naocha曰く、"アナログ携帯廃止によってデジタル方式に完全移行してから早5年。約4,000万人の契約者がいるとされる第2世代携帯(PDC)ですが、共同通信の記事によると、NTTドコモは、「総務省が800MHzの周波数帯域を再編してPDCへの電波の割り当てを終了する方針」であることや、「2つの方式(PDCとFOMA)を併用するコスト」を鑑み、2012年までにPDC方式を廃止し、高速データ送受信が可能な第3世代方式(FOMA)に全面的に移行する方針を発表した、とのことです。8年後の話ですが、実際のところ、その時点での通信業界はどうなっているんでしょうね?"
その頃には4Gに移行? (スコア:4, 参考になる)
2005年にはドコモから3.5G(2004年1月16日のITmedia記事 [itmedia.co.jp])。
2010年?には4G(2002年3月18日のITmedia記事 [itmedia.co.jp])。
PHSの128Kbps化や256Kbps化の話もあるし、無線LAN系の話もあるし、どうなんでしょうねえ。まあ、W-CDMAはグローバルスタンダードという点ではいいのかもしれないけど(イー・アクセスもW-CDMA路線 [eaccess.net])。
逆にいうと (スコア:2, すばらしい洞察)
「一応PDCも使えるけどほとんどの人がFOMAを使っている」という状態は2012年までのいつごろに実現するんだろう。
うかうかしてるとISDNの二の舞になるかもしれませんね。
Re:逆にいうと (スコア:1, 興味深い)
PDCの開始から10年以上経ってるわけだし、ややもすれば20年以上風雪に耐え連続稼働する基地局の保守コストを考えただけで頭が痛い。
メインフレームなどの保守とは訳が違うのです。なにせ全国津々浦々にある基地局/交換局すべてが対象。
交換部品ってそこまで残ってるか?保守者を抱えるコストは?
すでに経年した機材を「○○年まで延命する」って決めること自体、非常にリスクのある行動ですよね。
#ドコモではないけど関係者なのでAC
リスクだけでもない (スコア:2, すばらしい洞察)
にも「次」をはっきり示すことができるわけで、トータルで見ると悪
い話ではないと思う。
端末に限らず、基地局なども、Docomo 自身が作っているわけでもありませんし。
さて、これを受けて、ライバルがどう出るかが、見物ですかね。
とりあえず (スコア:1, 興味深い)
4~5年とかでも十分な気がするんだけど、最近流れ早いし。
Re:とりあえず (スコア:1, 興味深い)
乗らない人もいます。
実際、現在のPDCの機能で十分という人は多いと思います。
Re:リスクだけでもない (スコア:1)
2003/3/31停波です。
ご参考 [ascii24.com]
auの3G方式であるCDMA 2000の強みの一つは、CDMAOneとの下位互換性にあります。念のため。
Re:逆にいうと (スコア:1)
507は出ないということなのでここ3,4年のうちには実現するんでは?
ぽんぽん買い換えずに大事に使ってている人もそのうちバッテリーが持たなくなるし新しいバッテリーは保守部品として買うには高いし・・・で。
Re:逆にいうと (スコア:1)
私の妄想の中では
「端末の利用期間が2年以上使っているユーザーが対象で、云々」
対象ユーザーが多すぎて、、、。止めチャオ!
~~~~~~~~~~~~
viva!博多手弁党
Re:逆にいうと (スコア:0)
しかも、光の方も何度勧誘されても旧ファミリータイプのまんまだし。
‥‥きっと、睨まれてんだろうなぁ。。
Re:逆にいうと (スコア:0)
使わない携帯は先日解約したばっかりです。
そんなWRISTOMO使いでした。
Re:逆にいうと (スコア:1)
あれ?BフレッツはB-ISDN上のサービスだと聞いた事があるけど?
終端装置もONUとかいうらしいし。IP限定ってのは、サービス(フレッツ*)の話で…。
あ。だから同列に扱うのは「Bフレッツとフレッツ・ISDN」なのか。
Re:逆にいうと (スコア:1)
>10Kmの位置情報だけど(笑))
DoPaの位置情報って…基地局かw
普通はデジタコ+GPSのデータをDoPaで送るのでほぼ正確ですよ。
例えばこれ [tiger-inc.co.jp]
Re:逆にいうと (スコア:1)
まさか。
DoPaのページ [nttdocomo.co.jp]をご覧下さい。
Re:逆にいうと (スコア:1)
○○が笑う (スコア:2)
あまり、現実感のない事を言うより、たとえ鬼に笑われても、来年、再来年の道筋をはっきりと示して、実践して欲しいです。
あ、これは私の使っているv社のほうに言いたいことかも・・・
----------------------------------------
とゅー びー おあ のっと とぅー びー ゲノム読めても理解できない
Re:○○が笑う (スコア:1, 興味深い)
Re:○○が笑う (スコア:1)
改廃することの方が大変ですよね。
新技術の登場まで含めた来年・再来年の道筋を出すこととは*独立で*、既存
サービスの今後をアナウンスすることは重要です。
頑張ってると (スコア:2, 興味深い)
アナログの時(接続に粘りがあるからという理由で)、かたくなに使い続けていた知人のところには DoCoMo が菓子折り持って『デジタルに乗り換えてください』と挨拶に来たそうです。
でも、PDC 廃止ってアナログの時よりもはるかに大変でしょうね。
利用者追っかけられない回線も大量にあるでしょうし。
Re:頑張ってると (スコア:2, 参考になる)
# 廃止当日の様子 [itmedia.co.jp]
Re:頑張ってると (スコア:1)
普通、正規に利用している人は追っかけられるでしょ?
Re:頑張ってると (スコア:1)
「明細を送る住所は親御さんの所だし、
一人暮しらしいから行ってみたら誰もいねぇし、
こいつは一体いつになったら会えるんだ?」
という端末のことでは?
# 我が家に届く宅配便はいつも再配送なのでID
Re:頑張ってると (スコア:1)
そこから先は個人の問題。勝手に再配送してくれ
キャリアに住所変更を届けだすのが面倒なだけでしょ?
そんなところまでキャリアが面倒見る必要はない
Re:頑張ってると (スコア:2, おもしろおかしい)
というネタのフォローアップだったのですが、
そこまで本気になられても、どう返していいのやら…(^-^;
Re:頑張ってると (スコア:1)
端末メーカーは (スコア:2, 興味深い)
末を作っている状況から脱却しているでしょうね。それで、各メーカーが他の国で売ることも考えつつ
端末を作るようになると、携帯電話端末開発へのDoCoMoの関与が薄まっていくのかも。
auでのPDC形式の移行期間 (スコア:2, 参考になる)
1999年 [impress.co.jp]にcdmaOneを開始して、2003年 [impress.co.jp]に廃止。
4年間で無事に移行完了させている。
2001年にFOMAを開始させているんだから、10年以上かかるのか。各社事情は違うとはいえ。
Re:auでのPDC形式の移行期間 (スコア:2, 興味深い)
立川時代は、あと10年続けると言ってたんですよ。
Re:auでのPDC形式の移行期間 (スコア:2, すばらしい洞察)
AUは当時追い詰められるところまで追い詰められていたため、
4年と言う短期間での強制移行と言うバクチを打てたのでしょう。
あれが失敗したらAU自体がヤバかったかもしれませんね。
(J-Phoneにおけるスカイメールや写メールの時ように)
ドコモは強制移行させるには多すぎるユーザを抱えているわけで、
全く同じ条件で考えるのはナンセンスかと。
開始と言うなら (スコア:1)
PHS+IP電話 (スコア:2, 興味深い)
屍体メモ [windy.cx]
とりあえず (スコア:1)
#うちの両親とか。
それじゃ、いつまで? (スコア:1)
まさか、510iとかまで、頑張るつもりかな…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:それじゃ、いつまで? (スコア:3, 参考になる)
Re:それじゃ、いつまで? (スコア:1)
2010年ぐらいまでは発売されそうな気がします。
参考にどうぞ [kikasete.net]
800Mhzで (スコア:1, 参考になる)
地方のまた田舎に行く事の多い身にすると、
通信可能範囲の広さでPDCを捨てられないでいるから。
Re:800Mhzで (スコア:1, 興味深い)
最初は孫社長頑張れとか思ってたんですが、話しの内容を聞くにつれ因縁つけているようにしか思えなくなってきましたね。
800MHz帯、「2006年によこせというのは全然話にならない」~ドコモ [itmedia.co.jp]
800M/1700MHzのデュアル携帯は可能か?~携帯周波数第4回会合 [itmedia.co.jp]
「そもそも800MHz帯再編は、度々指摘されてきたとおり“新規割当”というよりは“細分化された帯域の整理”および“諸外国と上り下り帯域を一致させる”ためとの意味合いが強い。KDDIの小野寺氏は今のままでもサービス提供できるが、「30年来の長い課題を解消するため」、わざわざ約5000億円を投じて周波数移行する計画だったのだと話す。」
Re:800Mhzで (スコア:1)
端末云々より、基地局というかエリアの充実が先でしょうね。ユーザーは FOMA でも mova でも、使えればいいんじゃないの? 「FOMA じゃ使えねぇ」って状況が解消してくれればいいわけだし。
つかドコモ自体が2012年に存在するの? (スコア:0)
Re:つかドコモ自体が2012年に存在するの? (スコア:2, 参考になる)
# 逆に外国のようにSIMカードにプリペィドチャージする方が
# 合理的だと思うのですが…
まぁ、これは他の2キャリアにも言えることですが。
どっかで技術開発競争のペースを落として、あるレベルでのインフラ整備と維持に事業の中心軸を転換してかないと日本の携帯の高コスト体質や高額課金やその他諸々の形でその体質をユーザに転嫁して「使いやすさ」の点で諸外国に水をあけられている状況は改善しないでしょうね。
# そういう意味ではPDC廃止→4G移行は致命的な選択になるかも知れない…
Re:つかドコモ自体が2012年に存在するの? (スコア:2, 興味深い)
あれれ?NTT東西と同じような事業形態へ移行しろと?NTT東西ってウハウハに儲かってるんでしょうか?
>> 日本の携帯の高コスト体質や高額課金
具体的にどこの国と比較して言ってるんでしょうか?以前の孫と総務省のゴタゴタの時もそうでしたが、そうやって主張する人が「世界的に見て、日本の携帯料金が高額だ」という客観的データを示しているのを見たことが無いんですよね。さらに言えば、恣意的でない調査でそういう結論を出しているデータも見たことがありません。(「実は、日本の携帯は意外と安い」という調査結果だったら何度か見たことありますが)
大抵、「日本の携帯は高い」という比較として出してくるのが、経済水準の低い国との為替レートだけでの料金比較だったりして、しかもサービス品質が(日本では想像できないくらい)悪いということを考慮していない比較なんですよねぇ。
>> 「使いやすさ」の点で諸外国に水をあけられている
具体的にはどういう点で水をあけられているのでしょうか?
俺はSIMカード以外に思いつく点が無いですし、SIMカードも日本の一般人(アレゲじゃない人)に需要があるのかどうか怪しいと思うんですが。
#海外に住んでみれば、日本のインフラのコストパフォーマンスの高さがわかりますよ。こんなに高品質で、この程度の料金だったら断然安いと思うんですけどね。
Re:つかドコモ自体が2012年に存在するの? (スコア:1, 興味深い)
Re:つかドコモ自体が2012年に存在するの? (スコア:1)
これはその通りでしょう。携帯電話に限らず。
3G携帯の根本の目的は、収容効率を上げることにあるはずです。
ですが、それは事業者の都合でしかなく、消費者には理解してもらえない。
だから、おまけとしてスペックを豪華にして、移行を促進するという方向に発想がいってしまうわけです。
地上デジタルもそう。大部分の人が現在の地上放送満足しているはずです。
あれも提供者側の都合が入り乱れて、訳のわからないものに成ってしまいました。
ISDN,ETCもしかり。今度はFTTHでしょうね。
それに、日本は技術立国だから、あーいうものをやたらハイスペックに作るのが好きなんですよ。
役所もそうやって誘導するのが、産業育成だと思いこんでいる節がありますね。
Re:つかドコモ自体が2012年に存在するの? (スコア:1)
PDCからCDMAになることで広いセルでなおかつ音がよくなるというのは俺としては結構重要なのだが。データ通信サービスはどうでもいい。
だからこそVの3Gには期待していたのにあの有様... orz
Re:つかドコモ自体が2012年に存在するの? (スコア:1)
Re:つかドコモ自体が2012年に存在するの? (スコア:1, 参考になる)
・全社共通したSMSがないため1通当たりのメールコストが高価
・フルブラウザ・スマートフォンへの消極対応による、有料サイトへの「配慮」
などなど、目に見えない所で高コストな気はします。
確かに「1分話すためのコスト」は、諸外国に比べ安いのかもしれませんが。
もう一つ「一人当たり平均でいくら払ってるのよ?」と言う調査結果が有れば、新しい事実が見えてくるかもしれませんね。
Re:なくなっていて欲しい (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:なくなっていて欲しい(オフトピ-100) (スコア:1)
Re:なくなっていて欲しい(オフトピ-100) (スコア:1)
vodafoneの2Gと3G (スコア:1)
今のところVGSは2GHzだが。
#当面、とにかくVGSてこ入れ(一挙に新機種投入)の時期なんだけど。