自動車運転中の携帯電話使用に対する罰則が強化 264
ストーリー by yoosee
メリットとデメリット 部門より
メリットとデメリット 部門より
sillywalk曰く、"11月1日より改正道路交通法が施行され、自動車運転中の携帯電話の使用そのものが罰則の対象となりました。1999年の同法改正では、運転中に携帯電話を使用し事故を起こした場合は5万円以下の罰金または3ヶ月以下の懲役でしたが、今度は使用しただけで5万円以下の罰金または科料(大型車 7,000円、普通・自動二輪車 6,000円、原付5,000円)、ならびに基礎点数1点が科せられます。ただしハンズフリーマイクでの使用については引き続き罰則の対象とはなりません。
警察庁の説明では、1999年の同法改正において携帯電話に絡む事故件数は一時的に減少したものの、2003年には2000年の約2倍に増加しており更なる罰則強化が必要だと判断したということです。なお同法改正のポイントについては警察庁の道交法Q&Aや日産のページが参考になります。
もはや仕事・生活の必需品とも言えるだけに、なにか便利な仕組み・装置などが考え出されると良いですね。/.Jの皆さんはどのような工夫をされていますか?"
もっとこわいのは (スコア:4, 興味深い)
ハンドルにマンガ雑誌を置いて、読みながら運転する(何度も見かけた)
身体が完全に横を向いていて、首だけ前を見ている(原因は不明だが、これもよく見かける)
カーナビにテレビが映っている
ルームミラーを見ながら化粧をしている
なんだか、ちゃんと前を見て運転していないドライバーが多いような気がします。
Always (スコア:2, おもしろおかしい)
CocaColaを入れておき、警察に捕まりました。
警察が、中身がコーラであることに気づき、何故こんなことを
したのか尋問されたので、こう答えたんです。
"No Reason"
There is no spoon.
う~ん (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:う~ん (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:う~ん (スコア:1)
自転車のハンズフリーはけっこう愉快なモノになりそうですな。
Re:う~ん (スコア:2, おもしろおかしい)
>自転車のハンズフリーはけっこう愉快なモノになりそうですな。
たぶんね、私が見たヒトはハンズフリーを
もう使ってるんだと思うんですよ。
電話機もってませんでしたし、周りに誰もいないのに
誰かに話しかけてましたし・・・
# 実は歩いているヒトにもハンズフリーなヒトが沢山・・・
自転車でハンズフリーで話すと、 (スコア:2, 興味深い)
でも、歩きながらの方がやっぱり見られます。
それはそれとして。
以前、高校生の女の子の自転車2台が、走ってたんだけど、
二人とも携帯電話でお話中。
「何やってんだ?」
と思ったら、声が良く聞こえないからって、携帯電話で会話してたみたいです。
すぐ隣を走ってるってのに。
高校生ってお金持ち。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:う~ん (スコア:1)
ように見えるでしょうけど、マイクのアームが口元に伸びている
ヘッドセットのタイプなら通話していることは見てわかるので
平気だと思います。
BlueToothのタイプなら、「アイ,ロボット」のウィル・スミスの
携帯電話みたいでかっこいいのでは?
それとも恥ずかしい?
ノートパソコンだって10年ほど前は外で使うと恥ずかしかったけど、
今は平気ですね。
Re:う~ん (スコア:1, 参考になる)
だそうです。
Re:う~ん (スコア:1)
#捻りにしては弱いなぁ
---にょろ~ん
自転車 (スコア:3, 参考になる)
携帯をいじるのはやめて欲しい.
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
着信時の危険性はハンズフリーでもほとんど変わらない (スコア:3, 興味深い)
県警は、着信時の危険性はハンズフリーでもほとんど変わらないとして、携帯電話の使用自体を控えるよう呼びかけている。
わかってないだけかと思ったけど、わかってるのか。
そっちも禁止にしろよ。
音声の途切れがひきおこす脳活動 (スコア:3, 参考になる)
音声の途切れがひきおこす脳活動 [aist.go.jp]
以下引用
「当研究の発端は、“自動車運転中に携帯電話を使うとなぜ交通事故が発生し やすいのか”という人間工学の問題を脳科学の手法で解明したいということだっ た。われわれは、当実験結果から次のような推論をしている。まず自動車内では 携帯電話の音声がひんぱんに途切れる(未発表データ)。音声が途切れると右頭 頂葉が過渡的に活動する。それで聴覚的注意の資源が浪費される。」
Re:着信時の危険性はハンズフリーでもほとんど変わら (スコア:1)
事故起こしたことありますか?
「あ、やべぇ!。あ、あああ!!キッキー!!ガシャン!!」
みたいなのを、一度生中継で聞いてみたいものです。
Re:着信時の危険性はハンズフリーでもほとんど変わら (スコア:2, 参考になる)
Re:着信時の危険性はハンズフリーでもほとんど変わら (スコア:1)
「今は話しかけられない」と察することが出来るので微妙に違うと思います。
もちろん、そんなのを察せないヤツだったら電話と変わらないでしょうけど。
#ラジオはちょっと判断つきません。
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:着信時の危険性はハンズフリーでもほとんど変わら (スコア:2, 参考になる)
運転シミュレーターを運転しながら、電話相手の出す問題(たし算?)に答えるというもの。
やはり「答える」という思考をしなければならないところがネックのようです。
考えなければならないことが同時に二つになることで、注意力が下がるようです。
>#ラジオはちょっと判断つきません。
答える必要がないから関係ないかと。
ラジオのクイズ番組に必死になるような人はともかく。
Re:着信時の危険性はハンズフリーでもほとんど変わら (スコア:1)
定量的にどうとは言えないのですが。
ハンズフリーでも捕まるかも (スコア:3, 興味深い)
「ハンズフリーならOK」という文脈の記事をよく見かけますが、例えばこちらに書かれている [impress.co.jp])ように、条例違反になる可能性があります。また、条例改正はわりと話題になりにくいので、今後は知らないうちにハンズフリーも禁止になっている可能性もありますね。ですから、販売店では「ハンズフリーならOK」と言わんばかりの売り方をしていますが、メーカー側では、そのようなことを言っているところはありません。
個人的には、今回の法改正は(安全性とかの目的ではなく)単に警察が効率的に金を稼げるようにする目的のものだと思っているので、数年後に皆がハンズフリーを使うようになったら(つまり、効率的に罰金を集められなくなったら)、次は罰金の値上げ+ハンズフリーも違反とする法改正が待ってるんじゃないかと予想しています。
「逃げる」を選択してAボタン (スコア:2, 参考になる)
#有り金の半分なくなったりして...
Re:「逃げる」を選択してAボタン (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:「逃げる」を選択してAボタン (スコア:1, おもしろおかしい)
「逃げる」を選択して
「Bダッシュ」です。
#毒キノコの食中りには注意
Re:「逃げる」を選択してAボタン (スコア:1)
普通に (スコア:2, 興味深い)
コレの問題点はハンズフリーにつけたままコンビニに
入ったときに着信するとだれも応答のない状態で
通話状態になってしまうことですか(一度やったらしい)
LAN内LAN稼働中
いっそのこと (スコア:2, おもしろおかしい)
運転中いつも携帯電話を使っている人は (スコア:2, 興味深い)
ソースは示せないのですが、テレビで実験の様子を見せての解説で、携帯電話を使っていると反応速度が落ちる実証後の余談として言っていました。
さもありなん。
ハンズフリー (スコア:2, 参考になる)
まだ出てないようなので。
「『運転中の携帯電話の使用は、飲酒運転よりも危険』との調査結果を公表」 [mycom.co.jp]という古い記事では、「ハンズフリー通話機能を利用しての運転は、携帯電話を手に持って通話しながら運転するよりも安全だが、それでも、飲酒運転を行った場合よりも反応速度が落ちるとの結果が出ている」そうです。
私はといえば、車に乗るときはスイッチ付きイヤホンマイクを付けて助手席に転がしています。
が、いざ着信となるとイヤホンを探すのに難儀します。イヤホンを常に耳に挿しておくのは、違和感があるし着信の頻度から考えても無駄です。ケーブルがサイドブレーキのレバーにひっかかるのも厄介です。
適当な携帯電話/PHSのホルダーをハンドルの傍に設置しようかと思いますが、ケーブルの処理は残ります。
リール付きイヤホンマイクとホルダーを合体させたようなのが個人的には理想ですが、普通はワイヤレスマイク+スピーカーになるでしょうか。
いけません (スコア:2, おもしろおかしい)
2.電車やバスの中では携帯電話の電源を切りましょう。
3.病院など、公共施設のなかでは携帯電話は使ってはいけません。
4.歩道など、人通りの多いところでの携帯電話の使用は迷惑です。
5.家の中では家族団欒を大切にするため、携帯電話の電源を切りましょう。
6.学校に携帯電話は持ち込み禁止です。
7.歩行中の携帯電話はたばこのポイ捨てと同じです。やめましょう。
8.飛行機の中では携帯電話の電源は切りましょう。
9.船舶の中など、海上では、船舶無線に悪い影響を与えます。携帯電話の電源を切りましょう。
10.職場で携帯電話を使うと他の社員の仕事の邪魔になります。
11.携帯電話からは体に良くない電磁波が出ているそうです。携帯電話を持っていても、電源は入れないにこしたことはありません。
12.地震など、災害が起きたときは携帯電話は使えません。
# どこで使えっちゅーんねん。
そうか! (スコア:2, すばらしい洞察)
で、夜とかになってから「いやぁ、運転中だったんですみません。法改正になって取り締まりが厳しくて」ってメール書いて電源切って寝ちゃうってのがヨサゲ。
体験したいなら教習所へ (スコア:2, 興味深い)
驚いたのは、携帯で会話しつつ運転してみるという項目があったこと。
外の教官と携帯で会話しつつ運転し、なおかつ無茶な飛び出し等が
頻発です。
普通の運転では急ブレーキを踏んで、「ああ危なかった」で笑って終わるのですが、
携帯電話で会話中だと「ドスン」「ガツン」で笑えませんでした。
自分が、通話しながらの運転をしたこと無かったのも在ると思いますが
明らかに反応スピードは低下してたように思います。
同時に講習を受けた4人が4人ともそうだったので。
教習所もいろいろ考えているのですね。
MT車なので… (スコア:1)
特に何もしていません。走っているときに鳴っても無視。
信号待ちの場合は、背面の液晶で相手を確認するだけ。
工夫も何も…ねぇ。
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:MT車なので… (スコア:2, 参考になる)
そしたら一般道では今までAT車じゃ当たり前にできたことが
全然できませんというかそんな暇ありません(大汗)
携帯電話などのながら運転ができたのはひとえにATのらくち
んさを「悪用」したものなんじゃないかな。
人間楽する事も結構だけど本来の目的を忘れちゃいけませんよ。
信号待ちで、 (スコア:1)
i-modeの某ソフトつかって、たまに、メール読んだりしてたんですが....。
(携帯のメールじゃなくて、普通のPOP3サーバに読みに行くヤツ)
waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
Re:信号待ちで、 (スコア:2, 参考になる)
ナビを含め、画像表示装置の「注視」はこれまで通り違法ですが、手で保持していなければ罰則の対象にはならないようです。
ソースは 新旧対照条文 [npa.go.jp] のP.10とP.14 です。
Re:信号待ちで、 (スコア:1)
○ 無線通話装置を手で保持して通話のために使用すること
○ 画像表示用装置に表示された画像を注視すること
という携帯の「使用」の定義っぽいことが書かれてますね。
「運転中」の定義がないけれども、少なくとも、
「信号待ち中に携帯を操作する」のはNGと考えておいた方が
良さそう。
waku (-o_o), 今年こそ痩せるといいな。
Re:信号待ちで、 (スコア:2, 参考になる)
Google News使っただけなのでAC。
Re:信号待ちで、 (スコア:1, 興味深い)
ナビも携帯も使用するときは駐車してからにしてくださいとの事。
わたしの場合 (スコア:1)
1)サイレント
2)バイブレイション
3)留守電(3回コールで)
に設定されています。
ちなみにメイル着信は1回コールです。
ポケットに入れていて、1回だけ振動したら「メイルが来たな」、
2回なら「間違い電話かな?」、3回なら「だれか電話してきたな」
てなかんじです。
あとは、人気のないところにいって、怪しげな電話じゃないことを
確認して(もしくはメッセージを聞いて)、必要ならこちらからかけ
直します。
なんか、あわてて電話に出るのがいやなんですよね。
人にもよるんだろうけど、数分を待てないような用件なんて、そう
ざらにはないでしょ。
# そもそもわたしに電話がかかってくることなどめったにないのだが。
110番もか (スコア:1, 興味深い)
あと、よく使うのは道路交通情報センターに電話して渋滞情報を聞いたり。(人間のオペレータにつながると曖昧な問い合わせや複雑な問い合わせにも答えてくれます)
他にもDQNなトラックの運転手に絡まれて通報したことがあります。(こちらは正確には渋滞中だったので運転中でないかもしれませんが)
なんーか、事故を起こす人もいるから一律ってのはなんとなく頭が悪い感じがするのは気のせい?
Re:110番もか (スコア:2, すばらしい洞察)
110番については緊急を要する際のことなので何とも言えませんが。
大丈夫だと言い張る人ほど実際には大丈夫でなかったりするから、一律
で規制がかかるんですよ。
Re:110番もか (スコア:1, すばらしい洞察)
一般道の情報も道路交通情報センターで教えてくれますよ。
というか、高速道路は情報表示板が完備しているので、むしろ必要度は低いです。
都内の一般道の場合は下手に止めたりする方が危ない気がしなくもない。
#つーか、都内の平日昼間に営業なんかで車のっている人が電話するたびに道路脇に止めたら、それはそれで危ないんじゃないかと思ったり。
Re:110番もか (スコア:1, 参考になる)
運転中に携帯使うのも危ないです。その点に関しては高速よりも一般道の
方が危険度は高いです。要するに両方やるべきでない。
電話使う必要があるなら危険ない場所に停めればいい。
ただそれだけの話だと思いますが。
営業で車乗ってるかどうかなんて周りには関係のない話ですし。
#というか、仕事なら本当はなおさら気を遣うべきだと思いますけどね。
Re:110番もか (スコア:1)
渋滞情報ではまずダメだし、荷崩れ発見でも状況次第でしょうが。
#渋滞中って運転中じゃないのか?
Re:110番もか (スコア:2, 参考になる)
と条文には書いてありますね。
渋滞中は運転中になるでしょうが、停止していれば件の条項(新法七十一条五の五)の対象外です。
たぶん誰かがつっこみ済みとは思うけど (スコア:1)
それともハンズフリーキットを使うと発信も音声認識?
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:たぶん誰かがつっこみ済みとは思うけど (スコア:2, 参考になる)
例えば,赤信号停車時にリダイヤル番号の最初に目的の番号をセットしておいて,走行中はリダイヤル機能で通話するなんてことができます。
発信も音声認識 (スコア:1)
自慢してたか、ものめずらしさで使ってみたかは忘れましたが、すんげー認識しないの。
Re:移動時に基地局の変更をできなくする (スコア:1)
運転手が通話したいときは止まれ、という単純なことかと。
Re:ハンズフリーマイク (スコア:1)
窓を締め切るだけでも外の音を聞き取るのが困難な場合が・・・
それでカーオーディオでも使ったらもう全然ダメじゃないですか?
更にヘッドホン追加って,外の音に対しては耳栓と変らんと思う。
#窓を少し開けて走る人なのでID
Re:モードを変えるだけ (スコア:2, 参考になる)
発信側:「ただいま運転中です」のアナウンスが。
ってのが私の持つP821iとN505iの挙動だす。
映画館の中とかコンサート会場でも役立ちますよ。
電源切っちゃうと着信側は発信があったこともわかりませんし。
#全ての端末のドライブモードが同じ仕様かは存じません。