パスワードを忘れた? アカウント作成
7024 story

総務省が固定電話の施設設置負担金廃止を提案へ 140

ストーリー by Oliver
全国総回線数*72000 部門より

snowy曰く、"asahi.comの記事によると、総務省は、固定電話を契約する時に支払っている施設設置負担金(72000円)を廃止する方針のようだ。施設設置負担金の廃止の話はこれまで何度か持ち上がっているが、その額の大きさから、既に支払っている契約者に対して不公平だとしていずれも正式検討の前に消えている。今回は、情報通信審議会への廃止案の報告という形を取るが、いずれ正式な諮問となる模様だ。根拠としてはこれまでと同様、携帯電話の普及に伴い、施設整備への新規の投資が以前ほど必要でないとの考えに基づいている。
施設設置負担金は、むしろ電話加入権と言う名の方で知られており、法的にも資産として扱われている。廃止となれば、資産価値が無くなってしまう。また、人によっては、加入電話を引く際、自分で加入せず業者から電話加入権を買って出費を抑えた人もいるのではないだろうか。たれこみ子も購入する際、「いずれ廃止になるかも知れないのにこんなに払ってよいだろうか」と思いつつ、やむを得ず購入した記憶がある。最近では、それまで携帯電話やPHSしか持っていなかった人が、ADSL加入に際し固定電話にも新たに加入した人もいるだろう。
従来と変わらない根拠に基づきつつ、こうした利用者からの根強い反対が予想される中での今回の提案は、今後の施設設置負担金による収入が見込ないと言うNTTの事情によるところが大きいのは周知の事実である。ならば、契約者が払った額の大きさを考えても、契約解除の際には、いくらかの返金を買い戻しと言う形で行うのが企業としての良識ではないだろうか。例え約款で合意済みだったしても、その約款は今日のような携帯電話の普及が考えられなかった時代を背景としたものであり、何らかの対策を講じるべきではないだろうか。買い戻しを行う事によるNTTへの財務上の負担から考え、それは事実上極めて難しいと言う話を聞いた事もあるが、それならそれで、明確な説明を行うのも、企業としての義務ではないだろうか。/.Jer諸賢はいかが考えるだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 前後の記事の2~5倍に相当する分量である862字の記事はレイアウトのバランスを損なうし、それ単体としても散漫で読みにくいことこの上ない。
    タレコミ子の原文を尊重したい編集者の心境察するに余りあるが、後半の払い戻しに対する提案の下りなどは冗長であり、要約する余地が十分にあるのではなかろうか。
    試みに私的な要約を行ってみた。編集者の方に御一考頂ければ幸いである。


    asahi.comの記事 [asahi.com]によると、総務省は、固定電話を契約する時に支払っている施設設置負担金(72000円)を廃止する方針のようだ。施設設置負担金は、むしろ電話加入権と言う名の方で知られており、法的にも資産として扱われている。廃止となれば、資産価値が無くなってしまう。たれこみ子も購入する際、「いずれ廃止になるかも知れないのにこんなに払ってよいだろうか」と思いつつ、やむを得ず購入した記憶がある。契約者が払った額の大きさを考えても、契約解除の際には、いくらかの返金を買い戻しと言う形で行うか、あるいは明確な説明を行うのが企業としての良識あるいは義務ではないだろうか。/.Jer諸賢はいかが考えるだろうか?"
    --
    _.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
    物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
  • 4兆円の経済効果が! (スコア:3, すばらしい洞察)

    by type80 (8646) on 2003年12月09日 7時35分 (#450730)
    日本全国で72,000円×6,000万回線で約4兆円
    新手の景気対策だな
    • by Anonymous Coward on 2003年12月09日 9時17分 (#450765)
      これだけあれば全てのメタル回線をファイバーに置換できるのでは?
      無理か?
      どうせ、廃止->返金とはならないのだろうから、有効に利用することを考えて欲しい。
      親コメント
  • by gedo (7079) on 2003年12月09日 10時00分 (#450797) 日記
    どこにつけようか迷ったのですが...
    そもそも、施設設置負担金の大元は、まだインフラが未整備で積滞だらけだった頃、インフラ整備の費用を負担する代わりに、優先して開通させるという制度が始まりです。
    その後、電電公社が発足し、電話債権となって、この制度が標準になりましたが、インフラ整備資金の確保という意義はあまり変わることなく、あくまでも「債権」ですから、資産といえなくはないでしょう。

    間違いはその後、積滞が解消し、NTTが発足した後も、「施設設置負担金」というわけのわからない名称で、この制度を続けてしまったことです。

    そもそも、この問題はNTT発足前に、国鉄同様に電電公社清算事業団を作って清算するとかして、解決するべき問題ではなかったかと思います。(ついでにJRみたいに分割されれば、競争も促進されたかも)
    しかし、日本人お得意の先延ばしで今まで来てしまい、どうにもならない状態になってしまったのではないかという気がします。

    そういうことを言うと、国鉄は累積赤字だらけ、電電公社は黒字だと主張される方がいますが、この電話「債権」を赤字と考えたら、そうとも言い切れないのではないでしょうか?
    • NTTが施設設置負担金として定義している『資産』という言葉にだまされがちだけど、歴史的経緯では確かに『債権』なんですよね。つまり、NTTは合法的に債権放棄を…
      その意味で、今からでも清算事業団を考慮すべきとも思うのですが。

      #INS導入以前の名残で負担金を2回線持ってるのでID
      --
      ---- 何ぃ!ザシャー
      親コメント
    • > それまで携帯電話やPHSしか持っていなかった人が、
      > ADSL加入に際し固定電話にも新たに加入した人もいるだろう。
      というタレコミ人の言葉を、
      CNET(11/21)の記事 “ブロードバンド「日本の奇蹟」は、なぜ起こったか” [cnet.com]の
      > 加入電話網の崩壊が急速に進んでいて、このペースで電話事業が縮小すると
      > 遠からず大都市圏以外では営利事業としては成り立たなくなるだろう。
      に重ねてみると、 DSLの新規キャリアが、ほとんど自前の設備を持たないで、 NTTのインフラ上にネットワークを構築している(例:ソフトバンク)現状で、 NTTの固定電話網が崩壊するというのは、DSL利用者には「問題有り」ですよね。
      (私の住んでるあたりは真っ先にサービス(電話!)が停止しそうです)

      高額な加入権料を無くして新規加入者を増やそうという試みは、 電話網(インフラ)の維持の為に必要だと思います。

      問題は現在の「施設設置負担金」の扱いですが、 gedoさんの説明はとても分かりやすくて有り難かったです。
      いっその事、「施設維持負担金」にしたらどんなものでしょう?
      加入権料を負担していない人は、 毎月回線使用料640円を支払っているわけですから、 現状は施設維持料金の一括払いと分割払いとも取れるわけです。
      精算という事で、一括払いにした分から料金徴収(実質は月々の料金の値引きになる) っていう事には出来ないものなのでしょうか?

      親コメント
  • by PoketMont (15188) on 2003年12月09日 10時04分 (#450805)
    税金滞納者から強制徴収する場合、割と誰でも持っていて容易に換金可能、且つなくても生死に関
    わらないという理由で、施設設置負担金というか電話加入権をよく差し押さえます。

    この不況の煽りでの未納付が増える御時世(住民税だと収入が途絶した翌年まで請求されるんです
    よね)、市役所・区役所は「無職・保有不動産なし・金融資産なし」の滞納者からどうやって税金を徴
    収するかで苦悩することでしょう。
  • by Amayu (17356) on 2003年12月09日 13時48分 (#451069)
    光の専用線でも同じ施設設置負担金(102,000円)がありますが、
    こっちもどうなるんでしょうか。

    DDX-Cとかで使ってたメタル線が品目廃止になって
    施設設置負担金の分をINS64や加入電話に振り返られるんですが
    既に振り替え済みで休止状態の回線が山のように。
    #何故か知らないんですがメタル→光と振り替えはできないんです。

    で、振り替えの項目には「(いわゆる加入権を)破棄する」
    という選択肢もあるんです。

    破棄を選ぶとすぐにNTTの回線担当から電話が来ます、
    「えー、もったいないです!」といわれましたが、
    加入電話にしても使い道が無かったりするので、
    除却してしまった方が安くつくという判断のようです。

    #いまは回線担当ではないのでID
    --
    []_g@
  • by Anonymous Coward on 2003年12月09日 8時14分 (#450739)
    学生時代。一年ローンで買った権利金。
    同じく学生時代。わけあって家を半年空けることに。
    おっそろしく急だったため、電話代未払のまま半年後戻ると、
    固定電話の契約がキレていた。

    「あの、再契約にはやっぱ.....」
    ......
    「で、あの、権利金の方は」
    ........

    まあね、確かにオレが悪かったけど、
    なんとも持っていきどころのない怒りだったさ。
    「権利金は、何かあって契約解除になったら戻りますんで」
    あの言葉、まあ無効になるんだろうけど、
    このニュース読んだら忘れてた怒りが....!

    末端までオレの倍近く給料出るって?
    「少々お待ちください」で一時間待たせてもつぶれない会社だって?
    ちゃんとやりゃ全員に七万くれえ返せるだろっ。
    などとここで怒鳴らせてもらっていい?

    #ACだがマイナスモデ激しく希望
    • by Anonymous Coward on 2003年12月09日 8時51分 (#450751)
      そんな話のついでに。

      まず、最初に電話を引くときに約束の日に電話連絡取れる状態になっていたのに連絡も無くすっぽかされたというのがケチのつきはじめ。詫び状一通で済まされました。

      その後西暦2000年問題を控えていたころ、身動き取れなくなることを予想した私は電話料金の口座振替依頼書をNTTの窓口に出したのでした。

      それから半年ぐらいが過ぎても請求書が郵送されてくるので問い合わせてみたところ、「振替依頼書を紛失しました」との返事。口座番号がわかり銀行届出印の印影も取れる書類を紛失!
      …どうしてくれるんだと問い詰めてもまたしても詫び状一通と「もう一度出してください」というつれない返事のみ。

      そうこうする間に予想通り身動き取れなくなって、家にも帰れなかった私は3ヶ月ぐらい請求を放っておいて、正価で買った加入権は消えてなくなりましたとさ。

      正直なところ、施設設置負担金は全額返金してほしいし、それでつぶれるようならつぶれてしまえ!というのが偽らざる心境。

      個人的にはNTTグループに友人知人がいっぱいいるので、彼ら・彼女らの生活を破壊しようと思ってるわけじゃないし、つぶれたときの影響が大きすぎるというのもわかりますけど、こんな会社には救いはないと思ったことがある人は私だけってことは無いでしょう。

      # 半分オフトピとは思いつつ、言わずにはいられなかったのでAC
      親コメント
  • by retz (5036) on 2003年12月09日 11時56分 (#450924)
    誰もここに突っ込んでいないようなので投稿。

    >携帯電話の負担金は96年12月に廃止されている。

    携帯電話のときには負担金の扱いはどうなったんだろう?
    教えて詳しい人。
  • 結局のところ (スコア:2, 参考になる)

    by astro (17245) on 2003年12月09日 15時00分 (#451131) 日記
    携帯電話の負担金は普及に伴い段階的に値下げして、
    最終的には廃止したため、大きな問題にならなかったわけで、
    固定電話の場合は加入累積を一掃した時点から段階的に値下げを
    行っていれば問題は少なかったと思われます。
    (Bフレッツ加入キャンペーンなどを見てると7万がいかにバカらしいかわかります)

    さすがにこの権利を消滅させるのは消費者が納得しないでしょう。
    私も学生時代に必死でためたなけなしのバイト代で買いましたから。
    (しかもNTTから直接。。。)
    個人的には、光加入者線の権利に転換して、どこに引っ越しても無料で工事
    してもらえる権利だったら応じてもいいかな。
  • どこかに (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年12月09日 7時22分 (#450725)
    妥協点を見出さなきゃいつまで経っても同じだね。

    説明があってしかるべきとは思うけど、
    果してその説明で何人が納得するだろうかな~と思う。

    以下、説明があっても納得できん人のコメントが続く
  • by yohata (11299) on 2003年12月09日 7時25分 (#450726)
    タイプ2の逆ということで、基本料を多少割引いて頂くのが一番でしょうが……

    NTTとしては、逃げたいでしょうねぇ。
  • まさか72000円を全額資産計上している会社もそんなにはないでしょう。安売りしているところから買えば2~3万くらい? なので実質簿価はそれ以下ではないでしょうか。

    また、去年あたりから設置負担金なしで敷設できるサービスもでてきていたのは、廃止のための伏線だったのでは?

    自分自身は3回線分の設置負担金を払っていたのでショックかな。
    でも、一種の不良債権と思ってあきらめます。
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
    • by naka64 (4590) on 2003年12月09日 8時05分 (#450737) 日記
      1回線権利あたり0.05株に転換しちまえ、というのはいかがでしょ?
      で、株主優待に切り替えると。

      ただ、正価だと株価時価に対して0.135株くらいになる。それは10年くらいかけて0.05まで下がってそれ以降は定率変換、というかたちで行くかなぁ…?

      う、それだと300万株が出てくるか。発行済み1500万株と比べるときついかな?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年12月09日 8時24分 (#450742)
        株式は資産なので1株未満を保有することは出来ません。
        よって、誰かがまとめて保有する必要があるんだけど、
        それをNTTがやったらその運用管理だけでお金がどんどん減ります。

        #システム屋が運用費用の計上を忘れたら終わりっス。
        親コメント
        • > 株式は資産なので1株未満を保有することは出来ません

          できます。1株に満たない株式は、1株の100の1単位で端株として扱われます(発行済み株式総数に含まれるが、商法上は端株は株式ではない)。もちろん、議決権はありませんし単に制限のある自益権に過ぎませんが

          もう一つが
          >誰かがまとめて保有する
          方法で、ADR(預託株式制度)です。信託会社(日本の場合には信託銀行)に株式を預託して、受益権証券を発行する方式です。例えば、NTTはニューヨーク証券取引所にADRとして上場してますが、1ADR株=0.005株に相当します。この場合にも、議決権などに制限が出ます
          親コメント
      • NTT民営化の時にこの議論あったはずなんですがねー.額面で一加入者あたり
        0.1株くらいかしら.もちろん株主としての権利行使するには1株が最低ライン
        ですが,1株未満で売買できるようにするなり額面抑えるなりすればできた
        話なんですが,

        全株政府持ちでいいよ,と国民の総意で決まったらしいです.
        --
        みんつ
        親コメント
    • by gtk (14477) on 2003年12月09日 11時29分 (#450886) 日記
      72,000円で購入した加入権を昔っから大量に保有している企業の場合は、取得当時の支払対価で全額資産計上しなければならないので、だから問題だと思うんス。
      少なくとも日本の会計基準では電話加入権を償却処理できませんし、時価計上もできません。

      施設負担金制度廃止→加入権無価値→無形固定資産の残存価値ゼロ→一発で償却 って流れになっちゃうんですかのう。
      親コメント
      • 段階的みたいな話の案も出ていたよね。
        あの段階的ってのが、減価償却の話なんじゃないかと俺は思ってました。
        10年の期間を定めて、定額で償却(定率禁止)。その10年間は今の様に加入権無しは料金割高のまま、以後は同じ料金。
        俺はこんな感じで良いと思うんだけど。
        市場でも大混乱にはなら無いんじゃないの?
        20年償却でも良いけど。

        ちなみに、俺は個人事業者だけど、減価償却出来ずに何時までも残ってます(事業用に上げているの1回線なんで一括でも気にはならんが)。
        以前どっかのISPだったと思うが、購入した加入権1個10万以下なので複数を一括経理処理しようとして引っかかったケースがあったような気がします。
        営業権の譲渡とかそれに絡んで、ダイヤルアップ接続用回線の加入権も込みで譲渡(購入)、黒字だった。そんな記憶がある。
        同じ考えで、出来ない物をやっちゃった企業ってあるんだろうな。
        親コメント
  • 私は施設負担金は払っていません。

    アナログ電話にも INS64ライトと同様にライトプラン [ntt-east.co.jp]というのがあって、そっちを利用しています。基本料金は若干高くなるので、長期的に使っていると損になりえますが、なかなか一度に 7 万円も用意できるものではないと思うので、とりあえずこいつを使っておくというのもアリなんではないかと。

    しかし施設負担金制度が廃止になったら、こいつの基本料金も安くなるのかしら? (ていうか、こういう差別化自体が無くなる?) だとしたらちょっと嬉しいかも (逆に一律で高くなったりして -_-;)。

    --
    むらちより/あい/をこめて。
  • >最近では、それまで携帯電話やPHSしか持っていなかった人が、
    >ADSL加入に際し固定電話にも新たに加入した人もいるだろう。

    最近、施設設置負担金を払った人は、もちろん現在の携帯電話の
    普及を認識していて、それでも約款を読んで支払っていることに
    なりますよね?
    そういう人も含めて、

    >例え約款で合意済みだったしても、その約款は今日のような携
    >帯電話の普及が考えられなかった時代を背景としたものであり

    として、約款を無効とするのはちょっと暴論のような気がする。
    かといって、じゃ、「この時期までに払った人については無効」
    などと線引きをするとなると、その線はいったいどこで引くべき
    なのか?
    現実に、返却をするとなれば、こちらのコメント [srad.jp]で
    言われているように、償却期間(施設負担金にそんな物を考える
    ことができるのかどうか知らないけど)を考慮して、返金と言う
    のが形になるのかな?と考えます。
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
  • by none (16325) on 2003年12月09日 9時05分 (#450757) 日記
    実家へ引越しのときに電話加入権を番号抜きの形で残しました。
    しかし、手元には証書などが一切来ませんでした。

    話によると、NTTでは電話番号で管理しているので問題ないとのこと・・問題ないの?
    手元に証がないのに問題ないというNTT

    現在加入権売却を検討中につき証書送ってもらわないといけない
    ちなみに7年くらい放って置くと消えると聞いたかも・・・
    --
    有無自在
    • > ちなみに7年くらい放って置くと消えると聞いたかも・・・

      消える前にNTTから連絡が来ました。
      「消えますよ~。どうしますか~?」って、
          1.消えても構わない
          2.新しい番号を割り当てて使用する
          3.番号なしでそのまま持ち続ける
      みたいな内容だったとおもいます。
      3を選びましたが、証書などはありませんでした。

      確か契約番号(≠電話番号)はあったと思います。
      親コメント
    • by amirex (6995) on 2003年12月09日 11時03分 (#450868)
      私の時は、利用停止番号みたいな番号が書かれた紙が送られてきました。
      加入権を使う時に、その番号を告げればOKだとのことでした。
      が、その紙をなくしてしまっていたので、NTTに相談したところ、昔の電話番号を覚えていればOKとのことです。

      実際、昔使っていた番号を告げるだけで、加入権の有無を調べてもらった事があります。
      直近の番号を覚えていれば、すぐに調べがつきますよ。
      親コメント
  • by mharada (11407) on 2003年12月09日 9時09分 (#450761) 日記
    独身時代の電話回線が余ったので止めっぱなしにしている。

    そう言えば何年か前に「更新手続きをしないと権利がなくなる場合があります」なんて手紙がNTTから来たような気がする。

    怒涛に流されているうちに対応しそこねてしまったのだが...

    そうか、俺の72000円、消えてなくなってしまったのか。
    むう。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月09日 9時10分 (#450763)
    ライトが、負担金のないぶん基本料金が「高い」のが間違い。

    負担金もないし、基本料金も「安い」にすればいいと思う。
    (そんで、乗り換えの人は負担金放棄ね)
    そうすれば悩んだ末に、乗り換える人も多いと思われ…。

    で、みんなが乗り換えたところで基本料金アーップ!
    >NTTウマー
    • by saldot (18406) on 2003年12月09日 10時00分 (#450798)
      NTTのやることって、日本全体に影響を与えるわけでしょ。
      つまり、「これからはこうなります!(こうしてくださいではない)」と
      言えてしまう訳だ。
      んで、政府ならぬ一企業としては、価格をもって民衆を導く・・というのが王道かな、と。
      テレフォンカードのときはそれで大成功したじゃない。

      # パスネットってお得感ゼロだよね
      親コメント
  • by submerge (7417) on 2003年12月09日 9時53分 (#450792) 日記
    7.2万円×6084万人=4.4兆円

    これだけあれば、C/Pとか関係なく自社技術が開発できるのですね。
    ISDNなどの超ハイテクが。

    けど、資本合計が5.1兆円あるから [ntt.co.jp]、問題なく返還できますよね!。?
    • by Y.. (7829) on 2003年12月10日 8時32分 (#451647) 日記
      これ、無理にでも返還させたらどうなるのかなぁ
      NTTが持ってる設備とかガツガツ売りに出されてNTTの独占状態が崩れるんじゃないかってちらっと思ったんだけど
      …やっぱ 無理なのかなぁ
      親コメント
  • ひょっとして有効なんでしょうか。
    今なら加入電話を解約すれば施設負担金は戻ってくるんですよね。
    # ここから間違ってたりするかな(^^;

    そしたら、解約して施設負担金を受け取り、施設負担金が廃止になってから、
    あらためて契約したら、72000円、消えてなくなることはない?

    いや、こんなこと考えられるのは俺んとこだけかも知れんけど...
    インターネット接続はNTT以外の光ケーブルで、モバイル用にPHSも持ってるから、
    加入電話が一時期使えなくなっても困らないんですよね。
    # あ、各種契約の電話番号変更申請が面倒かも...
  • by machan (1163) on 2003年12月09日 11時07分 (#450871)
    利率-ん%ですな。

    昔専用線契約をしててそいつは72000円の倍額144000円が負担金
    だったけど、一旦使用停止して海外に行ってる間にNTTが分割されて、
    しかも書類が残ってなくて、権利を返してもらえていません。
    まぁ引っ越しのドタバタで契約書みたいなのが無くて工事記録しか
    手元に無かったのはこちらの落ち度だけど殆ど詐欺だよなぁ。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...