パスワードを忘れた? アカウント作成
3907 story

エプソンコーワ、GPL違反発覚も平素の対応に賛辞の声 124

ストーリー by Oliver
普段の行ない次第 部門より

tyamadajp 曰く、 "積極的に Linux サポートを展開しているエプソン(エプソンコーワ)が出していたスキャナソフト Image Scan! にGPL違反のアナウンスが出された。現在上記ページでは撤去中のお知らせが掲載されている。
と、ここまでは前振りで、面白いのはこのニュースへの反応だ。例えば本家Slashdotでは

  • 意図的ではないらしいし、きちんとしてくれるようだから落ち着いて待とう
  • 彼らは我々の期待を上回る対応をしてくれた。素晴らしい(by FSF)
  • 彼らは gimp-print の開発にあたって多大な協力をしてくれた。素晴らしい(by gimp-print developer)
  • 彼らは SANE の開発にあたって多大な協力をしてくれた。素晴らしい(by SANE epson-backend developer)
  • 彼らはハードウェア情報の提供のみならず、ハードウェアまで供与するなど積極的にサポートしてくれた。素晴らしい(by developers)
  • 同業他社の反コミュニティ的な対応とは大違いだ

等々、GPL 違反のヘッドラインの下で、常日頃エプソンがどれだけ協力的でフレンドリな会社であったかという賛辞の声が満ち満ちているという、楽しい風景が展開されている。
その後、話は各ライセンスの自由の意味についての議論などへ流れているが、ここしばらく続いたライセンス違反話とは見事なコントラストをなすニュースであった。やはりこういう時にものをいうのは日頃の行いなのだろう。(参考リンク:配付開始時のSlashdot.jp記事)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by joshkata (4660) on 2002年09月16日 1時08分 (#166604)
    ざっと話を追いかけてみましたが、日頃の行い+事後の対応の潔さがこの反応の数々につながってるようですね。

    日頃の行いが良くとも、問題行動を起こしてフォローがまずければ駄目だったでしょうね。私が昔学んだように [nifty.ne.jp](5つめの標語)。

    もとい、最近のBSEがらみ食品会社や原発の話(多いな)に共通することですが、むしろ日頃の行い云々よりも、事後対応の方が重要なのではないかと思います。

    • 同感です。対応の素早さ+的確さ+オープンさが前提としてあると思います。

      反応を読む限り、今回のは単なるよい反応を超えてポジティブイメージの強化にまで繋がっているようで、FSF/GIMP/SANE という影響力の大きいプロジェクトの当事者達が(極めて好意的な)意見をニュース直後より表明していることがかなり効いていそうです。これはFSFのを除けば日頃の行いの賜物で、ここまでプラスに転化できたのはエプソン・エプソンコーワにとっても嬉しいニュースかもしれません。

      #この手の記事の下に、製品もいい素晴らしい会社、お勧め。
      #なんて書いてあるのは妙な感じです

      あとはライセンス問題がクリアされた新版が待たれます。目処はついているようなので、ハッピーエンドを待つのみ、でしょうか。最近エプソンのスキャナを入手して、それで気づいたので早く欲しい…
      親コメント
      • >#この手の記事の下に、製品もいい素晴らしい会社、お勧め。
        >#なんて書いてあるのは妙な感じです

        EPSONの製品がいいってのは確かに嘘じゃないと思うね。
        サポートも手近な知り合いの談話からすると、他に比べた場合、
        かなりしっかりしてる感じがします。

        個人的にもいまだにGT-6000使ってますね、パラレルポートで。
        SANEから利用してます。あと、98互換機もあるな。
        親コメント
  • ちょっと心配 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by SteppingWind (2654) on 2002年09月16日 12時08分 (#166821)

    FUDになってしまうかもしれませんが, SANEやPIPSドライバって実際にLGPLの範囲内で公開できるものなのでしょうか? 少しの修正で公開再開になれば良いのですが, このままお蔵入りということになったら, あまりにももったいないと思います.

    本家の記事の方もGPLまもってえらいですね程度の無責任なものが多いんですけど, 使えなくなった場合の得失や現実的な妥協点の調整など, 今後検討すべき課題は多いと思います.

  • するする (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年09月16日 1時24分 (#166620)
    Linuxの普及を通して社会の発展に寄与するする

    こういう企業こそほんとにするする。

  • エプソンに対する僕の中での評価はかなり高いです。

    特に、相当古いスキャナやプリンタのドライバもWebサイトからきちんと取ってくることができるなど、アフターケアがしっかりしているところは是非同業他社の方にも見習ってほしいと思うのですが。
    • by Anonymous Coward on 2002年09月16日 8時14分 (#166736)
      Windows3.1時代(1994年~1995年頃)のスキャナ、GT-5000WINSの
      Windows2000/Xp用ドライバが供給されてます(^^;
      コレ、すげぇなぁ、と。ここまでしてもらうと、次回も
      安心してEPSONを選択できるというもの。

      ただ、公式にはGT5000WINSは非対応なんですけどね。でも、
      GT5500用のドライバのINFにちゃんと書いてある(笑

      でもまぁ、7年も使われたら、商売あがったりかも…。
      なんせ、うちでも一番古い周辺機器/パーツですし(^^;
      そろそろ、故障の徴候が出てますが…。

      それから、PC98互換機から完全撤退済みであるにもかかわらず、
      EPSON版Windows95を販売したこと、これは特筆すべきと思います。
      親コメント
      • by RX-178 (2626) on 2002年09月16日 10時33分 (#166776)
        >ただ、公式にはGT5000WINSは非対応なんですけどね。でも、
        >GT5500用のドライバのINFにちゃんと書いてある(笑

        情報ありがとうございます
        家もGT-8500であきらめていたのですけど
        ためしにGT-5500用ドライバ覗いてみたらちゃんと8500も
        対応になっていました。
        これでしばらくの間だ使い続けることができます。
        親コメント
      • by echigoya (8635) on 2002年09月16日 10時37分 (#166778)
        windows2000と言えば、GT-8700の付属アプリでadmin以外だと延々エラー表示が出続ける問題があったのを思い出しました。当時は「仕様です」で片づけられており、-- これ [i-love-epson.co.jp] -- 今でもそのまま放置みたいです。
        上記もあって個人的には良い印象を持っていませんでしたが、がんばっているところもあるのだと言うのはわかりました。
        親コメント
    • by y_tambe (8218) on 2002年09月16日 13時17分 (#166849) ホームページ 日記
      もっぱらMacを使ってる立場からの私見ですが、正直言ってEpsonに対する評価は僕の中ではかなり低い方です。

      LP-1900Nではネットワーク対応カードで接続してるとAppleTalkゾーンで完全に行方不明になってしまうことが頻発してます。10/100Base-Tの通信速度やデフォルトゾーンの自動認識でこけてしまうことが多いようで。それからファームウェアアップデートがWindows用のみしか配付されてないのもちょっと。
      あとまぁ「今までのところ」ですが、OSXへの移行に対する腰の重さがありますね。わりとMacでも普及したはずのPMC-770CのOSX用ドライバもようやく最近出たところですし。
      #いや、出たドライバに関してはまともに動いてますから文句をいうのも何ですが。にしてもちょっと遅いよう。

      まぁEPSONだけの問題でもないとは思いますが、中途半端に対応されるよりはいっそ「Apple非対応」にしてくれてた方が、最初から買うこともなくて幸せだったかな、と (T_T)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      特にどの「同業他社」を想定しているの?
      ていうか、具体的にどのメーカーがどのモデルのサポートを切ったのが気に入らないのか、
      はっきり書いたほうがいいと思うけどさ。
      各社ともサポートは真面目にやってると思うけど。
      MacOS Xのプリンタサポートが貧弱とい
      • Re:Linuxに限らず。 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2002年09月16日 3時05分 (#166659)
        うちでは最後のロットの内蔵タイマーが切れるまでサポートしてます。

        ンニー
        親コメント
      • 別に各社のサポートが不真面目だとはいっていませんが。そう取れたのならごめんなさい。むしろ「Epsonのサポート期間(あらたな更新ドライバの提供等)の長さが他社(具体的に挙げてほしいならソニーとかIBMとか)に比べて長いのがすばらしい」というのが真意です。

        あと、どれだけ長ければ許してもらえるか、という話ですが、別に許す許さないの話ではなく、古い機種を長く使わせてもらえれば、次回もその会社の機種を買おうと思うだろうと考えますが、いかがですか?
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年09月17日 11時06分 (#167376)
        特にどの「同業他社」を想定しているの?
        ていうか、具体的にどのメーカーがどのモデルのサポートを切ったのが気に入らないのか、はっきり書いたほうがいいと思うけどさ。
        私の場合ですが...
        ヒューレットパッカード DeskJet505J(1992年)
        ・購入後1年でドライバサポート・インク供給打ち切り
        ・その後、日本国内ではNEC向けOEMに専念するとして、一時撤退
        ・ちなみにメーカー保証期間は3年なのですが...

        エプソン MJ-810C(1995年)
        ・購入2年後にインクの販売終了
        ・その直後、ヘッドエラーとやらで印刷不能になるが、修理代金が購入価格を超えていたので修理断念

        さらに、コストダウンの影響で廃インクタンクの容量が削られ、メーカーは2年程度で寿命になることを想定していると聞き、プリンタを所有することがアホらしくなり、印刷頻度の低さもあり、現在はFDi等のプリントサービスを利用しています。

        #暴露ネタがあるのでAC
        親コメント
        • by hebereke (10558) on 2002年09月17日 18時21分 (#167593) 日記
          > 2年程度で寿命になることを想定

          プリンタヘッドには寿命が設定してあり、PM-770Cの頃で1万枚程度と聞いています。
          これの事でしょうかね。
          ピエゾ方式だとヘッドの分離は難しいと思うので適当な処置だと思います。メーカーに出せばヘッド交換してくれます。
          バブルジェットやサーマルインクジェットのヘッド寿命はさらに短いため、別売りで交換できたりインクタンク一体型になっています。結局どこかでコストを払わされている訳で。
          エプソンで気をつけるとしたら「中古は注意、長期保証がかけれるならかける」ってトコですか。
          シートフィード機構など機械部品も多いプリンタ、2年は短すぎると思いますが所詮使いつぶす物。
          と言いつつDeskJet720Cが5年ほど稼働していたり急場で購入した中古のPM-3000Cがまだまだ元気だったり。
          安く買って長く使う、本体価格よりランニングコストを気にする、この辺に気をつければ持つ価値もあるかと。

          # おふとぴなのでAC
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月16日 1時07分 (#166602)
    うーん、最初Linux入れてさあプリンタ使えるかな? だったから、PM-3500c使ってるんですが、なんの不満もありません。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月16日 1時09分 (#166605)
    インクカートリッジを改良し、チップを搭載して詰め替えできなくしてるエプソンのセコさがあったりして
    #どっちがセコいか分からないのでAC
    • by 84p (8134) on 2002年09月16日 1時24分 (#166619) ホームページ 日記
      しかしサードパーティ側もはICチップの情報を書き換えて詰め替え可能にするリプログラマを出したりして対抗してるようです。 まあヘビーユーザーでなければ純正買ったほうが安上がりなんですけど。
      あと機種によってはICチッププロテクトを回避する手段もあるらしい<Googleで調べたら色々みつかった
      親コメント
    • エプソン(とかプリンタ屋さん)にとっては、ハードウェアと消耗品で商売しているわけで、
      詰め替えインクはまさに敵でしょう。

      各コミュニティに協力するのは、 L.starさんのコメント [srad.jp]を借りれば、
      『みんなの勝利』になるからでしょうね。

      親コメント
    • Re:その陰で (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2002年09月16日 2時38分 (#166647)
      欧米では、環境保護のためにインクやトナーを詰め替えるように政府が奨励してるらしい。実際C社も中国やカナダの工場でリサイクルをやってるし、、、 そういった海外の事情について、C社もE社も知らない振りをしてるけど。。。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「知らない振りをしてる」ってどういうことでしょ?
        どのメーカーでもインクカートリッジもトナーカートリッジも
        販売店にリサイクル用の回収ボックスを置いたりして
        雑誌なんかで宣伝もして啓蒙してますけど
        そういう話ではなくてですか?
        # 真面目に発言者の言いたかったことがわからなかったのでAC
    • 他社の詰め替えインクを使って目詰まりしたときに
      EPSONだけに文句を言う馬鹿が多いから。
      EPSONに限ったことじゃないけどね。
      • by Anonymous Coward on 2002年09月16日 2時46分 (#166650)
        以前、某社の購買部門が某メーカーのLBPのカートリッジを勝手に
        純正品じゃなくて、詰め替え業者から購入するようにしちゃった
        ことがあるんですが、トラブル続出で大問題になりました。
        当初使用部門からLBPのメーカーに直接文句が行ったようですが、
        そのやり取りの途中で購買の独断専行が発覚し矛先がそちらに向いて
        一応おさまりはついたようです。
        トラブった方も相当な大企業だったのであのままそのメーカーに
        対する悪い評判だけが定着しちゃったら結果は悲惨なことに
        なっていたことでしょう。

        個人的には互換消耗品を排除して商売を維持する構造は
        害となる面もあると思うのであまり好きじゃないですが、
        メーカーが必死で粗悪な互換品を排除しようとするのも
        まったく故なきことではないのだなあ、というのが実感される
        出来事でした。

        MDはプロプラだからと拒否したというRMSは、
        LBPとかインクジェットとかのカートリッジについてはどう思ってるんでしょうね。

        # やばいのでAC
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月16日 3時31分 (#166669)
    893に上納金を納めておけばその店は脅しにあわないのと
    同じということか。なんか褒めすぎがしつこくていやらし
    く感じるのは気のせいだろうか。

    企業の舎弟もこれからはシノギに大変やのう・・・。

    // 仁義なき戦いなのでAC
    • by Anonymous Coward
      あーはいはい。次いってみよう。
    • by Anonymous Coward
      すごく同感だ。
      何か「面倒を起こしたくなければ普段からゴマすっとけ」って言われてるだけのような。
      あるいは、免罪符を売って儲けるローマ教会って感じか。

      これが通用するとしたら、「今回のはGPL違反してないけど
      普段いろいろ悪さ
      • by Anonymous Coward
        > 「今回のはGPL違反してないけど
        > 普段いろいろ悪さしてる奴だから、やっぱりダメ」って言われる
        > 可能性があるってことだよね?

        ないですよ。

        ダメだといわれるなら「普段いろいろ悪さ」の方であって、
        「今回のはGPL違反してない」についてはダメとは言えないでしょ。
        仮にダメだと言ったとして、それにどんな力があんの?
        • by Anonymous Coward
          >「今回のはGPL違反してない」についてはダメとは言えないでしょ。

          そうでしょうか?
          今回、明らかにダメなものを「ダメじゃない」って言ってるのですよ。
          黒のものを白と言いくるめることができるのなら、逆だってできるでしょう。
          • by Anonymous Coward
            はぁ…?
            後処理の良さを良いって言って何が悪いの?
            あの会社は後処理が良いって言ってるだけだろ、GPL違反のまんま許しちゃう!って言ってるわけでも何でもないだろ。
            明らかに駄目だったから素早く訂正しました。これはよい行いじゃないわけ?
            グータラやっても素早くやっても同じだって事か?
            それと、第一GPLに敵対的なのはGPLつかわねぇだろ。
      • by Anonymous Coward
        > 何か「面倒を起こしたくなければ普段からゴマすっとけ」って言われてるだけのような。

        IDE-RAIDのプロミスとかそういう目にあってそう(^^;
  • by Anonymous Coward on 2002年09月16日 4時17分 (#166691)
    本家じゃ「今回の件で初めてEPSONのスキャナがLinuxで使えることを知った」なんて人もいるとの話だ。
    この流れだと、企業イメージに疵がつくこともないだろうし、いい宣伝ではあるよね。
    私の記憶が確かならKonicaとかLinuxサポートに積極的だったはずなんだが。
    タレコミに「同業他社の反コミュニティ的な対応とは大違いだ 」って書いてあるんだけど、
    これは誰の台詞で、「同業他社」とは例えばどこを指すのだろう…。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...