけど、やはり市場の認知度の高いVAIOに期待します。
     
    • Re:Linux搭載VAIO希望 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2002年12月07日 16時13分 (#213856)
      >> 脱MSをすすめてVAIOでLinuxモデルが出れば、Linuxの認知度は急速に上がると思います。

      まだこんなこと言ってる人がいるんですね。いまさら認知度が上がっても何も変わらないと思いますよ。

      数年前のLinuxブームで(少なくともデスクトップOSとしては)それほど著しい結果を残せなかったわけですし、一度ブームが去ったものが世間でどう見られるかは今更言うまでもないでしょう。さらに言えば、Linuxの認知度はすでにけっこう高いように思えます。ただし、それは「一般人が使うデスクトップOS」としての認知度では無いかもしれませんが。

      結局、昔からずーっと言われている「鶏と卵」問題なわけで、PCベンダとしては「アプリが無いんじゃ使えない」ですし、ソフトベンダとしては「シェアがないプラットフォームじゃ商売にならない」わけですよね。以前のLinuxブーム時には「どこか大手がLinuxを採用してくれれば状況が一転するのでは」的なバラ色の夢があったわけですが、例えばBeOSなんかを見てもわかるように、(全てのハードベンダが結託してLinuxを採用でもしない限り)どこか大手の会社がちょこっと採用する位じゃ現状は全く変えられない、というのは明らかでしょう。

      僕は、今のLinuxに必要なのは認知度の向上とかではなく、そのほかの何かもっと先のものだと思います。で、今後、Linuxや*BSDにPCでデスクトップOSの地位を獲得するチャンスがあるとすれば、IA32からIA64への切り替え時期が唯一のねらい目だと思っています。けど、これも厳しいだろうなぁ...

      #個人的には、Linuxにも*BSDにもデスクトップOSとしての地位なんて築いてもらわなくても現状で何も困らないけど。
      親コメント
    • ソニーはなんだかんだ言って保守的だと思えるところがあるので
      Linuxに移行はしないような気がします。
      Macintosh互換機出すのか?出すのか?って結局出さなかったし。
      (PowerBook100?あれはソニーブランドで出して欲しかったなぁ)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月07日 23時31分 (#214054)
        >ソニーはなんだかんだ言って保守的だと思えるところがあるので
        >Linuxに移行はしないような気がします。

        いえ、SONYはGNU/Linux(以下Linux ;p)の方が金になるのであれば、
        実にあっさりと移行するはずですよ。
        # 上記引用は、現在の話であり、未来の話ではないのでしょうけど
        SONYの判断基準は、あくまでも商売を基準にします。
        逆に言えば、SONY的にLinuxをPCのOSとして商売するのは、
        移行する利点が少なすぎるので、まだ難しいと思います。
        また、ハード屋であるSONYが、ソフトであるOSに対して、
        現時点で戦略的に仕掛ける意味合いもありません。
        # 組み込み系では、製品によっては利点を見出すと思いますが

        日本におけるMicrosoft WindowsからLinuxなどへの移行は、
        定番通り政府機関&企業->家庭という流れなのでしょうね。
        そう言う意味では、Linuxの普及への道は、
        ようやくスタート地点に立った感じなのでしょうか?

        また、企業的見れば、オープンソースの利点を活かそうと
        するのであれば、BSDライセンスより、むしろGPLの方が、
        成果物を他に占有されないので好まれると思います。

        # 当たり前のコメントなのでAC
        親コメント
        • |いえ、SONYはGNU/Linux(以下Linux ;p)の方が金になるのであれば、
          |実にあっさりと移行するはずですよ。

          保守的ってのはこの『金になる!』と意思決定するまでの閾値がソニーはかなり高いところにあるなぁって気がするなぁってことです。
          いままでにその閾値を越えないで踏み出さないで終わったものがいくつかあると思うんですよね。
          DVD+RW/+Rなんかは今静観してるんじゃないですかね?
          アライアンスのメンバーだけども儲かるとわかるまでは手を出さない。
          まさにソニーらしいです。
          親コメント
    • by abilitei (1889) on 2002年12月07日 15時14分 (#213823)
      JustArksが有るじゃないか。
      http://www.justsystem.co.jp/ark/

      教員には一太郎・花子使いが多いので、もうちょっと
      頑張って欲しいんですけどね。
      親コメント
    • Re:Linux搭載VAIO希望 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年12月07日 15時35分 (#213839)
      SonyだったらLinuxじゃなくってBSDを採用してほしぃ。
      親コメント
    • by yosshy (3545) on 2002年12月07日 23時02分 (#214036) 日記
      まだコンシューマに使えるレベルに及んでいないと思います。
      機能面、性能面。オフィス用途には不可欠です。
      だからOpenPrinting [freestandards.org]という標準化プロジェクトが必要なのです。
      親コメント
  • がんばれソニー 次は国内で「OpenOffice」を本格採用だ!

    それはそれとして
    やっぱ JavaVMはSUNの奴が入ってるのかなぁ
    • がんばれソニー 次は国内で「OpenOffice」を本格採用だ!
      欧州で StarOffice を採用した流れで言えば、日本では StarSuite でしょう。
      私が試してみた限りでも、OpenOffice のスプレッドシートに日本語を
      入力しようとすると最初に文字化けするなど、不快な症状があって、
      有償の StarSuite ではさすがに対処されているという違いがあります。

      まあ個人で Microsoft Office なんか買う気にはならない、という人が
      大勢いると思いますが、そういう人にとって、高々1万円のソフトで
      「ワード」や「エクセル」や「パワーポイント」が読めるようになる、
      というのは効果的な投資だと思いますけどね。
      親コメント
  • by WindKnight (1253) on 2002年12月07日 11時32分 (#213687) 日記
    欧州向けマシンでは、Works のバンドルも多いのね。

    で、日本の場合だと、StarSuite と Works では、さして店頭値段は変わらんし、

    結構、Worksの機能 [microsoft.com] が多彩だったりするので、Works の代わ
    りは、難しいかも。

    Office の代わりにはなっても。(笑)
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...