NEC、来夏より個人向けPC全機種にSkype標準搭載 87
ストーリー by GetSet
来年といわず今すぐにでも 部門より
来年といわず今すぐにでも 部門より
sillywalk曰く、"NECは2006年夏から発売する個人向けPC全機種にSkypeを標準搭載し、併せてSkypeを利用した顧客向けPCサポートサービスを行うとNIKKEI.NETの記事が伝えています。メーカー別シェアで首位のNECが標準搭載を決めたことで、既存の固定電話への影響や他社の追随の有無が注目されます。"
Skypeで個人顧客をサポートするというのは面白いアイデアかも。しかし顧客がそのSkypeさえ使いこなせない場合は……。
サポートが必要なときとは。 (スコア:5, おもしろおかしい)
Skype も起動できないほど壊れてしまったとき。
# 箱の鍵は箱の中
Re:サポートが必要なときとは。 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:サポートが必要なときとは。 (スコア:1)
Re:サポートが必要なときとは。 (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:サポートが必要なときとは。 (スコア:2, おもしろおかしい)
客「何でまたあなたが出るのよ!!わたしは~さんにか
けてるのよ!!」
CS「いえ、ですからこのソフトは~」
という状態はありえるかもしれません
#ある意味親切?
VALUESTAR TR (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:VALUESTAR TR (スコア:2, 参考になる)
知らない人のために参考 [reset.jp]
個人向けだから問題ない? (スコア:4, 参考になる)
Re:個人向けだから問題ない? (スコア:2, 興味深い)
NECがどういう考えを持っているのかわかりませんが、中小・零細企業は言うまでもなく、大企業でも納期や構成の都合で個人向けPCを社内に持ち込んで利用するケースはかなり多いです。
NECが万が一「個人向けPCで家庭で使うものだからskypeが入っていてもセキュリティ上問題にはならないだろう」と考えているとしたら、それはあまりにも軽率すぎるような気がします。
Winnyと同様暗号化方式やソースコードは非公開ですから、Winnyで個人情報の入ったファイルが漏洩したのと同じように漏洩してしまうかもしれないリスクを背負わされる危険性があるように思うのですが。。
Re:個人向けだから問題ない? (スコア:2, すばらしい洞察)
管理部門の職務怠慢を指摘されても仕方がないのでは。
Re:個人向けだから問題ない? (スコア:2, すばらしい洞察)
すぐ必要だけど業者に頼むと遅いから、量販店に行って経費で買うとか、ビデオキャプチャなどの特殊な機能が必要だから、そういう機能のついてる個人向けPCを買うとか。
#だからってそのままつないで使っていいってわけじゃないけど。
Re:個人向けだから問題ない? (スコア:1, すばらしい洞察)
建前上はその通りだと思います。
ただ、Winnyでの個人情報漏洩が後を絶たない昨今の事情を鑑みるとそうも言っていられないのが現実ではないかと思います。
管理部門が年中無休で社内環境やネットワークを監視し続けているわけではありませんし、ルールをきつく縛れば縛るほど仕事現場のニーズとは格差が生まれ、結果として小手先での逃げ手段が横行して管理部門の知らない ネットワークなりコンピュータなりが生まれるだけです。
あと 「暗号化方式やソースコードは非公開」なことと「個人情報の入ったファイルが漏洩した」ことの関係ですが、ソースコードか暗号化方式が公開されているものであれば、社内ネットワークの管理者がSkypeによる情報漏洩を阻止できる可能性が生まれるところにあります。
Re:個人向けだから問題ない? (スコア:1, すばらしい洞察)
私の知ってる大企業で、「個人PCをつないでOK」という所はありません。
それでも繋ぐバカは、ほげほげ違反で処罰対象ということで。
Re:個人向けだから問題ない? (スコア:1, 興味深い)
厳しい所はイントラネット内に変な端末が繋がったら管理者が飛んでくるので個人端末の持ち込みとかはあまり意味が無いです。
というか、ひじょーに管理が厳しい所は大抵過去に個人情報の流(ry
#会社に見られたくない接続先や通信内容、会社のドメイン背負ってインターネットに出たくない等で、個人端末にairH"でネットに繋いでいる人は結構多いです。
Re:個人向けだから問題ない? (スコア:2, 興味深い)
何も考えていないでしょう。
Re:個人向けだから問題ない?(続編) (スコア:1, 興味深い)
#管理するこたぁ同じこと
Re:個人向けだから問題ない? (スコア:2, おもしろおかしい)
#「ファイル共有禁止」とか「勝手VPN禁止」とかなら分からんでもないですが。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
実際サポートの電話料金なんて (スコア:3, 興味深い)
安くあげたい気持ちはわからなくはないけど、さて、うまくいくかどうか、、、。
Re:実際サポートの電話料金なんて (スコア:2, 興味深い)
CSがフリーダイヤルじゃないところで、長距離電話で、
オペレータに繋がるまでにある程度待たされて、
オペレータに用件を伝えてから更に長時間待たされたりすると、
かなり頭に来るので、むしろ中小企業こそSkype窓口を設けて頂きたい。
大きな企業の最近のCSは「折り返し」が増えたね。
時間指定できるし、ちゃんと調査して内容のある回答をくれるし、
大変良い傾向だと思います。
Re:実際サポートの電話料金なんて (スコア:1, 参考になる)
http://121ware.com/navigate/support/info/skype_monitor/index.html
モニター募集して遠隔サポート時の音声通話用にSkypeを導入してもらうということみたいです。
誰だ?標準インスコなんて言い出したヤツは!w
Re:実際サポートの電話料金なんて (スコア:2, 興味深い)
#個人的にはlivedoorスカイプ [novac.co.jp]でなければそれで良し。店頭でパッケージ見て「キモッ!」と思ってしまいましたよ…。
Re:実際サポートの電話料金なんて (スコア:4, 参考になる)
コレ [livedoor.com]しかないのは、非常にどうかと思います。
Skypeを使えない人のほうが多い (スコア:3, 興味深い)
少し信じられないかもしれませんが、
私の周りの人たちはSkypeを紹介してあげても
使いこなせない、または使う動機がない
という人たちがほとんどなんです。
というのも、
・そもそも電話をかける需要がない
・いまだにISDNを引いているので回線の余裕がない
・Skypeの通信中の高負荷に耐えられないPC
などなど。
標準でSkypeをインストールするというのは
わるくないアイディアなんですが、あまり
状況が変わらない、むしろ古くなったSkypeが
セキュリティホールをさらけだしてわるさを
するという可能性のほうが強いと思います。
NECが用意するサポートソリューションの上で、でしょ? (スコア:3, 興味深い)
> ・いまだにISDNを引いているので回線の余裕がない
> ・Skypeの通信中の高負荷に耐えられないPC
> などなど。
NECが個人向けPC同梱の簡易マニュアルに入れるであろう
「サポートサービスSkype窓口への連絡方法」が分からないとしたら、
そのヒトはたぶん、電話のサポートサービスへの掛け方も分からなくて、
PCの操作で行き詰まったら、そのままPCを買い換えるような人種でしょう。
#840264で言うところの「そもそも電話をかける需要がない」に該当します。
この人種は(今まで通り)Skypeにもサポートサービスにも縁が無いので、
特に問題は無いと思います。
「いまだにISDNを引いているので回線の余裕がない」ヒトは、
たぶんNECの個人向けPCのターゲットには入ってないと思います。
ヨドバシ店頭でADSLセットにしてくれと言うところでは?
「Skypeの通信中の高負荷に耐えられないPC」は、
今後NECの個人向けPCとして販売される心配は無いと思います。
NECの想定する「個人向けPC購買→サポートサービス利用者」に限れば、
NECが販売するPCの中の環境を予め整え、マニュアルを同梱しても、
「Skypeを使えない」ままであるヒトは少ないのでは?
たぶん、キーボードに拡張機能キーとしてヘルプボタンを用意して、
それを押すとSkypeを掛けるための画面が立ち上がり、
「サポートへお繋ぎします。ヘッドセットを付けて『OK』をクリックして下さい。」
みたいな案内になるんじゃないかと思ったり...。
Re:Skypeを使えない人のほうが多い (スコア:2, 興味深い)
何でも、中南米への国際電話料金はUSAなどメジャーな国に比べてベラボーに高いのだとか。たとえばグァテマラの携帯番号にかける場合、
NTT Communications : 200(深夜)~360(昼間、最初の1分)円 (1分間)
が、
SkypeOut : 21.6円 (1分間)
くらいにまで削減されるのだから、この差はかなり大きい。
しかも、現地のインターネットカフェでSkypeが使える場合、そこからかけてもらえば、ネットカフェの料金だけであとは話し放題。
(ただし、ネットカフェの上流回線が細い場合は音声が途切れやすくなるので、店選びも肝腎)
そんなわけで、国際電話料金の高い国に家族や友達がいる人には私もSkypeを勧めているけれど、おおむね好評です。
ただし、インストールの手間とかヘッドセットの入手を面倒がる人も多いので、そこらへんをクリヤできれば、という条件付きですが。
ハイバネーション(=冬眠)中。 押井徳馬(・(T)・)
Re:Skypeを使えない人のほうが多い (スコア:1)
ポート開放設定が必要な訳ですが (スコア:2, 参考になる)
現状ではルータやファイアウォールでのポート開放設定をしないと快適に会話することは出来ませんから。
Skypeはどういった方法で通信をするかご存じでしょうか。
詳細なことを書くと複雑になってしまうので簡潔に書きますね。
ポートフォアーディング設定しているルータ=ルータ無しと置き換えても結構です。
1. 2人ともポートフォアーディング設定をしていなくかつ両方がUDPポートパンチングが可能なルータ内の場合
大抵のルータはインバウンド接続全部拒否でアウトバウンド接続全部許可。
どっちかがポートフォアーディング設定していればしている方がサーバ(インバウンド接続を受ける側)になればいいが、
両方ともポートフォアーディング設定していないルータを使っているならば、それが出来ない。
その時、SkypeはUDPポートパンチングという手段を使います。
アウトバウンド接続でパケットを送信してかつスーパーノード経由でその情報を相手に伝達。
そして、「UDPの戻りパケットに偽装」したパケットで通信を試みるわけです。
アウトバウンド接続をしたならば、その戻りパケットを無条件で許可するルータが多く、その場合にはそれで通信が可能。
そして、今度は逆の方向にUDPポートパンチング、、、というループで通信をします。
しかし、これはセキュリティ上問題があり対策を行っているルータが多いですね。
2. 2人ともポートフォアーディング設定をしていなくかつどちらか片方でもUDPポートパンチングが不可能なルータを使っている場合
どうしようも無いのでスーパーソード経由で通信。
音はぶちぶちラグあり不安定。
最近のルータはセキュリティ高いしデフォルトでPCにはFWが入ってたりするので、
こうなる場合が多いです。
3.どちらかがポートフォアーディング設定しているルータの場合
設定している側がホストになって通信。
4.両方がポートフォアーディング設定しているルータの場合
どっちかがホストになって通信。
ってことで、Skypeを快適に使うにはネットワーク知識が必要。
最低限ポート開放(ポートフォアーディング)設定が必要です。
しかも、Winnyなどと違って設定が行われていない状況でもスーパーソード経由で無理矢理通信したりして、
どういった方式の通信をしているかがユーザに分かり難い。
それを解析するにはパケットキャプチャーなども必要になるわけです。
現実問題として設定を怠って通話がスーパーノード経由になると通話音質が悪くストレスが溜まる場合が多いです(回線状況によりますが。)
Re:Skypeを使えない人のほうが多い (スコア:1, 参考になる)
やっぱり使う動機が肝心だと思います。
娘さんが留学している方に教えてあげたら、とってもよろこばれました。
今では毎日家族で使っているそうです。
Re:長電話 (スコア:2, すばらしい洞察)
確かにいないでしょうけど、そこでSkypeとならずに携帯の無料通話やら繰り越しやらに
目が行くのが一般の人たちじゃないでしょうか?
SkypeのCMとプロバイダみたく導入CD配ればいいのに。
一番多いであろうFAQは…… (スコア:2, すばらしい洞察)
ジャパネットたかた等のセッティングサービス等も標準に近い状態になればいいのか。
あとセキュリティーの問題も、と。
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
Re:一番多いであろうFAQは…… (スコア:2, 参考になる)
通信できていればリモートデスクトップやVNCに類似したユーザーサポート製品が(セキュリティ面での議論はありますが)非常に便利です。
あと、サポートを必要としているユーザーの心境からすると、パソコンで会話するより素直に電話を使った方が親切だと思うな。
Re:一番多いであろうFAQは…… (スコア:1, すばらしい洞察)
電話番号を調べなくてもクリック一発で繋がるのなら、その点だけは親切かも。
#サポート中に再起動を指示するときはどうするんだろう?
サポートよりも (スコア:1, すばらしい洞察)
サポートなんて飾りです
先進的なダサイデザイン (スコア:1, すばらしい洞察)
マイクはどうするのでしょうか?
WindowsPCでマイク内蔵ってそれほど多くないのでは?
USBで取って付けたようなマイクでも付属するのでしょうか?
Re:先進的なダサイデザイン (スコア:2, 参考になる)
# iBook は内臓マイクはあるが、外付けマイクをつけるジャックがない
# Win は skype グッズが沢山あるので
USBハンドセット (スコア:2, 参考になる)
初めて接続してみたときに、右手てコネクタ刺しながら気づかないうちに左手に持って耳にあて話す格好になっていたので自分で驚きました。受話器で話すというのはすっかり身に付いた動作なのだと改めて気づきました。
Re:先進的なダサイデザイン (スコア:1)
それでも内蔵マイクはそこそこに精度がいいので、イヤホン等と併用でSkypeするには支障は少ないと思います。
ただそれでもヘッドセットか何かで・・・って時はちょっと不便かな。今までにその必要に迫られたことはありませんが。
miniにはマイクついてないのか・・・。うーむ。
Re:先進的なダサイデザイン (スコア:1)
iSight買えって事なんじゃないかと。あれマイク内蔵だし。
Re:先進的なダサイデザイン (スコア:2, すばらしい洞察)
マイクくらい本体に内蔵してしまっていいでしょう。
あるいはWebカメラを内蔵 [apple.com]してもいいかも知れません。
ライブドアあたりがSkypeセットを売るのとは違います。
私のノートパソコンに内蔵してあるマイクは色々な場面で便利です。
Re:先進的なダサイデザイン (スコア:3, 興味深い)
マイクにも出来そうな気もしたり。
Re:先進的なダサイデザイン (スコア:2, 参考になる)
実はUSBスカイプ端末では、音量調整できるタイプは少ないのです。
Re:先進的なダサイデザイン (スコア:1)
IBMのAptivaとかにもついてた。あの悪名高いMWaveモデム
でPCから電話掛けたり受けたりできたんだぞー。
一度しか使わなかったが。
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
skypeと聞くと (スコア:1)
いわゆる「かんたんケータイ」と同じノリで (スコア:1, 興味深い)
プロトコルがSkypeである必要は無いと思いますが、いわゆる「かんたんケータイ」と同じノリで、ブロードバンドルータのEthernetポートに繋いで電源を入れボタンを一つ押すだけでインターネット越しにNECのユーザサポートに繋がるような、「ホットライン」のような機械を作ってみてはどうでしょう?
NECのユーザサポートに聞く内容は大半がPCの障害でしょうからPCそのものを使った通話(Skypeなど)は用を為しませんが、ADSLなり光ファイバーなりを使っていれば多くのユーザはルータを設置していてEthernetまでの回線が生きていることが多く、あとはユーザ本人とEthernetの仲介をする専用の機械さえあればユーザとサポートの双方にとって良いことだと思うのですが、どうでしょう?
Re:いわゆる「かんたんケータイ」と同じノリで (スコア:2, すばらしい洞察)
リモートアシスタントが”標準”で
インストールされているのでは無い
でしょうか。
結局 メーカー(販売会社側)の
サポート部署がサポート方法の技術や、
その為に関係する費用が捻出出来
ない等で、現在に至っているのでは・・。
サポートに電話する時 (スコア:1)
Re:サポートに電話する時 (スコア:1)
最近の若い人に多い「携帯はあるけど加入電話を持っていない」パターンへの対策なんじゃないかと。
サポート電話って大体がフリーダイヤルなんだけど、携帯じゃつながらないor結構高価なコッチ払いが多いんですよね。
一番気になるのは (スコア:1)
それもデフォで払ったことにしてくれないと、
他との差別化は難しいんじゃないかなぁ。
#メッセ使う人ならSkypeくらい知ってるでしょ。
------------
"I'd just be the catcher in the rye and all."
遠隔操作でサポート Re:ちょいと前に (スコア:3, 興味深い)
そこでpcAnywhereかリモートアシスタンスを使ったかは定かではありません。
経験者いませんか?
Re:PCにスピーカーフォン内蔵して (スコア:2, 参考になる)
他、ノートPCって実は結構マイクもついてたりしますので、先ずはSkype入れて echo123 ですね。
#Skype入れて、日本語環境にして、 echo123 すると、アナウンスが堀川りょうサンになってたりします(笑)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-