PlayStation3はOpenGL系を採用か? 78
ストーリー by GetSet
その前にゲーム市場の縮小が気がかりだが 部門より
その前にゲーム市場の縮小が気がかりだが 部門より
Katuragi 曰く、 "ITmediaの記事によると、次世代のプレイステーション、いわゆる「PS3」のGPUは「OpenGL/ES」になるのではないか、と予測している。2005年のE3の前にSCEがKHRONOSに加盟することが前提条件となるが、その暁には、2005年夏にリリースを予定している「OpenGL/ES2.0」を採用するかもしれない。
採用のメリットとしては、OpenGL資産を比較的容易に流用可能、という点が挙げられるだろう。また、各種プラットフォームを睨んだ際の移植性の高さや、ロイヤリティが無料である、などといった点も記事中にて挙げられている。記事の最後では、次世代ゲーム機戦争は「OpenGL vs Direct3D」になるかもしれない、と結ばれているが、今のところはまだ、どうなるかは判らないといったところか?"
部門名 (スコア:4, 興味深い)
心踊らなくなったのは...(遠い目
And now for something completely different...
Re:部門名 (スコア:3, すばらしい洞察)
PS2からは結局「PS1のゲームを奇麗にしただけ」ってのが多かったからねえ
技術的にすごくなっても
ゲームのアイデアを考える人間の脳味噌は進化するわけではないので、
10年たっても面白い名作の発生率は、ファミコンのころと変わらないわけですな。
Re:部門名 (スコア:2, 参考になる)
色々な(余計な)機能を付けてるので
ゲームってものが持ってる遊びの部分が
少なくなってるような.
まぁ、今の市場で昔の320x200x4で表現できるような
低クロックのゲームを出して売れるかって問題もあるが.
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:部門名 (スコア:1, 興味深い)
ご冗談でしょう?
低下が著しいと思いますが。
Re:部門名 (スコア:3, すばらしい洞察)
あと、「ヒット」と呼ばれるための水準が昔に比べるとはるかに高くなってるのもあるんじゃない?はるか昔は一部のコアな人間を相手にしていただけなのに、いまやTVでCM流して一般人にアピールして売ってるレベルなわけで、そうなると一般受けするようなゲームしか作れなくなって、結果的には続編とかシリーズものとかキャラクターものとかに走りがち、っていう映画業界と同じ方向性にいってる気が....
Re:部門名 (スコア:2)
遊ぶのですがみんな「バルーンファイト」とか「クルクルランド」に
ぞっこんになってますよ。みんなPS2とか知ってても
太鼓の達人とか特殊ハード系のゲームしかやらないような子達ですが。
面白い物は年代を超えて面白い物だと思います。
特にバルーンファイトみたいな「操作してるだけでふわふわオモシロイ」
ゲームは昨今あまり見ないです。年とっただけかなぁ。
#もしあったら教えて下さいナ
Re:部門名 (スコア:2, すばらしい洞察)
>心踊らなくなったのは...(遠い目
ゲーム機のアピールポイントが「こんな面白いゲームが出来ます!(ソフトウェア指向)」から「こんなすごいテクノロジーが使われています!(ハードウェア指向)」に変わったからでしょうか。
Re:部門名 (スコア:2, 興味深い)
でも私は、色数やら解像度やら回転・拡大縮小やらに、心を動かされてましたけど。新しいテクノロジー、というか目新しい派手な画面は(特にアーケードで)、ゲームを引っ張る一要素だったと思います。
今は、できない事が少なくなった代わりに、開発する人がよっぽど考えないと"他に無い目新しさ"という売りは付け加えにくくなってると思います(ハリウッド大作映画でもそんな傾向ありますよね?)。要するにハードでまかなえる"凄さ"が飽和しちゃったから、新ハードにも心踊らなくなったんじゃないでしょうか。
Re:部門名 (スコア:2, 興味深い)
技術的な真新しさがなくなってコンピュータゲームが消滅するとすれば、コンピュータゲームもそれまでの存在でしかなかったということでしょう。個人的には、そんなことはないと信じたいです。
Re:部門名 (スコア:1)
PS,SS,N64まではまだわくわくしてた。
……あ,世代の問題?
Re:部門名 (スコア:1)
いつからか (スコア:1)
何でも立体(っぽく)見せりゃいいってもんでも…と反発したことも。
今だってZOO KEEPER [shockwave.com]みたいな「3Dでなくても当たったゲーム」は出てきてるわけだし(これはPCだけど)
表現力に頼っちゃいけないよなあ。
そういう意味では、コンシューマ機やPCのコンパチをハードにした
最近のアーケードも微妙っちゃ微妙なんだが…
Re:いつからか (スコア:1)
暇つぶしに最適なので、PC版よりも好きです。テトリスと同じニオイがするんですよね…。やめられません。
Re:部門名 (スコア:1)
根底にあるのは表現したい内容がスペックに縛られていた事でしょう。
単色から多色になり表現力が増え、二次元から3次元になった。
現在、ムービーの再生機能が付き一通りの表現力ができるようになった。
これから求められているのは、
何を表現したいか
どうように伝えるか感じるかさせるか
が問われている気がする。
体を使う体感型とバリアフリー、人と人のコミュニケーションがテーマ
じゃないですかね。
ゲームは動かない=不健康イメージがあって体を使うのを強化する必用がある。
ゲーム全体のマーケットを考えると、老人とか身障者辺が取りこぼしている。
コミュニケーション不足の現代、人と人が触れある部分を補えば
また売れはじめると思いますけど
#勝手な予想だと、シューティング系でチームを組んで巨大戦艦を攻撃(地球の平和を守る為w)
#プレイヤーの会話はチーム全てに流れて、会話しているプレイヤーの画面が
#端にリアルタイムに表示されるビデオチャット機能
#みんな同時に話すと顔がゾロゾロ出てくる。「なんだってー!!」
#注)合体は出来ません。
#覆面とボイスチェンジャーが売れるかもしれません。
Re:部門名 (スコア:1)
>単色から多色になり表現力が増え、二次元から3次元になった。
>現在、ムービーの再生機能が付き一通りの表現力ができるようになった。
>
>これから求められているのは、
> 何を表現したいか
> どうように伝えるか感じるかさせるか
>が問われている気がする。
同感。
それまではハードウェア上の制約が、
時として「名作」を生み出していたような気がします。
「ぷよぷよ」しかり、「スペースマンボウ」しかり…
(MSXしかないのかゴラァ)
制約が大幅に緩和された現在は、
逆にハードウェアの「有り余るパワー」に振り回されている状態なのではと。
制作者も、消費者も。
限られた制作費なら、
中身よりも外側に手をかけた方が売りやすい(いや、ダマしやすいか?)という
制作者の気持ちも判らないわけではないが…
#豪華なデコレーションケーキはもう沢山。
#たまには旨い白粥を食わせろ。
#…なんてね。
OpenMAXの方が期待できます (スコア:4, 参考になる)
幾何学計算や、物理シミュレーションの計算です。
(もちろんゲームの種類にもよりますが…)
その点、OpenMAXの標準APIが実現されれば、
これらの計算をハードウェアアクセラレート
することを視野に入れられるので、私は
こっちの方が本命じゃないかと思います。
Re:OpenMAXの方が期待できます (スコア:2, 興味深い)
とあるので、OpenGL/ESとOpenMAXは競合するものじゃなくて、OpenMAXを使ってOpenGL/ESを実装するということになるんでしょうね。
初めて知った (スコア:1, 参考になる)
屍体メモ [windy.cx]
Re:OpenMAXの方が期待できます (スコア:1, おもしろおかしい)
それで (スコア:2, 参考になる)
★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
DCエミュはかなり欲しい (スコア:1)
GD-ROMなんて変なもん使わなきゃ、もっとエミュがいろいろ出たでしょうに。
エミュがあっても、読めるドライブが無いからどうしようも。。。
PS2との互換性は持たせてくるでしょうねー。それが多分勝つための一番の方策でしょうから。
EEとGSとPS1CPUを1チップにしてくるんかしら?
こんな機能つかないかな (スコア:1)
Re:こんな機能つかないかな (スコア:1)
PUD-J5A(全方位表示の HMD)みたいなのが抜けてました。
PUD-J5Aそのものでは無理ですね。
保証の問題 (スコア:2, 興味深い)
機能が必用かなと思いました。
それ系のゲームが可能でなら…
つりコン(バットコントローラ)と組み合わせれば野球のバッターになれる。
その後、走ると壁にぶつかりそう
迫力あるロープレに
その後、家族を一刀両断!
洋ゲーで死体の解体も危険かな。
グローブコントローラでボクサーに
その後、お約束の壁に穴。
視覚を遮るゲームを販売すると
事故の問題は避けて通れないでしょうね。
#安全そうな、覗きゲームでも…
PCで対応させた場合特殊な環境ゆえに、事故責任になります。
敷居の低いゲーム機の場合、は難しいと思います。
だからと言って複数の画面に表示または投影する場合
機材があるユーザが限れれるので難しい。
安全を確保した上でゲーセンやアミューズメントパーク向きだと思います。
#ソニーの発想だとヘッドギアコントローラで、超能力ゲームとか作りそうですけどね。
# 画面の文字に従い念じて下さい。 とか
# iTOY使って取り込んだ画像から体の動きを3Dで取り込んで
#ネット経由で集団盆踊りに変換するソフトとかできそうですけどね。
#ネットでダンスのランキングとか
Re:保証の問題 (スコア:1, すばらしい洞察)
># 画面の文字に従い念じて下さい。 とか
マインドシーカー?
Re:保証の問題 (スコア:1)
パックスパワーグローブの出番だ。
#出番が早すぎたコントローラー・・・ か?
Re:こんな機能つかないかな (スコア:1)
あと、個人的には眼球移動にも対応して見えるようにしてほしい。
「ちらっ」と見たい時にいちいち首振るのは面倒だし疲れるだろうから。
戦闘機のフライトシムしたいからw 敵機を追いつつ、HUDを横目で確認とかで。
うーむ。フェイスマスクみたいなんでないと無理でしょうか(^^;
さらに次のPlayStation4では (スコア:1)
それは・・・ (スコア:1)
Re:さらに次のPlayStation4では (スコア:1)
Re:さらに次のPlayStation4では (スコア:1)
Re:さらに次のPlayStation4では (スコア:1, おもしろおかしい)
main () {
printf("%d\n", sizeof(PC-Engine Char));
}
は、なんと表示しますか?
#sizeof(Red Comet Char)は、C宇宙世紀0078では3のようですが。
Re:さらに次のPlayStation4では (スコア:1)
書式指定文字はきちんとCの文字列なのに、そのsizeof()演算子の中身は何なんでしょうか?
Re:さらに次のPlayStation4では (スコア:1)
かなり無意味ですが・・・
Re:さらに次のPlayStation4では (スコア:1)
printf("%zd\n", sizeof(Red Comet Char));
ですな。値型がsize_tなので"z"を書式文字列に入れるところがミソ。sizeof
演算子の中身は、もちろんlong long intの場合と同様Cの文法が拡張されて
いるのですよ。
#C宇宙世紀0078だと書いたでしょ?
Re:さらに次のPlayStation4では (スコア:1)
#32bit * 2 = 33bit だと思えてしまう…
そろそろダレてきたな (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:そろそろダレてきたな (スコア:5, おもしろおかしい)
素晴らしい作品が出来上がるのではないかと
#セーブができるゲームなのに
#Movieが長すぎてなかなかセーブできないのはどうかと
Re:そろそろダレてきたな (スコア:1, すばらしい洞察)
計算資源やメディアの容量が増えても人間のリソースを同じペースで増やすわけにはいきませんからね。
# ゲームプログラムも富豪的 [pitecan.com]に?
Re:そろそろダレてきたな (スコア:1)
むしろ「がんばれギンくん [www.ne.jp]2」を是非!
Re:そろそろダレてきたな (スコア:1)
電車でGO! 山陽~東海道新幹線
遂に博多から東京まで開通・朝>昼、夕方>夜等の背景の変化も
再現~
。。。。。無理か。ついでに
リニアモーターカーでGO! 試験線 とか。
Re:そろそろダレてきたな (スコア:2)
#だから名鉄編なんて出たわけで。
まだリニアモーターカーの方が可能性が有る気がします。
今の上層部のうちは無理でしょうね。
Re:そろそろダレてきたな (スコア:1)
なんかもう、いろいろバテバテなんですけど。
Re:そろそろダレてきたな (スコア:1)
各気象観測衛星の映像を利用して限りなくリアルな雲!
各情報収集衛星の映像を利用して「ジョー、君はどこに落ちたい?」機能も完備!
#アメリカからの要請により「911シミュレータ」は削除しました。
要望 (スコア:1)
コントローラーのボタン、強押し判定の圧力を設定出来るようにして欲しい。
それと、スティックの弱倒し判定も設定出来るようにして欲しい。
グラフィック関係はどうでもいいです。
Re:要望 (スコア:1)
Re:要望 (スコア:1)
# N64はパワプロにベストだった....
Re:要望 (スコア:1, 興味深い)
ボリュームの値を直線的に読み込んでいるので
y=Xの変化を
y=x^3のグラフのように修正してしまえばイイのです。
マイコンのA/Dの読み取りでよくやってます
#ホリに文垂れるとセンターに戻るコントローラを作ってくれるかも
Fahrenheit (スコア:1)
・・・Fahrenheitっていつの間にか消えちゃったねぃ
発表当時はそれなりに期待したんだけど。
シリコングラフィックス社とマイクロソフト社、 次世代グラフィックスAPI開発で業務提携 (PressRelease, 1997/12) [microsoft.com]
・・・「やっぱやめ」っていうリリースは発見できませんでした
そういうもんなのかな・・・>頓挫プロジェクト
Re:どーかなー (スコア:1, すばらしい洞察)
元記事では携帯電話や携帯ゲーム機への展開が書かれてたけど。