ドイツでGPLの有効性を認める判決 38
ストーリー by Oliver
コピーレフトでもプロプラエタリでもライセンスはちゃんと読んで守ろう 部門より
コピーレフトでもプロプラエタリでもライセンスはちゃんと読んで守ろう 部門より
jonykatz曰く、"著名なハッカーであるHarald Welte氏がgpl-violations.orgを通じてD-LINK社が自社のNAS製品D-GSM600にLinuxカーネルなどの(L)GPLライセンス・ソフトウェアを使っていながら、ライセンス添付も、ソースコードの同梱、入手方法の提示もしていなかった
ということでドイツ・フランクフルト地裁に訴えていた裁判で、D-LINKによるGPL違反を認定し、訴訟費用および製品の購入とリエンジニアリングに要した費用の弁済を命じる判決[pdf]が出たとのこと。
また、判決ではGPLの法的有効性を認め、コピーレフトの
ソフトウェアが著作権法によって保護されうることを確認したとのことだ。
(
Open Tech Pressの記事)
つい先日の
カーネル開発者によるGPLv3への反発にて、GPLv2で問題はないという論調があったが、特許や国際法といった問題はあるにせよ、現行のGPLv2が有効であると明確にされると、今まででいいじゃん的な論調が強くなるかも?"
判決の内容ってコレだけ? (スコア:4, 興味深い)
GPLに従って○○をしろとか、製品を回収しろっていう命令は出てないの?
これじゃ、GPLの有効性を確認しただけで、GPL違反を止める効果は無いんじゃないかな?
ディスコン済み (スコア:5, 参考になる)
ということなんで、ポイントは法的拘束力がある(legally binding)ってことなんじゃないでしょうか。法的に契約違反、お前が悪い、ってことになれば、経費はお前持ちだと。
Re:ディスコン済み (スコア:1, すばらしい洞察)
GPL を否定した途端、著作権の侵害になるのに。
結局「お前が悪い。経費はお前持ち」な気が…
今まででいいじゃん的な論調 (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:今まででいいじゃん的な論調 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:今まででいいじゃん的な論調 (スコア:0)
# 粋なモデだとは思うけどさ
Re:今まででいいじゃん的な論調 (スコア:0)
Re:今まででいいじゃん的な論調 (スコア:0)
そんな何も考えてない論調はイヤだ (スコア:3, すばらしい洞察)
この例は新たな脅威とは関係ないわけだから「今のままでいい」とはならないでしょう。
「今のままでいい」という場合は、新たな脅威を「脅威とみなさない」か、
「RMSの考える自由を重視しない」立場の人か、どっちかでしかないと思うが。
Re:そんな何も考えてない論調はイヤだ (スコア:1, すばらしい洞察)
裾野が広くなったので、自由だとか思想だとかは
どうでもよくて、自由を求める戦いとかに興味が
ない人の割合が増えたのかも。そういう人々に
とって、フリーソフトウェアやオープンソースの
現状はすでにあるものであり、戦って勝ち取った
ものではないので、それを戦って維持発展させて
いくという発想がないのでは。
Re:そんな何も考えてない論調はイヤだ (スコア:4, すばらしい洞察)
RMSにしてみりゃ、「オープンソース」という言い方そのものがすでに、理想から離れてしまってしまっているわけだけどね。でも、RMSのように思いっきりとんがった人がいて、矢面に立ってくれているからこそ、戦わない人々や、もうちょっと日寄った戦い方をする人々が、安心して暮らせるというのもあるかもね。
RMSがいるおかげで、Linusあたりが穏健なイメージで見られて、人々の支持を集められるけど、もしRMSがいなければ、Linusとかも急進派のイメージになってしまって、人々の意見はもっと後退したところに落ち着いてしまっていたかもしれない。
が、しかし、フリーソフトウェアにとってみれば、DRMよりも特許のほうが、より深刻な脅威だと思う。みんなの注目はDRMにばかり行ってるみたいだけど。
Re:そんな何も考えてない論調はイヤだ (スコア:0)
作る自由よりも、DRMによって安価に提供可能となった
コンテンツを視聴する自由のほうを選ぶんじゃないかなあ。
Re:そんな何も考えてない論調はイヤだ (スコア:1, 興味深い)
DRMから解放してより自由に利用できることを選ぶような気がします。
Re:そんな何も考えてない論調はイヤだ (スコア:0)
困難ならば、とりあえず利用できれば良い。
所詮、地裁? (スコア:2, 興味深い)
これも地裁ですよね。まだ覆る可能性もあるし、同じような裁判で逆の判決がでることもあるのでは?
ひとつの判決がでた。ただそれだけ?
It's not who is right, it's who is left.
Re:所詮、地裁? (スコア:5, 参考になる)
日本では下級審での判決は上級審での判決が出るまでは判例(正確には判決例)として尊重されます。
そういうわけで最高裁の判例は、全ての下級審の判決を拘束する一方で、その上級審がないので、ほとんど法律と同じです。判例主義の国では、立法機関以外に司法機関が事実上の立法(=法律を作ること)ができることになってしまい、三権分立の面からは問題が指摘されています。
例えば裁判所法4条では
となっています。
また、刑事訴訟法405条では
となっており、判例に反していることを上告の理由とすることができます。Re:所詮、地裁? (スコア:5, 参考になる)
補足です。
我が国では憲法に
となっており、裁判官は憲法と法律のみに従い、判例に従う必要はありません。とはいえ、実際には判例とが大変に重視されているのは確かです。
Re:所詮、地裁? (スコア:0)
Re:所詮、地裁? (スコア:0)
Re:所詮、地裁? (スコア:0)
そこに、シビル・ローって言う根本的概念を変えないで、裁判所法とか、刑訴法で、コモン・ローの概念を持ち込んだから、ややこしいんだろうねぇ。
---
当てずっぽうなんで、AC
Re:所詮、地裁? (スコア:1, おもしろおかしい)
市民が生?
Re:所詮、地裁? (スコア:1)
Re:所詮、地裁? (スコア:0)
日本でも判例が重視されているのは事実ですが、それは「事実上の立法」として重要視されているのではなく、憲法や法律による既存の条文を厳密に解釈するための指針としてでしょう。
もっとも日本は法体系を整備する際に参考にした国が時代によって違うので(ドイツとかアメリカとか)、必ずしも純粋な大陸法か英米法のどちらか一択というわけではないのは事実ですが。
# ちなみに確定した最高裁の判断がない事例についての下級審の判断は「裁判例」と呼ぶ方が一般的ではないかと思います。
Re:所詮、地裁? (スコア:0)
Re:所詮、地裁? (スコア:0)
>法律特有の言い回しに明るくないのでハズしてるかもしれませんが,
>第4条の意図するところは下級審の判決は上級審の判決で上書きされるって事ではないのでしょうか?
その通りです。また、差戻審の際にも生きてくる条文です。
とにかく、第4条は判例の法源性を規定する条文ではないです。
Re:所詮、地裁? (スコア:0)
日本では? (スコア:2, 興味深い)
いや、いろいろな商用ソフトウェアやハードウェアを触っているんですが、GPLなソフトウェアが入ってるような臭いがプンプンするものって結構あるんですよね・・・だれもソース請求とかライセンス確認請求とかしないからきっと炎上しないんでしょうけど。
#某多機能ルーターのファームウェアをバイナリエディタで開いたら「Linux」な文字列があったりして疑惑発生・・・
Re:日本では? (スコア:3, 興味深い)
ElecomがルータのファームウェアにGPLソフトウェアを利用したけど、ソースを公開しなかったことが/.jpでトピックとして取り上げられて [srad.jp]います。EPSONコーワ(現エプソンアヴァシス)もとりあげられています [srad.jp](でも、これってGPL違反じゃなくて、LGPL違反じゃなかったっけ?)から、誰も気にしない、やらないということはないでしょう。でもどれくらいの人が大量生産される機器に入っているソフトのソースを欲しがるかというのは、聞いたことがありません。どなたか情報があれば教えてください。
ただ、日本では裁判になったことはないはずです。
よくよく調べたら「Linuxなんて嫌いだ!」と表示するイースターエッグの一部分だったりして。(笑
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:日本では? (スコア:3, 興味深い)
Linuxを使っていて、ファームウェアの一部がGPLであることを告知もしていないようなルーターは他にもあるという話ではないでしょうか?
romfsなので全部とは言いませんが少なくともGPLなコードを利用した部分のソースコードは提供すると告知する必要はあると思います。
#WBR-G54使ってますが、似たような感じだし・・・
#ソースコードは欲しいです。
バッファローのソース公開URL(Re:日本では?) (スコア:2, 参考になる)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/linux_wbr.html [buffalo.jp]
WHR-G54のGPLなソースはこちら
http://buffalo.jp/download/driver/lan/linux_whr.html [buffalo.jp]
# まずは「(ルータの機種名) ソース」や「(ルータの機種名) GPL」でググってみるのはいかがでしょうか?
Re:日本では? (スコア:0, 余計なもの)
> #ソースコードは欲しいです。
はい、どうぞ [buffalo.jp]
Re:日本では? (スコア:1, おもしろおかしい)
ルータのファームウェアでイースターエッグってことは
例えば、
1. Google でそのルータのメーカーを検索する
2. メーカーサイトを表示する
3. メーカーサイトのロゴ(リンク)をクリックする
とやると、リンク先に通信を行わずに「Linuxなんて嫌いだ!」って表示されるとか‥‥。
Re:日本では? (スコア:0)
「リバースエンジニアリングは禁止だ!」
とか言われたり
バレたのですでにディスコンです (スコア:1, おもしろおかしい)
ご愛用ありがとうございました。
とは書いてない
そんな組織があったんだ (スコア:0)
gpl-violations.orgって組織がD-LINK社にGPL違反をさせたって事?
名前からして、反GPLな感じの組織ですね。
タレコミの日本語が分かりにくい (スコア:2, 参考になる)
gpl-violations.orgプロジェクトを通じて、
D-LINK社を訴えた
元記事読めばわかることだけど、もう少し推敲して欲しい。
そもそも無理矢理一文で書こうとするからいかんのじゃないかと。
そのへんを推敲してみよう (スコア:1, 参考になる)
D-LINK社は自社のNAS製品D-GSM600にLinuxカーネルなどの(L)GPLライセンス・ソフトウェアを使っていながら、ライセンスの添付をせず、ソースコードの同梱および入手方法の提示もしていなかったとのこと。
(以下略)
Re:そんな組織があったんだ (スコア:0)