今年の漢字は「帰」 88
ストーリー by Oliver
そして繰り返し 部門より
そして繰り返し 部門より
shigezo 曰く、 "昨年も同ネタをタレこんだが季節物という事で、2002年今年の世相を表す漢字が日本漢字能力検定協会から発表されました。 相変わらずベスト20のほとんどが暗いイメージを連想させる字が並んでおりますが/.Jer達の今年の字は何でしょう?私は昨年に引き続き「貧」。"
shigezo 曰く、 "昨年も同ネタをタレこんだが季節物という事で、2002年今年の世相を表す漢字が日本漢字能力検定協会から発表されました。 相変わらずベスト20のほとんどが暗いイメージを連想させる字が並んでおりますが/.Jer達の今年の字は何でしょう?私は昨年に引き続き「貧」。"
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
「萌」 (スコア:2, おもしろおかしい)
#たまに「燃」ですが。
髪です。 (スコア:2, おもしろおかしい)
W杯の選手、某国の将軍、拉致の被害者、ノーベル賞のあの人…。
#共通項は、さまざまな事情で面と向かってそうとは言えなかったこと。
Re:髪です。 (スコア:2, おもしろおかしい)
異議あり!! (スコア:1, 興味深い)
>サラリーマンはまっすぐ帰宅
残業はなくとも帰宅はできず。
在宅時間よりも在社時間が長いので、むしろ会社に帰るイメージ。
#会社からなのでAC
SE,PGにとっては (スコア:1)
「胃」
が永久欠番でトップではないかと愚考する次第.
# いや,もうちょっと我慢してくれ相棒よ...
そうじゃないだろう!
いや・・・ (スコア:1)
「腸」
の方へ来ました。十二もあるとメタメタです。(理由になってません)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:いや・・・いや.... (スコア:1)
ってのがいますよ。 私の隣に。
# だから一遍精密検査を受けろと...
激しくオフトピ (スコア:1)
貪る(むさぼる)
# なんか 似てるよね
帰というよりは (スコア:1)
来年は、「滅」でなければいいんですが(謎)
Re:帰というよりは (スコア:0)
Re:帰というよりは (スコア:1)
鬱 (スコア:1)
政治も経済も社会も暗いニュースばかりでした。
他力本願。
Re:鬱 (スコア:1)
手で「鬱」なんて絶対に書けないし…
来年はもっと明るい一年になりますように。
# 明るけりゃ「萌」でもなんでもいーや
Re:鬱 (スコア:1)
嘉門達夫の「鬱」という歌が頭をよぎりました…
♪憂鬱の『鬱』と言う字は
「木」を書いて「缶」を書いてその横にまた「木」を書いて
その下に「わかんむり」を書いて
その下に「米」という字を斜めにしたのの右と下と左を囲んで
その下に「ヒ」を書いてその横にちょんちょんちょんと書くのよ~
って感じの歌詞なのですが…
記憶が少しあやふやな部分があったので、検索してみましたが、みんな微妙に言い回しが違ってました。
要点は、合っていたので、みんなちゃんと『鬱』と書けるようでしたが
W杯とかいろいろあったけど、 (スコア:1)
あらゆる意味を含めて。
---Over, hri.---
真っ先に思い浮かんだもの (スコア:1)
・・・・・ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
確かに・・・ (スコア:1)
/.Jに出会ったのはそのお陰もあるかも知れないが(^^;
貧 (スコア:1)
「閾」 (スコア:1)
Re:大地震 (スコア:2, 参考になる)
今年の萌字 (スコア:1)
妹 [homelinux.net]
HIRATA Yasuyuki
「牛」 (スコア:1, 興味深い)
並 (スコア:0)
「平年並み」の「並」で。
Re:並 (スコア:1)
「牛丼並み」の「並」で。
Re:並 (スコア:1)
牛丼屋の「牛盛り並」の価格競争に象徴される、価格破壊が激しい一年であったと。
# 秋葉原では松屋しかいかない(知らない)派なのでID
// Give me chocolates!
Re:並 (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:並 (スコア:0)
出るだけ幸せかな。
# 今日が支給日なのでAC
ベスト20 (スコア:0)
Re:ベスト20 (スコア:1)
Re:ベスト20 (スコア:0)
Re:ベスト20 (スコア:1)
華々しい漢字 (スコア:0)
CNS11643 も探してみたんですが見当たらなかった。
/.-Jの場合 (スコア:0)
「恣」
# いやー、印象に残ったなー
痛(T/O) (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:痛(T/O) (スコア:0)
Re:/.-Jの場合 (スコア:0)
「須」
の突っ込み多かったよな。
# <念為>「すべから(く)」と読む</念為>
Re:/.-Jの場合 (スコア:1)
# bold体は潰れるから。
「恣」ってこれ [srad.jp]のことね?
で「須」って109キーボードの「アプリケーションキー」([目]と表現されることがある)の何かかなー?と。
「窓」とか「[目]キー」とか、すっかり話題に取り残された一年だったなーと思ってしまった。
スラドなんだし (スコア:0)
#女の立場はどうなるのかと
性差なし (スコア:1)
# とある小説に「漢」とかいて「おんな」とルビが振ってあった
## ナイスだ...とか思ったのでIDで
M-FalconSky (暑いか寒い)
絶 (スコア:0)
旧知の担当者がどんどん辞めてしまう。
旧知の会社もどんどん潰れてしまう。
今まで続いて来た慣例が途絶えてしまう事が多くて、特に中堅のソフト開発会社やシステム商社にその傾向が、、、。
ついでに身の回りで離婚の話もよく聞く。
でもって『絶』。
##暗すぎるのでAC
Re:絶 (スコア:0)
『消』 (スコア:0)
痛い言葉だけど、市場が狭くなっているのでもう少し減らないとダメなんだろう。
環境が悪化すると人口が減るのか?それとも危機感が人口を逆に増やすのか?
#来年も厳しいのでAV<でぼけて見ましたが滑っているようです。
#じゃぁ歌ってみます... 都会では~~ [google.co.jp]
/.J 今年の漢字 (スコア:0, フレームのもと)
賛成 (スコア:0)
Re:賛成 (スコア:1)
# 何弁?
「電」 (スコア:0)
Re:丗 (スコア:1)
Kiyotan
Re:丗 (スコア:1)
「Hな20代なんですぅ」
とか言ってみますか。
#それとも 0x → バツ → だめ ときて
#「ダメな20代?」
Kiyotan
Re:妹 (スコア:1, おもしろおかしい)
それともあなたが悟りを開いたのですか??
Re:妹 (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --