LGA775対応 M/B 全回収 87
ストーリー by GetSet
新しもの好きの自作erにはいい迷惑 部門より
新しもの好きの自作erにはいい迷惑 部門より
KAMUI 曰く、 "先のストーリー中でもコメントが出ているが,ITmadia PCUPdate の記事やAKIBA PC Hotline! の記事に依ると,
Intel i915P/G/i925X チップセットを搭載した「LGA 775対応 M/B」に於いて,サウスブリッジのICH6/ICH6Rチップに不具合が確認され,現在「全回収」の措置が取られているとの事(参考:MSI のニュースリリース)
電源投入した際に 10~25%の確率で起動不能になるというもので,
Intel の台湾法人から各ボードメーカーに対して回収の要請があったという。なお,Intel 日本法人からの情報は現時点では出ていない。
一部でフライング販売もあったようなので結構な数が出てるのでは?"
逆だよ、逆 (スコア:5, おもしろおかしい)
「いやぁ、こないだ買ったマザボが回収になっちゃってさぁ、あははは」(←何故か誇らしげ
Re:逆だよ、逆 (スコア:2)
交換用の品があればいいけど、LGA775マザー全回収だから
交換は出来ないのでは?
Re:逆だよ、逆 (スコア:2, 参考になる)
ハズレだった場合は大丈夫な品か同等品に交換だそうです。
メーカー送りの期間を待てない場合は返品も可、との事。
人柱?プレミア? (スコア:3, 参考になる)
一部の製造エラー? (スコア:3, 参考になる)
・バグではなく、製造エラー
・現時点では、不具合は極めて早い段階にOEMや
マザーボードベンダーに出荷したロットのみで確認
なんてありますね。
waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
Re:一部の製造エラー? (スコア:1, 興味深い)
勝手な妄想ですが、似たような話かなぁ、と。
#当然AC
あまり売れていないみたいだし (スコア:1)
ほしいとも思わないので(笑
#絶対的なメリットも見えないしね。
kusanagi shin
Re:あまり売れていないみたいだし (スコア:2)
普通に(SATA|SATA-RAID)使える人が羨ましいです(笑
FreeBSD/i386 4.10-RELEASE Hardware Notes [freebsd.org]
FreeBSD/i386 5.2.1-RELEASE ハードウェアノート [freebsd.org]
最近、普通に手に入る(多|高)機能MB /HDD でFreeBSD を使うとなると
実装が枯れた2 世代くらい前のモノを選ぶ必要があり
結構、選択肢が厳しい感じがしてます。
# 個人的に、AthlonXP とnForce2 がデフォですけど
# 価格性能比でWindows に置いていかれている気がして
# チョッとアレだな...(^-^;
Re:あまり売れていないみたいだし (スコア:2, 参考になる)
そのリストは信用できないというか、そのリストを信じて Promise Ultra 133TX2 を買ったのですが、
認識はするものの、アクセス中に固まるって症状が出て、使用を挫折しました。
今は440BX内蔵のATA33で使ってます。
別のPCでは 440LX+Promise Ultra 66が安定稼働してるのですが…
新しくしたら遅くなったという悲しい状況です…
Re:あまり売れていないみたいだし (スコア:1, 参考になる)
> FreeBSD/i386 4.10-RELEASE Hardware Notes
Why ?
・ Intel ICH ATA66, ICH2 ATA100, ICH3 ATA100, ICH4 ATA100, ICH5 SATA150
・ VIA 8233, 8235 ATA133, 8237 SATA150
Re:あまり売れていないみたいだし (スコア:2, 参考になる)
i820を思い出した (スコア:0)
ノシ
Re:i820を思い出した (スコア:2, 参考になる)
経緯は良く知りませんが、設計で回避されているのでしょうか。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re:i820を思い出した (スコア:1)
だいたい新しい事やろうとする時は、
必ず1回失敗するよね、インテル。
P3C-2000は、結局部品だけ残して
捨てた。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
終わってる (スコア:0)
Re:終わってる (スコア:2, おもしろおかしい)
中古のアーケードボード購入して2ヶ月くらい立ってから最終面まで行ける様になって喜んだら、最後のボスが居ない業者向けのデモバージョンだった事があります。
お店に持って行って一悶着あった末にようやっと通常版を手に入れました。
後で知人に聞いたら、そういうものはプレミアがつくので取っておけばおもしろいなどと言われたのですが買った当人はちゃんと動く物がほしかっただけなのです。
今回のPCの基盤なんかなおさらだと思うのですがこれだけ動かないと出荷前チェックが甘いのか、それともええ加減な管理なのかさっぱり解りませんですな。
Re:終わってる (スコア:1)
GIGABYTE 845PEマザーで、OS動作は正常動作するんだけど
付属するBIOSユーティリーティが正常起動しない。
そのBIOSユーティリーティが目玉なので交換をお店に要求したのだけど
メーカーに問い合せたがそんな現象は報告されてないと拒否されました。
そこで、パソコンを持込んでお店の人に現象を見せて、
一緒にメモリ・グラフイックと部品を一つ一つ交換していって
マザーを交換して現象が起きなくなったことを確認して
ようやく交換してもらえました。
交換に1ヶ月かかりましたよ。
報告されていないから交換しないって何だよと思った一幕です。
珍しい事もあるもんだ (スコア:0)
明日は雪か?
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:2, すばらしい洞察)
i820やMTH、AGP周りのエラッタ修復予定無しな7205等々。
Intel=信頼は長くメインストリームの座を担った440BXの印象の残滓に過ぎないと思います。
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:0)
いいチップセット何かありますか?情報希望。
サーバとデスクトップ、それぞれ。
AMDは今までろくなチップセットがなかったので、なかなか手が
出せなかった。最近のOpteron系はどうでしょ?
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:1)
個人的には歴代nForce系は結構安定してるという印象があります。
あ、でもデュアルCPU以上対応のnForce系は無いですね。
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:1)
それこそSAMSUNGメモリ、六層基盤とかそういうレベルのメモリを同時購入して、店員に「nForce2マザー」と告げて相性保障依頼しないと安心して買えません。
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:0)
かつてのAMDの石のように。
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:1)
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:0)
#めざせシンクロ率400%
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:1, 参考になる)
#電源過負荷にご用心♪
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:1, 参考になる)
http://f35.aaacafe.ne.jp/~luins/iroiro/Intel_AMD_bug_etc.htm
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:1)
そうみたいですよ [wunderground.com]
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:1)
回収回数だけなら、VIAやSiSのほうがもっと少ないハズ。
Re:珍しい事もあるもんだ (スコア:0)
友人はIntelのマザーが死んでたとのこと。チップセットは 聞いてないけど…
高クロック・高機能・高性能 (スコア:0)
高クロック動作のおかげでタイミングはシビアだし、高機能と
高性能の両立を求められるし。なにより、この手のチップは
なるべく安くつくらなきゃいけないし。
やっぱ高クロックってのはよくないんじゃないかな。効率も
悪いし。それより、そこそこの性能のCPUを複数搭載して、
並行処理していった方がいいんじゃないかと思う今日この頃。
Re:高クロック・高機能・高性能 (スコア:2, すばらしい洞察)
#パイプライン深くて遅い遅い
Re:高クロック・高機能・高性能 (スコア:1)
#OpenMPに対応してるのってICCだけですか?
近い将来 (スコア:1)
むしろPrescottも (スコア:0)
早期に不具合報告はいいねぇ (スコア:0)
でも、リリースして日が浅い時点での報告なので なぜもっと
販売前にもっとデバッグしなかったのかと思うのも確かです。
個人的にMSIは好きです。
Re:早期に不具合報告はいいねぇ (スコア:3, 参考になる)
ロット不良? (スコア:1, 参考になる)
「ダイパッド上の薄膜フィルムの除去が完全でなかったため」
が本当なら,ウェハー製造工程でのロット製造不良ですね.
(チップのカバー膜・保護膜のエッチング不良)
電気的にはLSIテスターでのファンクション・テストはパスして
しまって,部品実装後の動作テストでないとわからない嫌らしい
不良モードのようです.
でも,カバー膜のエッチング不良なんて,ウェハー製造工程での
(顕微鏡使った)目視検査で簡単に分かるはずのものなんです
けどねぇ. 工場関係者にとっては凄く恥ずかしい不良流出
ですよ.
Re:ロット不良? (スコア:1, 参考になる)
普通は電源電流のテスト項目も有りますって、大抵の IC
テスタは普通に nA オーダー測れます(pA も少し高級機種
なら測定できます)。
ただ、測定時間がちと長めなのが問題かな。長く取らないと
正確に測れない。途中配線の容量成分のチャージが充電/放電
されて安定する必要があります。
Re:ロット不良? (スコア:1, 参考になる)
す。身近な例では、製品レベルである条件で電源を入れてスクリーニン
グした、ってこともあります。で、結局スクリーニングするためには時
間がかかる、ってのはありがちなことです。
#中には出荷されてから発覚して回収されたものもあるのでAC
Re:ロット不良? (スコア:1)
>> 電気的にはLSIテスターでのファンクション・テストはパスして
>普通は電源電流のテスト項目も有りますって、
ファンクションテストに対応する電流テストは、入力・出力ピンでの
電流値の計測にあたるんではないでしょうか?
電源電流のテストでは、個々の出力・入力のピンの不具合は、かなり
顕著な故障でない限りはわからないですよ。
#電源電流で見るのは基本的に内部回路のリーク状況のだと思います。
>ただ、測定時間がちと長めなのが問題かな。
>長く取らないと正確に測れない。
出力・入力PADの電流であれば、そう測定に時間はかかりませんが。
個々の信号ピンに対して計測するので、多ピンパッケージでは
ちと手間取りはしますがね。
>途中配線の容量成分のチャージが充電/放電されて安定する
>必要があります。
それは電源電流計測のときだけの話ですな。
あと、LSIテスタは基本的に接触抵抗まで計測するので、
記事中の「ダイパッド上の薄膜フィルムの除去が完全でなかったため」
なんてものは、テスト段階で見つかって当然の不良ですね。
そんなものが残っていたら、あっさりPAD表面の抵抗大という異常が上がって、
普通のLSI製造工場だったら不良品で落とされるはずです。
#ベアチップで、保護フィルムに貼り付けられてボードメーカーに
#出たんであれば、充分ありえる気もしますが・・・ボードを見る限りは
#そういうモノでもなさそうですし・・・。
---- redbrick
Re:早期に不具合報告はいいねぇ (スコア:1)
こんな現象に気が付かなかったのだからもっとデバッグどころが、何も試験してなかったのでは?
4~10回ほど電源投入したら1回は立ち上がらないものを出荷するなんて、
試験のために通電した回数は10回以下ってこと?
Re:早期に不具合報告はいいねぇ (スコア:1)
最近はすべてシミュレーションで済ませて、現物の動作確認はしないのかな。
Re:早期に不具合報告はいいねぇ (スコア:1, 参考になる)
通電テストや処理項目テストなどなど、シミュレーション以外でも
少なくとも1000回ぐらいはやりますよ。
#テスト中に破損したからって、給料現物支給は勘弁してくれ…
Re:早期に不具合報告はいいねぇ (スコア:1)
↓
テスト中に破損したくないから、できるだけテストしない
↓
テスト不足
Re:そういやLGA775のPrescottにも… (スコア:5, 参考になる)
intelが7月22日にだしたエラッタ情報のことでしょう。
ここにはパッケージに関係なくと書いてあるような?
Re:日本法人は? (スコア:1)
=^..^=
Enjoy Computing, Skiing, as much as Horse Racing.
Re:季節外れ (スコア:1)
それを PC 兼オーブントースターとして使えばよろしいでは。
焼き鳥防止機能 (スコア:1)
CPUのオーバーヒートによる焼損を防止するという独自機能 [impress.co.jp]とか、CPU温度が95℃を越えた際にPCを自動的にシャットダウンする [impress.co.jp]とかなら、2年半ほど前からあるようです。
焼き鳥防止じゃなくて、焼き馬防止のようではありますが。