Open Source Way 2005 開催 32
ストーリー by mhatta
来て見て聞いて 部門より
来て見て聞いて 部門より
mhatta 曰く、 "スラッシュドットジャパン (/.J)を運営するOSDN主催のカンファレンス「Open Source Way」が、10月6日および7日の両日、東京・赤坂のトスラブ山王で開催される。
ソフトウェア特許や著作権、経営上の問題など、オープンソースの非技術的な側面に焦点を当てて今年で4回目を迎える本イベントには、例年同様多彩な講師陣による興味深いセッションを用意した。
なお、本イベントとは直接関係ないが、Unix Userから誌名を変更するOpen Source Magazineの改名記念パーティが10月6日夜、同じくトスラブ山王で開催される(関連する/.Jの記事)。こちらも別途事前登録が必要なので、是非是非登録の上ふるってご参加頂きたい。"
第11回オープンソースソフトウェアセミナー (スコア:2, 参考になる)
なんてものあるよ。
10月 8日(土) 14:00 - 17:00
名古屋工業大学 6号館 11F会議室
定員50名らしい。
セミナー2の「Firefox の拡張機能とセキュリティ」が大変興味があるが、名古屋ってのが辛いだよね。
Re:第11回オープンソースソフトウェアセミナー (スコア:0)
こーゆーの [www.ospi.jp]もあるんだが。
こんにちはオソマガ (スコア:1, おもしろおかしい)
か、格好悪すぎる。
#え、これがナウでヤングなナイスフレーズなんですか?
Re:こんにちはオソマガ (スコア:1)
# しょうもないコメントですが一応ID
Re:こんにちはオソマガ (スコア:1)
明らかに語呂が良いだろ!
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:こんにちはオソマガ (スコア:1)
オーマイガッ!
まぐろたべたい
Re:こんにちはオソマガ (スコア:1)
参加費たった 2,000円で、和牛しゃぶしゃぶなど盛り沢山の食事内容…魅力的だ。
Re:こんにちはオソマガ (スコア:0)
#TSKに入ってる会社にいたときは、あそこで検診とかやったなぁ・・・。
Re:こんにちはオソマガ (スコア:0)
Re:こんにちはオソマガ (スコア:0)
Re:こんにちはオソマガ (スコア:0)
とりあえず (スコア:1)
早すぎてもみんな忘れるし、今回は多分まだ早いほうだから!!
Re:とりあえず (スコア:0)
イベントやる側に回ると分かるようになりますよ、そういうのは。B)
Re:とりあえず (スコア:2, すばらしい洞察)
まず、イベントの規模・場所ですが、会場のトスラブ山王 [tsk-kenpo.co.jp]はよくこういう類の
セミナーや会議などに利用される会場のようですが、一部屋に入る人数は
数十人から100人強です。
ここがよく利用されるのは、コンピュータソフトウェア福祉弘済会 [tsk-kenpo.co.jp]
ってのがあって、トスラブ山王はその関連施設(健保会館)だから、
会員であると思われるVA Linuxが安く使えるんでしょうね。
(というのは今ちょっとぐぐって調べた話)
で、宣伝を開始する時期ですが、その前に施設の予約がまず必要ですね。
場所にもよりますが、早いところだと1年前から、多いのは半年や3ヶ月前からですが、
遅いところだと2ヶ月前からというのもあります。だいたい毎月初日に受付を
開始することが多いですね。抽選をした後、順次電話等で受付するてのが定番か
どうかは知らないけど私が知っている範囲では多かったです。
前回(OSW2004)は会場がパシフィコ横浜 [pacifico.co.jp]でしたが、
ここは施設利用についてはこんな感じ [pacifico.co.jp]ですね。
何箇所か目星をつけておいて、その中から予約が取れたところでイベントをやるのは
定石ですから、今回はパシフィコ横浜が取れなかったのかもしれません。
単に前回使って何か不都合があったから変えただけかも知れませんが、その辺の
事情は当事者でないと分かりませんね。
で、会場を確保できたら、OSWの場合は残るのは講師の確保ですね。
講師候補に打診してスケジュールを確保、セミナー内容の検討などしていれば
まぁ1ヶ月前とか2ヶ月前になってしまうんですよね。まぁふつー
会場確保と平行してやってるって話ですか。
で、ようやく告知ですが、早い時期から大々的に宣伝して、それで早期に席が
埋まったとしても、キャンセルが一定の比率で出ます。
それで、(既に予約した人も対象に含めて)再度アピールを開催期日のちょっと
前にします。スラドみたいにアピール効果の高い(と思われる)ところでスポット的に
話題を喚起させることができるといいでしょう。で、今くらいの時期なら、
当日の予定がはっきりしている人も多くなっているでしょうから、今予約をもらったら
最終的な参加人数に比較的近い予定人数が算出できます。
イベントを何回かやってると、キャンセル率がよく分かるので、ここで定員より
ちょっとだけ多く予約を受け付けておくなどの小技が使えます。
で、イベントの告知をした当初にどかっと予約がきて埋まるようだと、ニーズに
対してちょっと会場規模が小さすぎたりとか業界の動向を読めてないという
話になるんですよね。でも前回から2日に拡大しましたし、その辺はきちんと
できてるんじゃないでしょうか。
……などと妄想してみるテスト。
トスラブ山王(オフトピ) (スコア:1)
健康診断の時しか行かないのでちょっと新鮮だったり。
#そして今年も中性脂肪の値が高いと怒られる
なんで同じ日に、、、。 (スコア:1, 参考になる)
JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2005 [nic.ad.jp]
がやってるのが泣き所。 私はこっちに行くのですが、高木センセーの話も聞きたいなぁ、、、。
Re:なんで同じ日に、、、。 (スコア:1)
http://www.sbpnet.jp/security/
なんてのもあります。
(こっちは武田センセー)
10月はこの手のセミナーがいっぱいあるんだけど、
上司に許可貰うのメンドイ。
Re:なんで同じ日に、、、。 (スコア:0)
なんとかならんのかね。
オープンソースの渉外法問題 (スコア:0)
--A Wikipedian
オソなんて略語使ってる奴いるのか? (スコア:0)
「Open Source War 2005」 って (スコア:0)
Re:「Open Source War 2005」 って (スコア:1)
(略)
> ◎g新部 裕 氏
> 特定非営利活動法人フリーソフトウェアイニシアティブ(FSIJ)理事長、独立行政法人 産業技術総合研究所 自由ソフトウェア武門 グループ長。
「自由ソフトウェア」を巡る戦いのよーですね(ぉ
Re:「Open Source War 2005」 って (スコア:1)
その1 [aist.go.jp]
その2 [aist.go.jp]
「自由ソフトウェア武門グループ」は英語ではFree Software Initiative Groupとあります。最初は「部門」の間違いかと思ったけど、グループの上位組織が「部門」だし、もしかして「武門」で正しいのかも。
でも、
「武門:武士の家がら、血筋」(三省堂現代新国語辞典)
武門=initiative? うーん...。
Re:「Open Source War 2005」 って (スコア:0)
Re:「Open Source War 2005」 って (スコア:0)
トスラブ (スコア:0)
キャッチー (スコア:0)
過去は見つめてはいけないのです。
一日参加料金5,000円 (スコア:0)
ですか・・・。高けーよ。内容は良さそうだけど。
自腹では無理です。会社がお金を出してくれる人がうらやましい。
Re:一日参加料金5,000円 (スコア:1)
全然安いでしょう。
会場使用料、講演料、(Webの告知の制作とかも含めて)イベント運営の人件費、
資料代などなど考えると、利益なんてほとんどないような金額じゃないですかね。
タダ同然に安くしても、タダなら何でもよかった今は反省しているみたいな
人が増えるだけで、5000円程度のお金を払ってでもという動機の強い人が入れない
状況になる可能性が高いですよね。
まぁスラドを見る上でモデ点の閾値を高くするようなもので。
でも、この金額でがっぽり儲けているってんなら、さらにすごいことですね。
Re:一日参加料金5,000円 (スコア:0)
先日開催されたオープンソースカンファレンス2005 Tokyo/Fall [srad.jp]は、無料でしたね。無料だからといって、それほど動機や意識が低い人が来ていたかなぁ?会場使用料、講演料、(Webの告知の制作とかも含めて)イベント運営の人件費、資料代
Re:一日参加料金5,000円 (スコア:0)
なんかコメントが独善的ね。
Re:一日参加料金5,000円 (スコア:1)
いや全然。