ビル・ゲイツが「最悪のタイミングで」セキュリティ対策を釈明するメールを配信 130
ストーリー by Oliver
運にも見放された 部門より
運にも見放された 部門より
bad-head曰く、"ITProによると,ビル・ゲイツ会長が1月23日(米国時間),同社のセキュリティ対策について顧客に電子メールで説明したらしい。「Bill Gates氏自らが訴えることで,ユーザーの不満,不安をいくらかでも和らげようという考え」らしいが,1月25日ごろからのウイルス蔓延をみると,結果論だが,最悪のタイミングでメールを送信したと思うが,どうだろう。"
「穴」を根本から塞ぐことができるのは (スコア:3, 興味深い)
「マイクロソフト自身」*しか* この世に存在していない のだ…という、今様に深刻な状況に置かれてしまっている ことを、きちんと認めて顧客に説明するしかないっしょ? > ビル様
「バラ色の IT 市場」という誘惑で踊らせてきた顧客に 「現実」というものを正直に説明しなければならない時期 にも来てますよね? > ビル様
ええ、もちろん僕等はいつでもお手伝いできますよ。あなたが 本心から「門」を開くつもりであれば :-P
--- Toshiboumi bugbird Ohta
「門」 (スコア:1)
"Who needs Gates and Windows when there's no wall?"
(拙訳:「世の中に壁なんてものがなければ、門も窓もいらないんだが。」)
一般的なユーザより (スコア:2, 参考になる)
でも、当たりさわりのない文章で、「この人本人の言葉なの?」と思うな。
名前を借りただけのどうでもいい文章ですよね。
一番安心するのは、いつも現場にいてくれるような人の本音とか、
目の前で事態に対応している人の言葉だったりしていると思う。
あんまり、Microsoftの方々のやっていることは分からない。
積極的なパッチとか何かの努力はしているだろうけれども。。。
Windowsユーザは遊びでつかっているんじゃないし、真剣な態度が欲しいと思う。
余談で、最近思うことですが。。。
こういうトラブル対応のおかげで、かなりの雇用が生まれているかも?
障害対応部隊もタダでは動かない。これをMSは狙っているのかも?
新製品テストユーザより (スコア:1)
>真剣な態度が欲しいと思う。
テスターで.NET Server 2003 RC2 Advanced Serverを使っています。
やつ、嫌な画面にデバック情報吐いてお亡くなりになりました。
本当にセキュアなサーバ向けOSなんでしょうか??
入れているのはhp社マシンで、標準ドライバで動く
デバイスを使用しているのだが...
なんだかんだで、Solaris 8の方が安定しています。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:新製品テストユーザより(オフトピ) (スコア:1, おもしろおかしい)
だから、Net (Not enough testing) と書いて有るんじゃないですか。
そういや、テストが十分行われたから、名称変更する [atmarkit.co.jp]ことになったって本当なんだろうか?
Re:新製品テストユーザより (スコア:1)
(I can't get no) satisfaction
Re:テスターなら (スコア:1)
原因特定できないし、再現性なし。
Visual Studio入れていなかったから、
デバッグもできなかった。(汗
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:一般的なユーザより (スコア:1, すばらしい洞察)
まずい状態に向かっているように見えます。上から下まで腐った人材が
蔓延すると機能不全、自浄不可に陥ります。日本の国会がいい例でしょ。
顧客に対して「MSに訊かないと分からない」「仕様です」などと言うのが
当たり前になってしまってるのって、商売として変だと思いませんか?
Re:一般的なユーザより (スコア:1)
>当たり前になってしまってるのって、商売として変だと思いませんか?
最近こういう人多いですね。
OSはWinodwsしか知りません、エディタはVCのしか使えません
(こいつはどうでもいいんですけど..)、
何かあってもMSやからとか言ってるような人。
#まあ単価が安くなって、まともにやってたら商売にならないと
いうのもあるかもしれないですが...
昔いました。こういう人が。 (スコア:1, おもしろおかしい)
某システム系大企業では、ユーザに謝ることが専門の「おじいさん」がいました。これがまたすごいハマリ役で、この人が謝りに行くと、この人の周囲半径10mくらいはこの人の本当に「哀れ」をもよおす雰囲気に「感染」し、「ああ、いいよ、いいんだよ、そんなに頭を下げて謝らなくても...」と、どんな鬼部長でも、思わず口に出して最後には「許してあげる」「納期なんてどうでもいいから」などと言いたくなる。いや、ホント。人間にはこの種類の「迫力」というものもあったなだなぁ、と感心した。
/.Jなんかでしょっちゅうとがってる奴には、一回見せてみたいです。
# ウソのような本当のおはなしなのでAC
元WebTVユーザより (スコア:0)
MS社の社風なんですかね。
そういうときは (スコア:1, おもしろおかしい)
# もとい「励まし」です。
# IME使ってたからかなぁ?...
Re:そういうときは (スコア:1, おもしろおかしい)
え?「チビまし」ですか?!
#ちなみに「禿(はげ)」という字は「ちび」とも読むことが出来ます。
#判ってて書いているので、AC。
Re:元WebTVユーザより (スコア:1, おもしろおかしい)
わいて出るんですけど。
Re:元WebTVユーザより (スコア:1, 参考になる)
なんでもかんでもそうやって片付けるのが/.Jなんですかね。
……いやさ、社長や偉いさん名義で挨拶状出す会社なんて
いくらでもあるでしょうが。
任天堂の『どうぶつの森』だと、最初にメールくれるのが
山内社長(当時)だったりとか。
Re:一般的なユーザより (スコア:3, 参考になる)
> DOSとか、汎用機って裏切らないよね。」
> って言われている。
汎用機のソフトの開発のスタイルと Windows 系ソフトの
開発スタイルは全然別物で、
汎用機のソフト開発をやっていたところは、
「既知のバグが 0 になるまで出荷しない」
という原則でやっていました(と聞きます)。
開発とテストは 組織や工程を分けているのが普通でした。
開発者もテスト工程でバグが出ては大変と入試までにバグ
フリーを目指すし、それでもテスト部隊はガンガンやって
バグを出します。
また、テスト工程には「何ステップのプログラムは最低これ
これの時間はテストすべし」という基準があって(あった)、
開発期間が伸びてテストの時間が取れないときは、ソフトの
出荷の方を遅らせてきたのです(と聞きます)。
# もちろんこの開発スタイルには問題もあったのですが、、、
というわけで「2001年宇宙の旅」が公開された頃には、
人々は「コンピュータは誤らない」という神話を受け入
れていたのです。
2001年をすぎて月面からモノリスは発見されずにいますが、
コンピュータ神話の方は2001年がくるだいぶ前に完膚なき
までに叩き潰されました。
これは Microsoft の最大の功績です。
コンタミは発見の母
同じくただのユーザーより (スコア:1, 参考になる)
ソフトウェアを『商品』と考えた場合、それが本来の姿勢だと思います。たとえコンシューマ向けの製品でも。
機能不全を承知で売るのが当たり前なんて、まともな業界じゃないですよ。
「ソフトウェアからバグを完全に取り除くことは不可能である」というのが現実問題として事実としても、プログラマ自身がこの言葉を免罪符のように使うのを見聞きすると吐き気がするほど嫌悪感を感じます。
#ベンダはさすがにそうは言いませんね。:-p
ただね、ソフトウェアではなくライセンスが商品だと考えると、ソフトウェアはソフト会社の所有物であり、ユーザーが文句言ってもしゃあないという感じもするんですよね…。
バグが 0 になるまで (スコア:1)
>> という原則でやっていました(と聞きます)。
>
> ソフトウェアを『商品』と考えた場合、それが本来の姿勢だと思います。たとえコンシューマ向けの製品でも。
> 機能不全を承知で売るのが当たり前なんて、まともな業界じゃないですよ。
>「ソフトウェアからバグを完全に取り除くことは不可能である」というのが現実問題として事実としても、プログラマ自身
> がこの言葉を免罪符のように使うのを見聞きすると吐き気がするほど嫌悪感を感じます。
製品レベルの規模の話をしている時に「バグがゼロ」って言う表現自体が空虚な気がします。昔みたいに、それぞれのマシンとか要求に特化させたプログラムを年単位の開発期間で、何百人って人と金をつぎ込んで、「ゼロバグ」で仕上げて、今のdog yearな進化のスピードでは既に時代遅れになっちゃった代物に例えば千万、百万単位で金を払う「コンシューマ」がどこにいる?
そんな金出せる奴なんか実はいなくて、安物の吊るしのアーキテクチャと吊るしのプログラムが出たからやっと個人でコンピュータを触れるようになったんでは?
一万円スーツとデザイナーのオーダーメイドを比べても仕方がないだろ。
吐き気がするほど嫌悪感って自分で他人様に使ってもらえるようなプログラム書いたことあって言ってるのか?寝ぼけた事言ってると刺されますよ。
そりゃ単純比較もするさ。 (スコア:1, 参考になる)
> 指折り数えて待っている時代を単純比較されてもねえ。
つーか、そーゆー時代こそ皮肉るべきでは?
ユーザは(個人・企業問わず)新バージョンに戦々恐々としているのに、
各メーカーはそんな事はお構いなしなんだよね。
ホント、客の事考えない時代になったよな。
単純に比較しよう。
「そんな悠長なことができた時代」の方が幸せだったよね。
Re:一般的なユーザより (スコア:2, すばらしい洞察)
作り手の問題とは違うような。
DOSって、OSとして管理してくれる部分が、計算機に必要な色々なもののうちごく一部に過ぎなくて、
残りは"アプリ"や"ドライバ"の会社が独自に実装してたわけで、そのせいでしょう。
#OSだけじゃなくアプリも含めての"作り手の問題"なのかも知れないけど(^^;。
#そういやMSってOfficeとかSQL鯖とかのアプリも一杯作っていたっけ…
>Windowsはシェア75%切ったら捨てた方がいいと思うが…
シェアの問題とは違うような。
「自分で」駄目だと判断したなら、世間に先んじてでも捨てたほうが
「自分の」ためになる(予想)かと。
Secure by Default (スコア:2, すばらしい洞察)
タイミング (スコア:1)
いろんな意味で...
こ、こいつだったのかっ! (スコア:1, おもしろおかしい)
ところでBill Gatesって、誰だ?
# なんちゃって....
顧客かあ (スコア:1)
いったいどんな客に、何件送ったのかしら。WEB上に内容が公開されていますが、「生」で受け取った方います?
#大企業にしか送ってないと思いますが…。
#たとえ届いていたとしてもゲイツの名をかたったイタズラとして削除されてたりして(汗)
こんな手紙が来ますた(悪ノリ:-p) (スコア:2, おもしろおかしい)
と大騒ぎする親愛なる日本人の皆さん、私は世界一安全でゴージャスなシステムを提供し続けてきた、ビル・Gである。
今日は我が社のソフトウェアのセキュリティ対策についてお話ししたい。
いつもオフィスで、そして家庭で我が社のソフトウェア製品を使っている皆さん(というより、使っていない人なん
かいるのかい?)ならわかっているだろうが、我が社のWebサイトでは、各製品のアップデート情報を毎日提供し続けて
いる。これはもちろん、我が社の製品に欠陥があるわけではなく、その“仕様”が日々進化し続けていることを意味
するものだ。
おかげで、皆さんは月に何度か、たった数メガのファイルをダウンロードするだけで、さらに進化した我が社の製品
仕様を体験することができる。
こんな充実したサービスを行っている企業が他にあるかい?
ところが最近では、こうした我が社の製品仕様を悪用しようと考える者も出てきている。カエサルが常に暗殺の危険
にさらされていたように、圧倒的で偉大なものは常にそれを引きずり降ろそうとするものと闘わなければならないのだ。
(まあ、カエサルと違って私はいつもその戦いに勝ってきたし、これからもそうなのだが)
だが、万一そうした悪用(たとえば我が社の製品の“仕様”を利用してネットワーク遅滞を起こすなど)がなんらか
の形で行われたとしても、またそれによって我が社の製品が 他のシステムに比べて劣っているかのような誤った印象
が広まったとしても、皆さんが心配する必要は何一つない。全くない。ないったらない。
なぜなら、そうした悪用やトラブル、そして我が社に対するネガティブキャンペーン自体が、我が社によって日々提供
され続ける「アップデート情報」の一環であり、“仕様”だからだ。つまり彼らは我々を困らせ、追い込んでいるように
見えて、実は私のシナリオ通りに動いているにすぎない。
東洋の古典から例えをひくなら、ブッダの手の上で踊るソンゴクウ(確か作者はトリヤマ・アキラだったね。どうだい、
物知りだろう)に過ぎないのだ。
だから皆さんは安心して我が社の製品を使うといい。そして可能な限り製品をアップデートすることを怠らないよう
に。それさえ守ってくれれば、皆さんは(そして何より 私が)ハッピーだ。
訳:アレサンドロtap
参照:http://wam.ascii.co.jp/regular/bill_g/ [ascii.co.jp]
大手顧客だけか? (スコア:1)
送っていないかと思われ。
デベロッパー情報は届くんですが、
釈明のメールは届いておりません、
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
そう言えば、 (スコア:1)
FromがMSなウィルスとかありましたね。
毒をもって毒を制す(?) (スコア:1)
クラッキングの教育をするべきだと思う
Re:毒をもって毒を制す(?) (スコア:1, 参考になる)
メールに書いてある内容が事実でその結果が確実に現れるのであれば私はWindowsのままで行くのが良いと思う。たとえ今はセキュリティ対応で死にそうな思いをしようとも(^^;;;
#まぁ、常日頃からシステム管理をきっちりやってれば大抵問題なく対処できるんで
Re:クラッキング教育 (スコア:1)
(I can't get no) satisfaction
何故にメール? (スコア:1)
で済む範囲なのでしょうか?ネットワークダウンして被害
を被った人の中には、MS製品以外を使っている人だってい
るのに...
Re:何故にメール? (スコア:4, すばらしい洞察)
いや、さすがにそれはちょっと無茶かと。
確かに欠陥のあるプロダクトを世に出した責任は少なからずある かもしれないけど、今回の騒動の本質は、セキュリティ脆弱性を 放置したシステム管理者が、あまた "The Net" に実在していた ということじゃないかしらん。
ファーストフード (ジャンクフード) がいかに邪悪な影響を世界 に及ぼしているとして、本質はそれを食べる人間が今そこに 存在するからだ… ということと同じようなものかと。
--- Toshiboumi bugbird Ohta
自分にできないことを、他人に要求するのはどうかと (スコア:1)
とりあえず、ZDNetの記事 [zdnet.co.jp]です。
早とちりでした (スコア:1)
した。てっきりSlammer関連かと思ってました。反省。
そうえいば、INTERNET Watch [impress.co.jp]でも同じような記事があります。
ワーム騒ぎで印象薄くなっちゃいましたが。
週間 Microsoft (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:週間 Microsoft (スコア:2, おもしろおかしい)
創刊号はCDフォルダと累積パッチがついて、980円。
デ◯ゴスティーニより。
Re:週間 Microsoft (スコア:1, おもしろおかしい)
#笑い事なので AC
Re:週間 Microsoft (スコア:1)
あと、Linuxの同様なものもあるといいですね。
Re:週間 Microsoft (スコア:1)
Tech Net CD Subscription
MSDN Subscription
つうものはすでにありますがなにか
#月刊だけどさ
Re:週間 Microsoft (スコア:1)
パッチを当てるのに校内のLANをネットにつなげてやるのは面倒です。ナローバンドだし。
WindowsUpdateなんてやった日には、ここに来ることもままなりません。
MSDN絡みで疲れちゃった・・・
Re:週間 Microsoft (スコア:1)
ネットワーク障害の原因 (スコア:0, 荒らし)
まさか、全Windowsユーザに送信したのでは!?
それでネットが重くなった…と。
Tak.Miyoshi
Re:またですか… (スコア:1, 余計なもの)
文句言ってるより、他のネタ投稿する方が健全だと思う。
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:スラドも (スコア:1)
例えば投稿者のIPアドレスを表示するようにしてみても、
その気になれば複数のIPアドレスから投稿することは出来ますねー
#接続しなおすとか、複数プロバイダと契約するとか
#そんな手間とお金をかけてまで別人を装う人は・・・いるだろーなー
Re:最悪のタイミングではなくて (スコア:1)
例えばWindows Updateとかで勝手にバージョンをあげてくれるけど、
それによってなぜか動かなくなるプログラムも発生します。
勝手に仕様変更したりするらしいね。
だから、パッチの後には評価が必要です。
そのためパッチを当てるのにはそれなりのコストがかかります。
導入に関するコストはお客さんからとれるけど~
なかなか、まだ見ぬ障害に対するコストを請求するわけにはいかないから。。。
パッチを当てないのも無理はない。
導入時のOSの選択肢を間違ったのが悪いのかも知れないし、起こりうる障害を見積もり等に見込んでいないのも悪いのだが…
まぁ闇雲にコストを上げられないよな。
きっとUNIXとかの系統もパッチに関しては同じでしょ?
気をつけねば。無能だと責められと思う。
Re:最悪のタイミングではなくて (スコア:1)
いらない物をバイナリレベルで削除とかいろいろリリース前に出来るはず
そうすれば パッチを当てる回数を劇的に減らせると思ってるんですが
MSの奴ってサービスには直接関係ないのに切り離せない物があまりに多いせいでパッチ当てまくらなきゃならないような気がします
実際 最近のウィルスは複合的なバグを利用して深刻な被害を出してるし
クライアントには必要かもしれないけど サーバーには不要な機能が被害拡大に貢献してるような…
Re:最悪のタイミングではなくて (スコア:1)
いやぁうらやましい。
(I can't get no) satisfaction
Re:最悪のタイミングではなくて (スコア:1)
大きなシステムになればなるほど、導入時…というか導入前のテスト段階でOSやアプリのバージョンは凍結されます。
本稼動に入ってからのバージョンアップについても、きちんとプロジェクト組んで、“相応の時間をかけて”検証してからになります。
検証に1年くらいかかるのって、珍しくもなんともない。
そしてGOサインが出て“過去の最新版”がリリースされるのです…
Re:タイトル (スコア:1)
たまには謝ってほしいです。
Re:遺伝的な方法 (スコア:1)
#「男Windows」とかできるのかな?
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --