パスワードを忘れた? アカウント作成
5879 story

要は、それとなく、さくっと「オトナ語」 284

ストーリー by GetSet
九割方、常用中 部門より

Jadawin 曰く、 "毎日、技術用語、業界用語が飛び交う生活の中、「あれ?こんな使い方でよかったっけ?」 と頭をひねることってありますか?もしくは、/.を読んでいて「これって普通の日本語?」 と辞書を引いちゃう真面目な学生だったりしませんか?
実は、そいつらの正体は「オトナ語」だったのです。 リンク先で上げられているのはよく知っているものもありますが、でもやっぱり変な言葉も。 連載のようなので、いろいろとタレコんでみてはいかが?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いくつか (スコア:5, すばらしい洞察)

    by kamogawa (9923) on 2003年06月11日 17時11分 (#334947) ホームページ 日記
    ●とりあえず :理由がいらなくなるので便利
     「とりあえずそれで進みましょう」

    ●ある意味 :なんとなく相手を納得させられるので便利
        「ある意味どっちも正しいんだよね」

    ●なってます :なってるんだからしょうがない、ので便利
     「でもこれはそうなってるんですよ」

    #友達との間では、これらは忍法の一種だろうということになってます
  • こーゆーコーナーこそ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by calappa (4940) on 2003年06月11日 20時42分 (#335156)
    Wikiにしてほしいよな。
  • by Stella_NF (16117) on 2003年06月11日 16時09分 (#334877)

    お役所言葉にそっくりですね。

    • 前向きに検討します
    • 可及的速やかに
    • 当分の間

    などなど……

  • by tnk (13707) on 2003年06月12日 0時47分 (#335395)
    コンセプトは大人の舌先養成講座 [amazon.co.jp]とおんなじだね。
    ネタもだいぶかぶっているし。

    あっちは腹かかえて笑ったけど,こっち(1102.com)はたいしたことないな。
    素人のページだったらまーまーだけど,プロの物書き(?)の作るページじゃないな。
  • by kohei (8454) on 2003年06月12日 0時47分 (#335397) ホームページ 日記

    大人言葉と言うかどうかは?ですが、
    学校現場では、内申書(含む指導要録)には、
    生徒の不利益を書かないというルールがありまして、
    色々と婉曲な表現が使われております。

    例えば、

    わがまま=自己主張が出来る
    動作が遅い=マイペースで着実に仕事をこなす
    うるさい(私語が多い)=活発で発言が多い
    こちらの指導を聞かない=自分で判断し行動できる

    などです。

    #どちらかと言うと、お役所言葉か・・・
    --
    ---------+---------+----------+
    年をとるのは素敵なことです。
  • by yh (6046) on 2003年06月11日 15時37分 (#334851) ホームページ 日記

    • 確信犯
    • 須らく
    • 縦(ほしいまま)
    • アワード
    • ↓追記よろしく。

  • 会議とかで、おとな語の例に出てくるような単語を使う人がいます。
    英語のカタカナ変換なので意味は解っているんですけど、なんだか
    日本語をしっかり覚えろ!って突っ込みたくなってわざと

    『ゴメン、日本語喋って。俺、頭悪いから解んないんだよね、そんな単語!』

    と声を大きくして言ってあげます。そうすると、相手はしどろもどろ。
    いじわるですね、、、でも、ちゃんとみんなに分かりやすい日本語を
    話して欲しいよ。自分が知ってるから使っていいってわけじゃないし。
    相手に分かりやすく伝える技術って大事だよ。
    --

    There is no spoon.
  • by j_NY (14415) on 2003年06月11日 16時08分 (#334875)
    去年くらいまで同じ職場にいた馬鹿たれが、嬉しがって使うのを見て、
    ちょっといかんなーと思い、意識して使う頻度を減らした。
    同様に変な略語とか、日本語英語とかも嫌味にならない程度に使わなくなった。

    でも、「プログラム」とか日本語にならないのはいいんだけど、
    「フィックス」とか「おしり」、「ざっくり」、「アレ」とかは
    使いやすいんで結構使っちゃうんだよねぇ。
  • ~と「とらまえる」というのは正式な日本語なんだろか?
    • by cudjo (2713) on 2003年06月11日 18時46分 (#335047)
      夏目漱石の 「坊ちゃん」 [aozora.gr.jp]では、「捕まえる」はほぼ全て「つらまえる」と読むようです。
      一ヶ所、「引っ捕(つ)らまえてやろう」という用例もあります。
      送り仮名が「捕らまえる」となっているのを子供の頃読んで、「とらまえる」という言葉があると思っていました。
      親コメント
    • 「虎負ける」なら去年まではよく耳にしましたよね。

      #さて今年は
      親コメント
  • だいがえ(代替)、じゅうふく(重複)などはまだ理解できるのだけど、
    いっぴ(一日)だけが未だに理解できない。

    誰か由来教えてください。
    • by Anonymous Coward on 2003年06月11日 21時00分 (#335170)
      これ、会計屋さんの間で使われていたのが他の業界にも広まった言葉、らしいです。

      「ついたち」→いわゆる日付
      「いっぴ」→その会計期間の最初の日

      という使い分けが「あった」(過去形)そうですよ。

      #伝聞なのでAC
      親コメント
    • by thumpers (5900) on 2003年06月11日 17時26分 (#334963)
      「ついたち」が舌噛みそうだから、じゃないですか?

      ついたちついたちついたちついたち・・・

      「だいがえ」は、無知よりもむしろ「大体」と聞き間違うからでしょう。
      親コメント
    • >いっぴ(一日)
      電話口などで契約書、請求書などの日付を書いてもらうよう
      頼むときに「ついたちづけでおねがいします。」
      と言うとたまに通じないので、
      「いっぴづけでおねがいします。」ということが多くなったような。
      (一日付)

      二十日はべつに「はつか」で通じるし、電話口で通じない人も
      「ついたち」は知ってることのほうがほとんどだとおもう。

      同音異義語を避けるために別読みすることがあるけど、
      なんか「ついたちづけ」に似た語感の言葉ってあるかしら。
      親コメント
      • >頼むときに「ついたちづけでおねがいします。」
        >と言うとたまに通じないので

        「いちにち」と「ひちにち」「はちにち」とかね。
        「ついたち」「なのか」「ようか」に慣れてない
        人がなぜかいるらしい。
        親コメント
        • ほねちっく (スコア:2, 参考になる)

          by simon (1336) on 2003年06月11日 18時05分 (#335014)
          >「ついたち」「なのか」「ようか」に慣れてない
          >人がなぜかいるらしい。

          航空管制の仕事 [infoseek.co.jp]ではFiveを「ファイフ」、Nineを「ナイナー」と発音するそうです。
          数字が違ったら命取りになるからね。
          ソレと同じようなものかしら。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月11日 18時12分 (#335018)
    なによりも「オトナ語」という「名前」のつけかたのセンスがあまりに最悪。「おれは子供だからよー」という、気の利いた子供がオトナを揶揄して、そしてオトナがしどろもどろになることがある、という、実にステレオタイプな安っぽい「常識」の押し売り。この程度のものがウケるかも、と思う企画側の浅はかなバカっぽさのほうが、よっぽど目立つ。

    「横文字を使えばオトナか?」という視点はまだしも、今回の「思いつき」は、今までのイトイに比べてさえ、あまりにも底が浅すぎて、「イトイも釣り老人そのものやね」と言わせるに十分。

    歳はとりたくないね、という言葉が浮かぶな。

    魚らん坂交差点の目立ちたがり屋も、ここまでかな?
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...