蛍光クラゲで光るブタ 53
ストーリー by Oliver
光る目玉も夢でない 部門より
光る目玉も夢でない 部門より
SIA & KAMUI曰く、 "静岡県中小家畜試験場は蛍光クラゲの遺伝子を組み込んだクローン豚の育成に成功したと発表しました。既に企業や研究機関ではこの手の事例を多く拾えるとは思いますが、都道府県レベルの施設で成功させたのは初めてなのだそうです。今回は北里大学の協力の下、蛍光クラゲの遺伝子を導入したクローン胚を移植して誕生させたとのことです。(5月時点の報告PDF)ちなみに蛍光クラゲを使ったのは「組み込んだ遺伝子が機能しているかが外見でも分かりやすい」という理由だとか。中日新聞の記事中の写真を見て頂ければ、ひづめや鼻先が青白く光っていることが見て取ることができます。"
Green Fluorescence Protein (スコア:4, 参考になる)
遺伝子導入(トランスジェニック)動物にGFPを導入するというのは、もはや常套手段であって(マウスの例 [shimane-u.ac.jp])何も目新しいことはありませんが、「光るのが目で見て判る」のでインパクトが強く、マスコミに大きく取り上げられがちです。
実際、この研究グループはすでに2002年までには同様の技術でのブタ体細胞クローン作成に成功 [affrc.go.jp]しており、今回の記事になったGFPの発現は、そこに外来遺伝子を入れるための最初のステップの実験に当たります。
この研究はブタの体細胞クローン作成技術の開発を目的にしたものですが、その最大の意義は将来、異種移植(pdf) [affrc.go.jp]につなげることにあります。ヒトの臓器移植に使える臓器をブタに作らせようというもので、臓器の大きさや家畜としての研究(特に感染症)の豊富さから、異種移植の分野ではブタが最も有望視されてます。さらに、ヒトに移植したときの拒絶反応を抑えるために遺伝子導入をすることで、移植をより安全にしようというものです。
まだ ブタ内在性レトロウイルスの問題 [nii.ac.jp]や、倫理的な問題などクリアしなければならない点は多いのですが、ヒト同士での臓器移植や人工臓器の問題点を補う上で、異種移植も医学上重要な分野の一つであると言えるでしょう。
成人病の豚 (スコア:1)
多分これは農産関係の為だと思いますが・・・。
Re:Green Fluorescence Protein (スコア:0)
遺伝子技術が発達すれば光る生物が珍しくない時代がくるのかな?
異種臓器移植に関しては医療以外にも深刻な問題も含みますしね。技術が確立されたときの恩恵は大きい反面、遺伝子がらみの倫理については人類は永久に議論するんでしょうなぁ
Re:Green Fluorescence Protein (スコア:1)
マスコミが光るのを取り上げるのは見た目のインパクトでしょうけど、研究目的でよく光らせるという選択肢を取るのは、効果の程が簡単に分かるからではないでしょうか?
光っているなら、どこが変化したかもすぐ分かりますし。
#門外漢だけどIDで。
#バグのあるところも光ってくれたらな~。
Re:Green Fluorescence Protein (スコア:1)
加えて、トランスジェニック生物作成の場合は、光を当てたりすれば遺伝子が入ったかどうかを生きたままで確認できますから、それも大きなメリットの一つですね。
次に組み込む遺伝子を考えるスレ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:次に組み込む遺伝子を考えるスレ (スコア:2, おもしろおかしい)
普通のブタを思わず木に登らせるところに醍醐味があるのです。
遺伝子操作で誰がおだてても同じような動作をするモノなど言語道断ですよ。
ぜひ、 (スコア:1)
Re:ぜひ、 (スコア:1)
不気味だろうなぁ。
Re:ぜひ、 (スコア:1)
#昔アトムの眼がサーチライトになるのを見て「まぶしくないの?」と思ったので。
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re:ぜひ、 (スコア:0)
# え?もういるって?
チェレンコフ放射! (スコア:0)
次の次はでっかい事故で「水の中でうっすらと青白く光る職員」を
# 不謹慎だと思うものの…
Re:次に組み込む遺伝子を考えるスレ (スコア:1)
Re:次に組み込む遺伝子を考えるスレ (スコア:1)
これに加えて、「どっちらけブタ」なんていうのも良いかも知れませんね。
Super Souya
何も組みこまないで… (スコア:1)
#そりゃただの豚だ
Re:何も組みこまないで… (スコア:1)
Re:次に組み込む遺伝子を考えるスレ (スコア:0)
Re:次に組み込む遺伝子を考えるスレ (スコア:1)
で、豚には生姜を組み込んでいただきたく。
Re:次に組み込む遺伝子を考えるスレ (スコア:0)
どうだろうか。
#not 手持ち無沙汰
Re:次に組み込む遺伝子を考えるスレ (スコア:0)
「ほらほらお嬢ちゃん、光るひよこだよー」
「わー、すごーい。パパあれ買ってー」
「今ならブラックライトとセットで2980円(税込)!」
…ブラックライトをあてると光るひよこ、お客さんもいかがです?
「ボーナスまで待ちなさ…」 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:次に組み込む遺伝子を考えるスレ (スコア:0)
電気ウナギで痺れるイヌ 不二夫
蛍光哺乳類 (スコア:2, 参考になる)
他には、すでにラットやウサギで成功してるようですね
ただ、一時話題になったこのウサギの写真 [wired.com]は眉唾のようですが…
「蛍光色ウサギは本物か」(上) [goo.ne.jp]、 (下) [goo.ne.jp]
「光る目玉も夢でない」 (スコア:2, 興味深い)
蚕でならばすでに光る目玉を見たことがあります。
目で特異的に発現するようなプロモーターに、やはりGFPをつなげていたようです。 私は写真で見ただけですが、とにかく目だけがぴかっと光っていて、まるでモスラの様でした。
by One-Poem
Re:「光る目玉も夢でない」 (スコア:0)
#TOSネタで
Re:「光る目玉も夢でない」 (スコア:0)
モスラは架空の生物で
そっちの蚤のほうが実在するんですよね?
#なんかおもしろい(笑)
紫外線の下で光っても面白くない。 (スコア:1)
この手の遺伝子組み替えで、JTが蛍の遺伝子を組み込んだ煙草の草を写真で見たことがある。
観葉植物でそんなのを販売して欲しい。
李 露星
Re:紫外線の下で光っても面白くない。 (スコア:2, 参考になる)
遺伝子組換え生物なんで拡散に対する懸念が強いですね。日本での商品化は難しいかも……遺伝子組換え実験に関する規制が、ガイドラインから法制化(罰則あり)に変わったところでもありますし。
Re:紫外線の下で光っても面白くない。 (スコア:1)
別ストーリのほうが良いかもしれませんが。
"Not a psychopath, I'm a low-functioning sociopath."
(変質者じゃない、低機能社会不適合者だ。)
Re:紫外線の下で光っても面白くない。 (スコア:1)
「観葉植物」となると一般の人が管理をどの程度してくれるか
疑問です。それこそ庭に植えたり,引っ越しで捨てたりしそう。
#しかし・・・本当に連名で投稿したのかよ(笑)>SIA氏
Re:紫外線の下で光っても面白くない。 (スコア:1)
人間の皮膚と豚の皮膚は近いと聞いたことがあります。
人間の鼻とかも光るようになるのでしょうかね?
Re:紫外線の下で光っても面白くない。 (スコア:2, おもしろおかしい)
いや、まずはトナカイのお鼻をピカピカに光らせてください、暗い夜道で困ってますので。 サンタより。
Re:紫外線の下で光っても面白くない。 (スコア:2, おもしろおかしい)
酷使されているトナカイより
Re:紫外線の下で光っても面白くない。 (スコア:1)
22世紀の最新流行は,マニキュア代わりに遺伝子組み替え爪の移植ですね.
# 痛そう
Re:人間の皮膚と豚の皮膚は近い (スコア:1)
//この研究所行ったこと無いけど先生や付属学校の卒業生数人知ってんだ。
人間に… (スコア:1)
ナニカのマチガイでこの人 [hawk13.jp]みたいになったら……
眼鏡を取られると負けのいじめられッこの日々?
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:人間に… (スコア:0)
Re:人間の鼻とかも光るようになるのでしょうかね? (スコア:1)
踊りに行くとすぐ、わかります
皮膚だけでなく (スコア:1)
豚の生体肝移植とか。
ちょっと気持ち悪い感じもしますが、クローン人間は色んな反発があるので、
移植用生体臓器の分野は 豚 さんに頑張ってもらうしか!!
感謝の意を込めつつ、今夜はトンカツ。
Re:皮膚だけでなく (スコア:1)
お返しに,腹の肉を豚さんに差し上げます.
ちょっと脂身が多いですけど...
整形外科で (スコア:0)
ディスコのライトで鼻を光らせたって話はあるね。
Re:紫外線の下で光っても面白くない。 (スコア:1)
「光り物」と呼ばれるようになるとかならないとか。
#シメサバgesaku
メダカとは違って (スコア:1)
魚類の次は哺乳類かぁ
LAN内LAN稼働中
Light ON! (スコア:1)
明るいライトン生活 [lighton.tv]
食玩が出ていたのは知っていましたが、いつの間にかグッズが増えててびっくり。
技術的にはそんなに新しくないと思います (スコア:1)
その発現の確認、という報告そのものは
2年以上前になされていたと思います。
ここ/.Jでもかつて取り上げられたことがありました。
(残念ながらリンク先中のHotWiredの元記事は参照できないようです)
http://srad.jp/article.pl?sid=01/10/19/1323229
Re:技術的にはそんなに新しくないと思います (スコア:1)
この古い方の実験が、胚細胞クローンなのか体細胞クローン(クローン羊のドリーと同じ)なのかがちょっと探しきれなかったのですが、ひょっとしたらその点の違いがあるのかもしれません。今回のは体細胞クローンでの遺伝子導入のようですから、技術的には難しい方でしょう。
ただまぁ、この分野は、世界初でなくても国内初、いや正直言って国内初ですらなくってもマスコミが取り上げることは結構ありますから(特に「光る」やつはインパクトあるから)、何とも言えませんけどね。
Re:技術的にはそんなに新しくないと思います (スコア:0)
タレコミに書いてあるじゃん。
タレコミにその前の記事を引用するにもちと古いし。
#重箱の隅をつつくような脊髄反射砂
空目 (スコア:1)
最初、蛍光クラゲを食べると光るブタの記事だと思ってしまいました。
# ホタルイカを食べたら点滅するとか
# おばかなのでID
M-FalconSky (暑いか寒い)
とりあえず (スコア:0)
それでは (スコア:0)
青いドラゴン [panzer-dragoon.com]ができるのももうすぐですね。