パスワードを忘れた? アカウント作成
14617 story

世界初の実用量子コンピュータのデモが行われる 88

ストーリー by mhatta
とうとう実用化か 部門より

El-ahrairah 曰く、

The Registerの記事によると、世界初の実用量子コンピュータのデモが13日に米国カリフォルニア州Mountain ViewのComputer History Museumで行われる。Orion systemと呼ばれるこの量子コンピュータは16個の量子ビットを持ち、ベンチャー企業D-Waveによって特定のNP完全問題を解くために設計された。 デモでは、分子データベース検索のためのパターンマッチングと「結婚式等で客を座席に割り振る問題」が実演される。 D-Wave CEOのDr. Geordie Roseのblogによると、アプリケーションの開発や移植をしたい人向けにこのシステムへのフリーアクセスを提供することを計画しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 19時48分 (#1108381)
    中の見えない箱に、猫と毒ガス放出装置を放り込んで、
    一定時間後箱を開けて猫が生きていたら1、死んでいたら0。

    16量子ビットってことは猫16匹かぁ。準備と後始末が大変だなぁ。

    64bit時代に向けて、いまから猫のブリーダーを始めておけば儲かるかな?
  • まず元記事ですらこの会社の主張は相当怪しいって書いてますが・・・
    D-Wave's claims have met with some practical and mathematical skepticism from the quantum-computing community, wary of over-hyping the technology. There's a taster of that doubt here at the Quantum Pontiff blog [dabacon.org].

    ってか、何らかの技術的なブレイクスルーがあったらまず最初に学会で大騒ぎすると思うんだけど。
    --
    ごめんなさい。
    • >ってか、何らかの技術的なブレイクスルーがあったらまず最初に学会で大騒ぎすると思うんだけど。

      学会の常識とかシランのですが傍から見てるだけだけど

      IntelとかSonyとかCPU・半導体方面だと
      まず特許を押さえて生産準備もして概要の一般公開もして、
      それからおもむろに「こーやって実現してます」と学会発表してるような

      あとゲームにおける新しい3D演算法とかも

      親コメント
  • 16qubitって (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年02月12日 0時51分 (#1108604)
    勘違いされる方が多いですが、今回の量子コンピュータは16bitのデータバスを持つ(そして広大なメモリや数多くのレジスタを持つ)量子コンピュータができた、という意味では全くありません
    全てのレジスタ、メモリを足して16bit分やっと持っているのに過ぎないのです。

    量子コンピュータの応用として有名なとこで因数分解がありますが、ある数Nを因数分解しようと思うと、Nを表現できるレジスタとN^2~2N^2を表現できるレジスタが必要になります(ずるするともうちょっと少なくて済むけど)。
    そのため、16qubitの量子コンピュータだと因数分解可能なのはせいぜい2^5=32くらいまででしょう。まぁ、それでもこの間までのTOPはIBMの7qubitだったので随分な進歩ですが(ちなみに15=3x5であることを計算してる)。

    それより興味深いのは2008年には1000qubitの量子コンピュータが実現可能と言っている事です(まず無理でしょうが)。
    そうするとざっくり2^333くらいの数が因数分解できるので、結構恐ろしい話です。
    また、IBMの使っていた方式はせいぜい10数qubitが限界と言われているため、今回のものが本当に実現されているならば、別の方式を使っているはずで、そこも興味深いですね。
  • by Canadian (31348) on 2007年02月12日 4時10分 (#1108658)
    Google Scholarで名前を検索して特許を眺めたり,blogの写真を眺めただけなので,完全に理解しているわけではありませんが,今回の話は磁束量子による量子計算を実現した,という主張のようですね。
    純粋なエンタングル状態をどこまで作れるのか,デコヒーレンスをどこまで排除できるのかはわかりませんが, 一番重要なこれらの話に言及しない以上,疑ってかかる必要はあると思います。独立な qubit が16個あるだけで 16qubits の計算はできないのではないかとすら思います。(言い換えれば Shor のアルゴリズムを実行するのは難しいのではないでしょうか。)

    blogのコメント欄でも"Donald Duck"氏に指摘されてますが,NP完全問題が解けるとか簡単に言うあたり,理論計算機科学に対して素人くさい気がします。2000年頃にはすでに量子Turing機械で多項式時間内にNP完全問題が解けるとは思えない,と考える人が主流になっていましたが,それを覆すような根拠は何も示していないからです。

    推測ですが,今回の実験で示すのは,安定結婚問題に対して物理的に安定な解を求めることができる,って話ではないかという気はします。計算機科学の視点から見てしまえば,それは近似解でしかないのですが…。
    • by funya (14942) on 2007年02月12日 9時13分 (#1108694)
      そもそもqubit自体が、NP (非決定的線形探索)そのものなんだから、NP完全問題が解ける、
      ってのは問題ないです。アナログコンピュータのアナロジーは通じるところと通じない
      ところがあるね。因数分解はNP完全ではないので、NPよりは易しいらしい。

      独立なqubitとか言っている方が「素人くさい」yo...
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月12日 14時29分 (#1108805)
        いろいろ誤解を招きそうな表現だらけなので,一通り指摘しておきます.

        >そもそもqubit自体が、NP (非決定的線形探索)そのものなんだから、
        >NP完全問題が解ける、ってのは問題ないです。

        通常NPは非決定性多項式時間の意であり,非決定性多項式時間で計算可能な
        問題の集合を指します.そしてqubit(とそれを操作する量子演算)自体に
        非決定性計算の能力はありません.またNP完全問題が量子コンピュータを
        使って多項式時間で解けるかどうかは今のところ不明ですが,研究者の間では
        悲観的な意見が多数見受けられます.

        >独立なqubitとか言っている方が「素人くさい」yo...

        エンタングルメントを持たないqubitを「独立なqubit」と呼ぶのは普通の言い回し
        だと思います.元々のCanadian氏の文章もその事を含意していると思います.
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月12日 11時45分 (#1108741)
        >NP完全問題が解ける、ってのは問題ないです。

        NP完全問題が量子コンピュータで高速に解けるという証明は見た覚えがないのですが、
        存在するんでしょうか?
        #というかそもそも量子計算で高速化する(それ以前に解法の分かっている)問題って
        #現状で片手で数えられそうな……

        >独立なqubitとか言っている方が

        まあでもQubit間をいかにエンタングルさせるかが肝なわけで。
        親コメント
    • by sososou (29894) on 2007年02月12日 22時54分 (#1108969)
      理論計算機科学に対して素人くさいのは同意ですが、NP完全問題を多項式時間で解けるとも言っていない気がします。blogでquadratic speed upとは言っているようですが。
      超多項式時間のアルゴリズムで「解けた」と、僕はそう推測しています。

      それと、「結婚式等で客を座席に割り振る問題」は安定結婚問題(stable marriage problem)なのでしょうか。
      安定結婚問題は問題設定によってはPに入るので、その辺りからもこのタレコミを疑っているのですけど。
      親コメント
  • 愚かな感想 (スコア:3, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2007年02月11日 19時53分 (#1108384) 日記
    アプリの移植とかのためにアクセスを用意してくれるというが、ビット型のデータのフィールドの格納するコードとかはqubit型のフィールドを使うように書き直さなければいけないのかなあ、とすると結構大変かも。なんちって。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • 一方Adobeは (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年02月12日 1時10分 (#1108617)
    Photoshopの開発ロードマップに、とりあえず量子コンピュータ対応を加えておいた。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 19時48分 (#1108382)
    意地悪な男友達を集めないとか過去に関係のあった人を適度に集めるとか・・・
  • そして実用化 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年02月11日 20時26分 (#1108409)
    世界初の実用量子コンピュータによる、占い。
  • by fiercewinds (22740) on 2007年02月11日 21時35分 (#1108468) 日記
    量子コンピュータて、非決定性TMを実現できるのかな?
  • by sameshima (10060) on 2007年02月12日 15時42分 (#1108837) 日記
    これが本当だとして、もっと未来から過去をふりかえるとしたら
    TTLの74181が出たときのようなかんじなんでしょうか?
    それとも真空管で加算回路が出来たぐらい?
  • by shoji12 (14093) on 2007年02月14日 16時07分 (#1110004)
    既に予告されたデモは行われたみたいだ。
    しかし、何のニュースもない。
    仕方がないので、特許検索すると、"D-Wave Systems"で66件ある。
    ハードの写真でもあれば、特許の図と比較できるのだが、残念。
    もうしばらく様子見だ。
  • by minthy (33246) on 2007年02月14日 18時56分 (#1110101) 日記
    YouTube [youtube.com]にデモの様子が投稿されていました.
    • by shoji12 (14093) on 2007年02月14日 20時34分 (#1110149)
      YouTubeにあるなんて!
      なんて目のつけどころがいいんだろう。
      リアルタイムのデモには見えませんでした。
      何か都合の悪いことでもあるのでしょうか?
      ハードの映像も少しだけありましたが、既にロシア(?)のサイトにあった写真と同じ物のようです。
      なんとなく、状態の読み出しに全精力を注ぎ込んで、マンマシンインターフェースが殆どないという感じがします。
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...