Avex, CCCD の強制適用を見直し 145
ストーリー by yoosee
ファンの声を製作者へ届けよう 部門より
ファンの声を製作者へ届けよう 部門より
ramsy曰く、"Avex のプレスリリース によると、同社は
9/22以降リリースのものからは全タイトルへの CCCD の強制をやめ、制作担当者の裁量で
CD/SACD/DVD-Audio/CCCDを選択できるようにするそうです (Impress AV Watch の記事, ITmedia の記事)。
iPod 等デジタルオーディオプレイヤーのユーザには嬉しいニュースですし、
個人的にも音質劣化させたものを買うというのはどうにも我慢できず、CCCDというだけで買わなかった商品もありますので非常に嬉しい。
他社もこれに続いてくれるといいですね。
"
他社の動向 (スコア:5, 参考になる)
ということでソニーも追随するようで。
#今まで売られたCCCDも交換してほしいものですが。
Re:他社の動向(ソニーの場合) (スコア:1)
まぁ、系列ではあるが別会社なので表向き関係無いということかもしれませんが、ソニーのプレーヤーがMP3再生可能になればiPodより魅力的な気がします。
そうなったら買っちゃうかも??
政治的背景は? (スコア:4, すばらしい洞察)
>>9月29日に発売される浜崎あゆみの新譜はSA-CDおよびDVD-Audio
(いずれもCD-DAとのハイブリッド版)が用意される。
とITmdia の記事にはあるけど、例のゴタゴタ(古株幹部の辞任騒ぎとか浜崎移籍騒動とか)
は今回の方向転換と何らかの関係があるんしょうか?
大いにありそうですが。
Re:政治的背景は? (スコア:1)
モデレート権があれば+モデ間違い無しですよ。
Re:政治的背景は? (スコア:1)
いきなりそんなので出しても、売れないのではないかと
思うのだが。
その方針でええんかな?>エーベックス
(まあ、私はエーベックスがどうなっても興味ないけど)
それとも、浜崎あゆみ効果(?)で、プレーヤーも
爆発的に売れる/普及するのを期待しているのだろうか?
歴史は繰り返す (スコア:1)
これらのメディアは、iTunesでリッピングできるのでしょうか?
リッピングできるようになった途端、
Copy Control DVD-Audio が販売されるような気がしないでもないです...
Re:歴史は繰り返す (スコア:1)
DVD-Audioは通常のPC用DVD Driveでもその気になれば読めるみたいですが、確かSACDはCD-ROM Driveでは最初から読めないはずです。
PC用SACD Driveは……VAIOに搭載される可能性はありそうですが、それ以外の目的では発売されないでしょう。
Audio用SACD PlayerからPCへAnalog接続で配線すればPC-Data化は可能ですが、原理的音質劣化がありますしこの程度はコンテンツメーカーも認めてくれるかと。
Re:政治的背景は? (スコア:1)
そもそもCDが売れだしたのもソニーがディスクマンを5万円台で出してからでしたからねえ。
……ただ、音質よりも小型軽量化が優先される携帯機をソニーが出してくるかというのはいささか疑問ではありますが。
Re:政治的背景は? (スコア:1)
立ち回りがうまいというか。ずるいというか。
ソニーもここらへんは見習えばいいのに。
Re:政治的背景は? (スコア:1)
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20040917org00m300103000c.html
エイベックスの姿勢に追従するつもりらしいです。
んで,既に出した (スコア:3, 興味深い)
#気になるのが数枚あるのんでID.
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
Re:んで,既に出した (スコア:3, 興味深い)
いますので、今度は逆に、再発時にはしれっとCD-DAでリリースし
たりするのではないでしょうか。売上げにもつながりますし。
ちなみに、キングレコードは、CCCDで出したアルバムをCD-DAで出
しなおしましたよね。
もっとも、キングレコードの出したCCCDがその1枚だけでしたし、
さらに、CCCDで発売する際にアーティスト側から「CCCDから撤退
する場合にはCD-DAで発売しなおすこと」という条件が提示されて
いたようですが。
--
そして市が栄えた。
マクロビジョン社に払う金がなくなったのでは? (スコア:3, 興味深い)
Midbar Tech Ltd ミッドバー・テクノロジー改めマクロビジョンへ
支払う金がなくなったんではないのか?
およそでよいからCCCDの利用料金を公開して欲しいな>中の人
昔のドングル方式のコピー抑制ソフトツールの利用料金に当てはめて考えると、
以下のように2回にわけて結構な金額を支払う筈。
1.ソフト組込時(オーサリング時) ウン万円
2.一枚あたり販売実績に応じて代金を取られる
おまけに日本のレコード会社が隠していたい販売実績が
マクロビジョンに筒抜けになり、レコード会社の零落傾向が
知られるのを恐れたのではないのかな?
売上減少? (スコア:2, すばらしい洞察)
元に戻そうとしているだけなんじゃないかと、
推測しますがどうでしょう?
Re:売上減少? (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:売上減少? (スコア:1)
とりあえず譲歩したように見せかけるための発表では?
Re:売上減少? (スコア:1, 興味深い)
Re:売上減少? (スコア:1)
懐古して古いアルバム聞いたりしてます
踏み絵? (スコア:2, 興味深い)
Avexへの忠誠心を見せるためCCCD
違法コピーが嫌だから(?)CCCD
音質を重視してCD
買ってくれた人の利便性を考えてCD
はっきりしたくなかった人も結構いそうだけど。
# 制作者の思想ってのは重要なファクターですよね?
Re:踏み絵? (スコア:5, 興味深い)
>これで制作担当者のスタンスが
># 制作者の思想ってのは重要なファクター
「制作担当者」と「制作者」という言葉を同義として使われていて、
更に、それれらがいわゆる「メーカーディレクター(A&R)」を指すのであれば…
今まで「メーカーディレクター(A&R)」(以下ディレクター)個人が
積極的にCCCDを選択していたケースは極稀だと思います。
ほとんどのディレクターの考え方は
「自社はリリースに際しCCCDしか選択できない」という
選択の余地のないケースか
「何もいわなければデフォルトでCCCDになる」 状況の中で
文字通り、何もいわなかったケースだと思います。
(これは、消極的に選択したといえなくもないですが…)
ディレクターはアーティストから見れば
所属するレーベルの代表であり
「会社側の人」という見え方ですが、
その会社側から見れば
「限りなくアーティスト側の立場」の人というのが実際です。
CCCDに関していえば
音質が悪くなる、収録時間が短くなる
巷の評判が…など
アーティストにとって否定的な要素が多いため
ディレクターは積極的に選択していなかったと思います。
もちろん「違法コピーによる弊害」という点は
メーカーもそうですがアーティストにとっても
問題は小さくありません。
しかしながら、その弊害を裏付ける具体的な論証もなく
また、実感としても捉えられていない点で
多くのアーティストはCCCDに否定的です。
このような考え方のアーティストに対して
所属するレーベルがCCCD縛りを解いた時
ディレクター個人がCCCDを選ぶことは困難だと思います。
読めば読むほど苦しいプレスリリース (スコア:2, 興味深い)
少し邪推するなら
CD の売上が減ってきた
→ それは違法コピーのせいに違いない
→ 違法コピーを減らせばその分売上が増えるだろう
→ CD をやめて CCCD に安直に転換
iPod がこんなにはやるとは思ってなかった
→ iPod に対応(?)すればその分売上が増えるだろう
→ 安直に CD 復活
音楽やる人は Mac ユーザも多いでしょうしね。
SME も追随 (スコア:2, 参考になる)
nobuo * Who's gonna die first? *
なんとなく、だけど・・・ (スコア:2, 興味深い)
ひょっとすると、この CCCD からの別離は並行輸入 CD 阻止の免罪符の一つだったりして・・・
根拠はないんだけど、CCCD 国内版と輸入版 CDDA は異なる商品だからとして輸入が認められていた訳だけど、CCCD が解除されれば、国内版 CDDA と輸入版 CDDA は「同一商品」とみなされて、輸入禁止の対象になりうる。このロジックに従うと、輸入版 CD の輸入を阻止する口実の一つになり得るのではないかな?
・・・全然根拠なく、憶測でものを言っているだけなんだけど、ちょっと気になったので書いてみた。
はてな支店 [hatena.ne.jp]
HDD (スコア:1)
> また、「iPodに代表されるようなHDDオーディオプレーヤーのさらなる普及を予想しており、新しい音楽の楽しみに対応することも理由のひとつ」としている。
シリコンオーディオプレイヤーはダメでもHDDオーディオプレイヤーならOK?
Re:HDD (スコア:1, 興味深い)
いやむしろ「iPodのさらなる普及を予想しており」が本音だと思う。
ゲームメーカーがSCEIや任天堂を敵に回すことと
同じことをしようとしていたわけだからね。
Re:HDD (スコア:2, 興味深い)
HDDプレイヤーのユーザーのほうが音楽にかける金額が多いのであれば、
機器のシェアが低くとも、レコード会社の売り上げ的には決して無視できないレベルになるのではないかと。
#iPodを満杯に出来るだけのCDを買ってくれるようなお客様を無視するわけには行かんでしょ。
Re:HDD (スコア:1)
プレスリリース中で (スコア:1)
・・・ってあるんだけど,このような場合には
JASRAC が「著作権料*コンテンツ数だゴルァ」とか
言ってた様な気がするんですが単なる記憶違いですかね?
まぁ今回の急対応の原因は iPod などの携帯オーディオプレーヤーの
売り上げが思ってた以上に大きそうだったと言う事だと思うんですが
後手に回ってる感は否めないなぁ。
Re:プレスリリース中で (スコア:2, 参考になる)
> JASRAC が「著作権料*コンテンツ数だゴルァ」とか
になるのですが、1曲の著作権料の算定基準は税抜き定価×6%÷収録曲数 [jasrac.or.jp]ですので、
収録コンテンツ数が2倍になるならコンテンツあたりの著作権料は半分になり、基本的に総額は変わりません。
ただし、1曲あたりの使用料のミニマムチャージが6円10銭ですので、
定価が安すぎたり曲数が多すぎたりすると、著作権料が増えることになります。
たとえば、定価3,000円、収録曲数10曲の場合、
・普通に1曲づつ収録
→ 1曲あたり3,000÷10×6%=18円、10曲なので1枚あたり180円
・同じ曲を二種類収録
→ 1曲あたり3,000÷20×6%=9円、20曲なので1枚あたり180円
と、著作権料の総額は変わらないのですが、
定価2,000円、収録曲数20曲の場合、
・普通に1曲づつ収録
→ 1曲あたり2,000÷20×6%=6円→6円10銭、20曲なので1枚あたり122円
・同じ曲を二種類収録
→ 1曲あたり2,000÷40×6%=3円→6円10銭、40曲なので1枚あたり244円
と、倍増することになります。
再販制度 (スコア:1)
まぁ、今回は CD とのハイブリッドですから対象にはなるでしょうけど。
ハイブリッドの組み合わせ (スコア:1)
#DVD系とCDとのハイブリッドは、かなり特殊な(厚みが変る)方式が必要ですしね。
プレスリリース [avex.co.jp]でも、 SACDとCDのハイブリッドは、SACDの設計時から考慮されている。
音楽媒体としての終焉まじか? (スコア:1)
CCCDってコピー防止では役に立たなかったし、音質やハードへの弊害のほうが多かった。
これ以上プロテクト強化すると普通のCDプレイヤーでもプレイできなくなりそうだし、あきらめたってところでは。
Re:音楽媒体としての終焉まじか? (スコア:1, おもしろおかしい)
# どっちにしろ意味が通らないけどね
Re:音楽媒体としての終焉まじか? (スコア:1)
iTunes Music StoreはFairPlayというDRM、
iTunes→iPodは「暗号化」がされてる(笑)とはいうけど・・・。
#上記「暗号化」発言をしたのは誰だったかなあ・・・。
#AV Watchあたりで見たような気がするけど
理由 (スコア:1)
なんか、いい方が、笑えるなあ。どうせ、データもなにも無いんだろうけど。
で、まあ、そうにしか、言えないんだろうけど。
片方に偏れば抵抗にあうわな(Re:理由) (スコア:3, 参考になる)
文化庁も知財戦略本部もこれだけの消費者の抵抗(つか批判)にあうとは思っていなかったのでしょう。
# 次は10月のパブリックコメントでプロコピーライトの強化を潰すべし。
エイベックスのコメント (スコア:1)
かなりむかつきますね。ちゃんと対価をはらっている人に
迷惑をかけて、盗む人には脅威になっていないと、
わかっているんでしょうか?
Minder
iPod mini効果? (スコア:2, 興味深い)
調査によれば、違法なファイル交換が漸減傾向にあり(取締りも強化された事だし)、その意味でも効果はあったと。で、そろそろHDDプレイヤーのブレイクも始まった事だし(iPod mini効果?)、正当なリッピングはOKに戻していいかな、と。
#CCCDが正当なユーザを馬鹿にしたものであった事の反省は微塵もないが、以上のような説明は、今の経営体制ではこれが限界かな。
今後はぜひ、正当なユーザのフェアユースを十分に配慮してほしいぞ。
#配慮の内容を具体的に、と言われてもとりあえず困るが。
#それはともかく、ユニバーサルプレイヤーは注目だな。
Re:iPod mini効果? (スコア:1, すばらしい洞察)
よくこんなふざけたことを言えるな、というのが率直な感想ですね。CCCD でのリリース自体よりも、この言いぐさの方が不愉快です。
AVEX は、たかが(あえて「たかが」と言います)「論議を巻き起こす」ためだけに、自社と契約するアーティストに音質の悪い形態でのリリースを強要し、まっとうな消費者にも不利益を強いたのだ、と言ってるわけですよね。マスメディアを利用した情報操作は得意なはずですから、論議の起こし方なんてほかにいくらでもあったでしょうに。
# こう言うからには、AVEX には今まで CCCD でリリースした
# 楽曲を CCCD 以外の形態でリリースし直す気があるんですよねぇ?
方法は馬鹿げていたとしても、「音源の違法な流通を根絶したかった」ということであれば、その目的については別に問題はないのになあ。
# メインマシンが故障中なのでAC。
CCCD導入の目的をある程度達成できたこと (スコア:1, おもしろおかしい)
AVEX の目的のとおり買わなくなりました。
どっとはらい。
Re:CCCD導入の目的をある程度達成できたこと (スコア:1)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:iTunesmusicstore (スコア:2, すばらしい洞察)
板から金を取るという構造が基本であることに、変わりないようですから。
#つか、もう期待するほうが間違いな気がするんですがね。
Re:iTunesmusicstore (スコア:1, おもしろおかしい)
# それが誰の目にも明らかになれば少しは変わるだろうか…
iTMS-jp 来ると思う (スコア:1)
> 新しい音楽の楽しみ方に対応することも理由の一つです。新しい音楽の楽しみ方
> とは、CDからパソコンに取り込んだり音楽配信サービスからダウンロードして
> きた音楽ファイルを、HDDミュージックプレーヤーに移して音楽を聞くというものです。
CCCD止めただけでは
「音楽配信サービスからダウンロードしてきた音楽ファイルを、HDDミュージック
プレーヤーに移して音楽を聞く」に対応したとは言えんだろ。
もう一歩踏み込むと見た。
Re:iTMS-jp 来ると思う (スコア:1)
僕は iTMS-jp に関してはすっかり悲観的でしたが、ちょっと来そうな匂い
してきましたよねー。
CCCDは(CD上の)音楽情報をPCにコピーさせないための技術なわけだけど、
iTMS は(ダウンロードされる)音楽情報をPCにコピーすることを前提にした
サービスですから。したがって、CCCDをほとんど会社が採用しているかぎり、
iTMS は実現しようがない。
この点で今回の動きは、大きな障害の一つを取り除く可能性がありますね。
あとは、携帯HDプレーヤーの経済的効果を睨みつつ、レーベルがどこまで
著作権管理でアップルに譲歩できるかでしょう。
Re:iTMS-jp 来ると思う (スコア:2)
仮に iTMS がサービスインするにしても MSN-Music と同時期になるのでは
ないか、いろんなしがらみで。
--
…なんてひねた見方をしたくなってしまう ID
Re:今回の決定で、AVEXは「まだまし」な部類に (スコア:1)
個人的にはAVEXなんぞよりも MS様やIron Madenなどの国内販売をやっている東芝EMIの方が重要なのですが!!
がっくし……
Re:馬鹿にしてる (スコア:5, 参考になる)
ttp://www.avex.co.jp/j_site/ar/graph/index_tan_syueki1.html(単体)
コレを見ると、CCCDが売り上げに対して、すばらしい影響を与えてくれたようです。
Re:馬鹿にしてる (スコア:2, おもしろおかしい)
1を聞いて0を知れ!
Re:馬鹿にしてる (スコア:1)