秋葉原の交通博物館が「さよなら交通博物館 特別展示」を開始 74
ストーリー by mhatta
鉄分の多い方に 部門より
鉄分の多い方に 部門より
railstar曰く、"ASCII24のAkiba ニュースで話題になっていますが、秋葉原の南端にある万世橋駅跡地の交通博物館が「さよなら交通博物館 特別展示」を開始しています。 特別展示は「交博秘蔵 乗り物模型蔵出し大公開」と「交博所蔵 洋画特別公開」で、期間は来春の閉館までです。この他にも「交博シネマ倶楽部」と題して土、日、祝日は映像作品の上映会も行われます。(2週間ごとに上映作品が入れ替わるようです) 地元の方も、地方の方も、秋葉原での買い物のついでに寄ってみてはいかがでしょうか? 交通博物館は2006年の春に閉館しますが、展示品は2007年の秋にオープン予定の鉄道博物館(さいたま市に)に移設するそうです。"
跡地の利用方法 (スコア:4, 参考になる)
まだ今後の利用方法に関しては決定していないのでしょうか?
まさか、万世橋駅 [wikipedia.org]復活?!なんて事は現実的に考え無いと思いますが、
検索してみると10年以上も前から跡地の利用法に関しては検討してるかたもいらっしゃるようです。
どちらにしろ、世界中から人々が集まってくる聖地秋葉原近辺ですから、恥ずかしくないように有効利用して頂きたいです。
Re:跡地の利用方法 (スコア:2, おもしろおかしい)
>ですから、恥ずかしくないように有効利用して頂きたいです。
もう、恥ずかしくなってるような気がするのは気のせい?
Re:跡地の利用方法 (スコア:1)
万世橋駅が復活すると (スコア:2, おもしろおかしい)
「次は須田町ですかい」
「電車じゃねえ!」
という類のギャグが復活しそうな予感が。
Re:万世橋駅が復活すると (スコア:1)
Re:万世橋駅が復活すると (スコア:0)
市町村合併 [gappei7007.jp]のせいで、今度はこちらのギャグが風前の灯火だったりします。
「日光の手前」が宇都宮になってしまう。
Re:万世橋駅が復活すると (スコア:1)
市が無くなっても、駅名は替わらないでしょうから。
Re:跡地の利用方法 (スコア:1)
> まだ今後の利用方法に関しては決定していないのでしょうか?
今後の利用方法を予想してみました。
Re:跡地の利用方法 (スコア:0)
こんな格好した人が一杯いるのを想像してしまって、ちょっと鬱。 [rail-g.net]
Re:跡地の利用方法 (スコア:1)
銀座線にも万世橋駅があった (スコア:1)
これを復活させると、渋谷と秋葉原が直結。
それはそうと、「もうなくなっちゃうから」ということで、国鉄の万世橋駅ホームの遺構を写真に収めるのに絶好の場所は「肉の万世」のビルの3F以上からの眺め。で、万世で食事しながらカメラをかまえる鉄っちゃんが増えるのではないか、と、よくない予感がしますです。
Re:銀座線にも万世橋駅があった (スコア:1)
末広町駅から中央通りを南下して書泉ブックタワーに寄って岩本町から帰るのが僕のいつものルート。
……それはさておき、鉄道博物館本体の建物は無くなっても万世橋駅関連の遺構は無くならないんじゃなかろうか、
というよりは中央快速線の設備と一体化してるので、そこまで解体するとかえって大ごとになるのではないかと思います。
時代の流れとはいえ… (スコア:3, 興味深い)
最近横を通っても寂れているような気がしていたけど…
子供のころ良く通って色々な事に興味を持つきっかけになった場なので、一度じっくりと展示物や建物を目に焼き付けておきたいものです。
Re:時代の流れとはいえ… (スコア:1)
感激したのを憶えています。
それも遠い昔になった昨年、移転のことを聞き、
仕事(と秋葉原w)のついでに行きました。
建物まで昔のままで懐かしくもあり、建て替えも
仕方ないなと思いましたが、なんで東京の外に
いくのかな。
地方からは行きにくくなってしまうでしょう。
Re:時代の流れとはいえ… (スコア:1)
Re:時代の流れとはいえ… (スコア:1)
都内にも一部残りますよ? [kouhaku.or.jp]
# 青梅ですが
Re:時代の流れとはいえ… (スコア:0)
建設中の鉄道博物館ができるような空き地があるんなら紹介してほしいですね。
Re:時代の流れとはいえ… (スコア:1)
しかし、東京駅からはバスが一番便利...なんてことになりかねません。
Re:時代の流れとはいえ… (スコア:1)
×台場地区
○臨海副都心"地域" = お台場地区
です。
#オフトピ恐縮です。一瞬"お"を付け忘れたかと思った。
Re:時代の流れとはいえ… (スコア:1)
いやいや、現在でも土日になれば子供連れの家族でいっぱいですよ。特にパノラマなどはいつも席取り合戦が激しいです。
ちょっと前のパノラマショーで、若い人の解説時に「君望」のサントラばかりかかっていましたが、あれってやはり解説の人の趣味が出るんだろうなー。
Re:時代の流れとはいえ… (スコア:1)
秋葉原からさいたままでの直通といえば、京浜東北線(だよね)。
つまり今までと比べて、最悪でも1時間くらい(一本)余計に電車に揺られていれば、着くわけで、
そのぶん「気楽に」おこしやす、という感じじゃないでしょうか?
#北海道民としては全然びびらない距離差なので、G7
Re:時代の流れとはいえ… (スコア:1)
東北民からは近くなったのは確かかも
建物は解体するらしいけど、 (スコア:3, 参考になる)
#鉄者のあいだで「持ってないと恥」とか言われたりしてな(w
Re:建物は解体するらしいけど、 (スコア:1, 参考になる)
地価の高さが越えられんが為の博物館移転。
神田の…じゃないのか (スコア:2, 参考になる)
(ちなみに交通科学館は弁天町)
所在地名はともかく、最寄り駅は秋葉原(しかも電気街口) [kouhaku.or.jp]だったんですね。
Re:神田の…じゃないのか (スコア:2, 参考になる)
高級住宅地中心)というまったく性格の違う2つの区を合併
してできた・・という経緯があるのですよ。あの付近は
現住所からもわかるとおり神田区でした。
神保町も神田の古書店街っていいますが、あの「神田」も
神田駅とは無縁です。ちなみに、交通博物館の開設は昭和11年、
千代田区の誕生は昭和22年です。
Re:神田の…じゃないのか (スコア:1)
cf. 千代田区の地名 [ksky.ne.jp]
日本橋区と京橋区が合併してできた中央区でも、旧日本橋区の町内は「日本橋○○町」が多いですね。こちらはかなり旧町名が維持されてるのかな?
Re:神田の…じゃないのか (スコア:1)
#飛ばしたくとも飛ばせないのでID
Re:神田の…じゃないのか (スコア:1)
>神田駅とは無縁です。
昔受験で上京したとき、試験の帰りについでに古書店街に
いってみるかと思い、神田駅から出たところ、本屋が全然なくて
愕然とした苦い思い出があります。
#田舎者だったのでACにしたいけどあえてID
Re:神田の…じゃないのか (スコア:1)
>いってみるかと思い、神田駅から出たところ、本屋が全然なくて
>愕然とした苦い思い出があります。
ほぼ全く同じ様な経験があります・・・
目的はスキーショップでしたが・・・
皆があまりにも神田のスキー街云々言うんで・・・
車持ってなかったしJRで神田駅で降りれば解るだろと・・・
恥ずかしいけどIDで。
重蔵。
Re:神田の…じゃないのか (スコア:1)
昔受験で上京した折、あこがれの秋葉原に以降と、日比谷線昭和通口から地上に出て、「なーんだ、アキハバラってこんなもんか、つまんねーのっ」と引き返した記憶。
翌年、JR駅から降りて思いっきり反省しました。
# 田舎モノのカミングアウトはIDで
Re:神田の…じゃないのか (スコア:1)
・駅の両側に街が広がっていること
・時刻表見ないで駅に行っても列車がすぐに来ること
#日豊本線沿線出身なのでID
Re:名古屋編 (スコア:1)
で降りたら、電気屋などなくて…以下同文。
大須電気街は1つ次の駅上前津駅下車です。
#ちょっとは調べてから行けよ>自分
鎌倉編(Re:京都編) (スコア:1)
宮には仏は居ないことに。
Re:神田の…じゃないのか (スコア:1)
神保町の場合、地名が神田ですから駅から離れている点についてはまだ問題ないでしょう。JR神田駅ができたのは大正8年で、すでにその時に古書店街はできあがってましたので「当時は無縁ではなかった」と言えなくもありません。地下鉄の各駅が開通するのははるか後になります。…でもJRお茶の水駅の方が歴史が古く、距離も近かったりしますけど(笑)
交通博物館といえば万世橋駅。こちらは由来を考えるとこれまたJR神田駅と関係が深いんですよね~。幻の万世橋駅 [www.ne.jp]の方は東京メトロと関係が深いですし。でもあそこが取り壊されると、幻じゃない方の万世橋駅も完全に姿を消しちゃうんでしょうね。鉄分は高くないけど、ちょっと残念。
#こないだ東銀座から地下鉄に降りて、急に「そうだ秋葉原に行こう」と思い立ってそのまま日比谷線秋葉原駅に…そう、目的は電気街の方だったので銀座線末広町駅に向かった方がはるかに早道だったのに、つい秋葉原駅に…。
Re:神田の…じゃないのか (スコア:0)
Re:神田の…じゃないのか (スコア:0)
Re:神田の…じゃないのか (スコア:1)
僕は小学生の頃鉄道ファンだった (スコア:2, 興味深い)
だけど小4のとある日僕は帰りがけの電気街でラジオの製作を購入した。
それがアレゲ道の始まりだった。
#だってその号のモニター当選しちゃったんだもん。
#いまじゃすっかり行かなくなったけど、なくなっちゃうのは悲しいね。
ラジオ、万世橋とくれば (スコア:1)
「ラジオガアデン」の名を出さないでどうする。
ガーデンじゃないぞ。「ガアデン」
交通博物館→ダイデンは小学生の頃の日曜日の黄金ルートだった
その後は国際無線→信越→カクタX1で締め。
#買い物は2SC372だけ
Re:僕は小学生の頃鉄道ファンだった (スコア:1)
鉄道ものより、船や飛行機の展示が面白かった。
で、何かのきっかけか忘れましたが帰りがけに秋葉原駅の下を通った訳ですよ。
なんだかわからなかったけど、きらびやか?なパーツに魅了されました。
その後は私もラジオの製作を愛読して今に至ります。
この間ちょっと時間があったので行ってみたら、航空機の展示にあの「誉エンジン「があって感動しました。
Re:僕は小学生の頃鉄道ファンだった (スコア:0)
#いや、愛読者でしたよ。金がなかったので見るだけでしたが。
移設先が・・・ (スコア:2, 参考になる)
はどうなっちゃうんでしょうね?やはり縮小展示→消滅なんて
事になるんでしょうか?
是非とも交通の歴史を体系的に展示したものを存続させて欲しいです。
#なんて言いながら秋葉原に勤務しているにもかかわらず、20年ぐらい
#行ってない・・・今度行ってきます
Re:移設先が・・・ (スコア:1)
文面を見ると保存はするけど展示はしない。
欲しいとこがあったら譲るよ、ってスタンスでしょうか。
Re:移設先が・・・ (スコア:1)
確か、移転後は"鉄道博物館"なので、鉄道以外の展示はなかなか見られなくなると言ってました。
ソースはないかと探してみたら、ありました [66.102.7.104]。
また、さいたま市に新しくできる博物館は、鉄道に関する資料のみの展示となるため、
今回の特別展で展示されている飛行機や自動車の模型は、今後なかなか見られなくなるということです。
とのこと。
Re:移設先が・・・ (スコア:1)
あれ,実機ですよねぇ.
Re:移設先が・・・ (スコア:1)
弁天町にもってこい!
でも、力入ってないからなぁ。。。
展示品の信号機の故障直ったかな。。。
そういうところに体質が出るんだよ>J○西日本
閉鎖かー (スコア:1, 参考になる)
すぐそばが電気街だなんて知らなかった。
子供の頃の思い出・・・。
東京新聞にも記事 (スコア:1, 参考になる)
映画観たい (スコア:0)
わざと途中でぽっかり時間が空く東京出張ってのを画策したくなった。
(さすがに公私混同なのでA.C.)