パスワードを忘れた? アカウント作成
14160 story

検索用サーバを日本国内に設置可能に 93

ストーリー by mhatta
この件に限らず法が技術の足を引っ張っているな 部門より

maia 曰く

毎日新聞の記事によれば、政府は検索サービスのサーバを日本国内に設置できるようにする著作権法改正案を、2008年通常国会に提出する方針を固めたそうだ。現在はキャッシングやインデクシングが著作権法違反になるから(グレーゾーンなのか?)、国内の検索サービス事業者も、サーバは海外に設置しているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月14日 10時06分 (#1075410)
    海外にサーバーを置けば問題ないという事なのですね。
  • これでやっと (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年12月14日 10時14分 (#1075415)
    国家プロジェクトである情報大後悔プロジェクトも堂々と日本で出来ますね。
  • by kabutch (30040) <kabutch@gmail.com> on 2006年12月14日 10時22分 (#1075424) 日記
    2chもアメリカにサーバを置いているそうですが、名誉棄損などの各種裁判は日本国内で起こされ(管理人が出廷しないのでそれに負け続けて)るのは何故でしょうか?
    サーバのある場所ではなくて管理者や利用者(被害者・加害者)のいる国の法律が適用される、と聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      「日本国内では著作権法違反だが、サーバを海外に置けばOK」なんて理屈が通るなら、それこそやりたい放題になるよな。
    • by Anonymous Coward
      刑事と民事では話が違うんじゃないでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      被告が出廷しなければたとえ管轄が違う場合でもそんなの無視して敗訴します。
      出廷して「管轄違いだ」と主張しないと。
  • by IRCBOT (32650) on 2006年12月14日 10時46分 (#1075442)
    国内向けの検索サービス事業者もサーバー自体は海外に設置している。

    IPアドレス検索(Ver.3.00) [arearesearch.co.jp] で 試してみた結果 Yahoo!検索 [yahoo.co.jp] と Live Search [live.com] の Webサーバは国内にあったようですが…。

    • search.yahoo.co.jp のIPアドレスアドレスは
      > search.yahoo.co.jp. 304 IN A 124.83.135.243
      > search.yahoo.co.jp. 304 IN A 203.216.243.205
      > search.yahoo.co.jp. 304 IN A 203.216.231.214
      > search.yahoo.co.jp. 304 IN A 203.216.227.246
      > search.yahoo.co.jp. 304 IN A 210.80.240.218
      の5つありますが、

      203.216.227.246、203.216.231.214、203.216.243.205 の3つについては whois によるとブロードバンドタワーって会社の下にあります。
      それでググったら2001年の「GCTRにYahoo! JAPANのサーバ設置で両社が合意。今秋にも運用開始」 [itmedia.co.jp]という記事を見つけました(2002年、GCTRからブロードバンドタワーに社名変更)。
      これは日本国内にある可能性が高いでしょう。

      > 124.83.135.243
      traceroute したところ、
      (略)
      > 10 osk004ip09.IIJ.Net (58.138.106.62) 25.050 ms osk004ip09.IIJ.Net (58.138.106.58) 25.935 ms 25.817 ms
      > 11 210.130.135.218 (210.130.135.218) 23.395 ms 22.599 ms 22.134 ms
      > 12 124.83.128.30 (124.83.128.30) 24.191 ms 24.100 ms 25.041 ms
      (略)
      となりました。210.130.135.218 の持ち主は IIJ、124.83.128.30 の持ち主はYahoo!Japan なので、IIJの下で国内にある可能性が高いと思います。
      直前のホスト名からすると大阪?

      > 210.80.240.218
      tracerouteでは
      (略)
      > 10 0.ge-1-1-0.y-crc1.alter.net (210.81.10.2) 12.137 ms 11.508 ms 12.149 ms
      > 11 210.81.152.10 (210.81.152.10) 11.151 ms 16.749 ms 11.195 ms
      (略)
      210.81.152 の持ち主は Verizon Japan で alter.net を通っているので海外の可能性が高いと思います。

      というわけで、5サーバ中4サーバが国内、1サーバが国外なのではないでしょうか
      東京に3台あるのがメインで、バックアップとしてを大阪と国外に1台ずつあるのだと推測します。
      親コメント
    • by pierre (2749) on 2006年12月14日 11時28分 (#1075486) 日記
      > IPアドレス検索(Ver.3.00) で 試してみた結果 Yahoo!検索 と Live Search の Webサーバは国内にあったようですが…。

      このIPアドレス検索って、一つのホスト名に対して複数の A レコードが設定
      されている場合は実行するたびに結果が変わりますね。

      サービスとしては興味深いけど現状の実装はイケてない。

      これを使うくらいなら僕は nslookup と whois (正確には GNU jwhois)を
      使って自分で調べます。

      ちなみに nslookup すると Yahoo検索と Live Search の結果はこんな感じ。
      これを whois で調べると Yahooのアドレスは、少なくとも2種類の手段
      (JPNICへの申請とAPNICへの申請)で割り当てられている可能性が高いことが
      判ります。

      $ nslookup search.yahoo.co.jp
      Server: localhost
      Address: 127.0.0.1#53

      Non-authoritative answer:
      Name: search.yahoo.co.jp
      Address: 203.216.243.205
      Name: search.yahoo.co.jp
      Address: 210.80.240.218
      Name: search.yahoo.co.jp
      Address: 124.83.135.243
      Name: search.yahoo.co.jp
      Address: 203.216.227.246
      Name: search.yahoo.co.jp
      Address: 203.216.231.214

      $ nslookup www.live.com
      Server: localhost
      Address: 127.0.0.1#53

      Non-authoritative answer:
      www.live.com canonical name = www.live.com.nsatc.net.
      Name: www.live.com.nsatc.net
      Address: 207.46.30.24

      nsatc.net については CDN くさい感じがするので、nslookupでNSレコードを
      引いてみると、その結果はさらに CDN っぽい感じです。

      $ nslookup -querytype=NS nsatc.net
      Server: localhost
      Address: 127.0.0.1#53

      Non-authoritative answer:
      nsatc.net nameserver = j.ns.nsatc.net.
      nsatc.net nameserver = l.ns.nsatc.net.
      nsatc.net nameserver = jp-5.ns.nsatc.net.
      nsatc.net nameserver = kr-2.ns.nsatc.net.
      nsatc.net nameserver = us-ca-9.ns.nsatc.net.

      Authoritative answers can be found from:
      j.ns.nsatc.net internet address = 211.39.137.138
      l.ns.nsatc.net internet address = 216.206.179.6
      jp-5.ns.nsatc.net internet address = 61.213.182.233
      kr-2.ns.nsatc.net internet address = 211.39.137.138
      us-ca-9.ns.nsatc.net internet address = 65.57.86.48

      また whois nsatc.net でドメイン登録上のDNSサーバ一覧を参照すると、
      これはつぎの通りであり、nslookup の結果と合致しません。

            l.ns.nsatc.net
            j.ns.nsatc.net
            b.ns.nsatc.net
            e.ns.nsatc.net
            c.ns.nsatc.net
            a.ns.nsatc.net
            d.ns.nsatc.net

      さすがに面倒くさいのでこれ以上は止めますが、各DNSサーバのIPアドレスを
      引いて、これを whois で検索すれば、おそらく海外の複数拠点で運用されて
      いるであろう結果が示されることでしょう。

      この結果から考えると Live Search については実体がどこにあるかは
      特定しにくいだろうと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年12月14日 12時16分 (#1075516)
      アドレスがJPNIC/APNIC管轄だから必ず日本/アジアにサーバがあるということはない。とりあえずtracerouteかけてみるのおすすめ。
      # メリケンのゲーム会社なんかは自社で確保したアドレスを日本にも持ってきてるところもある。
      親コメント
      • by yusasa (1159) on 2006年12月14日 20時50分 (#1075836)
        まぁ,traceroute とかでも多少の想像の材料は手に入るわけですが。

        traceroute の表示された結果で,経路上に APNIC 管轄内 or 外のアドレス (まさか,逆引きの名で?) が出てきたからといって,それが何処にふられたものかは,結局確定できないですよね。

        # VPN だ何だで引っ張り出すのはともかく,ルーティングに凝って経路情報増やすのは「当事者の勝手」だけでは済みませんし。
        ## まして,ロードバランサの向こう側なんかだったりすると,外からそうそうカンタンに調べられるとは思えませんし。
        --
        "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
        親コメント
  • 海外出張 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年12月14日 10時09分 (#1075413)
    >国内の検索サービス事業者も、サーバは海外に設置している

    gooとか、Yahoo Japanとかのサーバーも海外にあったんですね。知らなかった。勉強になります。

    gooの管理部隊とかはしょっちゅう海外出張だったのかぁ、うらやましいなぁ。

    • by brax3 (15953) on 2006年12月14日 10時28分 (#1075429)
      あれ?
      Yahoo!のサーバはうちと同じデータセンタ内にあると噂で聞いたような。。。

      ああ、俺も気づかないうちに海外出張してたのか!
      親コメント
    • gooの場合というか、NTTグループの場合は海外にもIDCとか買収しているからってのもあるんじゃないのかい。
      VERIOとか。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月14日 11時14分 (#1075473)
    関連ストーリー: 海賊版取り締まり強化、ダウンロードも違法に [srad.jp]

    元記事には
    同法をデジタル社会に対応させるための他の項目と合わせ、改正案を08年の通常国会に提出する。

    とだけありますが、この法案で改正される項目には、他に何があるんでしょうか?

    # 他の項目への関心を逸らしたり、批判をかわすための「餌」じゃないですよね?
    # 同法が社会を抑圧するために、都合良く拡大解釈されて適用されないことを願います。
  • インデクサを作成して、検索用に提供するのって
    著作権法に触れると言えば、触れる気がするが、これを言い出すと
    なんだか色々な所に影響が出そうな悪寒。
    --
    ____
    #風邪をひきました、脳が故障しています
    #残念ながら仕様です。
  • 当然、海外にあるんだよね?
  • 少なくとも日本の著作権法では、著作物を
    「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」
    と規定しています。

    日記、ニュースなどのサイトもほとんどは事実をただ単に述べてるだけなので著作物には当たらない、
    よって保護もされないとする見解も専門家の間ではあるそうです。

    著作物の規定に当てはまらなければコピーしても著作権侵害には当たらないという話。
    ニュースとかに対して考え等を述べてれば思想・感情を創作的に表現している編集著作物扱いにはなるかもしれませんけど。

    まぁ、作者が消し去りたいページをいつまでもキャッシュされるのは困ったものですけどね。
    • >日記、ニュースなどのサイトもほとんどは事実をただ単に述べてるだけなので著作物には当たらない

      日記やニュースで著作物性が否定されるのは極端なケースだと思います
      「7:00分 起床」とかいう記述のみなら否定できると思いますが
      そんなblog見る人もいないと思うので、普段目にする日記は全部「著作物」扱いで間違いないかと
      親コメント
  • by yusasa (1159) on 2006年12月23日 0時51分 (#1080783)
    > 現在はキャッシングやインデクシングが著作権法違反になるから(グレーゾーンなのか?)

    毎日の記事は随分と断定的に「違法」と書いていますが,法学上解釈・判例とかで「もう議論の余地無し」状態になっているのでしたっけ?

    # いや,政府主導だの,お墨付きが欲しい財界だのが,「グレー」を嫌う (ふだん伝えられる行動とは随分とまた…) のは,わかるのですがね。
    --
    "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...