パスワードを忘れた? アカウント作成
8256 story

ヤフーBB個人情報漏洩事件の不正アクセス犯、ついに逮捕 85

ストーリー by Oliver
ショルダーサーフィン 部門より

Anonymous Coward曰く、"朝日新聞の記事読売新聞の記事NHKニュースなどによると、2月の「ヤフーBBの顧客情報470万人分が流出」の事件で、情報を盗み出した容疑者が逮捕されたとのこと。容疑者にはソフトバンクBB社元派遣社員の知人がおり、その知人が同社の保守管理用のコンピュータにアクセスする様子を容疑者が盗み見て、アクセス用のIDとパスワードを記憶し、同じ手順で不正アクセスして顧客情報を引き出していたという。これが昨年春ごろの話で、そして今年1月上旬になって、別の容疑者の指示で、歌舞伎町付近のインターネットカフェから不正アクセスして約460万人分を引き出したのだそうだ。その知人の元派遣社員は同社で保守管理用コンピュータのプログラムを作った一員だという。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • インターネットからアクセス可能な領域に顧客情報を置いていた
    • アクセス対象者についての権限管理がいいかげん
    • 結構な量のデータ抜かれても気がつかないような監査体制
    ってあたりのYBBの過失がどう評価されるか楽しみ(←不謹慎)なところではありますね。

    どう考えても 500円じゃすまないだろう。
  • 派遣社員ってことは、自分とこの系列会社からの派遣社員だったら、しゃれにならないよな…

    #この場合、監督不行き届きでの損害賠償も出来ない?
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • 派遣社員の監督責任っていうのは、
      派遣元が負うものなのかな?それとも派遣先?
      業務委託の場合は、受注したほうだろうけど、、

      現状の派遣社員の実態(単価優先!?)を見ていると、
      派遣元が負うなんて、大変リスキーだと思うんですが、、、
      親コメント
    • 通常は派遣会社も派遣社員も、こういう業務上知りえた情報を
      外部に漏らしたり、流用してはいけないという契約を結ぶもの
      なので、損害賠償の対象になりえるでしょうね。

      もし辞めた後に侵入して、それでID、パスワードを漏らすことに
      なったなら逮捕の対象となる可能性が
      • by Anonymous Coward on 2004年05月31日 10時20分 (#559317)

        いや、ソフトバンク系の会社からの派遣だったら、会社に対して賠償請求したところで身内の中で金が回るだけなので意味が無い(=外から金をふんだくれない)という話では?

        となると、派遣社員個人に賠償請求しそうだけど。「元」だから、もう辞めてる訳でしょ?

        親コメント
  • by snd (14690) on 2004年05月31日 10時24分 (#559320)
    一応派遣社員の人が意図せず盗み見られてしまったと仮定して....
    パスワードを盗まれるのって、今でも入力しているのを誰かに盗み見られるパターンがけっこう多いのでしょうか?
    昔々、大学生のころに受けたコンピュータリテラシーの授業では、そういう場合が多いと聞いたんですが
    いずれにしても、パスワードを入力するときに斜めうしろに立つのはやめてほしい...
    自分が使ってる間にフリーズしたコンピュータが気になって仕方ないのは分かるんだけど
    誰かがパスワードを入力する時に、自分がうしろに立って待ってる場合には、相手にはっきり分かるように、はっきり全然違う方向を向くように心掛けています
    • by Anonymous Coward on 2004年05月31日 11時04分 (#559342)

      ソーシャルハッキングの一例として、この辺 [nikkeibp.co.jp]で、ショルダーハッキングというそのまんまの呼ばれ方をしてますな。

      # まぁ、ハッキング≠クラッキングの話は置いておきましょうや。

      UNIXが基本的にはパスワード入力をマスクして表示したりしないで、一切エコーバックしないのは、これを多少なりとも予防するためだと思ってるんだけど、Windows全盛の今だと「これだと何文字入れたか判らん」って言われるんだよね。

      やっぱバイオメトリクス認証しかないのかなぁ。

      親コメント
      • >Windows全盛の今だと「これだと何文字入れたか判らん」って言われるんだよね。

        一応Outlook等の大抵のソフトでは文字数だけは
        表示されるアスタリスクと同じなんですよね。
        日本語入力になってたりすると倍の数になったり。

        パスワードがうまく入れられないってのは、Windowsのよくある
        質問トップ3に入る話だと思います。
        何か変な文字が入るんですとか、ちゃんとパスワードが入らない
        んですとか。
        どうしてもうまくパスワードを入れられない人には、一旦メモ帳に
        パスワードを入力して確認してから、コピーしてパスワード欄で
        Insertキー(もしくはCtrl+V、Shift+Insert等)を押して入れるようにと指導してます。
        親コメント
        • あ、それ言ってます。

          ただ、メモ帳にと言ったら本物のメモ帳に書きそうになった人がいたので、
          それからは「スタートボタンを押してプログラムのアクセサリの中のメモ帳を立ち上げて…」と周りくどく言っています。また、指示の最後に「メモ帳は決して保存せずに終了させること」とも…。

          #この間は「周りの人があなたのディスプレイを覗いていないことを確認してから」とも書きました…だんだん大げさになっていく気が…。
          --
          ちどりの「ち」きっての「き」…
          親コメント
  • by luners (20442) on 2004年05月31日 10時53分 (#559338)
    今回の事件では派遣社員の人は意図的にパスワードを盗み見られたのではないのかも知れませんが、このところ続く個人情報流出の下地は以下のようなものがあるようです。

    派遣VS.正社員 モラルハザード生む職場の葛藤 [asahi.com]

    高スキルでも待遇不安定な派遣社員の不満と、そうした派遣社員に職を奪われるかもしれない正社員の不安。そしてそうした鬱屈した土壌に「個人情報」がある。というような話です。
    --
    反監視・反管理・反権力!!
    反石原・反小泉・反ブッシュ!!
    生きづらい社会を終わらせよう。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月31日 18時33分 (#559815)

    ソフトバンクの緊急会見 [impress.co.jp]によると、 容疑者はソフトバンクパブリッシング発行のPC JAPANのライターだったみたいです。

    元ライターが犯人だったということで、PC JAPANは休刊するんだとか。

  • by Anonymous Coward on 2004年05月31日 3時54分 (#559230)
    元派遣社員氏が何をしたのかがよくわからない。
    1. 同社の派遣社員である時期に保守作業を行い(正規のアクセス)、その様子を盗み見られた。
    2. 同社の社員を辞めた後の時点で、保守用IDでログインし(無権限アクセス)、その様子を容疑者に意図せず盗み見られた。
    3. 同社の社員を辞めた後の時点で、保守用IDでログインし(無権限アクセス)、その様子を故意に容疑者に見せた。
    4. 正規の保守用IDのパスワードは既に失効していたが、その元派遣社員は、そのシステムのプログラムを作成した人物だから、バックドアを用意しており、そのバックドアのIDでログインし、以下同様
    どれなんだろう。
    • by basidium (22136) on 2004年05月31日 7時19分 (#559247)

      今ちょうどNHKの7時のニュースで報道されましたが、それによれば2か3ということみたいですね。聞き逃しましたが、辞めてすぐ、というわけではなく、すこし日時がたってからのアクセスみたいです。当然ですが、「Yahoo のパスワード管理に甘さがあった」とも指摘されていました。まあインターネット経由(VPN経由ではあったのかも知らんが)で顧客情報DBに簡単にアクセスできるという時点でかなりダメダメという感はありますけど。

      とりあえず速報。

      親コメント
      • 追記です。たぶんこれ [nhk.or.jp]がそのNHK報道の内容かと思います(Realplayer がないので確認できませんが)。

        # さすがに今インストールする気にはなれん。

        親コメント
      • その派遣社員の処遇はどうなるんだろ。
        派遣社員が使用した識別符号はその派遣社員の為に発行された
        正規の符号だから不正アクセス禁止法は適用できないだろうし。
        • by Anonymous Coward on 2004年05月31日 11時00分 (#559340)
          だから恐喝未遂罪が適用になったのでは?
          でも派遣社員の方は恐喝に使われるなんて知らなかったと言うし、
          恐喝した容疑者も初めは名簿屋に売るつもりだったが、断られて
          恐喝に走ったと言ってるし、裁判で有罪に出来るのかかなり微妙ですね。

          名簿屋が断った理由は恐らく同じ時期のデータが別な犯人によって
          既に流れてたのでは?という気がしてますがねぇ

          #まさに氷山の一角
          親コメント
        • 故意に見せたのであれば、「不正アクセス禁止法違反幇助」(嘘)

          #だんだんネタになってきた……。
    • 読売の記事 [yomiuri.co.jp]によると、

      「ヤフーBBパスワード、多数の派遣社員が使い回す」
      >サーバーへの接続には、パスワードやIDなど5種類の情報が
      >必要だが、冨安容疑者は、5種類すべてを同グループで勤務し
      >ていた元派遣社員(30)を通じて入手。昨年6月ごろからた
      >びたび、同グループのサーバーに侵入しては、経営情報や顧客
      >情報などの内部情報を閲覧していたとみられる。

      「事件発覚の8ヶ月前から」侵入を繰り返していたそうなので、
      パスワードの管理体制以外にも大きな問題があったようですね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年05月31日 3時54分 (#559231)
    バイオリン奏者は1966年生まれの38歳。
    M容疑者は35歳ですから、誤爆なさらぬように。
    • 参考に… (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward
      ならん。
      どういう意味?
      • Re:参考に… (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2004年05月31日 7時38分 (#559250)
        少しは頭使え。
        容疑者名で検索かけてバイオリン奏者がヒットするが、その人は歳が違うから同姓同名の別人だという指摘だろう。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年05月31日 4時43分 (#559235)
    それ以上近づくんじゃない!
    私を逮捕すれば時限式で盗み出した個人情報がWinnyに流れるようになっている!
    それでもいいのかな?

    どうなるだろう。
    罪が重くなるだけかな。
  • by Anonymous Coward on 2004年05月31日 4時56分 (#559237)
    インターネットカフェからでも、460万人分の個人情報
    ヌけますよ、と。

    さすが、ブロードバンドNo1(゚⊿゚)
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...