低価格Officeソフトは市場を変えるか? 195
ストーリー by yoosee
やっと増えてきた選択肢 部門より
やっと増えてきた選択肢 部門より
shiraga曰く、"ソースネクストが 1,980円の
「StarSuite」に続き、
「Lotus SuperOffice」を3,980円で発売するらしい(関連記事)。
すでにこの分野では無料のOpenOffice.orgが一定の評価を得ているが、「巨大なファイルをダウンロードするのはちょっと…」「ショップで箱入りの商品を買ってくる方が安心感がある」というユーザーもいるだろう。
個人で使用するにしても、業務に使用するにしても、「事実上の標準」であるMicrosoft Officeとの互換性が気になるところだが、このぐらい低価格なら(少なくとも個人ユーザーにとっては)気軽に「ちょっと試してみる」ことも可能だろう。
果たしてMicrosoft Officeの独り勝ち状態に一石を投じることが出来るだろうか?"
家庭にあるMS Officeは消え去るかも。 (スコア:3, すばらしい洞察)
家庭向けPCにバンドルされてるオフィスは、
PC本体をもっと安く売るために一掃されてしまうかも。
家計簿とか手紙書くためにはオーバースペックですし、
とりあえず作った文書をオフィスで開くことが出来るなら、
仕事以外の用途でオフィスを使う意味はないと思います。
#で、企業は企業で、別バージョン間非互換の危険を避けるために
アップグレードを先送り→結果オフィスの売り上げ、がた落ち
ってなりそうな…
Re:家庭にあるMS Officeは消え去るかも。 (スコア:1, 参考になる)
Re:家庭にあるMS Officeは消え去るかも。 (スコア:1)
#「Officeソフト全体の売り上げ本数」と
#「売り上げ本数内におけるMS Officeの比率」は全く別の値だよ。
Re:家庭にあるMS Officeは消え去るかも。 (スコア:1)
卸価格が安いであろうバンドル版の比率が低くなり、1ライセンスあたりの利益は高くなりそうな気もする。
SuperOffice 2001持っています (スコア:3, 興味深い)
のでしょうか?今も PC に入れていますし、年賀状はこれで作っていますけど
1.後付けでプラグインが追加・変更されているなら別ですが私が購入した当時のままなら
MS Office との互換性は高くありません。OpenOffice の方がよっぽどましです。
2.WordPro の使い勝手は MS Wordより遥かに良いです。ただし
a.表中のセルを縦方向に連結し、文字の向きを縦方向に変更すると文字がどこかに
行ってしまう。左揃え (文字列をその始まり側に詰める) を指定したら出てきますが…
b.表中のセルに文字を入れたときに不必要な高さのリサイズが起きることがある。
初期の WordPro は特にひどく、段々改良されてきたのですがまだ完治していなかったと
思います
c.長時間放っておくと暴走するときがある
3.1-2-3 のグラフでのデータ近似に多項式近似がない (一次関数まで)
等々不満があります。これ以上手を加えてくれないのならいっそのことオープンソースにして
くれた方がまだ機能充実の可能性があるかもしれないと思っています。OpenOffice があるから
無理かなぁ?
企業にうける機能がないとね。 (スコア:3, 参考になる)
個人用のパソコンだって会社と同じソフトだと新たに操作方法を覚える必要がないから普及しないんじゃないかな。
会社でソフトを切り替えると再教育のコストが発生するし、操作に慣れるまでは生産性のダウンがあるしね。
あと、会社で使っていてSharePointとか、Projectとかも使うとMS Officeは便利って思うよ。これの対抗馬としてはOpenGroupwareに期待しているけど。
安いソフトを導入してかつ、生産性が上がれば企業でも導入すると思うけどね。
Re:企業にうける機能がないとね。 (スコア:2, 興味深い)
Windows版の方で試してないのですが Linux版だとNFS上にOOoをinstallしておいて, そいつをみんなで使い回すなんてことが出来ます.
OOoなのでライセンス的にも問題ありませんしね.
こんな感じで使えたりするとバージョンアップの時なんかには結構便利だと思うんですが, 企業に対するアピールとしてはまだ弱いかな
Re:企業にうける機能がないとね。 (スコア:2, 参考になる)
お役所からのメールが添付ファイルまみれでうざったい,という点には同意します.が,「表そのもの」を表示するとき,一番簡単に使えて相手が読み取れる可能性が高い手段はExcelであるのは,現状間違いないでしょう.少なくとも他人からcsvのファイルを(最終的な表示用に)もらいたいとは思いませんね.また,たとえば4x4の表をサクッと書きたいときにhtml使おうとも思いません.
ま,私もMS-Officeはそんなに使いませんが.
Re:企業にうける機能がないとね。 (スコア:2, 参考になる)
国産ワープロはほとんどありませんね。xlsも中身みるとcsvで十分な文書が多いですよね。
pdf 681000
xls 297000
csv 80100
ps 35500
doc 33800
ppt 1230
oas 1
oa2 5
jtd 0
jtt 0
Re:企業にうける機能がないとね。 (スコア:2, 参考になる)
紙換算で枚数を見るのと、印刷して読むのにレイアウトしてあるほうが楽という理由で、plain textは不許可という人は割といます。
また、word形式を指定する人もいますが、そういう人に「pdfでいいですか?」と聞くと大抵通ります。
無理だと思います (スコア:2, 興味深い)
もし他のOfficeソフトが「マクロも完全互換」と宣伝してもだめでしょうね。
なんせみんな、MSのおかげで「完全互換」の言葉は信用しなくなっておられるでしょうから。
それがそうでもない (スコア:4, 参考になる)
仕事用PCのリプレースや補修の予算にも事欠くありさまで、
本気でLinuxやOOo、GIMPなどの導入を検討してるそうです。
今後こういう自治体が増えるんじゃないでしょうか。
And now for something completely different...
Re:それがそうでもない (スコア:2, 参考になる)
#まだ試験段階ですか…
米国支社から来た方々が
ラップトップにLinuxを入れてたのが切っ掛けとなったようです。
実際に仕事で使ってる様を見せるというのはかなり説得力がありますね。
導入後の管理 (スコア:2, 興味深い)
そこが主導で、「社内標準」という名の下に導入アプリケーションの選定をやっ
てるんですけど、サポートや教育にかかる人件費や、担当部門の責任,手間,社員
の能力なんかを考えた場合、どーしても
○「責任をなすりつけるに値する大手ソフトメーカー」や
○「自分で勉強してねと、当然のように言い放つことが出来るだけの書籍や教育などの充実度」や、
○「いまどきこのソフトの操作ぐらい出来て当然といった社会的風潮」
という要因がなければ、置き換えたりはせんだろーなぁ…と思います。
ここだけじゃなくって、一度でも中途半端に安いソフトを昔導入して痛い目にあった会社って、
そんな考え方を持っているところが多いのではないでしょうか?
ライセンス費用は「しゃぁないし払う」けど、人件費は親の敵のように削減削減のご時世ですし(TT)。
@大阪なヒト
Re:それがそうでもない (スコア:2, 参考になる)
知り合いが保護者の方へっつープリントを子供の学校からもらったそうで。
「情報」教育でMS-Office使ったら家でも使いたいって子供のため、
6・3・3で12年ほど親がアップグレードの為に高い金を払い続けなくちゃいけないからなんでしょうね。
2年に1回として6回。一人20万くらいですか。そりゃ、高いって思っちゃうよなぁ。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:それがそうでもない (スコア:2, 参考になる)
月3000円としても、12年間で432,000円になりますし、場合によってはブロードバンドを使える住環境も必要ですから、こちらのコストの方がバカにならないのではないかと思います。
OOoなら、プリントといっしょにCD-Rで配布してもいいし。
Re:無理だと思います (スコア:4, 興味深い)
某ゲーム会社勤務の友人は、職場で使われていた MS-Office のほとんどがクロいものだったことが最近になって判明し、検討の末、OOo に切り替えることになった、と言っていました。。。
# 実話らしいけど ID (^_^;;;;
むらちより/あい/をこめて。
Re:無理だと思います (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:無理だと思います (スコア:2, すばらしい洞察)
違うよ (スコア:2, すばらしい洞察)
みんな、お金が欲しいだけで仕事がしたい訳じゃないんですよ。
Re:無理だと思います (スコア:1, 参考になる)
バージョン間で完全互換を実現できていないんだもの…
まあ、そんなわけで、MS Officeの古いバージョンが
どんどんサポートが切れるに従って、他のOffice Suiteに
チャンスが訪れるのではないでしょうか?
# 取引先企業から送られてくるドキュメントが
# ことごとくStarOffice形式なので困ってる…
Re:無理だと思います (スコア:2, 参考になる)
普及の糸口は… (スコア:1, すばらしい洞察)
取引のある企業が「一太郎」を導入していたのと同様に、取引先でもスムーズな情報交換の必要性から導入が進むでしょう。
過去のドキュメントファイルの互換性の課題があるでしょうが、
Microsoft Officeを使用してたとしても、
既に旧バージョンのドキュメントファイルをまともに受け付けなくなってたりしますからね。
#最近は「一太郎」使ってる省庁も少ないだろうけどね。
マクロの互換性のことを言う向きもあるけど、
マクロの互換性が必要な場面ってもはやそんなに多くないと思うんだけど。
よく勤務表とかでExcelのVBAで作ってるとこも少なくないけど、
そこそこの規模の会社なら既にWebベースでやってたりするし、
他のOffice Suiteに移行するにしても、
Excel VBA→Star Suite/OpenOffice(Star Basic),LotusScriptとかってそんなに移植性低いとも思わないのだがなぁ。
OpenOffice.orgは頑張ります (スコア:1)
マクロはJavaで書けというのがOOoらしい所でしょうか。という冗談はおいておいてもいろんな意味で難しい点がありますがMS Officeよりかは100万倍は良いでしょう...それに多くの人の様々な努力で段々と状況は良くなって来ています。みなさん是非これにbetしてください :)
Re:OpenOffice.orgは頑張ります (スコア:3, 参考になる)
Re:無理だと思います (スコア:1, すばらしい洞察)
ないでしょうか? 何もみんながみんなマクロを使いたくて使っている
わけじゃないし、大事なのはマクロじゃなくてデータなわけですし。
もちろんだからといってすぐにどうこう、ということはないと思いますが、
少なくともマクロは大多数の人にとって不要であり、その代替手段も
十分に世に存在しているのではないか、ということです。
Office のアップグレード料金を渋って代替手段を模索するというのは
現実的に十分アリな選択じゃないでしょうか。
OpenOffice.orgの売りって価格だけか? (スコア:2, 興味深い)
今さら、Lotusのオフィスなんか使いたくないなぁ。Linux版が出てるなんて聞かないし。IBMにいたころは使ってたが(今はあそこもMSオフィスらしいけど)、使い物になったのは、123とRDBのアプローチだけだった様な?
Re:OpenOffice.orgの売りって価格だけか? (スコア:1)
Notesのブラウザ機能は、多くのIE互換ブラウザ同様、IEのdllを使ってたと思う(^^;
Re:OpenOffice.orgの売りって価格だけか? (スコア:1)
UI (スコア:2, おもしろおかしい)
手元に 5800円で購入した SuperOffice2001 があるんですけど、同じ物かな??
Super Office 2001 は、しばらく使っていましたが、
・UIが古くさく感じる。
・MS-Wordとの互換性がいまいち。
・アプローチのテンプレートのセンスがいまいち。
で、結局使わなくなってしまいました。
このへんがバージョンアップされているのなら、購入を考えたのですけど、同じ物はいらないなぁ。
使い勝手が良くなっていて、乗り換える気になるものならいいんですが。
Re:UI (スコア:3, 参考になる)
しかも「Administrator権限でご使用下さい」との注意書きが……。
こんなことだから業務に利用されるはずがないと思う。
Re:UI (スコア:3, 参考になる)
>>しかも「Administrator権限でご使用下さい」との注意書きが……。
>>こんなことだから業務に利用されるはずがないと思う。
今回のも Lotus Super Office 2001 と同等ものだというのと,
Administrator権限でご使用下さいというふうに書いてあります [sourcenext.com].
が,わしが持っている Lotus Super Office 2001 には
NT 4.0 のマルチユーザインストールに関する記述がありますね.
2000 でも XP でも大丈夫じゃないかな.
(もう消したから忘れたけど,たしか Administrator 権限なくても動いたような)
# 問題は上記のことが readme にかかれていることか?
Re:UI (スコア:1, 参考になる)
#互換性がいまいち&UIが古くさい&マルチユーザー向けの実装が一般的ではないという意見には賛成なのでAC
三四郎 (スコア:2, 興味深い)
Justsystemの三四郎 [justsystem.co.jp]は2002年10月に定価を3800円に引き下げましたが、これがオフィスアプリの低価格化の先鞭だったと思います。
でも、個人的には、以前のPCでよくあった、一太郎+Lotus 1-2-3の組み合わせが一番です。
ソースネクストからは既にLotus 1-2-3とアプローチが出ているので、Super Officeを買うメリットはオーガナイザーなのかな?
Super Office買う事にしたのでID。
Re:三四郎 (スコア:1)
アシストカルク for MS-DOS (スコア:2, 興味深い)
しかも、一太郎Ver.4.3との組み合わせで、今から考えるとここまでよく活用してきたな、と思いました。
<その当時の構成>
ハード:PC-9801NS/E+40MB HDD(SASI、メルコ(今のバッファロー)だったと思う)+8MB RAM(メルコ)
基本ソフト:NEC MS-DOS V5.0
応用ソフト:一太郎 Ver.4.3(ジャストシステム)、アシストカルク(株式会社アシスト)など
あの当時は学生だったので、Lotus 1-2-3 for MS-DOSは\98,000もしたので、手が出せませんでした。それが今では\1,980円。信じられません。
Super Souya
Re:三四郎 (スコア:1)
>一太郎+Lotus 1-2-3の組み合わせ
私も未だにこれです。昔から慣れてるからかな、MSのオフィスはなんか使いにくくて(主観、おそらく不慣れだから)持ってるけど使ってない。
#open(もしくは無料)系は使おうという動機がない
ライセンス購入も大きいかも (スコア:2, 参考になる)
アカデミックとかガバメントライセンスで企業向けと比べいい条件だされちゃうと教育機関や官公庁・自治体はさらにMicrosoft一辺倒になるんじゃないかな?
教育機関や官公庁・自治体がマイクロソフトのプロダクトのファイルフォーマットでのドキュメント提出を要求するってのはその辺の事情も大きいかも。
自分は企業だけど向う何年かの計画・来年の予算で、まさに毎年、今の時期はマイクロソフトのボリュームライセンス [microsoft.com]の検討で頭痛いです。
一番大切なものは、 (スコア:2, 興味深い)
分からなくても、どれかを買えば分かるかもしれないと言う安心感はとても、重要だと思います。
そちら方面の努力がもっと必要だと思います。
--あんなに沢山あるのは、全部使えないからか?
派遣社員の仕事とかで (スコア:1, 参考になる)
完全互換じゃなくていいし、閲覧、印刷、あとほんのちょっとの編集でいいんだけど~っていう個人ユーザーは結構居るんじゃないでしょーか。
Re:派遣社員の仕事とかで (スコア:2, 参考になる)
> 個人ユーザーは結構居るんじゃないでしょーか。
結構居ると思いますが、実際問題として、そのちょっとの事をするのにも、互換性がよく問題になりますね。
例えば、職場で配布された定型書類等を、ちょっと内容等修正して、印刷して提出なんてことはよくあると思いますが、配布されたWordファイル等は、他の互換環境への配慮がないものが少なくありません。
印刷枠ギリギリにレイアウトしてるせいなどで、他のプリンタで印刷するとレイアウトが崩れたりするとか、同じWordを使っている場合さえもトラブルが発生することもよくあります。これらレイアウトの問題は、純正Officeでない場合は、さらに増えることが予想できます。それに、例えば、MS-Drawのオブジェクトとかちょっとだけ埋め込まれてたりする文書とかも問題が出そうです。
一応互換性のあるはずのMac版Officeで、Windows版で作成された文書を読み込んで修正する作業することが多かった私は、非常に多くのトラブルを経験していますが、それと似たことがOffice互換でも起きそうです。
結局、そんなますますトラブルを増やすようなものは、使っていられないと判断する人が大半だと思います。フォントが異なるLinux環境なんて尚更です。場合によっては、トラブル対策だけで一時間くらい無駄になることもありますから、高いMS-Officeを買った方が結局得だったという事になりかねません。
でも、そんなことを言いながら、私自身は、自宅のPCにはMS-Officeはなく、ワープロソフトは一太郎を使っています(笑)。
Re:派遣社員の仕事とかで (スコア:2, すばらしい洞察)
作ること自体がナンセンスな気がして成らないんですけどね、私は。
#Indesign Elementsとか出さないかなあ。
Re:派遣社員の仕事とかで (スコア:3, すばらしい洞察)
>作ること自体がナンセンス
実は、PC経由でやりとりするデータに、わざわざ複雑なレイアウトを採用する事自体が、一番ナンセンスだと思うことも多いんですが(多分、手書きの時代からのフォーマットを踏襲している)、そういう事を問題に思いながらトラブル対応に付き合わされてる人は、大抵、全く口出しできない立場にいるんですよ(笑)。
日本のオフィスでは、複雑な罫線で構成された定型フォーマットが非常に多く使われ、今はそういうドキュメントがPCでやりとりされるようになったんだけど、それらを作るのを目的に設計された定番的なソフトは存在しませんね(強いて言えば、一太郎がそれに一番近いのか)。
なぜか、今は、そういう目的に海外製のWord(場合によってはExcel)が広く使われている。その事が問題だと私は感じています。
Re:定形/型様式のファイル形式 (スコア:2, すばらしい洞察)
これが最大の難点だと思うけど・・
Acrobat持ってる人滅多にいないし、保存できないとメールで送り返せないし・・
「印刷してFAXで送れ」というんだったら、これが一番いいのかもしれないが。
一太郎 (スコア:1)
老舗としてがんばって欲しいものです。
-- http://catbot.net/
Re:一太郎 (スコア:2, すばらしい洞察)
と考えたら、一太郎自体は物凄い低価格のワープロということに
なるんだな(w
サーバとの連係もあるんじゃないの? (スコア:1)
見るだけなら (スコア:2, 参考になる)
私は、送られてきた元資料に手を入れるつもりがあまりないので、とりあえずこっちにしようかと思ってます。
# 自在眼8(R) [antenna.co.jp]はちょっとお高いですねぇ…。
@大阪なヒト
Re:個人的には (スコア:2, 参考になる)
最初はWord98を使ってました。が、テキストはともかく、
ちょっと編集するたびに図や表のレイアウトが
出鱈目になる(アンカーポイントの設定が悪かったから?)ので
結局TeXに切り替えました。
P1Exe→一太郎/AmiPro→WordPro→Word98の順に
ワープロソフトを使ってきましたが、
論理的記述が一番苦手なのはWordのような。
今でもマニュアルや企画書なんかはTeXで書いてます。
Wordよりはるかに普及してないのが難点でも、
白黒で良いのならTeXで十分かと。
どうせ他人が修正してくれるわけじゃないですし。
Re:Officeファイル編集に関する不安 (スコア:2, すばらしい洞察)