シャトル後継宇宙船の有人初飛行は2015年以降に 28
ストーリー by mhatta
後継者難 部門より
後継者難 部門より
papa-pahoo 曰く、
読売新聞の記事によると、NASAの次世代宇宙船「オリオン」の有人飛行が2015年以降にずれ込み、シャトル引退後の空白が長引く可能性が強くなった。
オリオンの開発を担当するロッキード・マーチン社との契約を見直したためで(NASAのプレスリリース:NASA Modifies Orion Crew Exploration Vehicle Contract)、当初2011年までだった試作機の開発期間を2013年まで2年延長し、開発費も39億ドルから43億ドルへと増額した。
なお、現行のスペースシャトルは2010年までに国際宇宙ステーション(ISS)を完成させて引退する予定となっている。
宇宙飛行士さえ軽ければうまくいくよ (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:宇宙飛行士さえ軽ければうまくいくよ (スコア:0)
ロケットガールなんて知らんのですよ
笑って済ませてあげましょうや
秋刀魚は目黒じゃないにしろ、宇宙飛行士は
身長150cm以下、体重45kg以下にでも限定すれば
もうちょっとマシか?
それとも人が行くことを考えたら
自律機械とか、遠隔操作機のが低コストか
あるいは軌道エレベータか
Re:宇宙飛行士さえ軽ければうまくいくよ (スコア:1, 興味深い)
女子高生と言わないまでも、小さい人の方が有利ってもんです。
…まぁ、シャトルの基準がデカすぎただけだと思うけど。
Re:宇宙飛行士さえ軽ければうまくいくよ (スコア:0)
そして遠い未来、宇宙には小さい人達による文明が繁栄し、地球には巨人文明の痕跡が残されるばかりとなるのです。
Re:宇宙飛行士さえ軽ければうまくいくよ (スコア:1)
もっともリフトポート社自体、傍から見たら山師以外の何者でもなかった気もしますけど。
リフトポート社の軌道エレベータ (スコア:0)
「軌道エレベータのテストが成功した!2010年台には軌道エレベータができるぞ!」と大騒ぎでしたな。
「あれは単なる昇降装置。軌道エレベータ全体を支える素材が開発できない限り軌道エレベータ夢物語」
と解説しても「わざわざ会社を設立してやってるんだし間違いない!」というレスでした。
リフトポートにしてもロトンにしても、そしてHOPEも含め、
宇宙開発の予定なんてのは当てにならないものと肝に銘じるべきでしょうね。
シャトルが引退したら (スコア:2, 興味深い)
Re:シャトルが引退したら (スコア:1)
Re:シャトルが引退したら (スコア:1)
ソユーズよりも、民間宇宙飛行業者がそろそろ立ち上がるんじゃないかと思います。
2010年は民間業者による有人軌道飛行への賞金制度「American's Space Prize」の目標年度ですし、
そろそろ具体的な業者が表に出てくるんじゃないかと。
Re:シャトルが引退したら (スコア:3, 参考になる)
ただ、SpaceX社の最初のロケットはあまり成功と言いがたい結果に終わって先が思いやられるし、キスラー社のロケットはまだ影も形もできていないし、で、はたして2010年までにまにあうかどうか少々不安ではあります。
Re:シャトルが引退したら (スコア:1)
物資輸送は日本が開発中の、ペイロード3t級の無人カプセルやESAのインフラがあるからどうにかなるでしょうけど
…アメリカも可能ならば、「つなぎ」としてシャトル以前に使われていた使い捨て有人宇宙船システムをISS向けに改設計して「オリオン」が安定する迄の繋ぎにする必要が出るでしょうが、そこまでの予算がNASAや関連企業に回ってる状況ではなさそうですし。
まぁ、アメリカの航空宇宙産業のR&D自体が軍需中心(後、景気がいいのは、旅客機部門の一部程度?)に事業を絞っていて、その軍用装備(例えばF-35A/B/C)が開発遅延や予算打ち切りを繰り返していて、民生用やNASA向けの開発・生産リソースを喰っているから「自業自得」的な部分があるのでしょうが…
それにしても、日本の宇宙開発への予算も惨澹たるもので、特に下支えしていた町工場レベルの下請け業界で急速に空洞化が進んでいるから…アメリカと同じ道を辿るんでしょうかね(;´Д`)
# 冗談抜きで中国を巻き込まないとISS自体が立ちゆかないのではないかという感じがします…
HOPE(おふとぴ (スコア:1)
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:HOPE(おふとぴ (スコア:2, 参考になる)
HOPEのショートヒストリー [soranokai.jp]を読んで下さいな。
ちなみに著者は、当時のNASDAの中のえらい人。
Re:HOPE(おふとぴ (スコア:0)
でも、HOPEは中止になり、このR&Dは技術者の自己満足で終わってしまった、と。
アポロから40年 (スコア:0)
Re:アポロから40年 (スコア:4, すばらしい洞察)
# この状態が長く続くと、(マニュアル化できないような)ノウハウをもつ職員が減っていくので、
# 技術力も落ちていくでしょうが。
もともと有人宇宙探査は、科学的な探索よりは国威発揚のほうに重きを置いているのですから、
急速に発展しつつある中国やインドが、米国よりも積極的に推進しているのはごく自然なこと。
仮に国益に直結するような事態にでもなれば、米国の動きも変わるでしょう。
Re:アポロから40年 (スコア:1)
後者の打ち上げで得られる科学的リターンは極めて薄くて、もはや数寄者の観光とか国民の物語の創生にしか使えません。
Re:アポロから40年 (スコア:1)
それよりも、人命の価格の暴騰が原因でしょうきっと。
人命が安い国なら多少失敗しても問題起きないですもの
Re:アポロから40年 (スコア:1, 参考になる)
別に失われてはいませんよ。
以前より安く上げようとか、以前より安全性を高くしようとかしようとするから
手間取ってハマっているだけで。
中国とかインドは(Re:アポロから40年) (スコア:0)
一方ロシアは (スコア:0)
NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:0)
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:0)
つうかあんな無駄なデザインでよく企画が通ったものだと思うけど。
宇宙船に艦橋が必要な理由がぜんぜん理解できん。狙ってくれっていっているようなもんじゃん。
「宇宙の海は俺の海」(Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど…) (スコア:1)
# 個人的にはUSSエンタープライズやイーグルのデザインですら「あれでいいのかな?」とか思いますけど(-"-;)
まぁ、最近の戦艦でもブリッヂはあるにはあってもステルス構造にして戦隊と一体化していたりとか作戦指令室は船内の安全な所に置いておいて、ブリッヂは操船のためにあるような形になっていますからね
…実際に宇宙戦艦なるものが出来るとしたら、それは昔の東宝のSF映画や円谷作品のようにかなりシンプルなものになるとは思いますけどね
# 轟天号は例外ということで:-)
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:0)
「とかげのしっぽ」という言葉はご存知?
# 来週にはまた生えてくるし。
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:2, すばらしい洞察)
>「とかげのしっぽ」という言葉はご存知?
># 来週にはまた生えてくるし。
それは艦橋の中でも「第三艦橋」である必要があります。
#宇宙船に艦橋は必要なくとも、透明の窓(ガラスに限らず超常的な技術によるエネルギーのカーテンでも可)はどうしても求められると思います。やはり誰もが「映像でなく実像で」見たいと思うものですから。アポロ13号は目視できたおかげで帰還できましたしね。
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:0)